地上デジタル放送の受信方法 |
||
受信方法は、3つあります 1.UHFアンテナによる受信 2.小田原ケーブルテレビによる受信 3.NTTフレッツ光による受信 |
お勧めしたいお客様 |
|
![]() |
UHFアンテナによる受信 ○ ランニングコストがかからない BSアンテナも付けられる × 初期費用がかかる (約3万円〜8万円/15年以上)) 災害時にも安心(破損、停電無し時) 受信可能放送 地デジ各チャンネル BSアンテナ取り付けで BS放送 スカパーe2(有料) |
地デジチャンネルが見られれば充分と お考えの方 コストがいちばんかからない方法を お考えの方 屋根上または建物に 設置しない方法もあります |
![]() |
小田原ケーブルテレビによる受信 ○ アンテナ費用が不要 スカパーの一部が視聴(有料) × 月々費用が必要 (3990円/毎月) (47万8千8百円/10年) 災害時、施設破損停電時受信不能 受信可能放送 地デジ各チャンネル BS放送(有料) スカパー(有料) |
地デジアンテナ受信不能の地域の方 アンテナを取り付けたくない方 インターネットはケーブルで、 と、お考えの方 |
![]() |
NTTフレッツ光による受信 ○ アンテナ不要 地デジ、BSが全てのテレビで受信可能 × 月々費用必要 (6142.5円/毎月) (73万7千100円/10年) 受信可能放送 地デジ各チャンネル BS放送 スカパーHD(有料) スカパーe2 (有料) |
フレッツ光のインターネット利用の方 且つ 地デジアンテナ受信不能の地域の方 今の利用料金に682.5円で、 地デジ、BSが見られます 8万1千9百円/10年 インターネットはフレッツ光で、 と、お考えの方 アンテナを取り付けたくない方 インターネットを考えていない方には おすすめできません |