水中写真お知恵拝借コーナー

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-フィルムスキャナーについて-きんたろう(2/3-19:59)No.20
 ┗機械任せです-かよ(2/4-19:05)No.24
  ┗Re:機械任せです-きんたろう(2/17-07:26)No.33


トップに戻る
20フィルムスキャナーについてきんたろう E-mail URL2/3-19:59

かよさん、こんばんわ。
フラットベットスキャナーとフィルムスキャナーの違いを見たのですがすごく差が
ありますね。実は私もフィルムスキャナーを使用しているのですが何かすっきりし
ません。
(ただ私の写真が汚いのかも知れない。)
使用しているのはキャノンのCANOScan2700Fです。解像度としてはニコンと変わら
ないと思うのですが、一生懸命補正してあのホームページの写真程度です。
読みとり解像度とかの設定など教えていただけませんでしょうか。

トップに戻る
24機械任せですかよ 2/4-19:05
記事番号20へのコメント
きんたろうさんこんにちは。

>フラットベットスキャナーとフィルムスキャナーの違いを見たのですがすごく差が
>ありますね。実は私もフィルムスキャナーを使用しているのですが何かすっきりし
>ません。
>(ただ私の写真が汚いのかも知れない。)
>使用しているのはキャノンのCANOScan2700Fです。解像度としてはニコンと変わら
>ないと思うのですが、一生懸命補正してあのホームページの写真程度です。
>読みとり解像度とかの設定など教えていただけませんでしょうか。

ホームページを拝見させていただきましたが、水中写真ではきれいに色が出ているものも
あるようですね。

ただ、私のパソコンだと陸上写真がちょっと青っぽく見えたのですが、これはモニターの
せいかな?

フィルムはネガでしょうか、ポジでしょうか?
ネガの場合は、反転させるときにソフトの癖があるのか、ちょっと色調が偏る場合がある
ようです。(NiconCoolScan3では赤っぽくなるような気がする)
NiconCoolScan3の場合は、ポジは明るさ・色の階調をともに非常に再現性高く拾ってくれ
るので、ほとんど機械任せです。
#撮影が下手で暗かったり、青かぶりしているものについてはその都度補正する場合も
#ありますが、結構適当にやっています。

解像度は、スキャンする時点ではなるべく細かくとって、それを画像処理ソフトで適当な
大きさに縮小し、適宜シャープネス(ソフトによって呼び方が違うかも)をかけていま
す。
(色調についてはスキャン時ではなく画像処理ソフトで補正する場合もあります)

加工する前&途中の画像はBMP形式で保存し、最終的にホームページに載せる形にしたもの
をJPEG形式で保存するようにしています。

CoolScan3にはPhotoShopProの簡易版(といってもどの機能が
落ちているのかよく分からないくらい機能が豊富)
が付いて来たのでこれで画像加工をすることもありますが、
あまりやりすぎると写真ではなくCGになってしまうので
ホームページに載せるものはあまり手を加えないよう
(=トリミングとサイズ変更とシャープネス程度)心がけています。

というわけで、あまりご参考にならなかったかもしれませんねm(__)m
具体的に不満がある点を書いていただけると、心ある方がコメントを下さるかもしれませ
んよ。(希望的観測)

トップに戻る
33Re:機械任せですきんたろう E-mail URL2/17-07:26
記事番号24へのコメント
かよさん、詳しい解説ありがとうございました。

>具体的に不満がある点を書いていただけると、心ある方がコメントを下さるかもしれませ
>んよ。(希望的観測)

具体的にここだっ!という不満はあまりないのですが
僕のスキャナーでは スキャン+シャープネスであそこまでの状態にならないので
なぜだろうとちょっと不満になったのです。
実際かなり補正の嵐なので疲れます。

買い換えてみようかな?