自分の目で見た温泉を紹介します。
大子温泉 「森林の温泉」(もりのいでゆ)
平成13年3月4日(日) 日帰り
公共の湯 茨城県久慈郡大子町
常磐道「那珂IC」を降りて国道118号を「大宮・山方・大子」方面へ向かう。
那珂IC出口を出てすぐに広い道路に合流する。一つ目の信号を右折するので注意!!
久慈川沿いに約1時間で3大瀑布「袋田の滝」入口を通過し、大子町に入る。
大子町の中央部付近交差点には道の駅「だいご」があり、立ち寄りの温泉に入浴できる。
この信号を通過すると余暇活用センター「
やみぞ
」の大きな案内板がある。
(森林の温泉の案内板もあるが小さいので確認し難い)
案内表示に従って交差点を左折「やみぞ」前を通過して少し山の中へ入ったところで到着。
山間にある町営の温泉施設である。
午前11:30入館。
日曜日の昼ではあったが休憩場大広間が一階と二階にそれぞれ約100畳づつ用意されているので
空席もありゆっくりできた。
駐車場は150台程度あり。
30人程度が入れそうな大きな浴槽は湯温も程よくゆったり過ごせる。
八溝石の床は肌ざわりがよく滑らないので非常に快適である。
浴室は、全面ガラス貼で明るい浴室である。
季節限定のりんご風呂にもなるようである。
浴室内には、サウナ、気泡湯、が有る。
八溝石を敷き詰めた露天風呂は広く、それぞれ12〜13人づつ入れる
2つの露天浴槽のほかに打たせ湯があり、ゆったりしている。
秋には山の紅葉を見ながらの入浴が楽しそうである。
湯温は全体的に40℃前後かと思われる。
秋口の天気の良い日は青空を見ながらの入浴が楽しめそうである。
屋外の雑踏も気にならず、のんびりできる温泉である。
一階の休憩室(約100畳)はカラオケがある。広いステージが用意されているので
カラオケを楽しみたい方にはお勧めである。
二階の休憩室(約100畳)はテレビを置いてある。
一階、二階とも締め切りの部屋にはなっていないので、カラオケの音が二階まで聞こえてくる。
(気にしなければ、気にならない程度ではあるが??)
一階ロビーには物産コーナー、ゲームコーナーがある。
食事持ち込みは禁止、大広間に厨房が有る。自販機あり。
飲酒可能、ビールの自動販売機が設置してあった。
ロッカー、下足無料
●近郊案内●
袋田の滝、観光やな、奥久慈茶の里公園、八溝山、月待の滝等
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、くじき、慢性消化器病、等
利用料金(日帰り入浴)
区 分 | 大 人 | 小 人
|
---|
平 日 | 700 | 350
|
土日祝 | 1000 | 500
|
17:00以降 | 500 | 250
|
税込み
シャンプー、石けん、ドライヤー据え付け。
■営業時間■
AM10:00〜PM8:00
■休館日■
第一、第三 水曜日(祝日の場合は翌日)
12月31、1月1日
go to top
☆☆☆☆ 交通 ☆☆☆☆
●JR水郡線常陸大子駅下車・・・フォレスパ大子行き約15分
●東京方面から・・・常磐道那珂ICから国道118号を約50km
●福島方面から・・・国道4号線新白河駅横から国道289号〜
国道118号を約50km
□□□□ 問い合わせ □□□□
〒319-3552
茨城県久慈郡大子町矢田15−12
Tel.02957-2-3200
fax.02957-2-5650