霧降高原ハイキング

ハイキング参加しました。
場所は霧降高原、7月のこの季節はニッコウキスゲが
斜面一杯に黄色の花を咲かせます。 残念なことにその名のとおり一日中
山は霧に包まれ関東平野を見渡す展望はできませんでしたが
冗談ばかりの仲間と3時間半のハイクを楽しみました。

 日光市内から車で30分で霧降高原の駐車場に着きます。
 冬季はスキーゲレンデの斜面がキスゲのお花畑。
ほとんどの人は登山リフトで登りますが
健脚を誇る?私たちは右側の斜面を登りました。
 キスゲの見ごろは7月上旬から中旬、
最近は鹿の食害で
減少気味らしいですが保護により回復してきているそうです。
 小丸山の頂上で一休みです。 
登山あと、涼しい高原の涼気を感じましたがすぐに肌寒くなりあわてて着込みました。 
ごらんのように周りはミルク色で視界不良。 
しかしまだまだ元気!。
 標高1689mの丸山でお昼を食べ一息入れました。
 
その後急な坂道を下り八平ガ原へ到着。 
さすが平日ほかのハイカーはいませんでした。 
 笹の中の小道は快適。
 急な下り坂の連続でさすがの健脚もバテ気味でしたが
足元の悪い中、
終点の高原ハウスに無事全員到着しました。
 皆さんご苦労様でした。