1999.0801sun

日曜出勤の仕事終わりで妻と「寿司行こうぜ」とはりきって宗右衛門町まで行ったものの、肝心の寿司屋が休み。仕方なく法善寺横町をうろうろし、昔まだ二人が若かりし頃よくデートで使った某イタメシ屋に久しぶりに入る。がしかし、昔あんなに「ごちそう」だったここの料理が、いまや僕らにとってスペシャルでもなんでもなくなってしまっていたことに気づく。「大人になって、舌が肥えたってこと?」少し寂しくなる。その後馴染みの「JACKS」でジャズ&ウイスキー。そこへ通りかかったのが、黒田征太郎氏ご一行。「JACKS」2階の「バー川名」で合流し、ひとしきり飲む。いつもながらの黒田節に、うちの妻も果敢に応酬。僕は深酒。帰る頃にはすっかり酩酊状態に。あとで妻に聞けば「どうしても家の前の交差点で寝る!」と言ってきかなかったようだ。

.

.

19990802mon.

かなり宿酔い気味であったが、仕事は仕事。今日は明日から始まるソニータワー展覧会の仕込み。雑誌「トーキングロック」写真展の建て込みに立ち会う。ちょうど明日のライブのリハーサルに来ていたSADSのメンバーが展覧会場にサインをしに来るというので、展覧会の仕込みが終わった会場で、入りをずっと待つ。やってきた清治をはじめとしたメンバーが写真にさらさっとサインして帰っていく。あんまり愛想なし。はいっ、おつかれしたー。

.

1999.0803tue

展覧会の仕込み中、暇だったので、ちょいとさぼり。リニューアルしてさらにSSW度数がアップした「りずむぼっくす心斎橋店」(昔のレッドルースター・レコードと合併)で買ったレコード。ベアーズヴィル盤のハングリー・チャック、クレイグ・ダーギー唯一のソロアルバムなど4枚。いかにもここんちで買いましたというラインナップ。そういえば、レコード市とかあっても、結局ここの店のコーナーでレコード掘っていることが多いな。うん。

.

.

.

.

1999.0804wed.

夕方、扇町の「STUFF」へ。黒田征太郎氏と梁石日氏トークショーに顔を出す「黒田さん、先日はどもでした」「いやあ、楽しかったねえ」黒田氏と梁氏が共著で本を出された記念のイベントで、会場には濃ゆいメンバー勢揃い。僕は途中で抜けてアメ村へ。

BUFFALO 66試写会@パラダイスシネマ。いやあ面白かった。事前のレビューとかではギャロのキャラクター云々っていうのが中心であった気がするけど、監督としてもかなりのセンスを感じた。オープニングのタイトルグラフィックから刑務所の俯瞰、すぐ道でしちゃえばいいのにずーっとがまんを続ける「おしっこ」シークエンスでいきなりこの映画にぐいっと引き込まれてしまった。途中、ボーリング場で、レイラがクリムゾンの「ムーンチャイルド」で踊るシーンにじんと来ました。お父さん役のベン・ギャザラの歌もよかったな。みんな観ましょう。.

.

.

1199.0805thu.

東京出張。今度802から「OSKAN HOT 100」のコンピレーションCDを6社から同時リリースするにあたり、ジャケットの打ち合わせをしに行く。きっちりカンプを作っていったので、打ち合わせも1時間で終了。ジャケは802のストリートアーティストたちが担当。しかし全然時間がないんだ、これがまた。夜、お茶の水の「デジタルハリウッド」へ行き、弟と合流。メシ喰って、富士見台の弟家泊。

.

1999.0806fri.

朝から新幹線で大阪に戻り、電通でインターネットの打ち合わせをして、メシに行き、新地で深酒する。会社に帰って仕事するが椅子でまたまた寝てしまう。

.

1999.0807sat.

須磨で砂山崩しトーナメントなるイベントに立ち会う。このイベントも3年目。海辺で誰もがやったことのある「砂くずし」をトーナメント形式にして優勝者に海外旅行をあげようという、まあ単純きわまりないバカなイベントなんだけど(...僕が考えました)これが異常に盛り上がる。今年も128人が2時間かけて戦い、暑い夏の一日が終わる。僕はといえば相変わらず2日酔い(泣)
.

.

.