環境設定(O)→環境設定(O) ペーストタブ

トップページ
 一発ペースト機能を実行するときの動作を設定することができます。

特殊なペースト方法が必要なソフトのControl Class
標準的なソフトでは、ペースト(貼り付け)をするためには、CTRL+Vを押します。(CTRLキーを押しながらVキーを押す。)
TextClipperの一発ペースト機能は、このキー操作を自動で行う機能とも言うことができます。
ところがソフトによっては、このキー操作ではペーストができません。(たとえばWTERMというソフトでペーストをするには、ALT+E P(ALTキーを押しながらEキーを押して、一旦手を離してからPキーを押す)というキー操作が必要になります。)そのときには当然一発ペースト機能を利用することができなくなります。 そこで、特定のソフトのときには、別のキー操作を自動で行って、一発ペースト機能を実現することにしました。

現在サポートしているキー操作は、ALT+E P(WTERM用)とSHIFT+F9(MIFES用)の2パターンです。また、キー操作を自動で行うのではなく、まったく別の方法で一発ペースト機能を行う、WM_PASTEという項目もあります。
各項目に、特定のソフトのウィンドウクラス名を、キー操作に対応させて入力します。対応させるソフトが複数ある場合は、「,(コンマ)」で区切りって入力します。

履歴を表示
一発ペーストしたカードの利用履歴が10件まで保存されます。
利用履歴は、一発ペースト機能を呼び出したときに表示されます。

クリップボードの履歴も最初に表示
クリップボードの履歴を5個までルートに表示することができます。

デフォルトフォルダを表示する
チェックマークをつけると、一発ペースト機能を呼び出したときに、前回一発ペーストしたカードと同じフォルダに含まれるカードの一覧が表示されます。
チェックマークをはずすと、一発ペースト機能を呼び出したときに、フォルダに含まれるカードの一覧は表示されません。

一発ペーストの後クリップボードを戻す
一発ペースト機能を実行した約1秒後に、クリップボードの内容を一発ペースト機能を実行する直前の状態に戻したいときにチェックマークをつけます。

一発処理時に改行キー対応必要
ここはデフォルトではチェックが入っています。
チェックを外すと若干一発処理が早くなります。その時、次に事を確認してください。
メモ帳などのエディタを開いてIMEをONにして漢字変換を行いエンターで確定します。
そこでボタンウィンドウで一発ペーストします。このときさっきのエンター以降はキーボードは使わないようにします。
この一発ペーストの時に、最初に勝手に改行が入らなければチェックは外しておいて大丈夫です。
入る場合は必ずチェックしておいてください。WEB上のフォーム登録では特に困ることになります。

戻したくないWINDOW Class
[一発ペーストの後クリップボードを戻す]にチェックマークをつけた場合に、特定のソフトでトラブルが発生したときに設定します。
トラブルが発生するソフトのウィンドウクラス名を入力します。複数ある場合は、「,(コンマ)」で区切りって入力します。

上のフィールドをダブルクリックすると追加
[特殊なペースト方法が必要なソフトのControl Class]の各テキストボックスをダブルクリックすると、コントロールクラスを簡単に入力することができます。
詳しくは、クラス名の取得をご覧ください。

気をつけよう
  • [特殊なペースト方法が必要なソフトのControl Class]は、一発ペースト機能が利用できないときに設定します。 通常は設定しないでください。
  • WTERMなどの通信ソフトのようにペーストに時間がかかるソフトの場合は、[一発ペーストの後クリップボードを戻す]にチェックマークをつけると、トラブルが発生することがあります。
    トラブルが発生するソフトがわかったときは、[戻したくないWINDOW Class]を設定すると、トラブルの発生を防ぐことができます。
チョットひとこと [戻したくないWINDOW Class]は、[一発ペーストの後クリップボードを戻す]にチェックマークをつけて、トラブルが発生するソフトがわかった場合に設定します。

関連項目

ウィンドウクラス名やコントロール名を調べる
[Keyword] 環境設定ダイアログ
ペーストタブ

Copyright © 2004-2007 YOSHIMURA Takaki. All rights reserved.