石橋町はグリム童話の町を宣言しています。
ドイツの田舎にやはり石橋といった意味の町があり姉妹都市になって以来
あの「シンデレラ」「白雪姫」「赤頭巾ちゃん」のグリム兄第の童話を町の
シンボルとしています。
今日はそんな町を訪ねて見ました。
この塔がJR石橋駅の前に有り、 グリム童話の 登場人物達がいっぱい 並んでいいます。 |
![]() |
![]() |
ここが展示会場の「グリムの館」 建物の前には小川が配置され メルヘンチックになっています。 ちなみに入場は無料です。 中には展示場 レストラン、図書室などがあります。 |
ドイツ風の館内です。 絵本風に私を配置して見ました。 可愛いでしょう。 ナニ気持ち悪いって!!。 世界のグリム童話が 集められています。 |
![]() |
![]() |
夏の特別企画で ベルリンで晩年を過ごしたグリム兄弟の生活を 展示していました。 説明が多すぎてわかり難いのが難点でしたが 大学の教授だったとか いろいろ知りました。 |
これがグリム兄弟が作った トイツ語辞典です。 有名な物らしいです。 童話だけではなく才能があったのですね。 また1869年には日本から来た使節団 にも会っていたようです。 日記には 「親しみはあるが教養はなさそう」 と書いてました。 日本に翻訳されるとは 思ってもいなかったのでしょう。 |
![]() |