水中写真お知恵拝借コーナー

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-初めての水中カメラは?-ひろこ(10/17-01:15)No.102
 ┣Re:初めての水中カメラは?-かよ(10/17-22:09)No.103
 ┃┗Re:初めての水中カメラは?-ひろこ(10/18-02:12)No.104
 ┃ ┗Re:初めての水中カメラは?-かよ(10/20-10:20)No.105
 ┃  ┗Re:初めての水中カメラは?-ジンべ(11/11-21:28)No.107
 ┗Re:初めての水中カメラは?-高倉君子(11/7-12:48)No.106


トップに戻る
102初めての水中カメラは?ひろこ E-mail 10/17-01:15

初めまして、ひろこと申します。

水中写真は完全初心者ですが、どのカメラを買おうかと迷っています。
ネットで情報収集していて、このサイトにたどり着きました(^^ゞ
皆さんのような熟練者ではないですが、よろしくお願い致します。

ダイバー暦は約100本くらい。
イオスキッス用のハウジングのみ、以前購入して持っています。
でも、なかなか水中写真に取り掛かれず、未使用です(*_*)
また、初心者なので、もっと簡便なもので始めたいと思っています。
(これは、売るかor上達してから・・・)

FUJIのFinePix40i(デジカメ)を陸用に持っていて
ジリオンでハウジングがありました。
でも、マクロな写真を撮ってみたいのでこれで良いのか?って疑問です。

・・・こんな初心者にお勧めのカメラを教えて下さい!!
勝手で我儘なな希望としては、↓の感じです。

1.簡便であること。
2.ピント合わせしやすいこと。
3.持ち運びしやすいこと。
4.オプションでバージョンアップできると良いな・・・。
   (フラッシュ・レンズなど)

ちなみに。最初、ニコノスVかMMUにするつもりだったのですがAFではなく
ピント合わせに苦労すると聞いて、う〜むって感じです。

ではでは、よろしくお願い致します。




トップに戻る
103Re:初めての水中カメラは?かよ URL10/17-22:09
記事番号102へのコメント
ひろこさん、はじめまして。

>ダイバー暦は約100本くらい。
>イオスキッス用のハウジングのみ、以前購入して持っています。
>でも、なかなか水中写真に取り掛かれず、未使用です(*_*)
>また、初心者なので、もっと簡便なもので始めたいと思っています。
>(これは、売るかor上達してから・・・)

キッスのハウジングは何ですか?
ストロボなど一式持っているのでしょうか?
なかなか海に持って入れない理由は何でしょうか?
例えば、ダイビングのスキルに自信がないので大きなハウジングを
持ってはいるのはイヤとか、機械が苦手なので、押すだけ以外のカ
メラには抵抗があるとか。。。

>FUJIのFinePix40i(デジカメ)を陸用に持っていて
>ジリオンでハウジングがありました。
>でも、マクロな写真を撮ってみたいのでこれで良いのか?って疑問です。

とにかく簡便・コンパクトということであれば、デジカメは良い選択肢
だと思います。
基本的に、デジカメはマクロに強いですよ。

でも、FinePix40iは、デジタルズームしかないので、ハゼなど寄り
にくいお魚には向かないかもしれませんね。

とりあえず、デジカメで考えると、光学3倍ズーム位で、最短撮影距離
が20cm以下で、既製のハウジングがあるものがいいのではないでしょうか。
オリンパスや、ソニー、キャノンなどが既製のハウジングを出しています
ので調べてみてください。

>ちなみに。最初、ニコノスVかMMUにするつもりだったのですがAFではなく
>ピント合わせに苦労すると聞いて、う〜むって感じです。

とりあえず、デジカメは格段に簡単にそれなりの写真が撮れますよ。
マクロなら当分はデジカメで楽しめると思います。
それ以上綺麗な写真を撮りたいとか、いろいろと工夫をしたくなったら
せっかくハウジングをお持ちなので、キッスのハウジングを活かすこと
を考えてみられてはいかがでしょうか。

では!

トップに戻る
104Re:初めての水中カメラは?ひろこ E-mail 10/18-02:12
記事番号103へのコメント
かよさん、初めまして!
レス有難うございます(^.^)

>キッスのハウジングは何ですか?ストロボなど一式持っているのでしょうか?
キッスのハウジングはSEA&SEA CX-500、ストロボはSEA&SEA YS-120です。
あと、本体を買い足せば使えるセットです。

>なかなか海に持って入れない理由は何でしょうか?例えば、ダイビングの
スキルに自信がないので大きなハウジングを持ってはいるのはイヤとか、
機械が苦手なので、押すだけ以外のカメラには抵抗があるとか。。。

ハウジングのセットを見た瞬間、情けないですが
圧倒された感じです(恥)更に、購入当時はJR移動だったこともあり
機材以外にもこんな重機材を管理するなんて・・・って思ったんですね。
     (今は、車が基本なので、多少融通は利きそうですが)

多分『ファースト水中カメラなのに濃いすぎる』から、
なかなか手が出なかったのだと思っています。

>でも、FinePix40iは、デジタルズームしかないので、ハゼなど寄り
>にくいお魚には向かないかもしれませんね。

更にバージョンアップさせるようなことは
やはり無理なのでしょうか?フラッシュとか、レンズとか・・・?
画素自体はハニカムだけど、432万あるんですよね。

かよさんに頂いた情報を手がかりにちょっと調べてみようと思います。


トップに戻る
105Re:初めての水中カメラは?かよ URL10/20-10:20
記事番号104へのコメント
こんにちは。

ひろこさんは No.104「Re:初めての水中カメラは?」で書きました。

>キッスのハウジングはSEA&SEA CX-500、ストロボはSEA&SEA YS-120です。
>あと、本体を買い足せば使えるセットです。

CX-500だと、初代キッスしか使えないようですね。
http://www.schott-jp.com/shop/catalog/nx-cx/cx500.html
中古で見つかれば1万5千円位で買えるので最も投資が少なくて
すみそうですが、金属ハウジングがイヤとなればしょうがないですね。

>多分『ファースト水中カメラなのに濃いすぎる』から、
>なかなか手が出なかったのだと思っています。

ということであれば、なるべくお手軽なデジカメがやっぱり良いような
気がします。

>>でも、FinePix40iは、デジタルズームしかないので、ハゼなど寄り
>>にくいお魚には向かないかもしれませんね。
>
>更にバージョンアップさせるようなことは
>やはり無理なのでしょうか?フラッシュとか、レンズとか・・・?
>画素自体はハニカムだけど、432万あるんですよね。

ストロボをつけてもズームの代わりにはならないし、
デジカメにはテレコンみたいなのはないので、やっぱりズームの代わりには
ならないです。
クローズアップレンズというのはあるけれども、これはもっと近寄って
写せるようになるだけで、望遠になるわけではありません。

画素数は夫が使っているオリンパスC-990(200万画素)でも、
ホームページに使ったりはがきサイズにプリントする位なら充分ですよ。

雑誌MarinePhotoの今月号(11月号)はデジカメ大特集です。
ぜひこれを買って検討してみてください。
ぱっと見たところ、オリンパスの新しくでるC-40なんかは良さそうですね。
ただ、電池が2本になってしまったので、電池の持ちが心配なところ
ですが。。。

あとは実際にお店に行ってちょっと暗いところでのオートフォーカス性能
などを比べてみると良いと思います。
以外とメーカーによって暗いところでのオートフォーカス性能って違うのですが、
この差で海の中での快適度が全然違います。

では!

トップに戻る
107Re:初めての水中カメラは?ジンべ E-mail URL11/11-21:28
記事番号105へのコメント
かよさん、ひろこさん、

こちらに書き込むのは始めてのジンべです。
どうぞよろしく。

私はファインピックス40iでジリオンのハウジングを持っています。メインがNexusf4
に105mmマクロなのですが、大きな被写体に遭遇したり、ちょっと撮っておきたいかな
という時のサブが40iです。とにかくその小ささ軽さが便利です。いつもぶら下げてい
ますが、存在が気になりません。

基本的には40iは結構いけています。が、本気で写真を撮りたい人には物足りないか
も。得意は距離1m以内です。内臓ストロボだけなので、当たり前ですが、浮遊物が多
い場所や、距離が離れると乱反射します。また、マクロは5cm位の場所から合焦しま
す。500円玉が一杯に撮れる感じです。画像サイズはかなり大きいです。

ジリオンのハウジングはシステムアップは考慮されていません。ですからワイコンや
外部ストロボをなんとかしようと思うと自作しかないと思います。(ジリオンでなん
かやってくれるかも知れませんが)

Sea&Seaからデジカメのプリ発光にも対応できるスレーブ機能の付いたYS90DXというス
トロボが出ていますが、これを買ってNexusf4に付けて、必要に応じてスレーブできた
らなぁと思っています。

御参考までに...。

トップに戻る
106Re:初めての水中カメラは?高倉君子 E-mail 11/7-12:48
記事番号102へのコメント

>イオスキッス用のハウジングのみ、以前購入して持っています。
>でも、なかなか水中写真に取り掛かれず、未使用です(*_*)

このコーナーへ記入してよいものかどうか悩みましたが 連絡させていただきます
じつは、お尋ねの件とは関係ないのですが 上記のハウジングがほしくて探してる
者です
現在のイオスではなく、無く以前のイオスキッスを持ってます。
もし、お考えくださるのなら 連絡待っています。  あつかましい高倉より

Logged tree under 102
水中写真お知恵拝借コーナー

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-初めての水中カメラは?-ひろこ(10/17-01:15)No.102
 ┣Re:初めての水中カメラは?-かよ(10/17-22:09)No.103
 ┃┗Re:初めての水中カメラは?-ひろこ(10/18-02:12)No.104
 ┃ ┗Re:初めての水中カメラは?-かよ(10/20-10:20)No.105
 ┃  ┗Re:初めての水中カメラは?-ジンべ(11/11-21:28)No.107
 ┗Re:初めての水中カメラは?-高倉君子(11/7-12:48)No.106


トップに戻る
102初めての水中カメラは?ひろこ E-mail 10/17-01:15

初めまして、ひろこと申します。

水中写真は完全初心者ですが、どのカメラを買おうかと迷っています。
ネットで情報収集していて、このサイトにたどり着きました(^^ゞ
皆さんのような熟練者ではないですが、よろしくお願い致します。

ダイバー暦は約100本くらい。
イオスキッス用のハウジングのみ、以前購入して持っています。
でも、なかなか水中写真に取り掛かれず、未使用です(*_*)
また、初心者なので、もっと簡便なもので始めたいと思っています。
(これは、売るかor上達してから・・・)

FUJIのFinePix40i(デジカメ)を陸用に持っていて
ジリオンでハウジングがありました。
でも、マクロな写真を撮ってみたいのでこれで良いのか?って疑問です。

・・・こんな初心者にお勧めのカメラを教えて下さい!!
勝手で我儘なな希望としては、↓の感じです。

1.簡便であること。
2.ピント合わせしやすいこと。
3.持ち運びしやすいこと。
4.オプションでバージョンアップできると良いな・・・。
   (フラッシュ・レンズなど)

ちなみに。最初、ニコノスVかMMUにするつもりだったのですがAFではなく
ピント合わせに苦労すると聞いて、う〜むって感じです。

ではでは、よろしくお願い致します。




トップに戻る
103Re:初めての水中カメラは?かよ URL10/17-22:09
記事番号102へのコメント
ひろこさん、はじめまして。

>ダイバー暦は約100本くらい。
>イオスキッス用のハウジングのみ、以前購入して持っています。
>でも、なかなか水中写真に取り掛かれず、未使用です(*_*)
>また、初心者なので、もっと簡便なもので始めたいと思っています。
>(これは、売るかor上達してから・・・)

キッスのハウジングは何ですか?
ストロボなど一式持っているのでしょうか?
なかなか海に持って入れない理由は何でしょうか?
例えば、ダイビングのスキルに自信がないので大きなハウジングを
持ってはいるのはイヤとか、機械が苦手なので、押すだけ以外のカ
メラには抵抗があるとか。。。

>FUJIのFinePix40i(デジカメ)を陸用に持っていて
>ジリオンでハウジングがありました。
>でも、マクロな写真を撮ってみたいのでこれで良いのか?って疑問です。

とにかく簡便・コンパクトということであれば、デジカメは良い選択肢
だと思います。
基本的に、デジカメはマクロに強いですよ。

でも、FinePix40iは、デジタルズームしかないので、ハゼなど寄り
にくいお魚には向かないかもしれませんね。

とりあえず、デジカメで考えると、光学3倍ズーム位で、最短撮影距離
が20cm以下で、既製のハウジングがあるものがいいのではないでしょうか。
オリンパスや、ソニー、キャノンなどが既製のハウジングを出しています
ので調べてみてください。

>ちなみに。最初、ニコノスVかMMUにするつもりだったのですがAFではなく
>ピント合わせに苦労すると聞いて、う〜むって感じです。

とりあえず、デジカメは格段に簡単にそれなりの写真が撮れますよ。
マクロなら当分はデジカメで楽しめると思います。
それ以上綺麗な写真を撮りたいとか、いろいろと工夫をしたくなったら
せっかくハウジングをお持ちなので、キッスのハウジングを活かすこと
を考えてみられてはいかがでしょうか。

では!

トップに戻る
104Re:初めての水中カメラは?ひろこ E-mail 10/18-02:12
記事番号103へのコメント
かよさん、初めまして!
レス有難うございます(^.^)

>キッスのハウジングは何ですか?ストロボなど一式持っているのでしょうか?
キッスのハウジングはSEA&SEA CX-500、ストロボはSEA&SEA YS-120です。
あと、本体を買い足せば使えるセットです。

>なかなか海に持って入れない理由は何でしょうか?例えば、ダイビングの
スキルに自信がないので大きなハウジングを持ってはいるのはイヤとか、
機械が苦手なので、押すだけ以外のカメラには抵抗があるとか。。。

ハウジングのセットを見た瞬間、情けないですが
圧倒された感じです(恥)更に、購入当時はJR移動だったこともあり
機材以外にもこんな重機材を管理するなんて・・・って思ったんですね。
     (今は、車が基本なので、多少融通は利きそうですが)

多分『ファースト水中カメラなのに濃いすぎる』から、
なかなか手が出なかったのだと思っています。

>でも、FinePix40iは、デジタルズームしかないので、ハゼなど寄り
>にくいお魚には向かないかもしれませんね。

更にバージョンアップさせるようなことは
やはり無理なのでしょうか?フラッシュとか、レンズとか・・・?
画素自体はハニカムだけど、432万あるんですよね。

かよさんに頂いた情報を手がかりにちょっと調べてみようと思います。


トップに戻る
105Re:初めての水中カメラは?かよ URL10/20-10:20
記事番号104へのコメント
こんにちは。

ひろこさんは No.104「Re:初めての水中カメラは?」で書きました。

>キッスのハウジングはSEA&SEA CX-500、ストロボはSEA&SEA YS-120です。
>あと、本体を買い足せば使えるセットです。

CX-500だと、初代キッスしか使えないようですね。
http://www.schott-jp.com/shop/catalog/nx-cx/cx500.html
中古で見つかれば1万5千円位で買えるので最も投資が少なくて
すみそうですが、金属ハウジングがイヤとなればしょうがないですね。

>多分『ファースト水中カメラなのに濃いすぎる』から、
>なかなか手が出なかったのだと思っています。

ということであれば、なるべくお手軽なデジカメがやっぱり良いような
気がします。

>>でも、FinePix40iは、デジタルズームしかないので、ハゼなど寄り
>>にくいお魚には向かないかもしれませんね。
>
>更にバージョンアップさせるようなことは
>やはり無理なのでしょうか?フラッシュとか、レンズとか・・・?
>画素自体はハニカムだけど、432万あるんですよね。

ストロボをつけてもズームの代わりにはならないし、
デジカメにはテレコンみたいなのはないので、やっぱりズームの代わりには
ならないです。
クローズアップレンズというのはあるけれども、これはもっと近寄って
写せるようになるだけで、望遠になるわけではありません。

画素数は夫が使っているオリンパスC-990(200万画素)でも、
ホームページに使ったりはがきサイズにプリントする位なら充分ですよ。

雑誌MarinePhotoの今月号(11月号)はデジカメ大特集です。
ぜひこれを買って検討してみてください。
ぱっと見たところ、オリンパスの新しくでるC-40なんかは良さそうですね。
ただ、電池が2本になってしまったので、電池の持ちが心配なところ
ですが。。。

あとは実際にお店に行ってちょっと暗いところでのオートフォーカス性能
などを比べてみると良いと思います。
以外とメーカーによって暗いところでのオートフォーカス性能って違うのですが、
この差で海の中での快適度が全然違います。

では!

トップに戻る
107Re:初めての水中カメラは?ジンべ E-mail URL11/11-21:28
記事番号105へのコメント
かよさん、ひろこさん、

こちらに書き込むのは始めてのジンべです。
どうぞよろしく。

私はファインピックス40iでジリオンのハウジングを持っています。メインがNexusf4
に105mmマクロなのですが、大きな被写体に遭遇したり、ちょっと撮っておきたいかな
という時のサブが40iです。とにかくその小ささ軽さが便利です。いつもぶら下げてい
ますが、存在が気になりません。

基本的には40iは結構いけています。が、本気で写真を撮りたい人には物足りないか
も。得意は距離1m以内です。内臓ストロボだけなので、当たり前ですが、浮遊物が多
い場所や、距離が離れると乱反射します。また、マクロは5cm位の場所から合焦しま
す。500円玉が一杯に撮れる感じです。画像サイズはかなり大きいです。

ジリオンのハウジングはシステムアップは考慮されていません。ですからワイコンや
外部ストロボをなんとかしようと思うと自作しかないと思います。(ジリオンでなん
かやってくれるかも知れませんが)

Sea&Seaからデジカメのプリ発光にも対応できるスレーブ機能の付いたYS90DXというス
トロボが出ていますが、これを買ってNexusf4に付けて、必要に応じてスレーブできた
らなぁと思っています。

御参考までに...。

トップに戻る
106Re:初めての水中カメラは?高倉君子 E-mail 11/7-12:48
記事番号102へのコメント

>イオスキッス用のハウジングのみ、以前購入して持っています。
>でも、なかなか水中写真に取り掛かれず、未使用です(*_*)

このコーナーへ記入してよいものかどうか悩みましたが 連絡させていただきます
じつは、お尋ねの件とは関係ないのですが 上記のハウジングがほしくて探してる
者です
現在のイオスではなく、無く以前のイオスキッスを持ってます。
もし、お考えくださるのなら 連絡待っています。  あつかましい高倉より