岩岸エンサイクロペディア
役に立つ(かもしれない】岩岸ワールド用語辞典
岩岸ワールド用語辞典。あなたがつくります。よろしく。
お名前(バンドル名で) :
(Web上で公表させていただきます)
用語 :
読み :
説明
■ 用語辞典 ■
最終更新 Saturday, 24-Jun-2000 20:34:00 JST
あ
い
う
え
お
か
カレーの市民 【かれーのしみん】
三人娘のクラスが高校三年生の文化祭で開いたカリーハウスの名前。もともとはロダンの彫刻の題名であったが、そのあまりの奇抜さからカレー屋さんの名前に大抜擢されたらしい。
き
く
け
こ
戀文 【らぶれたー】
(1) 恋する気持ちも時間が経てばすぐ色あせてしまうことを、書かれた文字が消えることで証明した手紙。
(2) 恋する気持ちさえあれば必ずや想いは通じるということを、書かれた文字を消すことで証明した手紙。
紅茶 【こうちゃ】
謎解きには欠かせない、岩岸さんは英国式お茶会を好む。
もし岩岸さんにライバルの怪盗役が登場したら、きっと彼はコーヒー党に違いない(ほんとか)
(by ぼたこさん)
さ
サブタイトル 【さぶたいとる】
松堂明友のミステリにはナゼか必ず横文字のサブタイトルがついている。 特に《おとめ》に寄稿された作品には一作品を除いて全てにフランス語の副題がついているので編集長はいつも泣いているらしい。
座間警部 【ざまけいぶ】
警視庁捜査一課警部。岩岸正のよき理解者。いくつもの 事件を【岩岸正の推理の助けを借りて】解決した名警部。 部下に井上刑事、村岡刑事、安井刑事などがいる。
三人娘 【さんにんむすめ】
《おとめごっこ》に掲載された作品に登場する女子高生、室町香澄・大和沙貴・村岡玲子の総称。
三人のうち、誰が一番綺麗か、誰が一番美人か、誰が一番かわいいか、誰が一番巨○か、などは神のみぞ知る。
し
修学旅行 【しゅうがくりょこう】
三人娘は高校二年の秋、東北地方へ五泊六日の修学旅行へ出かけている。
盛岡のホテルで三人娘が座敷わらしに出会った顛末は『ざしき童子のはなし』にて。
す
せ
制服 【せいふく】
三人娘の通う高校の制服はセーラー服かブレザーか。胸元にリボンを結っている以外に制服についての記述はほとんどないので、読者諸賢はお好みの制服をご想像することができます。萌え萌え。
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
副題 【ふくだい】
→サブタイトル
へ
ほ
ポニーテール 【ぽにーてーる】
誰が何て言ったって、ポニーテールといえば大和沙貴、大和沙貴といえばポニーテールなのである。
ちなみに沙貴がポニーテールをほどいた姿は、現在までところワンシーンしか確認されていない。
ま
松堂明友 【まつどうあきとも】
岩岸正探偵譚の筆者・・・らしい。
いくつかの作品に登場し、岩岸正の扱った事件を書き留めている姿が目撃されている。
み
瑞穂 【みずほ】
三人娘が高校三年の夏に宿泊したプチホテル《ぼん・ぷっぺ》のご主人の一人娘。 同じ年の十一月には東京に遊びに来て、不思議なお茶会の話をする。
宮澤志乃 【みやざわしの】
三人娘の同級生。『ざしき童子のはなし』で初登場。長い髪にちょっとそばかすのある色白の顔、笑うとできるえくぼのかわいい女の子。
む
むかご 【むかご】
『六月のパラドクス』に登場するお好み焼き屋さんの屋号。
このミステリにでてくるむかごはかくうのものでじつざいのおみせとはかんけいありません。
村岡玲子 【むらおかれい】
三人娘の一人。ショートボブの髪は茶髪という噂もあったが、実際はきれいな黒髪である。《おとめ》に寄稿された作品の大半は彼女によって語られる。
室町香澄 【むろまちかすみ】
三人娘の一人。髪型はロングヘア。仙台の大学に通う兄が一人いる。村岡玲子とは中学時代からの友人。
め
も
や
柳田美奈子 【やなぎたみな】
三人娘の同級生。『ざしき童子のはなし』で初登場。髪型はショートカットでスポーツが得意。民俗学の第一人者、柳田國男の親戚・・・ではないようである。
大和沙貴 【やまとさき】
三人娘の一人。ポニーテールにリボンがトレードマーク。拓哉という弟が一人いる。《ふんわり》した雰囲気の不思議な女の子である。
ゆ
よ
ら
り
リボン 【りぼん】
(1) 三人娘の高校の制服はブラウスにリボンというデザインである。→制服
(2) 沙貴のポニーテールを結うためのアイテム。これまでにクリーム色・ピンク・白と、3色のリボンが登場している。→ポニーテール
(3) その他にサン・ジョルディの贈り物、市松人形の髪、オルゴールの鍵、聖バレンタインのチョコレートといった、さまざまなものを結ぶために使われる。
る
れ
ろ
わ
を
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
戻ります
by K
'
s Project
E-mail:keng@hi-ho.ne.jp