故人・現役を退いたモノを慕うのは構わない。が、 いつまでもその過去にとらわれ、それを現在に求めるのは いい加減やめにしようではないか。 最近某プロダクションが、「第二の○○○を探そう!」みたいな キャンペンを行っているようだが・・・ 始めから個性の押しつけをするような新人探しはどうかと思う。 個人的に、「第二の○○」・「ポスト○○」と言われた時点で、 当事者は○○を超えることは出来ないのではないかと思ってしまう。 当事者が、「○○さんに例えられるなんて幸せです」とか言っちゃう やつなら話は別だが。 書籍や映画の世界でも、「○○賞」等をよく耳にする。 受賞者の中には、たまたま生まれが早かっただけで、オレの方が秀でている と思っている人も存在することだろう。いや是非いて欲しいものだ。 某球団監督背番号を見せる見せないがスポーツ紙の一面にくる時代である。 「○○監督は私の青春でした」とか事ある毎に吠えてるバカアナウンサー! (居酒屋レベルの会話を公共電波を使って言うな!) 目障りだから、養子か家政婦にでもしてもらって二度とテレビ画面にその醜面を 曝さないでくれ。 過去に縛られ現在(いま)を無意味に浪費している全ての人を笑い飛ばしたい。 |