1999.1128sun

SPUTNIK GRAPHIX EXHIBITION最終日。来場者数は9日間で6880人。まずまずの入り。例の5000円パックは完売!思った以上にいい感じだったので鼻歌混じりで撤収。会社に戻って、明日からの聴取率週間のためのポスター貼りなど。

.

19991129mon.

映画「シックスセンス」を観る。これは怖いです。それもスプラッター的じゃなくじわじわ怖い。死人にじっと見つめらるってこんな感じなんでしょうか。ぐっとくるエンディングも込みで、けっこう楽しめた映画でした。

.

.

.

1999.1130tue

大阪名物「くいだおれ」不動産の専務とお食事、というよりご馳走になったのですが(高級但馬牛すき焼き)。柿木央久さんは「専務」という肩書きに相応しくない(失礼)Jプレスのジャケットが似合う優男。ブラジル音楽が大好きで、例のブルータス「ボサノバに想いあふれて」(ブルータス誌上でも傑作のひとつ)の巻頭原稿を書いておられたり。しかも卒論のテーマが「Water of March」だったというから泣かせるじゃない。バーへと河岸を変えてもレコードの話は尽きず。MDの交換など約束して別れる。.

.

.
.

.

.

1999.1201wed.

Act Against AIDS Live in Osaka 99@大阪城ホール。毎年行われているAIDSのためのベネフィット・コンサート。今年も豪華なメンバーが登場し総トータル4時間にも及ぶ長尺コンサートに。我那覇美奈がとてもよかった。あと山崎まさよしの存在感。もちろん週末にボランティアスタッフが作った「レッドリボン」のフラッグも会場に。

.

1199.1202thu.

CRUIZIN'@OPAL,KYOTO。バンビーニ!の矢田くんちが毎月第1木曜日にやっている、ゆるやかなカフェDJイベントが「CRUIZIN'」...とかいいながら僕、まだ一度も行ったことないんだけど(笑)毎回ええ感じらしいです。なんでもこの日に「girlie」がらみでイラストレーターの女の子達が集まるそうで、僕もカンバラクニエさんに誘われちゃいました。とはいっても当の矢田くんはそんなこと知らないんだって(笑)とにかく先週末に矢田&MIMUに約束したので僕もレコードもって遊びに行く。カフェ「OPAL」は着席で20人も入ればいっぱいな店。今夜はイベントなのでアドミッション2000円。それでもオリーブちゃんぎっしり!全部で60人も集客。これは凄いことです。特にイラスト描く女の子たちが多くて、ひと晩で10人くらい紹介してもらいました。選曲もいいし、きちんとサロンしてる。なんだか羨ましくなっちゃった。僕もまた小さな箱でこんなゆるいの始めようかな。でも僕がやってもそんなに集客できないし...。イベントは2時に終わり、店のスタッフと一緒に念入りな後かたづけをした後、矢田君たちとミッドナイトお茶漬けバーに行き、始発までしみじみ話し込む。がんばれバンビーニ!君たちのやっていることはめちゃ格好いいよ。.
.

.

1999.1203fri.

流石に夜更かしが堪える金曜日。早々と会社を終了し、妻と宗右衛門町の「祇園寿司」でゴージャスな夕食。家に帰って爆睡。

.

1999.1204sat.

llama ranch compilation。トラットリア小山田くん選曲。世界中の「小山田系」インディーズの音源を集めたコンピレーション。パパス・フリータスとサラコ以外、殆ど知らないメンツながら、音のセンスは共通。クリアカットやチェリーレッドのコンピレーションに通じるごちゃ混ぜ感と清々しさ。この匂いはすごく共感できる。99年のベスト10レコードには絶対に入らないと思うけれど、なんとなく長いつきあいになりそうな一枚。

.

.