正 月

お正月アラカルトです。
あけましておめでとうございます。
2002年の新しい年を迎えて希望と勇気をもって暮らしていきたいと考えています。 新年の祈願にあちこちに初詣に行きました。寒いけど晴天でよい正月でした。

安住神社




元旦は隣町高根沢町にある「安住神社」へ初詣にいきました。人出が思った以上に多く、行列に並ぶこと30分、やっとお参りできました。


鏡餅




安住神社の名物の八俵のお米でつくった大鏡餅。結構迫力あります。

馬




1月2日は東京へ、今年は馬年、白馬に乗った皇居警察の方とパチリ。人気が有り、並んでやっと取れました。


二重橋



朝早く宇都宮を出発し10時に到着。一般参賀の日で初めて皇居の中に入りました。


参賀





国旗がはためく中、天皇家の方々のお顔を見ることが出来ました。新聞によると73,000人が参賀に訪れたとのこと。


大道芸




皇居から靖国神社へ初詣。さすが東京。人が一杯。 境内でお猿さんのパフォーマンスを楽しみました見物の人たちの顔がいいですね。


靖国神社

去年小泉首相が終戦記念日に参拝すると言って話題になった靖国神社の前で取りました。皇居の周りには戦争にまつわる史跡が色々ありました。世界から戦争がなくなりませんね。戦争は壮大な環境汚染と何かで読んだことがあります。戦争の無い平和な世界に!!と祈りました。


There are my New Year's resolutions.
1st: To enjoy my daily life and do more exercise.
2nd: To improvement my English ability and improvement my computer skill.

New Year's holiday, on Jan. 2nd, my wife and I went to emperor palace for New Year congratulations.
At 10 a.m. we arrived at Tokyo station. Then I saw a lot of people in front of the emperor palace. A newspaper said a number of people gathered was about 73,000. The palace is usually no entry but New Year's Day and emperor's birthday is allowed for everyone. The emperor's family appeared. Immediately we waved to them the national flags. A few minutes later, emperor made a speech about peace, happiness and prosperity for Japan and all over the world. The palace was very big and beautiful.
I had a good time.