1999.0926sun
日曜日。めちゃくちゃ溜まっていた洗濯物を一気に干して、僕は散髪に。頭をすっきり丸く刈ってもらい、その足でコンテンツ・レーベルカフェへ。小柳帝プレゼンツ「子供の部屋」展をちょっとのぞいて(近藤君、コンコルドの相馬さんの作品がグー)妻が来るまで奥山兄弟とコンテンツ3周年企画のおしゃべり、週末のDJブッキングのお手伝いをすることに。そのあと妻と合流。立花家具通りに出来たAPCをチェックして、アメ村の「白山眼鏡店」で3年ぶりに眼鏡をつくる。夕食はうどんすき。
.
19990927mon.
会議会議で仕事が出来ない。しかも9月中に撮らなければならない夏期休暇をまだ3日も残している。今週中にあと2日は休みたいがきょうは全然仕事がはかどらない。夕方からは朝日新聞の記者の方とヒロ寺平を囲んで、今里の料亭で夕食会。河岸を変えて深夜1時まで続き、そのあと会社に戻って仕事の続き。
.
1999.0928tue
明日は絶対休むつもりで仕事に邁進。突然メールが壊れる。何度打ち込んでもパスワードエラーが出る。いっさい仕事が出来ない。あちこち電話し、相談したが原因不明。ふと気づいてキーボードをチェックすると「シフトキー」が壊れていたことが判明。使いすぎで機能せず、パスワードの大文字が打てていなかった、というあほみたいな原因でした。立ち直って802のホームページ更新、制作物の進行。imodeの原稿、その他いろいろ仕事を続けて、深夜に至る。明日は休むぞこのやろう。
.
1999.0929wed.
ということで、夏休み消化・一日目。本当なら休日はさみーの&有給足しーのでドーンと海外!!とかも可能だったはずなのに。いきあたりばったりにスケジュール組むからこんな体たらく。ま、これはこれで愉しもうと、はりきって自転車でミナミめぐり。いきなり船場の古本屋で、大量のデザイン本を発見。何でこんなにでてるのかなあと思いながら、ちらと本の奥付を見たら「光琳社出版蔵書」の印が。こんなところに光琳倒産流れが出たかと。道理で光琳の写真本がいっぱいある。そんななかからマティスの画集を買う。光琳のじゃないと思うけど大倉瞬二撮影「杉本エマ・PRIVATE 2」もゲット。70sジャパニーズエロとしては、加賀まりこと並ぶエロ具合。中村立行撮影の「杉本エマ・イン・アフリカ」と2冊同時に手に入れる。サム・ハスキンスの讃辞も入ったこれも70sエロだ。いきなり調子づいてアメ村へ。TIME
BOMBでステレオラヴの新譜を買ったり、日本橋でFOREVERのみつお君としゃべったりして、いつでも同じ俺節な休日が過ぎていく。レコードも追ってご紹介します。そういえば最近買ったレコードの項がないですね。はは。商店街に戻って夕食の準備。きれいなサンマがあったので2尾買って、あとほほうれん草。パチンコ屋で4500円勝ったのでカリフォルニア・ワインの白も追加。サンマを焼いて、ほうれん草のお浸しで妻の帰りを待つ主夫(笑).
.
1199.0930thu.
消化夏休み2日目。何故か妻も代休とって二人で平日の休みということに。朝からハウスキーピング。昼食はたぶん今年最後のそうめんに野菜天ぷらを加え、ちょっとビール。昼過ぎまでだらだらして天王寺の近鉄へ。今日で802の放送を降板してニュージーランドへ旅出ってしまうジーンに贈るプレゼントを買いに。そのあとワイン売場で試飲しながら、2本買い。すこしだけ会社へ出て仕事。どうしても気になる作業があって会社に行けばなんとメールが25通(泣)ちょっと遅くに帰宅。夕飯は、鶏の素焼きに揚げ出し豆腐、そして筑前煮。ちょいと高めのシャルドネ飲みつつ、あっという間に休みが終わる...。
.
1999.1001fri.
関西圏でこの日記を見ている人はみんな知ってると思うけれど、802のDJ、ジーン長尾が802を卒業する。旦那のビルさんと一緒にニュージーランドでワイン作りをするそうで。第2の人生を踏み出すというのは、我が人生でも理想としたいもの。ジーンには僕たちが結婚したときも、そのあともいろいろとお世話になったので、妻と相談して99年モデルのバカラ・オールドファッションドを渡す。沢山の仲間に囲まれて、ジーンも晴れ晴れとしていたようだ。そんなお別れパーティの会場を後にして、僕はミナミUL(アンダーラウンジ)へ。今月もラウンジDJの仕事があって、豊川さんと2人でスピン。ブースでブラジリアン・フュージョン談義で盛り上がる。ノビス木村さん、バンダイミュージック松下さん、DJ与田さんにタンクの古谷さん。iseed橋本さんにでっちの梅田も登場でラウンジはにぎやかに。橋本&梅田ペアは閉店までありがとでした。
.
1999.1002sat.
妻と神戸へ。丸玉食堂でローメン喰ったあと、高架下から三宮、旧居留地とかをのんびりウインドショッピング。夕方にDESIGNUMSが国際会館でやっている展覧会「VIVA TECHNOLOGY」を覗く。巨大出力のポスターが会場を囲むなか、ビデオとDJのパフォーマンスの真っ最中。きっちり機材を持ち込んでかなり本格的なインスタレーションをしている。ビデオの作風もなかなか。気合いの入れ具合が伝わってきて気持ちいい。最近テキトーすぎる僕のDJ&ビデオにちょっと渇を入れてくれたような。
夜。大阪に戻って「三福園」で焼き肉食べて満喫。隣りにちょっと英国風のスタッグ・バーが出来ていたのでちょっと覗く。「Bar Leigh Isley」は、京橋にある「Bar Leigh」の支店ということで、ここがまたバーテンダー協会のカクテルコンテスト日本代表とかいう人がやっている事を知り、勢いづいて本店制覇にタクシーをとばす。本店は支店よりも広く落ち着いた作りで、普段カクテルなんか飲まない僕もギムレット〜ドライマティーニなどとすすんで良い気分。ここのマティーニはホント美味かったです。飲み口がすごく優しい。話を聞けば、ジーン長尾夫妻も常連だったようで。なんだか今週はジーンの1週間だった気がする。
.
.