コスプレ萌えな人しゅ〜ご〜☆
http://www.h-no1.com/me/me0011/
★─☆。o漾★─☆。o漾★─☆。o漾★─☆ ★─☆。o漾★─☆。o漾★
皆様のおかげでなんと最優良サークルに撰ばれました★
【他とはここが違う!!】
@ 登録からご紹介までの時間がどこよりも早い!!
A 女性会員様ご登録数日本1!!
B 業者、サクラ徹底排除!!
C 24時間完全サポート!!
皆様が選んだ最優良サークルをぜひご利用下さい!
http://retgrs.sodenoshita.com/
★─☆。o漾★─☆。o漾★─☆。o漾★─☆ ★─☆。o漾★─☆。o漾★
愛人見つけて気持ち良い日々を♪
http://www.mistress2.com/ij/ij0143/
早い者勝ち不倫探し情報だよ!
http://www.mistress2.com/ij/ij0121/
毎日カップルいっぱい誕生中だよ♪
http://www.mistress2.com/ij/ij0114/
誰かこの娘の愛人になって下さい…
http://www.mistress2.com/ij/ij0094/
身元を隠してのお相手探しサイト!
http://www.mistress2.com/ij/ij0076/
★☆★普段の私生活や夫に不満を抱えてる奥様の集まり★☆★
けど、その不満を発散する事が出来ずに、そして身の回りの人にも言えずに…
そんな女性のために、本気の出会いのご提供を始めました。
■本日『逆』援助系女性約30%
■本日即連絡&逢いたい女性約20%
■本日体目的女性約50%
ご近所検索機能を追加させて頂きました。勿論検索は即効&無料!
自分のご近所にはどんな女性がいるかなど少しでも気になったらすぐアクセス
人生に恵まれない女性も少なくないのです。不満を抱える女性
も少なくないのです!そんな女性の不満を解消してあげる為にも
貴方にご協力して頂きたいのです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://adadw.hagewasi.com/
既婚者に圧倒的支持を頂いてます
http://www.mistress2.com/ij/ij0056/
関西限定メル友探しサイトやねん
http://www.h-no1.com/mf/mf0070/
メールで趣味が合えば即○。チ!
http://www.h-no1.com/mf/mf0066/
メル友探し初心者向けサイト
http://www.h-no1.com/mf/mf0054/
女性からのメル友のお誘い多数
http://www.h-no1.com/mf/mf0038/
naochanさん、バドミントン始めましょう。早いほうが良いですよ。Waldは知ってますよ。いいんじゃないかな。
早く始めて、少しずつならしていかないとね。
3月に愛好者大会・・・懐かしいでしょ・・・もありますので、是非参加してみてください。
HPは3月はじめには更新する予定。といっても例の京都の食べ物を追加しようというだけですけど。
お楽しみに。
こんばんは!また来ました!!
掲示板更新されていて、ホッ(笑)
バドミントンクラブは、色々ありますよね^^
実は、1年前にネットで妙高市の「Wald」というクラブがあるのを知り、見学に行った事があるんです。知ってます?このクラブ。
その時、話をしていて、「私が南城出身だ」って言ったら「そういえば俺、元南城のN村先生と対戦した事あるよ」って言ってたのを聞きましたよ^^
入るならWaldって決めてるんですが、卒業してから全くやってないから、ちょっとずつ慣らして、鍛えていかないとゥイ任垢(TーT)
そういえば、HPは更新していないんですか??
見に来るんで、更新して下さい(笑)
私、写真が趣味で、去年の4月に携帯でHP開設しました(^_^;)自己満で載せてるだけなんですけどね。
それでは、更新楽しみにしています!!
naochanさん、お久しぶりです。
この更新されないホームページの掲示板に、よくたどり着きましたね。
とにかく元気にしているようで安心しました。
昔の仲間とも連絡取っているようで安心です。
たまにはみんなに出会わないかと思いますが、会わないものですね。まあ、私もそんなに出歩かないからなあ。
naochanのいた頃の先生はもうあの学校にはいませんが、皆さん元気ですよ。
顧問だったN村先生は数年前にご退職なさいました。
バドミントン、クラブはいろいろあるようですので、是非参加してみてください。
それじゃあ、また遊びに来てね。
すみません。文字化けしてしまいました(汗)
上野先生、突然ですが、お久しぶりです。
南城卒業生(元バド部)のN川です!本当にご無沙汰しています。お元気でいらっしゃいますか??多分誰だか分かるとは思うのですがゥァCいC覆蠅療仂譴任垢澆泙擦(^_^;)ふと先生を思い出して、書き込みに来てしまいました。
そういえば邦ちゃんと、茅野先生の名前がありましたね!!懐かしいしい〜〜!(・∀・)元気そうで何よりですね^^
上野先生、最近の調子はどうですか?今もA高校でバドの顧問をしていらっしゃるのですか?
私の方はゥイ噺世い泙垢函△困辰斑聾気砲い泙后C泙,海硫診S屬膿А垢△蠅泙靴織ゥ(;´∀`)人生いろいろと言いますかゥァ^匹せ「个C蠅任后K榲「棒い涼罎聾靴靴い鵑世覆伐「瓩道廚っ里蕕気譴襪个C蝓」
今でもK内さん、F田さんとは仲が良くて、たまに会ったりしています。今日もF田さんと会ってきました♪2人とも、相変わらずのあの時のままです。私は、7年度に卒業したので、たまに「同窓会しないのかね〜。先生方と会いたいね」という話になります。同窓会の連絡、来ませんゥァ」
元バド部の皆も元気でしょうかね?
最近バドをやり始めようかなと思っているのですが、一人でクラブに入るのは寂しく、まだ考え中です。
また時間があれば書き込みにきます。
皆さん愛してます♪♪
嘘です
さようなら
鈴木さん、松本から山梨まで、けっこう移動してますね。お子さんが大きくなって何でもできるようになってくれたとは、時間がたつのが早いですね。
S先生の異動先など、メールでお問い合わせいただければ、ご案内しますね。
お返事有難う御座います^^
そんなに私の人生って激しいでしょうか?^^;松本にいた時は公務員で小学校の給食のおばちゃんしてたんですけどボランティアやる様になって思い切って仕事辞めて山梨に来たら今までの無理が祟ってすっかりあちこち身体壊してしまって今働く事も出来ないんですよ。(詳しくはメールしますね。)家事も調子がよくなければ出来ない程です。でも子供達も大きくなって料理や洗濯掃除買い物など子供達だけで出来る様になったので助かってます。
ところでご迷惑ばかりかけた担任のS岩先生は今どちらの学校にいらっしゃるんでしょうか。子供達が成人するまで連絡してこいよと言われてたのですが何度も引越ししていたら住所も失くしてしまい連絡する事も出来なくなってしまいました。ご存知でしたら教えて下さい。
先生も今どちらの学校にいらっしゃるんですか。身体の状態が落ち着いたら是非高田に遊びに行きたいと思います。
うーん、更新されないホームページの割りに掲示板に書き込みをしていただきまして、ありがとうございました。
鈴木さん、お元気そうで何よりです。南城を卒業してもうずいぶんになりますね。恐らく、この春に転勤した商業科の某女史が最後ではないかと思います。もう6年度生が知っている人はいないなあ。
それにしても相変わらず激しい人生を歩んでいるようで、話を聞くたびに刺激的ですね。桜はとうに散ってしまいましたが、また高田に遊びに来てください。
それからyoshiさん、お久しぶりです。
市立稲毛でもご活躍ですね。お変わりないようで喜ばしく思っています。奥さんとっても若いんだけどうまくいってます? たまにこちらのほうへご家族で遊びにいらしてください。
こんばんは。お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか? 豪華京都旅行、ずっと続けていらっしゃるんですね。。いいなあ。。こちらは市立稲毛に転勤して3年目を迎えます。修学旅行以外で京都に行きたいなあ・・・と思いつつ、ここ数年行けないでいます。妻の祖父母の家が亀岡にあるので、ウチの長男がもう少し大きくなったら連れて行こうと思いますが。 それと、ウチの長男のブログが出来たので、是非、お立ち寄り下さい。では、お体に気をつけて。http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimasa58
検索してたらここへたどり着きました。覚えてますでしょうか?子連れで南城に通ってた鈴木です^^私の記憶の中では先生が編入試験の時面接してたのを一番覚えてます。11年に卒業後離婚して長野県に帰りましたが今年犬猫の保護と里親探しのボランティアの為に山梨に引っ越して来て子供達と沢山の動物達と小児科のお医者さまの彼氏と暮らしてます。あの時1歳と3歳だった息子はこの4月から小学2年生と4年生になり卒業時21歳だった私も28歳になりすっかり年取ってしまいました^^;南城で過ごした事はとってもいい思い出として残ってます。先生も他の先生方も今はどこにいるんでしょうか?今南城には知ってる先生は残ってるんでしょうか?久々にここで6年度生の知ってる友達の名前が出てきてとても懐かしいです。この桜の季節にまた上越に行きたいです。
Muroさん、久しぶりの書き込みありがとうございます。ちょっとお高いけれど、京都のお料理はなかなかいいですね。Mrs.Mさんはいつレンコンの天ぷらを召し上がったのでしょう。確かに僕も好きだなあ、レンコンの天ぷら。
Kazuさん、京都のご馳走見ました。写真を拡大するといっそう豪華さがましますね。ああ雅!
やっぱり日本人なのでスロベニアの食事よりも美味しそうですよね。スロベニアの人々は、日本ではてんぷらが美味しかったとおっしゃってました。「レンコンが気に入ったわ」とMrs. M。
スロベニアの交歓生徒は無事に帰ったようです。うーん、やっぱりしっかりしているなあ。となりの芝生ではないけれど、なぜ彼らはあんなに大人に見えるのでしょう。17歳だというのに。
17日にスロベニアから11人の高校生がやってきます。はてさてどんなことになるやら。不安だなあ。英語でおしゃべりなんて、とっても無理ですから。
それより、おみやげが決まっていない。どうしたらいいんだろう。
okiさん、お久しぶりです。体操部だなんて知らなかったなあ。ダンスもするから体操もOKなんてことはあるのだろうか。まあ、okiさんは音楽も聴くから体操はうってつけかもしれませんね。
オペラの方はみなさんに紹介してみましょう。お客さんがたくさんはいるといいですね。
おひさしぶりです。先生をはじめ南城グループはいかがお過ごしでしょうか.僕は糸魚川高校で体操部を持つことになってしまい,とってもたいそう(?)な思いをしております.夏休みは2回も合宿があったし,(といっても自分が計画しているのだけれど・・・)でも選手が練習したいのですからやってやらねば。冬休みは中京大学へ行くなどといっておるし・・・。そんな中でも自分のことはまた別にしっかりやっているokiくんなのです。実は10月5日に上越文化会館で18:30から行われるオペラ「てかがみ」に高野先生と一緒にコーラスで出演することになりました.先生はじめ,このbbsに参加されている皆さんもいかがですか.チケットの欲しい方は高野先生か、僕のところまでメールください.詳しい情報は下のHPにのっています.僕は糸魚川の10月9日18:30から糸魚川市民会館で行われる糸魚川公演にもでますので、こちらもよかったらどうぞ。それではまた。(ところで7月末の登山計画はどこに行ったのだろうか・・・)
おっと、ななちゃん、お久しぶり。元気そうで何よりです。夏休みがあっていいですねえ。宿題も出てるみたいで、ちょっとかわいそうだけど、バイトにボランティアと盛りだくさんだから、充実しそうですね。
それにしても、バドミントンやるくらいの体力がないとボランティアだの何だのこなせないからね。体力づくりに、夏休みは南城にも顔を出しましょう。私もお世話になる予定です。
おひさっす(^^)v明日からいよいよ夏休みです!遊びまくるぞ〜!!・・といいたいところだけど宿題にバイトにボランティアがいっぱいあります(>▽<;)(笑)でもやることはちゃんとやって、遊んで楽しい夏休みにしたいな〜(^^)
この前南城に遊びにいってきました。久しぶりにバトミントンしたけど結構まだできてビックリ!でもダブルスだったからかも。もう私にはきっとシングルスができるだけの体力は・・ない(笑)
うーん、ななちゃんはいよいよ実践的ですね。いろいろな人に接して、だんだんと気持ちの通じ合う機会が増えてくるといいねえ。
とんかつは好物ですから、これは食べに行かなくてはいけませんね。うーん、楽しみ。
施設見学いってきまいた〜。犀潟のほうで少し、重症心身障害者の方と接しました。・・なんかいろんな光景にショックを受けました(><;)身体は大人でも知能は3カ月〜3歳くらいまでの人が多くて話が通じない人が多し。でも不安だったけどいろいろ考えて、やさしく赤ちゃんに話し掛けるように話すとなんとか話が通じる人もいました。後、手とかにぎって遊んでるとうれしそうにしてくれたし。・・なんかかわいい〜(*><*)とか最後は思っちゃいました(笑)やっぱり諦めないで接するのが大切なんだなぁ〜。
あ、バイトは、1階の「とんかつ和ぐるめ」ってところです。私は土日の昼間に結構入ってることが多いかな。今度よかったら食べにきてください〜(^▽^)
ななちゃん、お久しぶり。
施設見学ですね。いよいよ実践的なお勉強になりましたね。いろいろ発見したことを教えてください。
さて、バイトの方はジャスコのどこでしょう。私は結構ジャスコをごひいきにしているんだけどなあ。場所が固定しているんだったら教えてね。
さて、ワールドカップモード。みなさんはどこの応援?
先生おひさです(^^)明日かなやの里と犀潟に施設見学に行ってきます。施設やセンターの見学は何度かいってるけど利用者の方と接するのは明日が初めてだからちょっとドキドキっす・・(><)どんな感じなんだろう。
最近バイトを始めました。ジャスコのどこかに出没してるのでもし発見したら声かけてください♪(笑)
かおちゃん、お元気そうで。
3週間の一人暮らしか。だんだん一人暮らしに慣れてきて、そのうちに滅多に帰ってこないなんてことにならないといいんですが。まあ、通うのも大変か。時々帰るのもうちで歓迎してもらえていいかも。
なんだか『クラス』とか変換されていた…。
『暮らす』の間違えです…(^^;
お久しぶりです。
GW以来に帰省です。3週間連続一人暮しで疲れました。
「通える」ってのは、通おうとすればって事です。とりあえず向こうで暮らしてます。
定期買ったらいくらだろう? 駅からのバス代も考えると、一人暮しとは、あまりお金は変わらないのかも??
駅近くにある、学校だったら通うのも考えたのになぁ…。
でも、冬は通うのきつそう…やっぱクラスのが一番なのかな?
Kumikoさんも顧問大変ですね。成績はどうだったかな。
新井はバスケの県大会が小千谷の方であるようで、私は頭の中で小千谷そばが駆けめぐっています。どこの店にしようかな。
今日南城でテニスの大会です。私も第7顧問ということで…行ってきます。テニス教えて下さい。
Kumikoさんからのイベントのお便り、何とか参加しなくては。なにより前回のリベンジを果たすべく、白馬岳には挑戦しなくちゃなあ。そのためにちょっと鍛えますね。Y.A.さんもトレーニングに乗り出すようです。Kumikoさんはちゃんとトレーニングしてるかな。
かおちゃんもななちゃんもお久しぶりですね。いやあ、ちゃんと学校へ行っているようで安心しました。ゴールデンウィークで一息ついたら、次はいよいよ本格的にお勉強です。頑張ってね。
かおちゃんは通えるなんて凄いね。通学時間を楽しめるように工夫しなくては。
ななちゃんは山菜とりするんだね。いいですねえ。私もだいぶ行きましたが、今年は何にしても早い。
三連休なんで帰ってきました〜。GWにも帰ってきます。
そして、ななちゃんと遊ぶ予定…(^^)
そう! 通えるんですよ〜…春の時刻改正で良い時間に電車も出来たし…。
でも、冬になったら厳しいんだろうなぁ…。
先生おひさです!元気ですか?私はだいぶ学校にもなれました。介護福祉士の勉強はコミュニケーションとか人間関係についての勉強が多いのでそうゆうのが結構苦手な私には合ってるのかも。授業は大変だけどいろんなもの吸収できるし充実してます☆5月から本格的に施設見学とか始まるからこれからががんばりどころかも〜〜(><)
ってな訳で勉強も恋も(?)がんばります!(笑)
PS:今日は家族で朝5時からタケノコ取りに牧村にいってきました。やっぱタケノコ汁はおいしい!
kazuさん
「こしあぶら」おいしかったです。わざわざ届けてもらって恐縮です。一昨年先生と武内先生に連れて行っていただいた南葉山、懐かしいです。今年は先生もいないし、武内先生は講師をやめられたし、保坂先生もケガで山禁止令が発令されてるし…、いただき物があり難いです。ご馳走様でした。
追伸 今年も南城はもりだくさんです。
・7月末 白馬山リベンジ計画
・7月5日ユンディ・リコンサート
・7月9日歌舞伎鑑賞
…etc.
ぜひ参加してください。特に白馬は是非!!!