いつの時代も、人間が営みを続けてきた過程に、流行り廃りが繰り広げられてきた。 世の中は無常であり、勢いの盛んな者もついには必ず衰えほろびるらしい。。。 平家物語の語りをかりるなら、盛者必衰。 ものごと全てが全部、廃れていくとは思わない。 中には、スタンダードへと移行するもの。伝説へと変貌を遂げるものさえある。 そう言った意味も含めてだな、、、 今だに目にするムラサキスポーツの袋を持った人。 (まぁ〜ホントに希に見るんやけどね…) ズボンをズリ下ろして穿いている連中。 時間を経て見直してみると、滑稽に思うのは身共だけだろうか… それとも意に反し、若者のスタンダードと化してしまったのだろうか? まさかね。。。 流行に流されるなとは言わない。自身が新モノ好きであるゆえに。 が、引き際を見誤ると、滑稽とうつってしまう。 しかしだ、時を大きく逸脱してのコンタクトは、2つに大別される。 そのひとつは、再ブーム。後々サイクルと変化するのだろう。 ファッション業界なんてその代表例ではないだろうか。 もうひとつは、愛好家だ。 そして改めて感じることがある。 時間とは、心の傷を癒すのに、重要な働きをしてくれるらしい。 反面、確実に老いへと誘うわけなのだ。 やり直しのきかない過ぎ去った瞬間(とき)。。。 まったく持って、「時は金なり」とはよく言ったものである。 | |
![]() |