感情と理性の狭間

人間、アタマではわかっていても、ハートが納得のいかない事柄に
直面することってあるよね。
これって結構厄介で、フラストレーションが溜まる。

お天気ひとつをもってしてもそうではないだろうか?
人為的にどうにかなるものから、ならないもの。。。様々ある。
相手の気持ちを推し測るのも大変なことである。

感情が昂ぶって、声を荒げる。逆に消極的となりブルーになる。
不識院も未熟者ゆえ、その辺のバランス感覚を巧く保てない。
その点まだまだ子供なのだろう。

感情に素直な人っていいよね… たまに耳にする。
良く言えばそうだが、悪く言い換えれば「ワガママ」に他ならない。
その感情表現を悪とはいわないが、
ナチュラルな上に、理性というエッセンスが加わればなお良い。
まぁ〜その様のとらえようは個々で違ってくるとは思うけど…
それが合う合わないが、人の相性だったりするのだろう。

いずれにせよ、心の研磨は難しい。
定まった形が存在するわけでもないしね。。。

いや、ヤツはとんでもない物を盗んで行きました。あなたの心です。
盗んでみたいな、あの人の心を…







[BACK]