自分の目で見た温泉を紹介します。
元気あっぷむら 高根沢城温泉
平成13年3月5日(月) 日帰り
栃木県塩谷郡高根沢町
東北道から北関東自動車道に乗って10分程度で終点「宇都宮上三川IC」到着。
新国道4号線を「宇都宮」、「氏家」へと走ること約10km。
新国道4号を「矢板」、「黒磯」方面へ右折、そこから約5kmで国道4号
と分かれて「烏山」方面へと直進する。
次の信号(丘の上)を通過して下りきったところの信号「鷺谷」を右折する。
(「大田」方面の看板あり)
■■【注】元気あっぷむらの案内表示が右折交差点の手前5m程度の道路左側下
にあるが、3車線道路で左車線を走行中の場合にはこの表示に気が付いても右折不可能。
右折できなかった場合には次の交差点を右折し、突き当たりのT字路を左折すれば良い。■■
「鷺谷」交差点からは「元気あっぷむら」の案内板通りに約6kmで到着。
田んぼの中の小高い丘の上の温泉である。
町営の健康増進施設である。自然の森散歩コースや宿泊施設も併設されている。
午前11:00入館。
平日の朝ではあったが入場者はかなり多かった。
駐車場は400台程度あり安心。
30人程度が入れそうな大きな浴槽は、塩味のかなり強い温泉で、
湯温も程よくゆったり過ごせる。
浴室には天井採光が施され、全面ガラス貼りの窓とあいまって、全体に日差しが入る
明るい浴室である。
浴室内には、サウナ、打たせ湯、薬湯、寝湯、が有る。
青石を敷き詰めたした露天風呂には、湯滝があり湯量も豊富で50人以上が入れるほど
ゆったりしている。
那須連山、男体山を眺望しながらのんびり入浴できる。
湯温は全体的に40℃前後かと思われる。
秋口の天気の良い日は青空を見ながらの入浴が楽しめそうである。
屋外の雑踏も気にならず、のんびりできる温泉である。
一階のロビーは吹き抜けになっており広くてゆったりしている。
二階には200畳程度の大広間が用意されている。
大広間にはカラオケはなく大型のプロジェクタTVが置いてある。
三階には展望室がある。
館内はすべてフローリングにしてあり、裸足で歩いていると心地よい。
食事持ち込みは禁止、大広間に厨房が有る。自販機あり。
飲酒可能、ビールの自動販売機が設置してあった。
その他、館内に中華料理のレストランがある。
ロッカー、下足無料
●近郊案内●
観光やな、烏山城、宇都宮動物園等
効能
リューマチ、筋肉痛、関節痛、打ち身、捻挫、慢性婦人病、等
利用料金(日帰り入浴)
区 分 | 大 人 | 小 人
|
---|
1 日 | 600 | 400
|
17:00以降 | 400 | 200
|
税込み
シャンプー、石けん、ドライヤー据え付け。
■営業時間■
AM10:00~PM9:00
■休館日■
第二、第四 火曜日(祝日の場合は翌日)
末年始等 確認が必要
go to top
☆☆☆☆ 交通 ☆☆☆☆
●鉄道●
JR東北本線宝積寺駅下車 タクシー約15分
送迎バスあり(要問い合わせ)
●自動車●
☆北関東自動車道
宇都宮上三川IC~新国道4号~県道(烏山線・大田線)経由で40分程度(約25km)
□□□□ 問い合わせ □□□□
■ 元気あっぷむら
栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎588~1
〒329-1212
Tel. 028-676-1126
Fax. 028-676-1130