自分の目で見た温泉を紹介します。

茂木健康温泉
  平成13年 5月12日(土) 日帰り

LOGO   栃木県芳賀郡茂木町
全景
下館~二宮~真岡バイパスを抜けて国道294号線を益子へ向かう。
益子町に入った所「塙」の交差点を右折し国道294号線を走る。
【尚、交差点には「茂木」直進の案内が有る(国道123号線回り)となる。
「益子陶器市」があるときはこちらの道がすいている】

益子~茂木は国道番号が重複している(123号、294号併記)
茂木町に入った所の真岡鉄道踏切を「烏山」方面へ直進、国道294号線 を走る事10分程度で茂木健康温泉の大きな看板有り。

ここを右折して2km程度登って行くと頂上付近で到着。

HOTEL「ホテルグリーンヒル」に併設の、山の中の静かな温泉である。
駐車場からは遊歩道に上ることが出来、竹林の中の散歩が楽しめる。
またゴルフ場の芝が新緑の中でまぶしい風景であった。

駐車場は150台程度である。

午前10:00開館を待って入場。


浴室 浴室には30人程度が入浴できる大浴槽が有り、打たせ湯が設けてある。
超音波風呂(泡風呂)×2、圧注湯(立ち湯)、サウナ、水風呂、垢すりコーナが併設されている。

ここの打たせ湯は自然落下式で、3種類の高さから落ちてくる。湯量も適度で心地よい。

浴室自体が2階建て構造になっている。全面ガラス張りの浴室は明るく、新緑の木々が爽快な感じを与える。



露天 全面ガラス窓の外には、岩風呂造りの10人程入れるような露天風呂が有り、初夏の空気を 吸いながらの入浴は爽快である。
(浴室からさらに階段を下りて外へ出る)

この露天風呂とは別に露天の薬湯がありこちらも10程度が入浴できるようになっている。

湯温は全体に、ややぬる目(40℃前後??)で、無色透明なお湯は気持ちがよい。
また周囲が緑で囲まれているため空気が澄んでいる。山間地ならではの環境である。

四季を通じて楽しめそうな温泉である。

日帰り入浴専用施設であるが、隣のホテルの部屋も利用できるので宿泊も可能。
休憩所が広い!!!。1階は150畳程度の宴会場で、カラオケ、歌謡ショーが行われる。
2階には静かな100畳程度の大広間が用意されている。ごろ寝もできる。 カラオケは無くテレビを置いてある。

土曜日の朝であったが、入場者が少なくゆっくり休息をとることが出来た。

5月~8月の毎週土曜日は¥350-で入浴出来る。
また11日、26日はそれぞれサービス料金が設定されている。
毎日お楽しみ抽選会が行われている。


食事持ち込みは禁止、厨房及び売店が有る。自販機あり。
■注■下足ロッカー鍵をカウンターで番号ベルトに交換していないと 食事注文が出来ない。(後精算)

下足、ロッカー無料



●近郊案内●
ツインリンク茂木、観光やな(数ヶ所)、烏山城跡、益子陶芸、等


泉質 ナトリウム-硫酸塩温泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、うちみ、慢性皮膚病、疲労回復、等


利用料金(日帰り入浴)
区 分大 人子 供
平 日  600  350
日 祝  900  450
16:00~  550  350
土曜日(5~8月)、11日、26日はサービス料金(\300~\350)
税込み
タオルの用意が必要。石けん、シャンプー、ドライヤーは据え付け有り。

案内図
■営業時間■
◆ 10:00~21:00
年中無休
 □□□□ 末年始も営業 □□□□


go to top
温泉toppageへ

☆☆☆☆ 交通 ☆☆☆☆
●鉄道●
☆JR烏山線「烏山駅」下車 タクシー約10分
☆真岡鐵道「茂木駅」下車 タクシー約10分
☆無料送迎あり(要確認)

●自動車●
☆北関東自動車道
 上三川IC~国道新4号~国道123号~国道294号経由で   1時間程度(約40km)

☆常磐道
 那珂IC~国道118号(大宮町)~県道~国道123号(御前山村) ~国道294号(茂木)経由で
  1時間半程度(約50km)



□□□□ 問い合わせ □□□□
■ 茂木健康温泉
    栃木県芳賀郡茂木町町田2031~2
  〒321-3556
  Tel. 0285-63-1300