常識とはいったいなんぞや? 不識院が愚考するに、他人から見る尺度とでも言おうか・・・ これが常識、非常識と言った明確な線があるわけでもないし、 大勢の赴くところが、すなわち常識なのだろうか? 価値観という言葉に置き換えてもいいかも知れないな。 なるべくなら、この常識の押しつけは避けるべきだ。 特に大人と呼ばれている人の常識である。 言わせてもらえば、学校の校則ってなに?タバコを吸う教師が、 「タバコを吸うな!」と怒鳴る。説得力大いに欠ける。 『タバコは百害あって一理なし』この言葉の方が一般的だ。 要は大人にも子供にも好ましくないということだ。判るか? ピアスを開けると学力が低下するのだろうか? そんなどうでもいいことに目を向けるより、もっと大切なことがあるやろ? 『他人を危めてはいけない』とかいう根本的なことを教えてやり〜 教師自身も、体罰禁止などという言葉に縛られているから、 ホントに悪さをした生徒を殴れないんだ。そんな痛みが判らない 少年少女等が、金属バットなどを振り回すんだよ。 事件はどうして起こったか?じゃ〜ないんだよ! そんなクソみたいな常識で確立されていった環境にこそ問題が潜んでいるんだ。 そんな土壌で、なんぼの者が育つと言うのか・・・ 組織にはそれなりの規律が必要なのは判る。 組織の長としては、自分の常識にそぐわない輩は、面白くないだろう。 しかしだな、社内のみの書類ひとつをもってピーピー言うな! もっとフレキシブルな対処を心がけろ!そんなことに使う時間 は生産性を上げることに使えって言うんだ。 ネクタイが仕事するわけじゃ〜ないだろ?このクソ暑い出勤を ノータイで行く合理性をなぜ理解できない? そんな流れなきため池のような組織は、腐るのを待つばかりだ。 トップに立つヤツの常識が問われている現在の日本国家だ。 なにが正しいかなんて一概には言えないだろう。 底力に欠ける不識院だ、発想で勝負してる部分が多い。 大人達の言う常識を遥かに逸脱する行為や、理解してもらえなのは判る。 逆に言わせてもらえば、それはあなた方の感覚が衰えている証拠なのだ。 こっちも、不得手な協調性を駆使する考えだ。 全てにダメだしするのではなく、こっちの言い分も訊いて欲しい。 それって、民主主義の常識やろ? |