1999.0627sun

やっぱり調子悪い。始終家でごろごろしている。テレビ観たりレコード聴いたり料理作ったり。

.

19990628mon.

日記にも書いてレスペクトしていたデザイナー「ティボール・カルマン」が死去、していたそうだ。5月3日。享年49歳。AXISで知った。何とかコネとか使って会ってやろうと思っていた人なのに。たぶんNYで回顧展とかあるんだろうな、何としてもいかなきゃなとか思う。

.

.

.

.

.

1999.0629tue

喉が痛い。声が出ない。流行の結核かもとか思うような悲劇的な咳が出る。しかしながら仕事は続く。

.

1999.0630wed.

「minmin会議」というマーケティングの勉強会があって、そこで「802とニューメディア」について講演する。最近こういうの多い。発表とかは別に苦にもならないし、色んな人に会えるので楽しくもあるのだが、喉が痛くて全然声が出ないのがつらい。最後はほとんど息絶え絶えって感じ。迷惑かけてしまったかも。

.

1199.0701thu.

どうにも咳が止まらないので、思いあまって病院へ。鼻からカメラつっこまれて、喉覗かれる。「あーこれはクーラー病ですな。最近多いんですよ。薬だしておきますから」...

昼から梅田に打ち合わせに行った後、梅田のAMLUX大阪で行われている「巨大昆虫展覧会」を覗く。実はグルビ展覧会がAMLUXの展覧会コンペで負けたのがこれ。4mのバッタは存在した!ただし模型。しかし、そのでかさに圧倒。だって脚のばして、羽広げてジャンプするんですよ!他にも5mのカマキリとか。迫られるともらしちゃいそうです。この豪快さ加減にはグルビも負けてしかるべし(笑)

.

1999.0702fri.

全日空ホテルで行われた「関西ミュージックフォーラム」に出席。僕の受けたフォーラムは「デジタル化時代の音楽著作権講座」。数々のアーティストの権利業務を手がける「セプティマ・レイ」の安藤和宏氏のかなり過激な著作権講義。3時間あって、かなり濃かった。いちばん印象に残った一言「権利クリアが簡単だからといって、インターネット音楽配信企画というと、みんながみんなインディーズに走るなんて愚か。音を聴きもしない輩までいるなんて言語道断。そんなサイトに訴求力なし」...。たしかにそう。

..

1999.0703sat.

南森町周辺で行われてる展覧会×2本めぐり。802のビルの前の事務所で、デザイナーのダンダさんと、カメラマンのカリスマミーくんの2人展。事務所を会場にしているので展示は土日だけ(笑)ダンダさんのTシャツが可愛かったので1まいゲット。その後、西天満の喫茶店「カンタータ」で木下まゆみの個展へ。展覧会も半ばというのにまだ制作中というのんびりしたペースの本人と、コーヒーの飲みながらのんびりおしゃべり。

夕食を妻と食べて、今日オープンのアメ村のクラブ「ジュール」をチェックに。途中でグランの阿部ちゃんに会う。入口にものすごい人の列。オペレーション大混乱。どうやっても入れる見込みがないのであきらめて帰る。

.