Local Japanese Flight Simulation Life in Fukui District
I would like to introduce one of the Japanese local Flight Simulations in this page.
distributed by KINOSHITA. "木下"





フライトシ ミュレーター MSFS(FS2020)用 オブジェクトシーナリー
・槍ヶ岳・穂高岳周辺の稜線から樹木を除去 剣岳・立山・薬師岳周辺の高山域から樹木を除去
・福井空港 (RJNF) シーナリー
<---**Flyer JUNさん作の二次公開です
・福井市街の主要ビル・寺 院・橋梁
・福井空港(RJNF)周辺の目標物とな る
建物群 福井県三国港の水上機桟橋(架空のゲート)
・安乗崎灯台・大王崎灯台 / 大阪府泉大津駅周辺 / 福井県若狭ヘリポート / 北海道スカイポート美唄
佐賀関大煙突・倉
吉市防災基地と厚生病院 ・札
幌市のオブジェクト4題 ・滋賀県JR米原
駅、長浜ドーム
・能登半島のオブジェクト / 塩野崎灯台 / 美保関灯台 /
南紀白浜の海中展望塔 / その他いろいろ
・ホンダエアポート北西の送電鉄塔群
・濃尾平野の送電鉄塔列と東海大橋
・北アルプスの山小屋群 ・餘部の橋梁と灯台
・海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」(航行、着艦、航跡、 排煙
付き) Nov.23, 2023
・しまなみ海道(本四
連絡 尾道〜今治ルート)周遊シーナリー Ver1.00(3名による共作)Oct.1, 2023 : Ver1.21(Dec.24,2023) : Ver1.30(Feb.1.2024)
・北陸新幹線 福井県内ルート(駅舎・高架)
Ver1.00 Mar.11, 2024
・琵
琶湖周航シーナリー Ver.1.0 (Apr. 25, 2024) Ver2.9 (Aug. 25. 2024) ・大分県・久住滑空場シーナリー (ochi,omegaboo,kino 共作 Nov.2024)
・omegaboo
さんのリペイント機体(Livery)のコーナー グライダー DG808S , LS-4 , LS-8 , Discus-2c , DG1001s-NEO , SZD-30 Pirat , Cessna 172 Skyhawk(代理公開中 2025)
FS2020 と Blender
・モデリングツール Blender で MSFS2020用オブジェクトを作成する際の備忘録
・FSX/P3D用のオブジェクトをMSFS2020用に変換する手順(ModelConverterX使用。 記事&動画)(Jan.2023)
・FS2020のアンインストールと再インストール(備忘録)
・FS2020とFSUIPC7がリンクしない場合
MobiFlightを使ってマイコックピット機器をコントロールしていましたが、FSUIPC7、MFConnector、FS2020のどれかのアップデートをして以来、FS2020を起動した後にFSUIPC7が
自動的に起動しなくなってしまいました。ネットでも同じ現象を報告する記事が散見されます。
解決のために、FSUIPC7フォルダーにあるInstallFSUIPC7.logを見たら、次のようなエラーメッセージが出ていました。ご参考までに該当部分をペーストします。
Adding FSUIPC7 auto-start the the MSFS EXE.xml.
Updating EXE.XML for MS Store install
Error loading EXE.xml file:
C:\Users\----\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\EXE.xml
**** Auto-start of FSUIPC7 with MSFS will not be enabled ****
**** To resolve, remove or rename this file
and re-install:
C:\Users\----\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\EXE.xml****
EXE.xmlをリネームして、FSUIPC7を再インストールしてみたところ、logにエラーメッセージは出なくなりFS2020とFSUIPC7のリンクも確認できました。



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここから下のコンテンツのほとんどは、MSFS2020に移行した今となっては古い情報になります。
レンタルWEB容量確保のため多くの記事を削除しましたが、一部をFS三昧の思い出として残してあります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------



FSを楽しむ雑記帳
FS(フライトシミュレーター)に関するあれこれを、日記、覚え書き、記録のような形で書いています。
折に触れて書き足しています。
"last update : Mar. 2, 2018 "



細々と gmax
更新終了しました
Gmaxの使用法、3Dオブジェクトのダウンロード
作成したモデルのFSXインストール方法
テクスチャ作業手順 バックグラウンド画像を使う方法
FSX+SP2での透過・半透過
詳細な凹凸のあ る地形を作る
光るライトを作る ア
ニメーションの設定 など




ミニコックピット製作記
BackyWorks製QVGA計器(FIP)を使用し、その他諸々を付け加えて
念願のFSX用マイコックピットを製作しました。
ジェネアビ用ミニコックピット自作の記録です。
(2015年2月記)



FS用外部スイッチの追加 (Page for LPTswitch) Sep,2005
フライトシミュレーターの操縦にジョイスティックやヨークを使っていて、「各種機能を割り当てるスイッチ(ボタン)がもう少し欲しい な...」と思ったことはありませんか。
USB接続のPCゲーム用ジョイパッドを使用すれば、安価で即座にボタンを追加する事が出来ますが、プッシュボタン動作のみしか実現できませ ん。
しかし、LPTswitchというフリーソフトと自作の簡単なインターフェースを使えば、複雑な外部スイッチを安価に実現することが出来ます。
その制作経緯やマニュアルなどを紹介しますので、ご参考の上、是非作製してみてください。 WinXPにて動作確認済み。
(追記2009)な お、私
のWinVista用PCでは、LPTポートをアクティヴにして確かめてみましたが、動作しませんでした。ただし、装置と併用するソフトウエアは Vistaで動作しています。BIOSでLPTポートをSPPモードに設定したいのですが、ESCとEPPしかメニューにないのが原因と思われま
す。



For FlightSimulator98 (for FS98)
If you were a enthusiast of Flight Simulation and have MS-FS98.
Try add on scenery of our area.
* 3D object scenery for Fukui-airport(RJNF)
* Photo's at RJNF 福井空港で撮影した機体の画像が少々。
* Fixed file for Gifu air-base
* Fixed bgl-file for Sado-NDB(Japan) frequency 佐渡NDBの周波数変更bgl
ご紹介したいページへのリンク集
主にFSに関連したWEBページへのリンク集です。