.
マイルスおたく さん 99年 01月 15日 11時 30分 56秒
昨夜、尚ちゃんのライブ行ってきました。物凄い人で、当然立ち見でした
まるで、故郷に錦を飾る凱旋コンサートのようでした。
隣で一緒に聞いていた、ドラムの神田君や、ベースの加藤君もあきれ顔で
『僕達と演ってた、ついこの間まではガラガラだったのに』、と絶句!
『マスコミの力は凄いね』 でも、東京へ行ってCDを出しでから、何か
吹っ切れたみたいで、自信と実力をつけて段々「大化け」してきたみたい
この日はお昼にZIP-FMにも出演したとか。1st setは弦を切るまでの熱演
でアンコールもマックザナイフなど2曲もサービス。
ところで、尚子ちゃんと綾戸さんのCDのプロデューサーは名古屋
の伊藤潔さんなのです(週末には名古屋の自宅に帰ってきてます)
SONY.やPHONOGRAM時代の渡辺貞夫や、その他のレーベルで
日野さん、伊藤君子、ナンシー ウィルソン等もてがけてます。
確か、SONYの「MILES IN TOKYO」も彼の作品です。
内田先生が目をかけられ名古屋から全国に飛び出した、大西順子、
LEE KEIKO,綾戸智絵に続いて4人目の女性 寺井尚子も凄い!
男性軍がんばれ!
最近は無い音楽知識を屈指してBand用の楽譜作成に明け暮れています
やはり好きなことをしていると時は充実しています、昨夜1曲完成しました
曲名は Herlem Nocturne 次にFly Me To The Moonを手がけようとしています
K. Kurodaさん写真なんか恥ずかしい感じがします、でも写真は音が出ません
からなんとかなりますね! 次回の練習を楽しみにしています。
今夜は綾戸さんとAdlibさんの写真をプリントしていました。Adlibさんバッチリ写っていましたからご安心を、デクスター.ゴードンみたいですよ。次の練習の時お渡しいたしますと同時にmaxさんにも送っておきます。やっぱり帽子が決まっていますね〜。私も練習にはこれからやまじさんから譲ってもらった松島啓之のCapをかぶって行きます。
ma-yuki改め、かっちゃんさん、お久しぶりです。昔のBig Band時代、私もメンバーから”かっちゃん”と呼ばれていたのでなんだか変な気分です。
それとBandのことがすごく飛躍しており、プレッシャーを感じております。
いままでのハンドルネームは呼びにくいというお声が
一部でありましたので、改名ですー!
現実世界でのニックネームなので自分でも馴染みがあるし。
えええっっ!!
シモンさん、いつの間にワタクシが「Birth of MAX(仮)」
のメンバーに?
うわぁ、超うれしいです!
でも見たところインスト主流みたいなので人の声が
欲しくなったらよんでくださいね。
ライブが決まったら会場作りとかお手伝いしますよ。
ところで、どなたか栄近辺で何時間居座ってもOKな
喫茶店をご存じ無いですか?
なんか通常のお店は「コーヒーを飲んじまったのなら
とっとと出てけ」みたいなところが多いので…。
今月からジャズボーカルのレッスンに通っています。
先週、ふらいみーとぅーざむーん♪をやったんですけど、
「もうちょっとエッチに歌えない?」って言われて困りました。とほほ。
さ、今週はエッチに歌うことができるでしょうか。
皆さんお久しぶりです。nozakiさん命名の「Birth of "MAX"」かっこいいじゃあ〜りませんか。maxさんがアメリカからご帰名の折にはいいプレゼントになりますね。なんたってmaxさんの掲示板がなければ生まれなかったバンドですから。
これで決まりですね。
そして、定期的にライブ活動に入ってからは、アート・アンサンブル・オブ・鈴鹿とか名古屋とかもいいいやんか。そうするとKurodaさんはレスター・ボーイ、adlibさんとnozakiさんはロスコー・ミッチェルとジョセフ・ジャーマンだ。なんてスーパーなバンドだ。このバンドで歌うma-yukiさんはまさしくブリジッド・フォンテーヌ。ヽ(^o^)丿
オリジナル曲は「テイク・ザ・つるみゃぁ線」「ララバイ・オブ・じゃず家」とかはいかが・・・これ以上書くと石飛んできそうなのでおしまい。m(__)m
ところで、明日はラブリーの寺井尚子さんのライブへ行きます。お店の話によるとかなりの混雑が予想されるそうです。やっぱ尚子さんファン急増のようですね。SJ誌の裏見返しの写真やフォーカス誌は目立ちますもんね。
ITOさん、ぺトちゃんについては先日、ジャズのメーリンリストにも書いたのですが、私も大好なピアニスト(特にソロピアノが)でした。最近活躍が顕著であっただけにとても残念ですネ。
はじめまして。浜松のITOと申します。
初めてなのu]報を書かせていただき恐縮なんですが、
ミシェル・ペトルチアーニ氏、死去のこと、皆さんお聞きになりました?
1/6のことらしいです。とてもショックであり、非常に残念です。
2月には日本公演も予定されていて、私も行こうと思っていました。
(私的には生演奏はついに聴けずじまいとなってしまいました・・・。)
世界的にファンは多いだけに、ショックは大きいですね。
K.Kurodaさんありがとうございます。
CD探してみたいと思います。
ご紹介いただいたHPも早速おじゃましてみました。
JAZZの種類の多さに驚きました。
自分の好みのJAZZをこれから探します。
主婦しながらOLもしているので、なかなか
呑みにも行けないのですが、
ライブなんかも是非行ってみたいと思います。
adlibさんK.Kurodaさん土曜日はとても楽しかったです。久々に人とあわせることの難しさを感じました。
maroさん、楽器ができたって、ヘタッピだと「JAZZはやっぱり聴く音楽だなあ」なんて考えたりして、それなりに悩みがあります。
それから、あのバンド名は冗談のつもりだったんですがこのままいくと採用されてしまいそうです。(誰かたすけて〜)
もっとましなのを提案してください。例えば アート・アンサンブル・オブ・鈴鹿とか(ちっともましでないか)
ついにバンド活動開始ですね。nozakiさん、なかなか良いバンド名ではないですか。決定ですか?
楽器が演奏できる人がうらやましいです。
楽器が出来ない残りのメンバーで野球チームでも作りましょうか?(なんで野球?)
「JAZZ好きのピッチャー募集。初心者可。」なんてね。
Adlibさん、Nozakiさん、雪のなか練習お疲れさまでした。無事ご帰宅されましたでしょうか。滅茶苦茶なヘナチョコラッパになってしまいました。練習のあと”どじはうす”に新年のあいさつで立ち寄りレコードを1枚聴き帰ってきました。すごくいい環境で練習できるので次回の練習を楽しみにしております。Adlibさん、ありがとうございました。
NARYAさん はじめまして
金管が入ったCDでは私が最近買ったものでnicholas payton's placeがいいですね。Tp.Ts.P.B.Drで短い曲ばかりで聞き易いと思います。ジャズは曲の展開としてテーマ.ソロ(アドリブ).テ−マの順で構成されますのでこれを頭に描いて聴いてみてはどうでしょうか。
VERVE POCJ-1411 nicholas payton PAYTON'S PLACE
それとジャズについてのHPは私のPhoto Pageからもリンクしているのですが「サダナリ デラックス」「ジャズ詩玉手箱」がジャズ入門者に対してわかりやすく解説したHPですので参考にして下さい。
http://www.246.ne.jp/~sadanari/
http://www02.so-net.ne.jp/~jamtoast/index.html
JAZZに大変興味が有りますが、周りに聞いている人がいなくて、
なにもわからないんです。
CD買おうにもたくさんありすぎて、どれを聞けばよいのか。。。
なかなか買うことができません。
金管が好きと言えば好きなのですが、なにかおすすめありませんか?
あと、いろいろ知りたいのですがなにかいい方法はありますか?
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2日間にわたって、名古屋大学軽音楽部の定期演奏会が行われます。
両日とも昨年は、コンボが次々出てくるという進行でした。よろしかったらどうぞ。
名古屋大学軽音楽部 第33回 定期演奏会
日時 1999年1月 9日(土)開場12時半(Fusion)
10日(日)開場12時 (Jazz)
会場 愛知県芸術劇場 小ホール
アクセス 地下鉄/東山線、名城線栄駅下車
4番出口より徒歩3分
市バス/栄停留所より徒歩5分
入場料 前売り400円
当日 500円
遅ればせながら,みなさんあけましておめでとうございます。
Kurodaさん、Nozakiさん、1月9日の練習の時間が変更になりました
9:00〜12:00の予定でしたが17:30〜21:00に変更します
くわしくはメールを見て下さい
CHISATOさん2月から参加歓迎いたします日時は追って連絡します
遅ればせながら,みなさんあけましておめでとうございます。
昨年は,このHPのおかげで名古屋のJAZZ事情がだんだん
わかってきました。今年は名古屋でのJAZZ LIFE大発展
の年(何が発展するんだ?)ということで,話題を提供する事が
できるじゃないかなあと思っています。本年もよろしくお願いします。
それから,adlibさん例のバンド名 「MAXの誕生(Birth of "MAX")」
なんてのはどうでしょうか?
今年初めてサントスへ行ってきました、森山さん一生懸命
コーヒーを出してました、でもこの僕でさえ?昨年暮れ
森山さんが出したコーヒーを飲んだのは5-6年振りなんですから
(ヒョットするともっと間が空いてるかも知れません、
最近はお店で逢うのも年に一度あるかないか)
流れ星に当たるより確立は悪いのです
ところで、この掲示板を見て2組み程の方が三が日
の間にお店に来てくれたと森山さんは喜んでましたが
余りの、忙しさでユックリお話できなくて申し訳ない
とお伝え下さいとの事でした。
やまじさん、申し訳ないのですが、森山さんがお店に
出られるのは、お正月は今日までで、多分またしばらくは月に
一度か二度給料日頃にお店に現れる事になると思います。
極めて確立は悪いのですがそれに賭けて下さい
十年程前初めて東京から引っ越されてサントスで森山さん
の出されたコーヒーを飲んだ時 山下洋輔トリオやその後の
自分のグループでドラムを叩いている森山さんとダブッて
何とも複雑で緊張してコーヒーを飲んだ憶えがあります。
このお店は奥様の御実家なのです。長くなってご免なさい
あけましておめでとうございます。
今度名古屋に行ったときはぜひサントスに行きたいです〜。
CHISATOさん、スターアイズのオールナイト、よかったみたい
ですね。
そういえば私が初めてけーこおねーさまの歌を聴いたのは、スターアイズの
オールナイトセッションでした。あの時は鳥肌が……やっぱりすごい人は昔から
すごいのね。
↑今年からライターじゃない時の私のページも作りました。↑
そちらもどうぞよろしくおねがいします。
皆様、明けましておめでとう御ざいます。
maroさん、森山さんは真面目に働いてましたか?
皆さんも、PARCOのレコードバーゲン行った帰りには
『サントス』でコーヒーを!
謹賀新年!
皆さん、今年もよろしくお願いします。
今から初詣のかわりに「サントス」へ行こうと思います。
ステキな情報ありがとうございます。
今年はいい年になりそうです。
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
大晦日から新年にかけて、スターアイズの年越しジャムセッションを聴きに行ってきました。
ケイコ・リーさまもいらしていて、新年早々おねえさまの歌声を聴いてしまいました。
さぁ、今から寝ます。おやすむなさい。
明けましておめでとうございます。
皆さんにとって今年一年良い年でありますよう、そして私も多くの人と出会え
ジャズの楽しみがさらに深まると嬉しいです。
私事ですが、1月5日より仕事で2週間ほど米国へ行ってきます。この間更
新できませんがよろしく。なんとか夜は時間を作ってジャズクラブへ行きたい
のですが、どうなるか。また、報告します。
一昨日は、ラブリーの最終ライブ森山さんの演奏を聞いてきました
10年以上連れ添ったテナーの井上淑彦君がこのバンドを退団するそうで
この日が本等の最後の演奏となりました
井上君は今後自分のバンドで新しく再出発します。
ところで、また、今も松坂屋西正面の『サントス』に行ってきました
久しぶりに森山さんがカウンターの中でコーヒーをたててました。
コーヒーとケーキのセットで\680円です。僕自身も森山さんが出す
コーヒーを飲むのは何年ぶりでしょうか?穉沢な話です
明日、1日も店に来るそうです、皆さんもドラム森山威男のたてた
コーヒーで新年を迎えましょう!ついでに、CDも持ってけばサイン
してもらえますよ!(でも、くれぐれもジャズ喫茶ではありません!
念のため)
とうとう大晦日になっちゃいました。これから一眠りしたらそちらへ帰省します。
今年もスターアイズはオールナイトセッションするのかな?
どなたか行かれますか?
私は先日、某ジャズ喫茶の忘年会で「サテンドール」歌いました。
緊張して歌詞がぶっ飛びましたが気持ちよかったです。ぱふー。
それではみなさん、よいお年を。
僕も今日、ラブリーで森山さんのドラムの振動で
今年の耳の垢掃除に行ってきます
さっき、松坂屋前の喫茶『サントス』(森山さんはここでは
社長と呼ばれてます)へ行って美味しいコヒーを飲んできました
当然、森山さんは居ませんでした。今ではここで1年か2年に
一度お目にかかります。(最近は森山さんより僕の方が お店に
良く行くよ、と言われてしまいました)
今晩、ラブリーに森山威男氏を見に行きますよ〜。
adlibさん、初めまして!
今朝Kurodaさんからメールを頂きまして詳しいことを教えて頂いたのですが、1月20日までは卒業試験のこともありまして、1月はちょっと無理かもしれません。
すみません、仲間に入れてくれといっておきながら・・・・。
でも2月からで宜しければ、参加してもいいでしょうか?多少遠くても行きますよ。
追記:皆さんのおかげで楽しいバンドが出来そうです、ところでこのバンドは名前がまだ有りません、だれか、名前を付けて下さいませんか!
書き込みが遅れ申し訳ありません、オフ会大変楽しく過ごしました、又2次会の仁坊でも良い音のジャズを聞けました、これからちょくちょく利用させていただきます。
ところで、Kurodaさん、Nozakiさん、1月の最初の練習は、1月9日 9時〜12時、鈴鹿文化会館3階、音楽室にて行います、Nozakiさんは私の家に朝8時ころに来て下さい年明けに私の家の場所のMailをいれます、この正月は大変忙しいことになりそうです、3管編成の楽譜をない知恵を絞って作らなければなりません。
これでメンバーも充実し、トランペット、アルトサックス、テナーサックス、ギター、ベース、ドラム、の6人になります、これで、CHISATOさんのピアノが参加していただけると括滾ですぜひ参加してください当日は場所を指定下さればお迎えにまいります、練習室にはグランドピアノがあります。
1月の練習は3回予定してます、通常は月2回土曜日に行います。
皆さん、こんばんは!
オフ会、とっても楽しかったようですね。
その日、私は9時半頃に予定が終わり伏見にいたのですが、じゃず家の場所が分からなかったので、そのまま帰宅してしまいました。
皆さん、また何処かでお会い出来ることを楽しみにしています。
で、バンド結成されたのですか?もしピアノの空きがありましたらお仲間に入れて下さい、下手ですけど。
皆さん、オフ会お疲れ様でした。
時期的にはきびしいところ、沢山参加して頂きまして、また仲間の輪が広がりました。
名古屋のオフ会は盛り上がるという神話ができつつあります。
また、今回参加できなかった方も含め、どこかでご一緒しましょう。
1月の練習ってなんのこと?
まさか、私が帰ったあとにバンド結成しちゃったってことですかぁ?
こんばんは〜。1番最初に帰ったのに、書き込みが遅くなってしまってごめんなさい。
2次会は、何時まで集っていたのですか?
次回は、かならず2次会に参加するのでmaxさん、お許しください。
さて、約束のSAXバトルの感想ですが、nozakiさん&Adlibさん、とても素敵でしたよ。ホレちゃいました。(なんて軽いんだ!)あの後、一緒にゆっくり飲めなかったのが残念です。
それから、お酒が入ったmaxさんがハイテンション王に変貌していく姿もおもしろかったです。
また、みんなで「ハッスル」しましょう。楽しかったです!お疲れ様でした〜
野崎あたらめこれからはnozakiでよろしくお願いします。
先日のオフ会は,皆さんにお会いすることができ,また,8年ぶりのセッションでいろいろ失敗もありましたが,とても楽しかったです。これからもよろしくお願いします。
Adlibさん1月の練習よろしくお願いします。
K.Kurodaさん写真のプレゼントどうもありがとうございました。大切にします。
シモンさん,ma-yukiさんも遅くまでお疲れさまでした。
それからMaxさん,ご苦労様でした,とても楽しい時間を過ごすことができました。
maxさん、みなさん昨夜のオフ会お疲れさまでした。まだアルコールとセッションの余韻が残っています。Adlibさん1月の練習には参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。シモンさん、うまく写っていれば1月中旬Mr.Adlibでupできると思います。
昨日は忘年オフ会愉しかったです。オーナーのmaxさんありがとうございました。
ma-yuki さんおはようございます。遅くまでおつきあいいただいたのに,お帰りなっても書き込みはご立派!
Kurodauさん,maroさん,榊原さん無事にお帰りになったでしょうか。
今回はadlibさんと野崎さんの初顔合わせでのSAXバトルが最高でした。
その時の模様はKurodaさんのカメラがとらえていますので,近日当ホームページで全世界に公開される模様と私には伝わっております。
皆さん、今夜はどうもありがとうございました。
私は参加しても沢山はお喋りできないけど、
適度なざわめきと良い音楽の中に身を置くというのは
心地がいいものでした。
今のこの時間になっても、今晩のオフ会に参加しようか、どーしようか迷っています。
翌日は、朝から仕事だしなぁ〜。ストレス溜まっているから飲むと荒れそうだしなぁ〜。
なんだか、シモンさんと紅白ミーハー合戦になるような気がします。(^^)
本日オフ会だそうで、残念ですが、別件用事が有りまして
申し訳有りません。
昨日、1月のHi-visionの番組表もらいましたら、1月31日
(日曜日)PM11からSession '99に先日名古屋で収録のあった
CUGオーケストラが出ます。皆さんの顔が出てくるかも知れま
せん、ボーナス、お年玉を溜めてHi-visionを買いましょう
(ハイビジョン推進協会)
夕べの BSのFrank-Liza-Sammy 何度見ても涙がでそうに
なります。もう、3人の内2人は亡くなってしまった訳ですし、
Sinatraを越える生きざまにドラマの有るエンターテイナーは僕が
生きている間は出ないでしょうね、
Lizaも今年のSinatra の葬式の時のニュースで見ると随分太って
しまってとても、舞台に出るのは????ですし
ほんの十年前の話なのにね。
25日はオフ会、皆さんよろしく。
参加者は現在、adlibさん、kurodaさん、シモンさん、金田さん、ma-yukiさん
とそのお友達さん、野崎さん、私の8人です。
再会の方、始めての方、よろしく。飛び入りの方も歓迎。adlibさんのプレイを楽しみましょう。
実は陰でも正直なシモンです。(点数稼いどこー)
明日は当掲示板2回目の公式オフ会=忘年会です。(オーナーのmaxさんご苦労様です)
当日もし都合のつく方ありましたら飛び入り大歓迎,「じゃず家」へいらしてね。
場所は,中区役所の南東側の昭和ビル(入り口は北側)で夜8時ころからOKですよ〜ん。
今年の最後を大いにエンジョイしましょう。待ってるね〜。
明日25日のオフ会、お美しい女性陣も参加とのある筋からの情報に心動かされましたが(これオフレコでしたっけシモンさん)年末の折、お伺いできず残念。
みなさん楽しんできて下さい。またどんな様子だったかまた載せて下さいませ。
シナトラのドキュメントは30日(水)深夜0:00から
1:20(当日の新聞でお確かめ下さい)NHK-BS1 (7ch)で
放送あります。今夜のSinatra-Liza-SammyはNHK-BS2
(pm11:05からam0:35)ですチャンネル間違えないよう。
そう云えば、今朝の番組欄で深夜AM3:48-4:43 名古屋TV
(11ch)でモントル−ジャズフェスティバルと書いてあります
誰が出るのか分かりませんがとにかく録画、おまけに親戚の
姪からWOWOWでやる4時間のルナシーを録画してくれとtel.
今晩のビデオは忙しい。
ところで、60年代までの映画でどんなに才能があっても
人種差別で黒人が主役になると云う事は殆どなかった、
L.Armstrongの道化役とかBillie Holidyの女中役とか付け
合わせのような役ばかりでした。今ならもっと違った使い方
が出来たでしょうね。
サッチモ「上流社会」に出てましたね、最初と最後でストーリーとはからまなかったですが。
あと、グレン・ミラー物語とかいろいろ出てますね。
そして明日のシナトラのライブTV楽しみですね。他にもシナトラのドキュメンタリーがBSで
あると予告で見たのですが、いつだったでしょう?>マイルスおたくさん
「ハロードリー」も以前観たのですが、サッチモ出てたのですね。
ジュディー・ガーランドは「イースターパレード」を観た時からとても好きなのですが、ライザ・ミネリもいいですよね。
ジャズ関連の映画ではないですけど「ステッピング・アウト」(だったかしらん?)のライザ・ミネリもかっこいいです。
サッチモ Louis Armstrongの出演してるものでは他に
Barbra Streisandが主役で出た『ハロードリー』があります
ジュディー ガーランドの娘ライザ ミネリの『ニュ−ヨ−ク
ニューヨーク』良いですね。『キャバレー』にも出てますね
ライザ ミネリといえば明日24日X-masイブ(多分PM11から)のNHK-BSで
丁度10年前のFrank Sinatra -Liza Minelli-Sammy Davis Jrのデトロイト
でのShow が放送されます。僕は大阪で生を見ましたが、しかも最前列で
今まで何百と見聴きして来たコンサ−トでは最高のShowでした(入場料も)。
このビデオはその頃アメリカのKODAKから発売されたのですが、半年もしない
うちにどう云う訳か発売中止になってしまいました。Sammy Davis Jr.はこの
翌年亡くなりましたし(三人のうちで一番元気だったのに)そしてSinatra も
今年亡くなりなした。
ぜひ、録画をされる事をお勧めします。
映画「5つの銅貨」はTUTAYAでレンタルして見ました。
この頃の映画っていいですよね。
私は「ニューヨーク・ニューヨーク」も好きです。
サッチモと言えば、「上流社会」に出ていた様な気がしますが、記憶が確かじゃないです。
近頃、寺井さんで盛り上がってますね。
ところで、今日BSで映画「五つの銅貨」観ました。ずっと観たくてビデオ探してたのが
テレビで放映してラッキーなんですが、これが良かった。ダニー・ケイとサッチモの掛
合いなど最高。このころの映画が大好きな私でした。
今日、栄のHMVへ行ってきました。
寺井さんのデビュー・アルバムを購入しました。HMVでは1/14にインストアライブがあるらしいですね。
CDの袋にサイン色紙がもらえるという整理券がポストカードと一緒に入っておりました。
パルコのタワーレコードでもあるみたいですね。
大阪昌彦さんのニューアルバムも欲しかったのですが、HMVにはなかったです。おかしいな〜、もう発売されてるはずなのに・・・残念。
明日のクラブクアトロでのKeikoさんのライブに友人と行くつもりです。どなたか他に行かれる方いますか?私はいつも友人と女2人でライブにいっていますが、同じようにKeiko Leeおねいさまのファンの方とお友達になりたいです。もちろん、それ以外のジャズ好きな方とも。。
寺井尚子8バイオリン)コンサート案内
とき 12月26日(土曜)午後6時より
場所 岐阜県笠原町 藤井医院内 スタジオF
会費 5000円
メンバー (VLN)寺井尚子
(P)吉岡秀晃
(b)北川弘幸
(Ds)猿渡泰幸
お席にまだまだ余裕がございます。
当日取り扱い致しておりますので、お越し下さい。