今年は桜が観測史上一番の早さだとか。栃木県も開花は例年より2週間は早いと思いますヨ。 全国的に花粉の飛び方はとてもひどく、また山火事もあちこちで発生し、地球環境の悪化の影響かなとつい考えてしまいます。
とはいえ、春はいいですね。 桜祭りは全国どこでもありますが茨城県古河市で「桃まつり」をやっていたので出かけました。その名の通り桃色から白、うすピンクの花がビッチリと咲き見ごたえがありました。
ここ古河総合公園には3000本の桃の木があります。桜だと多分考えないと思いますが、これだけの桃の木だからかなりの量の収穫あるのでは?また公園だから誰でも食べられるのかな? と貧乏性の私はつい考えてしまいました。 | ![]() |
![]() |
桃むすめのおふたり、どちらがミスでどちらかが準なのでしょうね。 公園内で写真サービス、酔っ払いから子供まで人気がありました。 |
公園内には広場、池があり家族づれがお弁当をひろげ楽しんでいました。熱気球もありましたが風が強くとりあえず臨時休業の様子。 ![]() |
![]() |
![]() 桃林の中で、野立て |
![]() マジックショーと演歌ショーをやっていました。じゃがバターを食べるのに夢中で何をやっていたのかよく分かりませんでした。 |
毎日1万歩以上のウォーキングを頑張っていますが減量には結びついていません。ワイフは顔が少し細くなったと慰めてくれます。 しかしそれ以外の人からは全然云われませんので Don't flatter me.です。 | ![]() |