ここで、不識院X-METALコレクションをちょっと紹介したい。 ちなみにこの並びは、発売順であり購入順でもある。 今のところX-METALは、この5タイプが発売されているようだ。 2005年に至っては、「ROMEO2」の発売があり、6タイプとなったようだが・・・ 元来の「ROMEO」「MARS」が消えようとしている。 |
X-METALの魁、それがROMEOではないだろうか。 X-METALと不識院との接点、そこにはやはりマイケル・ジョーダンの存在があった。 いつのシーズンだったか今は判らない。調べる気も起きない。(「I'm back」後であることは確か)そのシーズンをNBAチャンピオンで終えたBULLS。優勝セレモニーでみんなの前に現れたMJ。 その場で彼がかけていたのが、他ならぬROMEOであった。強烈なインパクトが脳天を刺激した。 それから情報収集活動の結果、OAKLEYのサングラスであることが判明。 ちなみにMJが所持しているものは、イヤーソックが赤色の限定モノである。 シリアル番号も彼のゼッケンナンバー同様の23ということだ。 話は逸れるが、イヤーソックが赤色のROMEOは凄いことになっているらしい。 店員の話では、「上野アメ横のどっかの店では、\100,000.-以上の値がついていた」とのこと。 さすがに酔狂な不識院も、そこまで大枚をはたけないので、通常のモデルを購入。 通常と言っても、不識院にとっては十二分に高額だ。 そんなこんなで手に入れたROMEO。かけ始めはテンプルが引っかかり痛かった。 痛みも薄らぐと同時に、X-METALへと惹かれていった。 |
【シリアルナンバ】 060022 |
次シーズンもBULLSはNBAチャンプとなった。この年は、レギュラーシーズン72勝と、NBA新記録を樹立したシーズンではなかっただろうか。 前回同様、優勝セレモニーに現れたMJの顔には、MARSのレンズが光っていた。 MJのかけていたモノは、レザーパッチの施された、レンズもブラウン系のミラーレンズ。 そのスナップの写っているバスケ雑誌を見るとともに、購入エンジンにも灯がともった。 ROMEO以来の市場調査で、新宿の『さくらやメガネ館』が安く卸していることをつかんだ。 早速同店に足を運び、ポイントカードと併用し少しは安く入手。 独創的でユーモアあふれる丸いレンズがとても魅力である。 かけ始めは、テンプルの締め付けが結構きつく、西遊記の孫悟空状態で、頭が痛くなった。 回数を重ねるに従い、顔に馴染んだ。 そんなX-METALに、益々興味は深まっていった。 |
【シリアルナンバ】 M019014 |
この次のシーズンもBULLSはチャンプとなり、リピートスリーピートを実現した。 その時のセレモニーは、あまり記憶にないが、このJULIETの存在は、OAKLEYのオフィシャルHPにて確認した。同時に、さくらやへも何度か足を運んだ。 HPの更新が早かったのか、入荷が遅れているのかは判らんが、空振りも多かった。 そんなことを繰り返しながらも、同店にて購入。 まぁ、押しも押されぬ三代目と言ったところだろうか。 |
【シリアルナンバ】 J013523 |
さらに月日は流れ、なにげにオフィシャルのHPをのぞいてみると、なになに! X-METALに新作があるではないか・・・シンプルなネーミング。 その名もXX。JULIETのレンズを高くした感じで、テンプルがROMEOのように波をうっている。 これは、近所の『オプティカルイマイ』での購入となった。 同店最後の一品で、しかもレンズにちょっとした傷が入っていた。 店長さんだろう人?曰く、「この商品に限っては、税込\35,000.-で」と提示された。 そこまで気になる傷ではないし(ホントは気になるが・・・)、最後の一点となると話は別である。そんな経緯を経て、現在は我が手元にある。 ありふれた言葉を借りるならば、X-METALは身体の一部となりつつある。 これからもリサーチは抜かりなく行うだろう。 そして、X-METALはいかなる進化を見せてくれるのであろうか・・・ |
【シリアルナンバ】 XX002930 |
開口一発だが、歴代のX-METALでいちばんクセがある。 デザインとかではない。それはかけ心地に対してだ。 店員に言われた言葉、「女性でも似合うX-METALです」 要は、小柄な造りとなっている。 コンパクト化に伴い、テンプルの付け根にバネがあり、外側に広がる。 このPENNYは、外国人向けにデザインされた感じを強く受ける。 元来OAKLEYがMADE IN USAなのでわからんはなしではないが・・・ 鼻のひっかかりが芳しくない。高い鼻にはフィットするだろうが。。。 簡単なはなし、日本人の鼻だとずり落ちてくるのだ。 それにモデルによっては、フレーム面の湾曲具合で、レンズ下の留め金具部分が頬骨に当たり、ちょっと不快。 ゆえに、頬骨に当たらない、自分にあったPENNYの選択が必要だ。 で、今回フィットしたモデルのレンズ色が、たまたまIceとなった。 デザインはカッコイイ!申し分ない。 後は慣れの問題なのだろう・・・ |
【シリアルナンバ】 Pl010505 |
X-METAL・・・色が変わればまた面白い。 遊び心を踏まえた新たなる試み。 |
『オプティカルイマイ』は近所のパルコのテナントとして入っているため、他の店で買い物をしたついでに立ち寄ったりすることがある。 9月も中頃にさしかかったころ、バーゲンが催されていた。 そんな関連で、ネクタイを購入した後、足を伸ばしたのであった。 店のエリアに一歩入り、ディスプレイ棚を一見するなり、衝撃が走った。 『おい!なんだよ・・・』しばし呆然。。。 話に訊いた事はあったが、現物のインパクトは凄まじかった。 試しにかけてはみたが、鏡にうつる己が顔は、暗闇でのターミネーターそのものであった。 同時に物欲レベルも一気にピークへと達しっていった。 なにせ、そぅそぅお眼にかかれる代物ではないのだ。 しかし、問題が無いわけではない。 着こなしという言葉が妥当かわからないが、とにかく色合わせが難しいことだけは確かなのだ。 その日は買わずに帰った。次の日にあったら購入しようと胸に秘め・・・ そんなこんなで、今は我が手元にあるわけなのだが。。。 レンズ表面は赤みを帯びているが、かけたその視界はブルーなのだ。とても目に優しい。 まだそれをかけ電車に乗ったことはない。そんな日が待ち遠しくもある。 サングラスにもTPOはあるんだろうから、なかなかに難しい。 ただし遊びの幅は増えたけどね。 |
【シリアルナンバ】 M018509 |
なんだかねぇ〜ここまで来ると溜息ばかりがもれるばかり・・・ まったくX-METALバカも呆気にとられてしまったよ。 彼知らず、物欲をくすぐられるんだよね。これ以上インパクトあるモデルが出てくれないことを祈る。なんせ小遣い少ないんでね。。。 そんなに突っ走らなくともよかろうてぇ。もうちょっとペースを下げてくれよ。 寸評が知りたい人は個人的に尋ねてくれ。 |
【シリアルナンバ】 XG005787 |
このモデルは結構有名だったりするのではないだろうか。 そぅ、イチロー選手や中田選手が愛用とささやかれる品だ。 特別欲しいと願っていたものではない。ゆえに探し回るということもしていない。 ここではちょくちょく顔を出す、『Optical Gallery Imai』での購入である。 いや〜この店はホントOAKLEYの品がそろってるねぇ〜 上の2つはあまりにも奇抜という感じが否めなかった。 そんなこんなで、少しはおとなしめのがと思っていたタイミングに合致した。 春先駆けの買い物だ。 |
【シリアルナンバ】 JI026498 |
フレーム色は、Polished。レンズ色は、Blue Iridium。 見ての通りJULIETだ。が、単なるJULIETとは一線を画。 箱には、LIMITED EDITION SIGNATURE SERIESとラベルが貼られており、同ラベルの正面には、見覚えのあるメジャーリーガーの横顔がある。 そう、ICHIRO! 要は、イチローシグネチャモデルなのだ。 付加価値はなにか?左レンズ下にイチローのサインと背番号51が入っている。 店員曰く、世界限定3,000本だそうだ。日本には300本位の入荷とも・・・ 実はこのJULIETの発売を知ったのは、PENNY購入時の時である。 2001年暮れ、「年明けに発売予定らしいんですよ!」「入荷したらお電話します」 同年クリスマスイブに電話のベルが鳴り響く。 「本日入荷したので、店頭に出す前に見てみます?」 翌年と訊いていたので、心の準備も定まらないまま翌日来店。 しかし、シグネチャモデルが出るとは、イチローも大したモノである。 やはりメディアに映るイチローの姿に、X-METALが多くあるのが要因か・・・ X-METALのキャリアは、イチローより不識院の方がながい。 OAKLEYも不識院モデルをつくってくれないかなぁ〜 レンズに『毘』の1文字、アメリカでは漢字が流行だから、売れるかもね。。。 |
【シリアルナンバ】 IS01612 |
待望のMarsが手に入った! X Metal Leatherである。なんと言ってもMJがかけていたしな。 在庫品薄の状況下、『EROTICA and imai』さんには大変お世話になってしまった。 ここで改めて、感謝を表明!“Thank you“ 元来欲しいモデルであったが、皮革?素材を取り入れているため、使用上に問題があるのではないか?とやや敬遠気味であった。 しかし、、、 現状X Metalにおける人気レパートリーは、明らかにJulietにあると思われる。 が、不識院におけるX Metalのスタンダードは、あくまでMarsだからだ! 当然外せないモデルなのだ。 そんな経緯もありつつ、ホントにいい結果を迎えることができた。 もうひとつ話すと、不識院はコレクターではない。 毎日ガンガンかけている。雨の日さえも関係なく…アホと思われようが… |
【シリアルナンバ】 M*014781 |
生涯通算成績51戦50勝1分(37KO)、メキシコの天才 ボクサー、リカルド・ロペス。そんな彼のシグネチャーモデルである。 オークリープレミアムディーラー限定発売のようだ。 CARBONフレームに、サイン入りVR50 BLACK IRIDIUMレンズ、Finitoの存在は結構前から知ってはいた。 が、 正直なところ、そんなに興味はなかった。 Julietだし・・・ 上のイメージではわからないかも知れないが、CARBONフレームの黒はかなり格好よい! なかでも、普通のBLACK IRIDIUMレンズが個人的には。。。 今回は総合的に店長さんの勝利ですねぇ〜 ハイ。 でも、結構いいかも・・・ |
【シリアルナンバ】 FINITO 0508 |
2004年のアメリカメジャーリーグの舞台では、ちょっとした事件が起こったシーズンであった。 American League 首位打者 打率.372 そして、年間最多262安打をマーク。そぅ、Ichiro Suzukiその人である。そんな彼のシグネチャモデルの第三弾だ。 始めはそんなに興味もなかったが、発売前の情報で、フレーム色がカーボンなんてこともあり…蓋を上げてみれば、鏡面仕上のフレームにスレートのレンズときたもんだ。まぁ〜なんだかんだで流れにまかせ購入してしまったのだが、ただのスレートではなく、エメラルドが冠としてつくんだけどね、、、これがなかなかの視認性であって、使い勝手がよいのだ。外観のレンズ色も綺麗なもんで、ハイ。なかなかパンチの利いた好いモデルである。 購入店の店員さんの話では、OAKLEYの営業担当者とイチロー選手との折衝時間が分単位とかって話しも耳にして、まぁ〜そんな関係上、ちゃんとしたモデルが決まるまでが大変なのだろう。 2005年も出るのかな?まるでAIR-JORDANみたいだなぁ〜 |
【シリアルナンバ】 IS5100584 |
MARSもとうとう販売リストからその姿を消したと聞き及ぶ。 本来ならCraterが欲しいところではあったが…(八方手を尽くせば入手は可能だろうが) 店頭には、ノーマルのMARSのみ。そんなことを言っても、OAKLEYを扱ってる店に顔を出した時でも、あまりMARSは見かけない。そんな背景を考慮すると、今時店頭に並んでいるのは珍しい光景と言ってもいいだろう。 ちょっと前から考えていたことがあった。MARSのレンズを変えてみたいと…それはIchiro-3rdモデルを見て確信へと変化した。 MARSにはリプレースレンズが存在しない(?)。他のX metalはフレームがネジ止めのため、比較的レンズ交換は容易と思われる。が、MARSはCリングの様なもので接合されている。その辺のコスト面でリプレースレンズがないのだろうか… そのMARSを置いている店で尋ねたら、「可能です!」なんてご機嫌な回答を受け、現実味を帯びた。 どうせならTALEXのレンズを入れたかった。偏光レンズ持ってなかったし…目標はジュエリー色のレンズ。残念なことに、現状TALEXのミラーコートには、「シルバー」「ブルー」「ゴールド」の三種類のみと、ちょっとその布陣に物悲しさを感じる。しかし、無いものは仕方ないので、シルバーミラーを選択。結構よい案配に仕上がった。偏光レンズ初心者のため、TAREXの凄みまでは紹介できないが…TRUEVIEWの視認性はすこぶる良い!今度は別の(もっと穏やかな)フレームで、OA用のモデルを新調したい。なんだぁ〜TALEXは、フィルムの張りの維持に気を使う。収納箱にも乾燥剤入れたりとね。。。 |
【シリアルナンバ】 M024893 |