[クラシックCD推薦盤50]

 

クラシックCD推薦盤50☆協奏曲

コメントは、順次記入していきます。


 

モーツァルト:協奏交響曲 K.364、ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲第22番
演奏:グリュミオー(ヴァイオリン) デイヴィス指揮、ロンドン交響楽団(フィリップス PHCP-9629 \952 限定盤)






 

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番〜第5番《皇帝》(全集)、ドヴォルザーク:交響曲第8番
演奏:ギレリス(ピアノ) セル指揮、クリーヴランド管弦楽団(EMI forte分売。第1番〜第4番:569506-2 2CD♪、第5番・ドヴォルザーク:569509-2 2CD♪)


「鋼鉄のタッチをもつピアニスト」といわれるギレリスによる格調高い演奏。セルとクリーヴランド管弦楽団の伴奏も充実しています。ちなみにこのCDですと、国内盤新譜2枚分の値段でベートーヴェンのピアノ協奏曲が全て揃い、しかも定評あるセル/クリーヴランド管弦楽団のドヴォルザークまで付いてくるので、これはお買い得です。
ギレリスのベートーヴェンが気に入った方は、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ集(第9、10、22、24、32番を除く27曲と2曲の「選帝侯ソナタ」を収録。Grammophon 453 221-2 9CD)を聴いてみてください。1年に2〜3曲というゆったりしたペースで録音が進められたため、ついに全集の完成にはいたりませんでした。

 

 

ショパン:ピアノ協奏曲第1番
演奏:リパッティ(ピアノ) アッカーマン指揮、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団(EMI CDH-763497-2 ♪♪)


    夭折のピアニスト、リパッティが遺した貴重な録音の1つ。
    録音状態は必ずしも良くなく、またオーケストラの序奏にカットがあるなど、ベストな録音とはいえませんが、リパッティの演奏は、ショパンの詩情豊かなメロディを、繊細な感覚で歌い上げています。


 

ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
演奏:バックハウス(ピアノ) ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(ロンドン POCL-9928 \952 限定盤)


「ピアノ独奏部を持つ交響曲」などと言われるほど、オーケストラの部分が前面に押し出された曲ですが、ピアノ・ソロにもオーケストラを相手に対等に渡り合うだけの技巧が必要とされます。
バックハウスは録音当時83歳、指揮のベームも72歳だったのですが、年齢を感じさせない力強い演奏を聴かせてくれます。

 

 

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
演奏:ボレット(ピアノ) デュトワ指揮、モントリオール交響楽団(ロンドン POCL-9818 \952 限定盤)


2曲ともロシア音楽を代表するピアノ協奏曲で、超絶的な技巧を必要するピアノと、多彩な管弦楽の響きのブレンドが魅力となっています。
確かな技巧に裏打ちされたボレットの演奏ですが、技巧をひけらかすことなく、むしろ、この2曲の叙情的なメロディをたっぷりと歌い上げています。

 


このページの先頭に戻る

クラシックCD推薦盤50の目次に戻る

Homeへ戻る