/// 2002年、京都の桜  ///  (02/03/06)

 呑気に構えていたら、今年の桜は思っている以上に早く咲き
そうです。もう既に左京区でソメイヨシノで一輪、二輪と花を
つけたと云う話を聞きました。
これは一部の例外的なことだとは思いますが、それにしても早い、
ひな祭りを終えたばかりのこの時期にソメイヨシノが花を付けたと
云うのは初めてです。

祇園巽橋のライトアップ、一旦は京都市主催で中止となりましたが、
地元有志、仏教会などのバックアップで今年も行われることと
なりました。ライトアップも当初予定からの日程変更があるかも
知れません。京都のニュースでお知らせしますので、ご参考に。
/// 東山  /// 

哲学の道:左京区
 琵琶湖疎水沿いの約1.5Kmにわたり染井吉野、山桜、関雪桜などが
 咲き続きます。また桜ではないですが、ミツマタ、ユキヤナギなどの
 春の花も水辺に咲きます。
 哲学の道は「私の散歩道、哲学の道」としても紹介していますので
 参考にして下さい。

南禅寺周辺:左京区南禅寺福地町
 南禅寺境内には染井吉野に山桜、少し歩いてインクライン沿いに
 桜並木があります。

南禅寺近く:左京区南禅寺
 南禅寺から哲学の道に至る道ではなく、反対の南側の慈氏院と
 「とり安」と云うお店の間の細道を行くと、旧細川藩邸などお屋敷が
 建ち並ぶ一角に出ます。この通りは紅枝垂れ桜が綺麗です。
 あまり知られていない桜のスポットです。

知恩院:東山区林下町
 御影堂脇の枝垂れ桜はみごと。

円山公園:東山区円山町
 円山公園の枝垂れ桜は見応えがあります。夜はかがり火が焚かれ、
 ライトアップされて祇園の夜桜として有名です。
 公園内には他にも染井吉野、山桜が多いです。

建仁寺:東山区小松町
 数は少ないですが、大ぶりの染井吉野、枝垂れ桜を見ることが
 出来ます。

祇園白川畔:東山区元吉町
 祇園巽橋付近にはみごとな紅枝垂れ桜があり、周囲の町屋の風情と
 白川の流れが祇園らいしい景観を作っています。  

高瀬川四条付近:
 他に高瀬川に沿っても桜並木が続き、一之船入跡辺りも綺麗です。

霊山観音:東山区下河原高台寺
 境内を埋める桜は染井吉野。六角堂あたりも綺麗です。

高台寺:東山区下河原町
 白砂の方丈前の枝垂れ桜は見事です。

清水寺:東山区清水
 有名な舞台周辺や、子安の塔を中心に染井吉野、山桜が咲きます。

地主神社:東山区清水、
 清水寺境内にある地主神社には地主桜をはじめ数種の桜が境内を
 埋めます。


/// 洛中  /// 

平安神宮:左京区岡崎西天王町
 西神苑内の紅枝垂れ桜が有名、他に染井吉野、山桜、里桜。
 この平安神宮の桜は川端康成の小説「古都」の中でも登場します。

平安神宮より西側に流れる疎水沿い:左京区岡崎
 平安神宮から西向きに琵琶湖疎水は鴨川に流れますが、
 その流れが東大路通と交差する付近から夷川ダムにかけて
 疎水に映える染井吉野が綺麗です。ここも知る人ぞ知るスポット。

二条城:中京区二条城町
 枝垂れ桜、染井吉野、山桜

京都御苑:上京区
 枝垂れ桜、山桜など約1000本の桜が咲きます。

京都御所:上京区
 紫宸殿(ししんでん)の南庭、ほうきの目のはいった白砂に
 淡いピンクの大ぶりの桜が映えます。一般に左近の桜と呼ばれます。

 今年、2002年の春の御所一般公開の予定です。
 この春は4月10日(水)〜14日(日)、9:00〜15:00の予定で
 公開されます。

本法寺:上京区本法寺前町
 目を引く桜は少ないですが、本堂前の一本の桜は見事の言葉に
 尽きます。

平野神社:北区平野宮本町
 枝垂れ桜、染井吉野など約40種の桜が境内を埋めます。
 桃桜という早咲きの桜は例年3月の中旬あたりが満開になりますが
 今年、2002年はかなり早まりそうで、もう既に咲き始めています。
 また平野神社は平野の夜桜としても有名でライトアップされます。

大宮交通公園:北区大宮西脇台町
 染井吉野が思ったより楽しめます。
 場所柄、子供連れには楽しい所です。


/// 洛北  /// 

府立植物園:左京区下鴨半木町
 約24万平方の広大な敷地があります。桜をはじめ春の花を見る
 ことができます。

半木の道:(なからぎのみち)左京区
 府立植物園付近の賀茂川沿いに枝垂れ桜が続きます。
 例年だと4月中旬ごろまでの長い期間、花を見ることが出来ます。
 今年は4月初旬までかな〜〜。

常照寺:北区鷹峯北鷹峯町
 吉野太夫にちなんで吉野桜とも云われます。
 その赤い吉野門と共に桜も映えます。

八瀬:左京区八瀬野瀬町
 枝垂れ桜、山桜
 叡電に乗って叡山本線終点の八瀬遊園下車です。
 スポーツバレー、森の遊園地が閉園して、駅名も変更される
 予定です。でも、桜の景観は変わりなしです。

鞍馬:左京区鞍馬本町
 鞍馬寺の桜は「雲珠(うず)桜」とも呼ばれます。
 叡電に乗って鞍馬線終点の鞍馬下車です。
 見頃は例年中旬以降です。
 2002年は早めにどうぞ。。。

大原三千院:左京区大原来迎院
 市内より標高も高いので見頃は、例年四月中旬以降になります。
 2002年は早めにどうぞ。。。

比叡山山頂:左京区、滋賀県
 さらに標高も高く桜は四月下旬以降になります。
 2002年は早めにどうぞ。。。


/// 洛西  /// 

竜安寺:右京区竜安寺御陵下町
 枯山水の石庭「虎の児渡し」で有名ですが、鏡容池(きょうようち)
 に映える桜も奇麗です。

仁和寺:右京区御室大内
 八重の遅咲きの桜で背の低い「お多福桜」として有名。
 また「御室の桜」とも言われ、京都では「あの人御室(おむろ)の
 桜やな〜」といった言回しがあり、鼻が低い人やな、という意味です。
 この「お多福桜」の満開は例年4月中旬以後です。
 2002年は早めにどうぞ。。。

宇多野ユースホステル:右京区太秦中山町29
 庭には桜の園があります。ただユースホステルと云う性格上、
 入園には曜日、時間の制約があります。詳しくは京都の
 ニュースで紹介します。

大覚寺:右京区嵯峨大沢町
 時代劇にいつも登場する大沢池周囲を山桜が取囲んでいます。

広沢池、佐野藤右衛門邸:右京区山越中町
 個人のお宅ですが、佐野さんは桜守でもあり、円山公園の枝垂れ桜の
 管理の助言などもされています。傍らよりもよく見えます。
 また、広沢池も取り囲むように桜が咲きます。

嵐山:右京区嵐山
 嵐山という名前の山麓全体を桜が覆います。

天竜寺:右京区嵯峨天竜寺
 枝垂れ桜がみごと、染井吉野も咲いています。

三宝寺:右京区鳴滝松本町
 山の中腹に位置する普段はひっそりとした三宝寺です。
 枝垂れ桜が綺麗です。また「御車返(みくるまがえし)の桜」でも
 有名です。

原谷苑:右京区
 個人の庭ですが、桜はそれは見事で綺麗です。枝垂れ桜が
 多いです。飲食の持ち込みは禁止ですが、お弁当の販売もあって
 指定された場所での花の宴は可能です。入苑料が1000円ほど
 かかります。
   
大原野神社:西京区大原野南春日町
 参道に桜並木が続きます。

勝持寺:西京区大原野南春日町
 花の寺として有名で、「西行桜」をはじめ枝垂れ桜、山桜、里桜など
 約400本の桜が境内を埋めます。

善峰寺:西京区内大野原小塩町
 遊竜松と云う水平方向に延びる松で有名な善峰寺ですが
 ピンクに染まる枝垂れ桜でも知られています。


/// 洛域を越えて  /// 

毘沙門堂:山科区安朱稲荷山町
 毘沙門堂前の枝垂れ桜、境内をはじめ、琵琶湖疎水沿いに桜並木が
 続き、疎水に散り流れる桜が奇麗です。

醍醐寺:伏見区醍醐伽藍町
 総門から仁王門までは「桜の馬場」と言われ、染井吉野が続きます。
 また五重塔付近には枝垂れ桜も見ることが出来ます。

墨染寺(桜寺):伏見区墨染町
 謡曲の「墨染桜」(すみぞめさくら)や歌舞伎で有名な墨染寺です。
 地名も「すみぞめ」ですが、お寺は「ぼくぜんじ」と読みます。
 その墨染桜は染井吉野より遅れますが、墨染寺は隠れた桜の名所です。

城南宮:伏見区下中島宮ノ後町
 枝垂れ桜が有名、4月29日には「曲水の宴」の行事があります。

伏見桃山城:伏見区桃山町大倉
 キャッスルランドと云う遊園地もあるので家族連れには楽しめる
 ところです。

常照皇寺:京都府京北町井戸
 推定樹齢500年を越え、天然記念物にも指定されている
 九重桜が有名。また、御車桜、左今の桜でも知られています。


/// 最後に  /// 

  ここでは京都の代表的な桜の名所と云われる所を取り上げて
 いますが、この他にも本数が少なく、あまり知られてはいない
 けれど桜の綺麗なところは数多くあると思います。
 春の京都は桜づくしです。町中の小さな寺院や神社に桜を
 見つけるのも楽しいものです。

Produce By 京の住人 戻る