水中写真お知恵拝借コーナー

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-MX−10のクローズアップレンズで使うファインダー-よっしー(2/3-13:03)No.18
 ┗専用ファインダーがついています-かよ(2/3-18:59)No.19
  ┗Re:専用ファインダーがついています-よっしー(2/3-23:40)No.21
   ┗クローズアップでハゼは辛いかも-かよ(2/4-18:36)No.23
    ┗Re:クローズアップでハゼは辛いかも-よっしー(4/15-12:25)No.50


トップに戻る
18MX−10のクローズアップレンズで使うファインダーよっしー E-mail URL2/3-13:03

かよさん、こんにちは。
ゆりちゃんが使っているMX−10には現在クローズアップレンズがありません。
そこで、このレンズを購入して装着した場合、ファインダーはどれを使用すればよいのでしょうか?

・MX−10内蔵の物
・ワイド用のスポーツファインダーを併用する。
・専用のファインダーを使用する?(シーアンドシーのHPではそれっぽいのが写っていた)

よろしくお願いします。

トップに戻る
19専用ファインダーがついていますかよ 2/3-18:59
記事番号18へのコメント
よっしーさん、こんにちは。

ゆりちゃんはクローズアップレンズを買われるのですね。
クローズアップレンズはとても使い勝手がいいので良い写真が撮れると良いですね。
#明日からパラオということですが、それに間に合わせるのかな?

>そこで、このレンズを購入して装着した場合、ファインダーはどれを使用すればよいのでしょうか?
>
>・MX−10内蔵の物
>・ワイド用のスポーツファインダーを併用する。
>・専用のファインダーを使用する?(シーアンドシーのHPではそれっぽいのが写っていた)

クローズアップレンズを買うと専用ファインダーがついてきます。
MX-10内蔵のファインダーの外から付けて、写る範囲と真ん中を教えてくれるものです。
ワイド用のファインダーとの併用も可能です。

クローズアップレンズで普通にファインダーを覗くと、フィルムに写る場所とずれていますので、
必ずファインダーの印とレンズが重なるように覗いて真ん中を決めて下さいね。

撮影距離は50cmです。
あらかじめ陸で50cmの距離感を掴んでおいたり、水中では指棒を利用するなどで距離を決めると
比較的ピンぼけは少なくなると思います。

頑張ってお気に入りの写真をgetしてきて下さいね!
では!

トップに戻る
21Re:専用ファインダーがついていますよっしー E-mail URL2/3-23:40
記事番号19へのコメント
かよさん、早速のレスありがとうございます。

>#明日からパラオということですが、それに間に合わせるのかな?

いやはや、パラオには残念ながら間に合いませんでした。
ログブック(Bログ)に写真をカットして張りつけているんですが、
なかなかハゼ系が大きく写らず、かなり不満そうだったので、
それならばクローズアップがいいのではと思った次第です。

これで悩みが解決するかも?
でもまたトレーニングしないといけないですなあ。
(ちゃんと写るように)

ではでは。

トップに戻る
23クローズアップでハゼは辛いかもかよ 2/4-18:36
記事番号21へのコメント
こんにちは!既にパラオに旅立たれてしまったかしら?

>いやはや、パラオには残念ながら間に合いませんでした。
>ログブック(Bログ)に写真をカットして張りつけているんですが、
>なかなかハゼ系が大きく写らず、かなり不満そうだったので、
>それならばクローズアップがいいのではと思った次第です。

パラオに間に合わなくて残念でした。
ログブックに写真を貼り付けるなんて、マメですね!
でもいい記念になりそう。

ところで、MX-10のクローズアップレンズというのは、標準の35mmレンズが
撮影距離50cmまで寄って撮れるって感じなので
(正確な数値は分かりませんm(__)m)
20cm位の大きさの魚(ツノダシ、チョウチョウウオ等)はそれなりに
写ると思いますが、ハゼはやっぱり小さくしか写らないと思います。
(標準よりはましでしょうが)

>これで悩みが解決するかも?
>でもまたトレーニングしないといけないですなあ。
>(ちゃんと写るように)

クローズアップレンズでいい写真が撮れたらホームページに載せて下さいね。
参考にさせていただきます。

トップに戻る
50Re:クローズアップでハゼは辛いかもよっしー URL4/15-12:25
記事番号23へのコメント
こんにちは、かよさん。
ゆりちゃんのMX−10が復活して大瀬で写真を撮って来ました。

>ところで、MX-10のクローズアップレンズというのは、標準の35mmレンズが
>撮影距離50cmまで寄って撮れるって感じなので
>(正確な数値は分かりませんm(__)m)
>20cm位の大きさの魚(ツノダシ、チョウチョウウオ等)はそれなりに
>写ると思いますが、ハゼはやっぱり小さくしか写らないと思います

あいにくハゼ系の被写体が居なかった(見えなかった?)のですが、やはりワイド(標準はピントが合いづらいので2人とも使っていないのです)では小さくしか写らなかった被写体が、大きく写るといった具合で、厳しいものがありますね。

>クローズアップレンズでいい写真が撮れたらホームページに載せて下さいね。
>参考にさせていただきます。

初のレンズでの撮影としては、結構出来が良かった?と思う写真を掲載しました。
助言などございましたら幸いです。