|
プロジェクト画面で、[プロジェクト編集] ボタン
をタップした時、あるいは、プロジェクト一覧画面で、プロジェクトをダブルタップした時に、この画面が表示されます。
プロジェクトに対する表示設定を変更します。
<この画面でできること>
- プロジェクト名の変更
- チェック項目の表示個数の変更
- チェック項目の全体個数の変更
- チェック項目のラベル名の変更
- 表示内容 (項目番号/優先度/期日/時刻の表示選択) の変更
- 画面の下地の色の変更
- 書き込み保護の設定と解除
- このプロジェクトで使用するアイコンの変更
- タスク項目を表示するフォントの大きさ変更
- プロジェクトのテキストファイル形式の保存
- プロジェクトのコピーと削除
プロジェクト名
プロジェクトの名称を変更します。 全角で 30 文字入力できます。
行数
このフィールドは、編集時には変更できません。タスク項目数を表示しています。
(新規作成プロジェクトの場合には有効になっています。)
チェック:表示数と個数
チェック項目の表示個数とチェック最大個数を表示しています。それぞれ、上下ボタンをタップして変更します。
右側の個数には、1〜15個までの個数を指定できます。
左側の表示数には、1〜[個数] で指定した数 (ただし最大 7 個) までの個数を指定できます。
チェック:ラベル
チェック項目のラベルを表示する文字列を入力/変更します。
「表示数」で指定した個数分を登録します。全角で 15 文字入力できます。
下地の色
プロジェクト画面の下地の色を変更します。デフォルトは灰色ですが、任意の色をパレット一覧から選択することができます。
(16 色モードの機種の場合は、これを調整してください。)
書き込み保護
図 3.2 書き込み禁止の設定と解除
 |
このプロジェクトを「見るだけ (Read Only)」にするか、「変更可能」にするかを設定します。
「見るだけ」にする場合、パスワードを設定する画面が表示されます。解除する場合も、パスワードを入力しなければなりません。 |
アイコン変更
図 3.3 アイコン一覧画面
 |
プロジェクト一覧画面の「アイコン表示モード」にした場合に、このプロジェクトを表すアイコンを選択します。
図 3.3 のようなアイコン一覧が表示されますので、任意の 1 つを選択して、?
ボタンをタップします。 |
表示項目
タスク項目として表示する桁の内容を選択します。
フォントサイズ
項目名を表示するフォントの大きさを変更します。表示行数が少なくなりますが、項目名を編集する時と同じ大きさになります。
|