2001/03/16 新穂高ロープウェイ

家から5時間かかって、新穂高ロープウェイスキー場に行きました。このスキー場そこいらのスキー場とは違う特徴があります。
それは・・・・ 以下にご報告

(写真は表示速度を上げるために不鮮明ですが、該当のものをクリックすると大きく表示します)


新穂高ロープウェイ(第1) 新穂高ロープウェイは岐阜県は奥飛騨北アルプスにあります。
第1と第2の2本のロープウェイがあり全長は約3.2km、標高差は1000mあります。 

写真は山麓線にあたる第1です。

鍋平ゲレンデ

第1を降りたところのゲレンデです。
きわめて緩斜面で極普通のゲレンデと言う感じ。
当日はウィークデーと言うこともあり、スキーヤーはわずか・・・
焼岳
第2ロープウェイに乗り継ぎ、空中散歩が始まります。
右手には活火山である 焼岳(2455m)が見えます。

そう、ここは北アルプス 中部山岳国立公園の一部なのです。
2階建てロープウェイ
第2ロープウェイはなんと2階建て!なのです。

眺望は防音壁でさえぎられる新幹線とは違い!どちらからも眺められます
西穂高口駅展望台
7分で西穂高口駅(山上駅)に到着。駅の上は展望台です。

西穂高岳・奥穂高岳

正面に見えるのは西穂高岳(2909M)、左奥が奥穂高岳(3190m)
西穂高岳と千石園地 上の写真とは90度右向きに・・・
西穂高岳と独標 右に西穂山荘

手前は千石園地です。(ここは平たい)

笠が岳とロープウェイ
今度は180度向いて、
笠が岳(2898m) 、錫杖岳(2168m)と ロープウェイ

そして、ロープウェイ直下に 新穂高名物”パノラマコース”があります。
白山連峰
上の写真から30度ほど西南を向くと、遠く
北陸の白山(2702m)が見えます。
手すりの樹氷??
展望台手すりの樹氷??

風がきついのでしょうか。 樹氷が斜めに成長してます。

焼岳
焼岳。 ここは活火山なので床暖房が効いているのでしょうか??

雪が他の山と比較して少なめです。
パノラマコース 起点
延長3km、 最大斜度38度、最小コース幅数m の
パノラマコースの起点です。

新穂高に来たからにはここを滑らないと・・・・
奥穂高岳 コース途中には名前の通り、雄大なパノラマが展開します。

奥穂高岳(3190m) ジャンダルム

コース途中の焼岳

両側はがけ!やせた尾根伝いのコースです。

山がどこまでもお供しますが、果たして眺めている余裕は??

38度の壁

最後には38度の壁があります。
ここまで来ると幅が広いので助かりますが・・・・

平湯温泉

帰りは、平湯温泉で一風呂浴びて、脚の疲れを取りました。

スキーのページへ戻る


HOME