/// 堀野記念館 ///  (00/05/24)

 堀野記念館はキンシ正宗へと受け
継がれる酒造りの歴史を伝える
記念館です。初代松屋久兵衛による
酒造りの創業の地です。この地が
選ばれた理由は御所に近く、需用が
見込めたこと、そして良質の水が
確保出来たことによります。

 御所の東側に京都三名水のひとつ
「染井の水」が湧き出ていますが、
この堀野記念館に湧き出す「桃の井」
の水はその水脈と同じで、現在でも
毎時3トンの水が湧き出している
そうです。
   明治年間に酒造りは伏見へと移されましたが、記念館では江戸時代に
  使われていた酒造りの道具類が展示されています。
  また記念館は幕末から明治の京都の町家の風情をよく残しており、
  酒造り関係の展示と共に、京都の町家の雰囲気を知ることも出来ます。

  記念館では案内と共に、説明もして貰えるので、酒造りも町家も
  詳しく知ることが出来ます。

  また酒造りは伏見に移されましたが、この地では地ビールの製造が
  行われています。アルトタイプの「まったり・花街麦酒」、そして
  ケルシュタイプの「かるおす・町家麦酒」の二種類です。
  奥にはテーブル、カウンター席があって、蒲鉾、あられ、京漬物で
  楽しむことも出来ます。勿論、持ち帰りも出来ます。

  場所:京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
     075-223-2072
  時間:午前11時〜午後9時、月曜、年末年始は休館
  備考:地下鉄丸太町駅7番出口から徒歩10分、入館料300円

Produce By 京の住人 戻る