/// 京都、八月の祭事・行事  ///

*** 上旬 ***

項目:八朔(はっさく) 場所:祇園町一帯、東山区祇園町 交通:JR京都駅より市バス100、206系統、祇園下車 内容:八は8月、朔は1日を意味します。古くは稲の実りを祈願した行事に    由来します。現在は祇園の舞妓、芸妓さんが礼装で挨拶まわりを    する習わしとなっていて、祇園の各町内で舞芸妓さんを見ることが    出来ます。 -------------------------------------------------------------- 項目:夏越神事 場所:下鴨神社、左京区下鴨泉川町、075-781-0010  交通:JR京都駅より市バス4,205,快速205系統、下鴨神社前下車 内容:矢とりの神事とも呼ばれ、御手洗池に立てられた斎串を、池に    飛び込んで奪い合います。その斎串を手にした者は開運厄除けの    加護があると伝わります。 -------------------------------------------------------------- 項目:六道まいり 場所:六道珍皇寺、東山区小松町、075-561-4129 交通:JR京都駅より市バス206系統、清水道下車 内容:盂蘭盆の供養に先立ち、境内にある精霊迎え鐘をついて先祖の    霊をお迎えする行事。重要文化財の薬師如来ほか、数多くの    寺宝も公開される予定です。 -------------------------------------------------------------- 項目:陶器大祭 場所:若宮八幡宮社、東山区五条橋東、075-561-1261 交通:JR京都駅より市バス100、206系統、五条坂下車 内容:陶器大神を祭る若宮八幡社の例祭です。    付近が清水焼産地の中心でもあるところから陶器市が開かれ、    全国の陶器業者が店を並べます。 -------------------------------------------------------------- 項目:六波羅万灯会 場所:六波羅蜜寺:東山区轆轤町、075-561-6980 交通:JR京都駅より市バス100、206系統(15分)、五条坂下車 内容:灯芯を入れた土器数千枚を大の字に組み並べ、無病息災と    精霊の追福を祈る行事。 -------------------------------------------------------------- 項目:六道参り 場所:千本釈迦堂、上京区溝前町、075-461-5973 交通:JR京都駅より市バス50系統、上七軒、徒歩5分 内容:6体の観音菩薩像を開扉して、先祖の霊を迎え供養する行事。 *** 中旬 ***
項目:松ケ崎題目踊り 場所:湧泉寺、左京区松ケ崎、075-722-1810 交通:地下鉄松ヶ崎駅徒歩10分 内容:法華題目を唱えて踊る俗踊。旋律が優雅なので心に    感じるものがあります。 -------------------------------------------------------------- 項目:五山の送り火 場所:市内各所、別掲載 交通:−− 内容:西方浄土へ精霊を送る行事。    酒器に大文字の火をうつし呑む風習もあります。    別掲載の五山の送り火を参考にして下さい。 -------------------------------------------------------------- 項目:万燈流し 場所:右京区嵐山渡月橋東詰一帯(徳林寺 075−861-1591) 交通:JR京都駅より市バス28系統嵐山下車       (他に阪急嵐山駅、JR嵯峨嵐山駅下車) 内容:渡月橋付近で行なわれる精霊送り。    臨川寺前で法要が行われた後、数千の灯篭が流され、    幻想的な風景をつくります。 *** 下旬 ***
項目:幽霊絵馬供養 場所:行願寺、中京区行願寺門前町、075-211-2770 交通:JR京都駅より市バス4,17,205系統、河原町丸太町下車 内容:幽霊の絵馬を公開し、供養法要がおこなわれます。 -------------------------------------------------------------- 項目:地蔵盆 場所:地蔵盆、市内各所 交通:−− 内容:地蔵菩薩は地獄の鬼から子供を守るとされています。    8月23〜24日(前後の土日曜日に行われる事も多いです。) -------------------------------------------------------------- 項目:千灯供養 場所:化野念仏寺、右京区嵯峨鳥居本化野町、075-861-2221 交通:京都バス、鳥居本下車 内容:八千体の石塔、石仏に塔明を供え供養する行事。 -------------------------------------------------------------- 項目:吉祥院六斎念仏 場所:吉祥院天満宮、南区吉祥院政所町、075-691-5303 交通:JR京都駅より市バス42系統、吉祥院天満宮前下車 内容:午後8時頃からですが、鉦や笛に合わせて太鼓の曲打ちや獅子舞が    演じられます。発願に始まり、結願の回向唄で終わる念仏は国の    無形民俗文化財に指定されています。

Produce By 京の住人 戻る