水中写真お知恵拝借コーナー

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-MX10のフィルムの質問-ことり(10/2-00:12)No.8
 ┗お勧めは400-かよ(10/2-13:11)No.11
  ┗Re:お勧めは400-ことり(10/2-15:50)No.12
   ┣Re:お勧めは400-かよ(10/2-17:38)No.13
   ┗Re:お勧めは400-かよ(10/2-17:42)No.14
    ┗電池-ことり(10/3-15:09)No.15
     ┗Re:電池-かよ(10/3-21:24)No.16


トップに戻る
8MX10のフィルムの質問ことり E-mail 10/2-00:12

はじめまして、ことりと申します。
yukaさんのhpから来ました。

来週からモルディブにいく事になったのですが、急にカメラがほしくなりました。
最初はMX−10を買おうと思いました。
その後、持っているイオスキッスにハウジングをとも思いましたが
製作日数がかかり不可能に加えやっぱり潜るんですでずっときたし、ちょっと無理かなと思っていたところに、このページを拝見して
とっても勉強になりました。ありがとうございますっ!
さっそく明日買いにいく予定です。

で、もしかしたら他のページにのっているかもしれないのですが
フィルムはISO400か100がよいのか分かりませんのでご伝授
いただけないでしょうか??

あと、もう一点。
オプションレンズを一つだけ買おうと思ったら、やっぱりクローズアップレンズでしょうか?




トップに戻る
11お勧めは400かよ E-mail URL10/2-13:11
記事番号8へのコメント
ことりさんはじめまして。ご訪問ありがとうございます。

>来週からモルディブにいく事になったのですが、急にカメラがほしくなりました。
>最初はMX−10を買おうと思いました。

yukaさんのホームページからリンクされてくる方が多いせいか、
モルディブに行きますと宣言される方が多いですね。

私なんて、うらやましくてうらやましくて・・・・・
もうカメラは買いに行かれてしまったでしょうか?
お返事が間に合っているといいのですが。

>フィルムはISO400か100がよいのか分かりませんのでご伝授
>いただけないでしょうか??

もし1種類しか持って行かれないなら、私のお薦めはISO400です。

いくらモルディブとはいえ、どうやら透明度が悪いときもあるようです。
それに、太陽が真上にある時間だけではなく、きっと曇っているときや
夕方・朝方にも潜られるのではないでしょうか。

ISO100と400では、ストロボが当たる範囲のお魚の色はあまり変わらないと
思うのですが、南の島の写真に重要な背景の水の青さはちょっと透明度が
悪いときや、暗いときに大きな差が出ると思います。

ISO400の欠点は画質が粗いということですが、そもそもMX-10はピントが
自由に変えられない固定焦点のカメラなので、NIKONOSほどシャープな画
像は得にくいです。ということで、普通にプリントして見るにはそれほど
気になるものではないと思います。

>あと、もう一点。
>オプションレンズを一つだけ買おうと思ったら、やっぱりクローズアップレンズでしょうか?

もし、一つだけ買うなら、モルディブなら20mmの方がいいかなと思います。
南国の開放的な青い海とお魚の群を撮ってみて下さい。

でも、20mmは定価で\19,500、安いところで\16,000位だと思うので、
その差額と思ってクローズアップレンズ(定価\5,000)を買われても
損はないと思います。

オプションレンズは無くしやすいので、絶対に凧糸などで本体と結んでおく
方がいいですよ。

最初は撮影距離が難しいので、カメラを買ってきたらお部屋で物差し
等を持ってちょっと練習してから行かれるといいですよ。

では、楽しい旅行になりますように!!!

トップに戻る
12Re:お勧めは400ことり E-mail 10/2-15:50
記事番号11へのコメント
かよさん、こんにちは。
今日は久しぶりの晴天で気持ちがいいですね。

>もうカメラは買いに行かれてしまったでしょうか?
>お返事が間に合っているといいのですが。

大丈夫です!今日会社帰りに行く予定で、今日中にお返事戴けたら
うれしいなっと思ってました!!
ありがとうございますっ!

>もし1種類しか持って行かれないなら、私のお薦めはISO400です。

諸々の理由と共に了解しました.
一種類の場合ということは、もしかしてかよさんは、100のときと使い分けているのでしょうか?

>>オプションレンズを一つだけ買おうと思ったら、やっぱりクローズアップレンズでしょうか?

ひえ〜、私ったら何を打ってるのかしら(^^;;
ごめんなさ〜い、ワイド=20mmの間違えです!!
深夜に重い瞼を無理矢理こじ開けて打ってたので、ねぼけてたみたいですぅぅぅぅ;;

>もし、一つだけ買うなら、モルディブなら20mmの方がいいかなと思います。

撮れる距離の範囲が広いんですよね?

どこかに、#ワイドレンズの場合、どこを撮ってるかわからない
と書いてありましたが、装着した場合は、勘で撮るのでしょうか?

>オプションレンズは無くしやすいので、絶対に凧糸などで本体と結んでおく
>方がいいですよ。

なるほど!おっちょこちょいな私は絶対なくしてしまいそうなので絶対付けていきます!!

あと、もう一点、カラーレンズもあったほうが違いがでますか?
陸上用のイオスキッスには、yukayさんのステキな写真を参考にPLフィルターを買いました。
また、かよさんはレンズホルダーは付けてらっしゃいますか?

なんか、カメラってどんどん欲しいものが出来てきてしまいますね^^;;
モルモルには二度と行けるかわからないし、なにせすべてが急に決まったので、とっても焦っちゃってま
す。そのため、一方的な質問攻めでホントに申し訳なく思います。
ごめんなさい(・・。。。
かよさんの奮闘記など、と〜っても頼りになります。マイバイブルです。一夜漬けで一生懸命頭に叩き込ん
でいます。

>では、楽しい旅行になりますように!!!

ありがとうございます〜〜!!


トップに戻る
13Re:お勧めは400かよ E-mail URL10/2-17:38
記事番号12へのコメント
ことりさん、こんにちは。

まだ間に合うかな?
お返事その1です。

>一種類の場合ということは、もしかしてかよさんは、100のときと使い分けているのでしょうか?

実は、私の海外での写真は全部ISO100なんです。
でも、背景が暗い場合などがあって400を持っていったら良かったと後悔しているので。
もし何種類か買ってもいいようなら100も持っていって晴れている昼間で透明度がいいようならそちらを使うという手
もありますね。

ところで、新しいMX-10はストロボがオートなので絞りをf8(400の場合)に固定しておくとちゃんと撮れるそうです
が、バックを青く撮りたい場合などはf5.6でも撮っておく方がいいかもしれません。
ネガですから、多少の露出の過不足はプリント時に何とかなりますが、とっても暗いのを明るくするのは限界があり
ます。

>>もし、一つだけ買うなら、モルディブなら20mmの方がいいかなと思います。
>撮れる距離の範囲が広いんですよね?

20mmは画面に写る範囲が広いので、群全体を撮りたい場合や一面のサンゴを撮りたい場合に活躍すると思います。

>どこかに、#ワイドレンズの場合、どこを撮ってるかわからない
>と書いてありましたが、装着した場合は、勘で撮るのでしょうか?

レンズを買うと、外付けのプラスチックの枠のファインダーがついてきますので、それでどこが写っているのかのお
およその範囲が分かります。
でも、どうも写っているものを見るとそれよりもっと広い範囲が写っているような・・・
というわけで、およその範囲は分かるけど、後は勘ってことで、運を天に任せて頑張って下さい。(^^)

その2へ続く

トップに戻る
14Re:お勧めは400かよ E-mail URL10/2-17:42
記事番号12へのコメント
ことりさん、こんにちは。

お返事その2です。

>あと、もう一点、カラーレンズもあったほうが違いがでますか?

実は私はカラーフィルターを持っていないんです。
基本的に水中写真はそのレンズの最短距離で撮った方がきれいに撮れるし、その距離ならストロボが届きますよね。
ストロボとカラーフィルターを併用すると、被写体が真っ赤になってしまいますので、ストロボを使う場合はフィル
ターは要らないと思います。


>陸上用のイオスキッスには、yukayさんのステキな写真を参考にPLフィルターを買いました。

PLフィルターを使うと、本当に空の青がきれいに出ますよね。
桟橋の上などから水中にお魚が居る風景を撮るような場合でも、水面が反射しないので、お魚が良く見えるようにな
りますよ。

>また、かよさんはレンズホルダーは付けてらっしゃいますか?

付けてます。
だいたい、エントリーするときは、レンズホルダーに20mm、本体にクローズアップを付けたままエントリーします
(レンズをブラブラさせていると危険だから)。
この場合、エントリーしたら、何も撮らなくても一度クローズアップをはずして本体との間に溜まった空気を抜いて
おかないと、思いもかけない幻想的な(?)写真が撮れてしまうことになりますよ。

>なんか、カメラってどんどん欲しいものが出来てきてしまいますね^^;;

MX-10なら、20mmとクローズアップとマクロレンズを買えばとりあえず終わりですよ。
(お好みによってはカラーフィルター)
#でも、ことりさんはきっとEOS-KISSにハウジングが欲しくなるに違いない


頑張ってすてきな写真を撮ってきて下さいね〜。
お帰りになったら、モルディブの感想や、初MX-10の感想などを教えていただけると嬉しいです。

トップに戻る
15電池ことり E-mail 10/3-15:09
記事番号14へのコメント
かよさんこんにちは!

さっそく、買ってきました♪
結局、本体┼ストロボ ワイドレンズ ホルダー フィルター(ついかってしまった^^;;) です。

フィルムも買いました 400と100両方です。使い分けてみます。

かよさんは、MX−10を使うとき電池の交換はどれくらいのスタンスでおこなっていましたか?

>#でも、ことりさんはきっとEOS-KISSにハウジングが欲しくなるに違いない
すっっ、するどいかも(^^;;;;;;
私も、ちょと恐い>>>ううううう。。。

また分からない事があったらご伝授ください!
帰ってきたら、ご報告しますね!

ありがとうございました!

トップに戻る
16Re:電池かよ URL10/3-21:24
記事番号15へのコメント
ことりさん、こんにちは。
>かよさんこんにちは!
>
>さっそく、買ってきました♪
>結局、本体┼ストロボ ワイドレンズ ホルダー フィルター(ついかってしまった^^;;) です。

ついに買ってしまいましたね!! EOS-KISSのハウジングを買っても、サブカメラとして末永くご愛用下さい。
(決してSEA&SEAの回し者ではありません)
クローズアップレンズは買われなかったのですね??

>フィルムも買いました 400と100両方です。使い分けてみます。

この辺の使用感も「水中写真お知恵拝借コーナー」にレポートしていただけるとうれしいです。

>かよさんは、MX−10を使うとき電池の交換はどれくらいのスタンスでおこなっていましたか?

本体の電池は、本体のストロボを使っていないという条件で、フィルム30本(^^;;位で交換しています。
殆ど、忘れた頃に交換しているって感じですね。
ストロボの電池はフィルム8本位で交換してますかね〜(アルカリ電池)。
私は簡単なバッテリーチェッカーを持っているので、おおよそフィルム交換の度にチェックしてますが、それ
で、電池の残りが少なくなってきて、ストロボのチャージが遅くなったときに交換しています。
本体は2年ちょっと使っていますけど1回しか電池交換してないかも・・・

>また分からない事があったらご伝授ください!
>帰ってきたら、ご報告しますね!

では、頑張って行ってらっしゃ〜〜い!!
報告お待ちしていま〜す。