南の国、沖縄へ行ってきました。 栃木の春は遅く、まだまだコタツ使用中ですが
沖縄は夜でも半そでで歩ける暖かさ。 日本も広いぞ!!
今回の旅の最大の目玉はアメリカ人家庭でのワンデイ、ホームステイ
とても英語の自信は付かなかったけど、頭の錆び落としにはなったみたい(^.^)。

羽田第一ターミナルから沖縄那覇空港へ
約2時間の飛行、
初めての2階席。エンジン音が静かで
快適なたび
沖縄のあちこちでみられるシーサー
家の屋根の上で家を守る「守り神」
でも、アメリカ人の子供は”獅子ドッグ”と
いっていました。 分かるまでは???


有名なひめゆりの塔
でも資料館で見る関係資料は
とても悲惨な話ばかり
戦争の残酷さ、また
平和の大切さを感じました。
今回の旅の目的、アメリカ家庭にホームステイ
アリゾナ出身の6人家族。子供がまだ小さくお母さんは
大変。 日本にきて7ヶ月。日本語は全然ダメ。
でも何とか英語で意思疎通。
話が途切れて
気まずい時もありましたが何とかOK

奥さんの明るい雰囲気にとても
アメリカを感じました。


世界遺産の首里城。
広い敷地にびっくり
紅色の中国の影響を強く受けたと
思われる建築様式にもびっくり
人気のスポットでたくさんの
見学者でいっぱい
首里城から見た那覇市内。
小高い丘の上にあり、海も望めます。
市内は車が多く活気のある町でした。