NPO法人 久城伝承文化顕彰会(森脇義男会長)----
H13年、斐川町荒神谷遺跡公園から株分けして戴いた古代ハス(大賀はハス)を国史跡スクモ塚古墳--益田市久城町--の西側の池に植付けました。、堆肥が新しいので、どうかで心配でしたが、H13.7/25に初開花しました。両手をを広げた大きい花です非常に鮮やかなピンク色。県西部地区に於ける初の出来事となりました。毎年6/25頃から開花が始まり8/10頃まで咲きほこっています。2000年前のハス--と思えばこれまた、古墳に相応しい花でもあります。 H13.12/27, 石川一義さんの多大なご尽力により、古代ハス由来の大きい案内板(左)が完成しました。
H16.6.19 -本年度第1号が開花しました。昨年と比べ一週間早めの開花。
8月中旬頃まですばらしい花を楽しむことが出来ました。
H16年3月 周辺の掃除をしました。
H16年5月キショウブの池、ハスの池: ビン、缶、大型ゴミのと、
スクモ塚古墳の草刈と大掃除を60人近い方々としました。
 |
久城神楽社中
[出演日程] H14年度 4月 スクモ塚古墳まつり
H15年度10月 スクモ塚古墳まつり
H16年度4月 スクモ塚古墳まつり
|
☆環境整備活動-古代ハス(大賀ハス、2000年ハス) --
☆宝寿苑(特殊養護老人ホ-ム)---洗濯物たたみ---
毎週、火、土曜に3-4名交代で出かけています。
[コ-ディネ-タ-として、
斎藤ヨシエ、福間喜世子
両氏を中心に活動している]
☆H15.3.8
旬の味 おはぎを作り届けました。
☆H15.12.旬の味を届けました。
☆H16.3. 手作り旬の味を届けました。