大平山へ花見

栃木市の大平山の花見に行ってきました。 364メートルの山頂には大平山神社がありました。近くの謙信平からは栃木市の街が展望でき、陸の松島と称される景色を観ることができます。 山頂付近は桜は散り始め残念でしたが登山道は桜のトンネルでとてもきれいでした。 約3時間のハイキングでした。

桜を見ると何となくうきうきします。
春がきたと実感するのでしょうネ。
菜の花もきれいでした。

大平山へのアプローチの道は桜で一杯でした。 リュックにはおにぎりとお茶です。
紫陽花坂を登り切ると大平山神社の山門の隋神門に到着します。 ずっーと坂道なので見えたときは正直ほっとしました。
神社に到着、平日ですけど花見客で境内は賑やかでした。
天気もよくいい汗をかきました。


左は栃木が生んだ有名な文学者山本有三の碑で「路傍の石」の文章が刻んであります。謙信平からは関東平野が一望できます。