1999.1031sun
CLIFFORD COFFIN EXHIBITION@近鉄アート館。写真家本人が展覧会には一切興味がなく、また65年のスタジオ焼失で作品がすべて紛失といわれていた幻のファッション写真家「クリフォード・コフィン」の作品が、ブリティッシュ・ヴォーグの倉庫から見つかり、展覧会に相成ったという。大阪から日本巡回スタートてのもうれしい。構図やテクニックなどにアーヴィング・ペンと近い要素を感じる。40〜50年代の「ヴォーグ」なので、当然ペンやホルストなんかとは一緒に仕事していたはずだが。と思ったらペンの奥さんがモデルになっていたり。なかなか興味深い展覧会ではありました。図録も素晴らしいので、東京の伊勢丹で見る人は即買いでしょう。
.
.
19991101mon.
出張帰りの妻が、築地の市場で高級トロを買ってきた。なんでも4000円を2000円に値切って手に入れたという。それならば思い切っていいおろしがねで山葵を擦っていただきましょうじゃないですか、ということになり。堺刀司のおろしがね、6000円。本山葵1500円也。もちろんすばらしく美味い山葵が擦れた訳だけど、思い切り高くついた夕食でした。しかし高級おろしがねは強力です。大根おろしが立派なメインディッシュに昇格します。一度お試しあれ。
.
.
1999.1102tue
仕事です。.
.
1999.1103wed.
休日だったはずなんだけど、あんまり記憶がない。.
.
1199.1104thu.
ずっと延期になりつづけていた焼き肉会を802の広報グループで敢行。場所は東天満橋の「万両」。思い切り喰いました。.
.
1999.1105fri.
ポリーマグー、おまえは誰だ?@扇町ミュージアムスクエア。これだからこの手の映画ちゅうのは始末が悪い。スタイリッシュ、とかクールとかで片づけて良いのでしょうか?こういうの。学生の頃ゴダールを観たときの居心地の悪さをそのままに、ポリーマグーは進んでいくのでした。とはいえ、ヌーヴェルバーグもんの8割はこんなんだけど。妻と観た後、天五のディーヴァでフレンチ夕食。
JAZZUNLIMITED@Containts Label Cafe。コンテンツで初のカフェDJ。豊川さんとのユニットで参加。カフェのカウンターにターンテーブルを並べて、ほとんどホームパーティのようなDJ。グランよりもボサ度高し、の豊川さん。金正&中嶋コンピも登場。夜半からシンクロージングのメンバーもやってきてにぎやかに。お店ではDJビール飲み放題にしてくれるし、スタッフのみなさんの対応もとっても優しくて、気持ちよくレコードかけれました。最初は3:00時終了の予定が、結局盛り上がって朝5時まで。
.
1999.1106sat.
weird movies
a go! go!@Containts Label Cafe。2日連続でコンテンツへ。ミルクマン斉藤の映画イベント。テーマは「タイトルバック」。ソール・バス〜モーリス・ビンダーは、ミルクマンの十八番ネタ。僕も2回くらい観ているから大筋は知っていて。でも今回は伊藤さんもいずにワンマンミルクマンだけにかなりワイルドにしゃべりまくり。結局4時間にも及ぶ大イベントになりました。個人的にはアフター・カイル・クーパーの第3部が新鮮。ソールバスといえば、3年くらい前、バスが死んだ時。伊藤さんと斉藤さんが「バスのトリビュートをメトロでやる」話をしていて(あれはいつだったか?確かシティボーイズのライブのあと、坂口+伊藤+斉藤+斉藤さんの彼女+僕で周防町のおでんやだったか?)そのとき、バスのタイトルバックで「ワイルドサイドを歩け」を探しているけど全然見つからない。って話していたような。黒猫ジャケのサントラはよく見るけどね。そういえば今回も出てなかった。見つけたのだろうか、斉藤さんは。
ながいながいイベントの後でgrand cafeへ。豊川さんの「Latino Con Sol」のイベントなので顔出しに行く。聞けば今夜は南方さんの誕生日会だそうで、アンダーラウンジで盛り上がっている連中が今からグランにやってくるという。濃ゆいメンバーがグランに到着したところで、僕はグランを抜け出し、家へ。
.