/// 祇園祭、見せ場は辻まわし /// (02/07/14)
![]()
![]()
17日の山鉾巡行ですが、見所は何と云っても辻まわし。 重さ十トンを越える鉾の向きを90度変えるのだから迫力があります。 ハンドルが付いている訳ではないので、無理矢理の方向転換に なります。位置を見定め竹を敷き詰め、鉾を竹の上に停めます。 次に曳き綱を車輪に渡し、水を打ち、音頭取りのかけ声と共に 一気に引きまわします。周囲には車輪と竹がきしむ音が響きます。 上手くまわれば拍手が湧き起こったりの辻まわしです。 四条河原町、四条御池、新町御池、四条新町、四条室町の各 交差点で辻まわしは見られますが、新町御池での辻まわしは 広い河原町通などとは違って細い新町通への辻まわしで、 見応えがあります。 なお、菊水鉾と鶏鉾は六回の辻まわしをしないと元の鉾町へ 帰れません。他の鉾は四回です。