宇宙工房 equipments

2005 12/10

研究の余暇にやってるミニ工房。こんどは工房の備品を紹介します!

工房なので道具や材料がいっぱいあります。だけど、

  1. 宇宙工房の設備は、宇宙研にあるものでまかなう(重要)。お金を一銭も使わない。

という方針があるので(前回参照)何も買わないで揃えます(写真はその一部)。

宇宙工房の備品

文房具系

接着系

材料

その他

MMOの修復

先月、探査機のペーパークラフトというわけで最初にMMO(BepiColombo計画・水星磁気圏探査機)(2) を作りましたが、上記の備品がまだそろってなかった頃なので、強度のないふにゃふにゃな模型になってしまいました。アネハ〜(@∀@ )

なので新しい備品(要するにアロンアロファ)で徹底改造です。糊付け面積の小さいところや強度が必要なところを中心に、両面テープを取り除いてアロンアルファで貼りなおしました!

そして修復完了。

MGA(中利得アンテナ、下に伸びている細い黒いの)やブーム(両脇の長い腕)がしっかり付いていて、どんな向きに置いても大丈夫になりました。

さて、次回は「のぞみ」を作ります。ペーパークラフト組み立てのテクニックを書きますよ!

参考資料

  1. 「のぞみ」公式サイト (ミッション終了)
  2. BepiColombo水星探査計画公式サイト
研究(宇宙プラズマ)のトップへ戻る

Copyright(C) 2006 大木社長