水戸の偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに日本三公園のひとつに数えられ、梅の名所として
全国に知られているところです。
春の訪れを告げる梅の開花を聞き、訪ねてみました。
千波湖を望む高台に広大な広さの梅林公園には約3千本の梅が満開、庭園には甘い花の香りが漂っていました。
また、春の大洗海岸は人影も少なく静かな砂浜。
帰りはスマートな建物になった大洗水族館へ立ち寄ってきました。
![]() 千波湖を望む高台で 涼風を受けながら 将棋をしたといわれる。 当時のまま 残されています。 |
![]() |
![]() |
平日にもかかわらず入園者は多くかなりの 混みよう。 ちなみに所有者は国で入園料は無料。 ボランティアの歴史案内、綺麗な梅娘と サービスは満点、梅は満開 |
![]() |
白梅、紅梅と園内は花盛り、 好天に恵まれ甘い香りが 立ち込めていました。 |
大洗の海岸に建つモダンな大洗水族館。 館内にはレストラン、お土産や もでき便利になりました。 |
![]() |
![]() |
珍しいくらげ、たくさんの種類の鮫、 愛らしいマンボウと たのしい魚がたくさん見られました。 |
![]() |
![]() |