倉田大輔 さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 27日 02時 23分 58秒

Max様はじめ、皆様、突然ですが今名古屋に帰ってきました。ビザの関係で急に決まった事なのでごく一部の人にしか知らせてませんでした。よってライブもやれない予定だったんですが明日27日スターアイズで椿田薫、水野修平、日景修3氏のライブで叩かせていただくことになり、本当に突然ですがよかったらお立ち寄りください。では。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 26日 21時 52分 41秒

>皆様
数日間トップが真っ白になっており、ご迷惑をかけました。
今は無事なおっております。

ひろぽん さん 2002年 06月 26日 17時 24分 32秒

日本語おかしい
トンバサ率いているのは倉谷さん。横山さん向井さんは、おなじみ豪華ゲストメンバー

ひろぽん さん 2002年 06月 26日 16時 55分 09秒

空耳ネタウケて頂きありがとうございます。
さて、私も全くの他人事ながらの宣伝
横山達治や向井滋春を率いる地元バンド、トンバサのリーダーKenny Kこと倉谷さんが6月より店を出しました。オールの8月号(7月のスケジュールが載っているやつ)から新たに載っています。ライブもやっているしジャムセッション日もあるみたいなのでみなさんもいってあげてね。

のりよ さん 2002年 06月 26日 15時 51分 30秒

こんにちは。

Rayさん>私も先週末にここを見にきてから、しばらくの間真っ白けだったんです。かなりあせってしまいました。でも見れてヨカッター。

nozakiさん、EVAさん>先日はお会いできて嬉しかったですー!
さて、私も便乗してライブの宣伝させて下さい〜。
6月28日(金) 藤が丘 MUSIC Bird 20:15〜
のりよ・深谷夏衣(共にVo)
瀧川紀之(P)・柳真也(B)・野村陽三(Dr)です
気がむいたら遊びに来て下さいまし〜。

nozaki さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 26日 01時 41分 21秒
URL:http://www.na.rim.or.jp/~nozaki/

すみません、失敗しました。もういちど。

こんばんは、なんか最近ライブが続きますが、宣伝です。
日時:6/28(金)9:00くらい〜
場所:尾張旭 BOSSA
出演:
   「ツタガワ・カルテット」
    ケニー蔦川(P)、Ezaki(B)、Take(Dr)、nozaki(As)
   ゲスト:牛嶋としこ(Vo)
料金:ライブチャージ¥500
良かったら、おいで下さい。

nozaki さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 26日 01時 37分 58秒
URL:http://www.na.rim.or.jp/~nozaki/

こんばんは、なんか最近ライブが続きますが、宣伝です。
日時:6/28(金)9:00くらい〜
場所:尾張旭 BOSSA
メンバー:
   ケニー蔦川
   Ezaki



nozaki さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 26日 01時 37分 58秒
URL:http://www.na.rim.or.jp/~nozaki/

こんばんは、なんか最近ライブが続きますが、宣伝です。
日時:6/28(金)9:00くらい〜
場所:尾張旭 BOSSA
メンバー:
   ケニー蔦川
   Ezaki



Ray さん 2002年 06月 26日 00時 48分 46秒

maxさん、みなさん、こんばんは。

3日ほど前からこちらのトップページが白紙だった
ので掲示板が見られなくてどーしたのかしら?と
思ってました。ひょっとしてお出入り禁止になった
のかしら?わたくし・・・などと(笑)
これからは玄関通らずに居間へお邪魔しますね。

ところで・・・
アニタオデイが何度も繰り返す「NO宗男」
1日中思い出し笑いしてました。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 25日 22時 49分 18秒

>ひろぽんさん
ジス・イズ・アニタ、「月とてもなく」、いやー大大爆笑。
CDは8番目、LPはB面の2曲目です。

皆さん、もしお持ちならぜひ聴いて見て下さい。この「NO宗男」
お持ちでなければジャズ喫茶でリクエストしましょう。

(ジャズ界の鈴木宗男と言われているクロさんに特に聴かせたい。)

>皆様
ところで名古屋ブルーノートのHPはこちら:
http://www.daitec.co.jp/bluenote/index.htm

泥水 さん 2002年 06月 25日 06時 29分 43秒

さきおととい、すなわち先週の土曜日の6月22日、プロになられてから初めての"小林美千代"さんのLiveを40/30で見させて頂きました。

maestrosの北川さん(Bass),猿渡さん(Drums)を従えたSax Trioの創り出す世界は、こちらの先入観をもはや覆すイメージの膨らみを十分包括していた。

やはり楽器だけで勝負に出ている人たちの繰り出してくる音の塊は、全然凄みが違います!!

そして昔から変わらない美千代さんの探究へのひたむきさ、その謙虚なスタンス。まさに、山を登ろうとする修行僧のようでした。

腹を突き出し、肩を揺すりながら歩く自分はまさに山を下っているのではないかと反省する良い機会となりました。

私たちも、嘗て彼女には浜乙女のお茶漬のり一年分位のお世話になりましたが、今回2袋分はお返しできたかなと思ってます。

この感激を胸に、勝手に行動隊長に就任して、その名を全国に、拡げたいと思いますっ!

max さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 24日 18時 25分 36秒

JBさん、はじめまして。これからも色々書き込んでやって下さい。
で、さっそく都さん情報ありがとうございます。
ほんと素晴らしいサイトですね。私もさっそくブックマークしました。

ひろぽんさん、お久しぶりです。ジス・イズ・アニタですね。
早速聴いてみよ!

JB さん 2002年 06月 24日 12時 44分 55秒

都さん、はじめまして。
あたり!です。素晴らしいサイトを教えていただいて感謝感激です。本当にありがとうございました。
MAXさん。お世話になります。この掲示板は素晴らしい情報網ですね。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 24日 11時 37分 24秒

JBさん、はじめまして。
“They All Laughed”は、ガーシュインの作品でしょうか。そうであれば、下記のサイトに歌詞があります。参考にして下さい。
もし違ってたら、ごめんなさい。
http://www.vex.net/~buff/sinatra/song_index.html

SIMON さん 2002年 06月 23日 23時 25分 50秒

いよいよ今週は「稲垣トリオ」です
6月29日(土)PM8:00 \1,000
稲垣のジャズギターも凄いのだ
jazzの神髄 「稲垣トリオ」
稲垣 つとむ(P) 福田義明(B) 植村 彰(D)
cafe SIMON
昭和区長戸町4-52
TEL 841-6035 E-mail simoyama@dyne.co.jp

JB さん 2002年 06月 23日 23時 20分 30秒

すみません。スペル間違えました。They All Laughed です。

JB さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 23日 23時 18分 45秒

初めまして。ちょっとお願いがあって書き込ませていただきました。
フレッドアステアがレコードを(ひょっとしてCDも)出している「They All Laughsd」(みんな笑った)という曲の歌詞を探しています。どなたか情報がありましたらよろしくお願いします。

泥水 さん 2002年 06月 22日 18時 45分 13秒

Mimocoさん、やっぱアルコールが入ってちょっと熱くなり過ぎたかな? 中々性格は改まりませんねえー! この続きは河岸を変えてまたやりましょうね。迷惑掛けて有難う(By たこ八郎)って感じだね?

ところで、きのうのW杯、ブラジル対イングランド戦盛り上がりました! 特にジャイルジーニョじゃなかった、ジョルジーニョじゃない、ラウルジーニョじゃなくて、えーとえーとロナウジーニョのFantasicなボール捌き、シビレまくりです。

SoulfulでFunkyで目立ちたがり屋な黒人なのに何故か直毛の彼はホント面しれー! 残念ながら準決はレッドカードを喰らって出場できんが、また是非TVを通じてそのplayを見てみたい。

やっぱ音楽でも、スポーツでも自己顕示欲が強くて、ある程度自己本位な奴の方が才能が伸びるのかも知れない! 2トップのスーパースター2名と最初は噛みあわなかったが、今では逆に食ってるよ!!

頑張れ、ロナウジーニョ!!

cf. なお、これは全くシロートの見解でした!! ジャンジャン!!


ひろぽん さん 2002年 06月 22日 16時 35分 01秒

久しぶりです、キャバレロひろぽんです。
突然ですが空耳アワーな話題
アニタオデイが熱帯植物園みたいなところでたたずんで写っているヴァーヴの名盤「ジスイズアニタ」のCDG邦題「月とてもなく」でアニタは1956年の昔から「NO宗男」と歌っています。ボーカルファンの方聴き直してみては

max さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 21日 19時 32分 32秒

心太さん、おひさしぶりです。
めいほうは、名古屋から東海北陸自動車道で2時間半ぐらいです。
で、駐車場は4000台。スキー場だから大きいのがありますよ。
おみやげは、やっぱ明宝ハムでしょ。

ところで、ここに集まる皆で毎年めいほう行っているんですが、
よかったら心太さんもどうですか?
そして数名の方からは「また行こう」と声がかかっていますが
皆さんどうでしょう。
参加したい方は、ここに書き込むかメール下さい。
皆で車に相乗りして、着いたらビール飲んで、音楽を楽しもう
っていう按配です。

CNA さん 2002年 06月 21日 12時 45分 36秒

ブルーノート名古屋ができるんですか、
それは楽しみです。
キャパ150人か・・・ふだんはどんな
人が演奏するんだろう。最近名古屋はJ
AZZのライブハウスが多くなってきま
したが、JAZZが活性化しているとい
うことなのでしょうか。

オープニングミュージシャンも楽しみだな。

心太 さん 2002年 06月 21日 10時 42分 47秒

めいほう音楽祭に行きたいのですが、名古屋から車でどのくらいかかるのでしょうか?
駐車場はあるんでしょうか?
ついでに、明宝村近辺の人、明宝エリアの美味しい物が食べられるところ、みんなが喜ぶおみやげ知ってたら教えてください!
超久しぶりの心太でした!

Mimoco さん 2002年 06月 20日 22時 55分 42秒

>泥水さん

お疲れ様でした。
Tamuraさんそっちのけで政治、経済、時事問題に執着でしたが・・。
あんなんでよかったんでしょうか?

max さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 20日 12時 20分 39秒

るーさん、名古屋ブルーノート情報ありがとうございます。

今日の新聞に載ってましたね。
オーナーが、11月か12月のオープンには「マイルスに匹敵するミュージ
シャンを呼びたい」と記者会見で−−−。誰が来るんでしょう。楽しみです。
「オープニング・ミュージシャンは誰だ!」クイズしましょうか。

マイケル・ブレッカー、ハービー・ハンコックらが去年ツアーしてた
トリビュートバンドなんか良いなと思いますが、どうです?

ふぁーまー日比野 さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 20日 08時 12分 14秒
URL:http://www.musiclabo.com/p_cafe/

このところ畑仕事がいそがしくて、セッションにもご無沙汰の日比野です
昼間炎天下で汗流して、夕方ビール飲んでしまうと
もう、セッションに参加する元気が無くなってしまいますね(^^;)

特に今月はワールドカップも重なって
「夜の店」は閑古鳥が鳴いているとも聞きます

さて、ところで、明日(21日)は、今池のパラダイスカフェでの
セッションの日です、皆さんの参加をお待ちしてます
こちらのセッションはアマチュア主体で初心者にもやさしい(?)セッションです
「厳しい掟」や「バップフレーズが云々」はありませんので
お気軽に参加下さい、セッション初心者でも安心です

泥水 さん 2002年 06月 20日 06時 20分 41秒

 おとといのTamura氏送別会ご参加の皆様、お疲れ様でした。お陰で、きのうは一日中眠かったですが、異様な盛り上がりを見せ(?)散会を迎え喜びにたえません。

 ところでこちらも全国レべルで異様な盛り上がりを見せたワールドカップでの日本チーム。色々と示唆するところが多く、またもや感無量!

 一番心に残ったのは、スピードの大切さ。日本は未だ発展途上だが、嘗ての日本とはその差は雲泥だ。それもコンマ何秒の瞬間的なスピード!

 そして、苦しい体勢から放つシュート! これは人生と一緒でレべルが上がれば上がるほど楽にシュートは打たしてもらえない。もうこれはほとんどWarだ!

 スピードと言えば、演歌の大作曲家"中山大三郎"先生が新聞のコラムかなんかで言っていたが、「いくら演歌の大御所でも、年を取って来るとスピードに乗り遅れるようになる。」とその大切さを力説されてました。

 これは自分勝手に解釈すると、「超アップテンポでも、ピッチ60位の曲でもスピード感は大事!」という事かな?

 とにかく、Beatlesの"恋を抱きしめよう"ではないが、「人生は短い!」。だからサッカーと同じく、ボサッとしている暇はないのかも知れない。

る〜 さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 19日 17時 02分 52秒

いよいよブルーノート名古屋が今冬にオープンします。
場所は栄・マナハウス地下2Fです。天井5m以上の空間に140坪の敷地で、
約150名ぐらいのキャパです。

きょう記者発表がありましたので取り急ぎ。
詳細は夏以降までお待ちください。
多分明日の新聞に載ると思います。

る〜 さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 19日 17時 02分 44秒

いよいよブルーノート名古屋が今冬にオープンします。
場所は栄・マナハウス地下2Fです。天井5m以上の空間に140坪の敷地で、
約150名ぐらいのキャパです。

きょう記者発表がありましたので取り急ぎ。
詳細は夏以降までお待ちください。
多分明日の新聞に載ると思います。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 06月 19日 12時 36分 32秒

ダイアナ・クラールですが、
2002年10月8日(火)19:00-名古屋市民会館の中ホール、S8500円A7500円
チケット発売は、7月13日(土)からです。

Ray さん 2002年 06月 18日 23時 33分 09秒

こんばんは。
ダイアナのお母様が亡くなられたための延期だったんで
すね。でも、名古屋が追加されて嬉しいです。
そう言えば、ノラちゃんも9月に来ますね。
しかし、先行で買えるのは東京と大阪のみ。
何で?

Return