直線上に配置
観光ボランティア友の会は益田の観光案内をしています。このペ-ジは貴田がします。

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置

絶景ポイントはトップぺ-ジに書いています。日本海に沈む夕陽は壮大です。------------
又、東山魁夷画伯が日本海沿いの長旅の末、波の表現のヒントとして描かれた戸田小浜海岸
(益田市)は人形峠の手前です。皇居宮殿長和殿 波の間壁画<朝明けの潮>に描かれています。

☆市内、中垣内の棚田は農水省の"日本棚田百選"に選ばれている。室町時代
  の後期より稲作が行われていたと伝えられている。
  約6万平方mの広さがある。        -----------------------------→→
    
                             

柿本人麻呂
  神社
 :

人麻呂が没した724年、聖武帝の勅命により鴨島に人丸社人丸寺建
立、万葉集(最古和歌集、20巻から成る)に於ける歌数4500首の内
人麻呂さんの歌は飛びぬけて多く、454首を数える。当時の偉大な
歌人であった。地元では人麻呂さんと呼ぶ。宝物庫に六代に渡る
天皇の奉納短冊-御法楽短冊-(国重要美術品)がある

雪舟庭園   (西日本における雪舟さんの4大作庭の内二つがここ益田にある。いずれも
           国史跡及名勝となっている)

医光寺

万福寺

医光寺の庭  ; 雪舟さんが第五代の住職として赴いた時に作庭された。520年前
          である。 鶴亀の蓬莱山水の手法、楽土賛嘆を表し、武家様式
           の庭園。鶴をかたどった池の中に亀島を配し(浮かんでいる形)
           ている。

万福寺の庭  : 本堂は国重要文化財。雪舟さんが作庭したものである、雪舟さんが描く     
         仏教の世界観を重点的に表し、須弥山(しゅみせん)風池泉鑑賞回遊式庭園。    
         又ここ万福寺は明治維新前前年、新式装備と旺盛な士気の長州軍が関が原     
        合戦同様の幕軍を破った最初の地で近代日本の基点ともいえる。今も本堂に     
        弾痕や刀傷がのこっている。
(岡崎宇顕)                                               

   雪舟の郷記念館  : 雪舟さんのお墓がある大喜庵に隣接して作られた。国重文の絵
                 を始め数多くの資料を展示している。

☆県立万葉公園 :広大な公園は柿本人麻呂神社
              に隣接している。万葉集の歌中
              153種の植物か植えられている

お問い合わせメ-ル