11/04 妻籠→馬籠(中仙道)


さわやかウォーキング号 さわやかウォーキング号 行き先看板 木曽路はヒノキの里です 妻籠 天気もばっちりです
妻籠 宿場町 朝9時前とあって静かなたたずまいです 妻籠 妻籠をあとに、馬籠までハイキングです 早速石畳の道です
坂道を登り・・・ どんどん上り・・・ 大妻籠(妻籠宿の上)の水車小屋 大妻籠 今は静かな山村です
庚申塚 なんと実物大の看板付です 紅葉もそろそろ・・・ 石畳の道が続く・・ 昔から多くの人が行き交ったことでしょう。 たわわになった 柿 残念ながら下がとがってます
男女滝 (男滝) 男女滝 看板 男滝 水飛沫がかかりそう! 峠の入り口の石碑
木立の道は続く・・・ 急坂  馬は上がれたのでしょうか? 飲んだら捨つな! 捨てるなら飲むな! 馬籠峠 ここは新道と同じです。
馬籠側 少し色ついてます 十返舎一九 の歌碑 馬籠 妻籠側 入口 馬籠 高札場 ”お奉行さま”の御触書が見下ろしてます。
馬籠の賑わい 馬籠 島崎藤村記念館前 馬籠のごへい餅 現代の中仙道 中央自動車道
戻る  HOME
帰りは”セントラルライナー”です。