>ウッキーさん
KUKU情報ありがとうございます。お店できてないのに始めるところが
いかにも村上さんらしい。行って見ます。
>皆さん
ライブ情報に上社のネイマを追加しましたので、参照の上、足を運ん
で下さい。
何遍もすみません、MAX様。
下の地図を、メモ帳かなんかにコピー&ペースト
して、フォントを固定幅のものにすると
わかりやすくなると思います。
半角スペースが自動的に詰められる
みたいなので、全角スペースに変えました。
上手くいくかな
+------+ | +---------+
|元クク| | |サークルK|
+------+ | +---------+
----------+-----------
|
|
|
+------+ |
|MKパー| |
|キング| | |
+------+ | |
----------+------------------+----
| +------+ |
| |新クク| |
| +------+ |
土曜日に、新ククに行ってきました。
まだガスや電話もつながっておらず、店の内装
もこれから色々といじるそうです。9月には
落ち着くそうですが、今行っても全然問題ありません。
落ち着いたら、またオフ会しましょうね、MAXさん。
場所は元ククから歩いて2,3分の近い所です。
まだ看板が出来ていなくて、前の店の名前"姉妹"の
ままになっています。
よろしくお願いします。
住所 名古屋市中区栄4-12-15 光徳ビル3F
電話 052-252-0669(前と同じです)
+------+ | +---------+
|元KUKU| | |サークルK|
+------+ | +---------+
---------+-----------
|
|
|
+------+ |
|MKパー| |
|キング| | |
+------+ | |
---------+----------------+----
| +------+ |
| |新KUKU| |
| +------+ |
maxさん、みなさん、こんばんは〜
急に涼しくなって来ましたね。でも、また残暑がやって
来るという情報も・・・来なくていいのに(笑)
今夜のわたくしは地元名東文化小劇場で開催されたコン
サートに行ってまいりました。CUGジャズオーケスト
ラ、本城中学校、愛知中・高校のみなさんが演奏されて
ました。
CUGのメンバー数人の方の演奏は聴いたことがあった
のですが、バンドとしては初めてでとっても楽しかった
です。やはりあれだけの管楽器が揃うと爽快な演奏にな
りますね。華やかでダイナミックでめっちゃカッコイイ。
それと、本城中学のみなさんは元気で楽しい演奏、愛知
中・高校の吹奏楽部のみなさんはムーディな曲にも挑戦
されてて末頼もしい感じでした。将来、この中から名古
屋いえ日本のジャズシーンを背負って立つ人物が居るか
も知れないと思うとワクワクしました。
今宵、世界中で奏でられている幾百万、幾千万もの楽器
の音色に想いをはせながら、やっはりライブは良いなぁ
と再確認するわたくしでした。
>m-hiroさん
わたくしも近所ですよ〜怖いですね。近頃名古屋でも
物騒な事件が多くて嫌になります。
久々に小林みっちーよちゃんのライブにいった。
彼女のオリジナルは結構楽しいのだ。
Onigashima(鬼が島)という曲は、波のうねりが表現されており、演奏する時もケニーぎゃレットのようにうねってた。 また おやすみ(仮題)と言う曲は、やさしい感じで癒される。 会うたびに成長していくので、次回のライブも楽しみです。
明日は、音楽活動再開へ向けての後半戦初練習。但し私は急遽月曜日に1日夏休みが取れたので、明日の日曜日を引っ掛けて長野の方へ旅行へ行く事になりました。
別に休みなんて取らなくてよいのだけど、やはり生活に句読点は欲しいものね? 仕事がなくて苦しんでいる人や、逆に盆正月もなく、月に1日の休みもままならぬ人達と比べたらどれだけ幸せだろう?
という訳で、私的告知になりますが、明日はバンドの皆さん、私は練習に参加出来ません。その次の練習は9月8日(日)PM7:00から,トーンSスタジオであります。
その時には、ちょっとひねたテナーサックスの新人君が参加する予定ですので、皆さん宜しくお願いします。
誰の手垢も付いていない、大型プレイヤーなので今から楽しみ! 彼と徒党を組んで、ウルティモドラゴン先生の様に"lucha libre(自由への闘争)"へまっしぐらに飛び込んで行きたいと思ってます。
P.S. musicと全く関係ありませんが、下記日本語にピッタリ来る英単語、イディオムをどなたか教えて頂けませんでしょうか?
「抗菌剤」・・・殺菌剤ではなく、菌に抵抗する薬品と言う意味だと思いますが・・・
専門用語、Englishの得意な方、宜しくお願いします! 今のところ、辞書では見つかりません!
近所でタクシーの運ちゃんが殺される事件が起きました。いろいろTVなどで物騒な事件が報道されてもどこか他人事のようでしたが、身近で起きるとは思いませんでした。
音楽には関係ないことですが、ちょっとビックリしたので書き込ませていただきました。
MDさん 詳しい情報ありがとうございます!・・・実はMDさんでしたらご存じなのではないかと密かに期待していました・・・。森山さんのライブも盛り上がったことでしょうね!
今,森山さんのライブから帰ってまいりました
内田先生、多治見の藤井先生も見えてました。
撮影はしてなかったのですが名古屋TVの方も見えてました(昨年Keikoさんのドキュメントを作った方)、放送予定としては12月の予定ですが場合によっては1月になるかも知れないと言ってました。1時間番組で先日のTOKUの日が撮り始めだそうです。あんまり、ついて回られると悪い事が出来ないから困ると嘆いて見えました。秋から110度のCSでも10回シリーズで「日本のジャズ」が始まるそうですが、その中に唯一ジャズプレイヤーでない「内田修」というのが入ってるそうです。ケーブルでも契約さえすれば見れる地域もあるそうですから調べてください?家は残念ながら
maxさん そうなのですよ、TOKUのライブでした。小曽根さんは、ファンの方に弾かないのですか?と聞かれていましたが、「酔っぱらっちゃって弾けませんー」と笑顔でこたえていらっしゃいました。
EVAさん ほんとに映ってるかも・・。
文字化けすみません。
出演・ユニット名は”豊穣の会”です。
ジャズとは一見関係ないのですが、個人的におすすめのプロの和太鼓ユニット∨]C硫顳のLiveの宣伝をです。
元フルート奏者が篠笛(横笛)を吹いていたり、芸能的な演舞、踊りも含まれます。
-HOJYO LIVE 2002-
● 日時:8/29(木),8/30(金)
● 時間:(開場)18:30 (開演)19:00
● 場所:名古屋市芸術創造センター(新栄)
● チケット:全席指定(前売)\4500(当日)\4800
● 出演:∨]C硫顳
・チケット取扱/チケットぴあ,名演会館,Office Hashimoto
・問い合わせ先/名演会館Tel:052-931-1701
Office Hashimoto Tel:0574-25-6694
プロの和太鼓グループのコンサートというと、”鼓童”や”鬼太鼓座”が一般的ですが、それよりもずっと良いです。
私はジャズよりも先に和太鼓も好きで、いつもは林英哲さんのLiveぐらいしか行かないのですが、2年前の∨]C硫顳初コンサートを観た時には感動もんでした。
ジャズと和太鼓って関係無いように思われるかも知れませんが、山下洋輔さんと林英哲がDUOでやったり、最近はいろいろコラボ企画で意外と親密なところもあります。
私もいずれ、ジャズに和太鼓を取り入れたサウンドにTryしてみたいところです。
ご興味のある方は是非。
私は24日(土)は幡豆郡吉良町のIntelsatでライブなので(とさりげなく宣伝、お近くの方是非来てくださいね!)、
東京Jazzは25日(日)の方へ行きます。ですから皆さんにはお会いできなさそうですね。
それに、土曜日ならセッションやっている所たくさんありますけど、日曜日はどこもお休みですね、残念。
TokuのライブはTV放送があるのでしょうね。内田先生の後ろに、ゆいちゃんが映っているかも?
茶店で昼飯食べていたら、後夏も残り僅かということか、盛んに"永ちゃん"のバラードが有線でかかる。
俺的には、サント&ジョニーの「Sleep Walk」(ジェフべックヴァージョンも有名)やビーチボーイズの「Girls on The Beach」(Surfer Girlの二番煎じみたいな曲)が行く夏を感じさせるねえ!
Jazz Originalだと、チャールスミンガスの「Better Git It in Your Soul」かな? もっとも、この曲は行く夏というより、夏の盛りという感じもするが・・・
ミンガスダイナスティーの半ばテーマ曲でもあった、同曲は人の心を高揚させ、興奮のるつぼに誘う非常に危険な曲でもある。
ドラマーのサニーマレーに殴られて、人間不信、自信喪失した文字通り傷つきやすい巨人だったが、一般的な物差しでは到底計ることの出来ないJazz Giantだ。
彼が死して、早23年。この21世紀のJazz Fanはどういう評価を彼に下すだろう?
>ゆいさん
ラブリーはTOKUだったですね。一日間違えました。
>EVAさん、日比野さん、東京JAZZですか!羨ましい。
行きたいんですが、花のお江戸はなかなか遠い。
日比野さんは、すごいハードデイズになりそう。
東京JAZZはBS−NHKでハービー・ハンコックがよく宣伝してますね。
楽しんで来て下さい。で、どんなんだったかぜひレポート下さい。
>ゆいさん 小曽根さん、後藤さんの演奏聴きにいったんですね。
一曲ぐらい演奏しました?
ちょっとお尋ねです。
昨夜ラブリーに行ったのですが、内田先生もいらしてました。名古屋テレビの局の方も一緒で、ライブの間ずっとカメラを回していました。
内田先生の特集の番組だということですが、どなたかこれがいつ放送される予定なのかご存知の方みえたら教えてください。
2ステの途中で、ボトムラインを終えた小曽根さん達もみえましたよ〜。
東京JAZZにいかれる方、うらやましい!私も行きたいよ〜。楽しんできて下さいね。
EVAさんもチケット取れました?
私も無事チケット(S席です)とれました
会場で遭遇できるといいですね
かなりの長丁場なので、しんどいかもね
私の予定は、前日、渋谷で開催されるデジレコセミナーにでる予定で
こちらも朝から丸1日フルにあります。
http://www.digireco.com/seminar/seminar5/
夜は、高田馬場の「イントロ」へ行ってセッションの予定です
時間があれば、EVAさんもいかがですか?
その他東京にいるみなさんもいかが?
深夜は、クラブ貸切りの「ミッドナイトサミット」で朝まで
翌日は靖国神社に行く予定
その足で「東京Jazz2002」をみて
「ドリームとよた」で帰還という、めちゃくちゃハードなスケジュールです
果たして体が持つか??
なにぃ〜!!
いや、楽しんできて下さい。。。>EVAさん
いいなぁ。。。 やっぱ色々行くんですか?
ハービーハンコック・プロデユース「東京Jazz2002」へ行ける事になりました。
どなたか行く方いますか?(ファーマー日比野さん、行かれますか?)
自由な発想でJAZZを問い直し、個の魂に自由と解放と融合を見出すムーブメントが『東京JAZZ』。
すごいキャッチフレーズですが、魂を解放しに行って来たいとおもいます。
ミッチー、久しぶりです。
ぜひ、職場のBGMに山下洋輔を流せるよう、がんばって下さい。
でも仕事にならんか?
ボトムラインの小曽根さん、良かったですよ。
やっぱ、ナンバーワン・ピアニスト。
今回の構成は、トリオで始まり、そこにギターが加わり、そして
後半はボーカルが入るという、一粒で三度美味しい盛りだくさん。
その中でも、トリオのインタープレイのレベルが一段と増幅した
ように感じました。これこそがジャズだー、てなもんで。
今日いかれる方、楽しんで来て下さい。
職場にはいつもFM愛知が流れています。
で、下でmaxさんが書かれている小曽根さんが出てくる番組も聴きました。
職場にジャズとゆーのはいーですなぁ。はっはっは。
ほかの局だと昼間っから、ジャズかかってるような番組もあるようですが、どーも職場に「絶対FM愛知」ってゆー人がいるもんで・・。
今日は、ボトムラインに小曽根さん聴きに行きます。
行かれる方は声かけてね。
Maxさんへ
ライブ情報掲載の件、ありがとうございます。
ホームページのスケジュールが一番正確で最新です。だいたい月の中旬に、次月の予定を載せるようにしてます。
他にメーリングリストのようなものという質問ですが、ネット上ではホームページ以
外載せてません。
9月は一周年記念(9月10日)月間で、おすすめライブがもりだくさんです。掲示
板の方にも書き込ませていただきます。
おすすめ
9月10日(火):Naima一周年記念スペシャルジャムセッションライブ
上田和夫(Dr)カルテット 他出演ミュージシャン多数あり
9月16日(月):From Tokyo岡田組ライブ
岡田勉(B)、秋山一将(GT)、KURO(Vo,Dr)
9月17日(火):From Tokyo五島和成+Luna(Vo)、福永幸治(TS)、福
永義明(B)、上田和夫(Dr)
9月18日(水):From Englandデイモン・ブラウン(Tp)+From Tokyo吉田正広
スーパートリオ
よろしくおねがいします。
追伸
今朝8月8日(日)読売新聞 朝刊 28,29面の
『友よ』岡崎高校 に「Dr.Jazz 内田先生」の記事が
デカデカ載ってます おヒマな方読んでみて下さい
明日、8月18日(日曜)午後7時より
『坂田 明 Live in 酒蔵』
海部郡佐屋町:山忠本家酒造中庭(雨天の場合は酒蔵)
坂田 明(as)、津村和彦(g)、吉野 弘(b)
前売り\4000、 当日\5000
多分お酒は飲み放題のはず
台風がそれます様!
>Kanaさん
Naimaの件、メール出しましたのでよろしくです。
>仁坊な皆さん
ジャズバー「仁坊」のお休みが9月から日・月曜になるとのことです。
一部常連さんからは、ブーイングも出てますが、まあまあ押さえて。
間違えて月曜日に行かないようにしましょう。
はいはい、19回目の中国出張(正確には数えた事が無い、昔19回目の神経衰弱とか言うヒットナンバーがあったなあ)を無事終えて,PM2:30着の西北航空便で帰ってきました。
ウッキーさん、そんな簡単にくたばりませんってえー!取り合えずお土産は、真っ黒に日焼けした、健康的な笑顔ということで、ご勘弁を!! (行く前から,日焼けしていたという話もあるが・・・)
3泊4日の行程だったが、お仕事の方は、2日目、3日目に凝縮されて、結構"よゆうのよっちゃん"でした。
1日目、上海泊まりだったので、とあるHotelのAuditoriumで生まれて初めて"上海雑技団"を観る。昔のイメージのような曲芸を淡々と披露するという感じではなく、ダンスの要素を取り入れたスピード感溢れたパフォーマンスだった。
頭のてっぺんから、つま先までピーンと神経の行き届いた人の持つ究極の肢体の美しさだった。いや、仕事にも音楽活動にも如何に、緊張と弛緩が大事かということ、教えられたなあ!
アクロバティックな動きは人をハッとさせるものね!やはり、プロは日夜、人知れず物凄い鍛錬を反復しているのだろう。
2日目、島へ行き、馬鹿みたいに時間に追われる。3日目、島から寧波へ移動。10年くらい前からここへ来ているのだ
が、来る毎に、道路が立派になり、新しいHotelがどんどん出来る。
急ピッチのインフラ整備、WTO加盟、人的資源の豊富さ!そして何より現代の日本人が失いつつある勤勉さ! 当然ですが、娯楽産業も猛スピードで発展してます。
この先、縮小均衡を辿るであろう日本は、近い将来お隣の超大国にひれ伏すしかないのだろうか?
芸能人や、バンドマンはその内、上海バンスキングの時代のように、中国に出稼ぎに行かなくてはならなくなるかも知れぬ!!
はいはい、19回目の中国出張(正確には数えた事が無い、昔19回目の神経衰弱とか言うヒットナンバーがあったなあ)を無事終えて,PM2:30着の西北航空便で帰ってきました。
ウッキーさん、そんな簡単にくたばりませんってえー!取り合えずお土産は、真っ黒に日焼けした、健康的な笑顔ということで、ご勘弁を!! (行く前から,日焼けしていたという話もあるが・・・)
3泊4日の行程だったが、お仕事の方は、2日目、3日目に凝縮されて、結構"よゆうのよっちゃん"でした。
1日目、上海泊まりだったので、とあるHotelのAuditoriumで生まれて初めて"上海雑技団"を観る。昔のイメージのような曲芸を淡々と披露するという感じではなく、ダンスの要素を取り入れたスピード感溢れたパフォーマンスだった。
頭のてっぺんから、つま先までピーンと神経の行き届いた人の持つ究極の肢体の美しさだった。いや、仕事にも音楽活動にも如何に、緊張と弛緩が大事かということ、教えられたなあ!
アクロバティックな動きは人をハッとさせるものね!やはり、プロは日夜、人知れず物凄い鍛錬を反復しているのだろう。
2日目、島へ行き、馬鹿みたいに時間に追われる。3日目、島から寧波へ移動。10年くらい前からここへ来ているのだ
が、来る毎に、道路が立派になり、新しいHotelがどんどん出来る。
急ピッチのインフラ整備、WTO加盟、人的資源の豊富さ!そして何より現代の日本人が失いつつある勤勉さ! 当然ですが、娯楽産業も猛スピードで発展してます。
この先、縮小均衡を辿るであろう日本は、近い将来お隣の超大国にひれ伏すしかないのだろうか?
芸能人や、バンドマンはその内、上海バンスキングの時代のように、中国に出稼ぎに行かなくてはならなくなるかも知れぬ!!
JAZZファン、待望の来日。
ラリーカールトン(G)、ボブジェームス(KEY)
ネーザンイースト(B)、ハービィメイソン(D)
この、スペシャルユニット、Fourplayが、
来日するが、仙台公演・9/14(土)に
多賀城市民会館大ホールで開催する。
このチケットが、まだ、若干、余っているそうなので
ファンは、至急、申し込もう。
お問合せ先は、
多賀城市民会館 022−368−0132
または、http://www.tagajo−cityhall.com/
のサイトで。
東京・大阪は売り切れ必至!
穴場、発見です。
昨年9月上社にオープンした、JAZZライブハウスの「Naima」(ネイマ)です。
ライブ情報等を載せて頂きたいのですが。ご検討のほどよろしくお願いします。
昨日は雨も有り、ちょっと涼しくなってきました。助かるなー。
>MDさん 金額が大きくなると税金とかかかるんでしょうかね?
20枚組みですか。通して聴くだけでもかなり根性いりますね(笑)
ところで皆さん、「漣(さざなみ)」って読めました? 難しい漢字。
また来週は小曽根さんがボトムラインですが、それに先立ちFM愛知の公開
生放送番組「マジカル・ジャンクション」に8月19日(月)12:00〜13:00、
栄電気ビル1F C'sスタジオでゲスト出演とのこと。
入場無料で生演奏もあるとのことです。お近くの方どうです?
「漣」懐かしいですね、二十年前?北村英治with テディー ウイルソンのライブとピアノの八城さんのグループを聞きに2度ほど伺った覚えがあります。
ところで、やっとこさ、20枚組の「The Complete Miles Davis at Montreux 1973-1991 」が届きました
MontreuxのオフィシャルのHPから購入したのに、東京あたりのHMVより遅いとはどういう事だとこの2週間ほど苦情のメールを出していました。でも未だに、名古屋のHMVやTowerではまだお目にかかってないのですが?お詫びではないのだろうがMontreux J.F.のTシャツとArt FarmerのCDがオマケで入ってました。このCDどう云う訳かヨーロッパは7月WARNERから、日米はCBS(9/10以後?)から発売と云う変則発売、417讐縮忿(送料込)でしたが、関税と通関税を\1000取られてしまいました、今まで海外からCDなどを買ってこんな事は初めてです。得したのか損したのか?
『漣』って大森あたりにある喫茶店?ですよねぇ?!
うぇ〜ん!有名なお店で一度も行った事が無かったから
つい最近、お友達に連れてってもらう約束をしたばかり
なのに・・・ショック・・・
先日は念願の『仁坊』はとてもステキでした♪
他にも行きたいお店はいっぱい!これは急がねば・・・
次は何処へ行こうかなぁ〜。
すまいるすの皆さん、MIMOCOさん、
プーサンライブありがとうございました。今ごろ
泥水さんは中国ですか。面白い報告楽しみにしています。
泥水さんはホント元気がいいですねえ。
無事に帰ってきてください。次回のすまいるすのライブも
出来るだけ行きますよ。
AUDIO SALON 漣って、一回しか行ったことないですけど
小さい音でしか鳴っていませんでした。一度
大音量で音を聴いてみたかったです。残念。
AUDIO SALON 漣が8/8で閉店したとのことです。
常連さんからお知らせいただきました。
このあたりではナンバーワンのオーディオシステムとゆったり
とした空間の良いお店だったのに残念です。
万太郎さん、美味しかったですよ、豚の耳。
サルサ、近くでやるんで、よろしくお願いします、またメールします/
Allan Poohsanへ、来て頂いたMimocoさん、ウッキーさんを始めとする皆様、どうもありがとうございました。
世間は、そろそろ盆休み。そんな中、課題のフリー演奏を何とかこなせて、安堵、安堵!!もう少しむちゃくちゃにぶち壊したかったのだが、ちょっと型にはまってしまった。
反省!!
いざ出陣の前に、久々にアルバートアイラーの"Sprits Rejoice"を聴いたが、まだあの頃はフリージャズの黎明期!
まだ、テーマの提示がある。でも本当の自由とはそんなに簡単に手に入るものではない。これからも、長い時間をかけて、闘うしかない!
さてまたしても、今年も今週3日間のお盆休みをつぶして、3年連続の中国出張。私的には甲子園出場と違って、不名誉な記録なのだが、休みを犠牲にしてまで行くのだから、何かを(something else)掴んで来たい!
この1年間、中国語が少しでも喋れるようにと思ったが、全然進歩しなかった。でもよりVividな現代中国の変化を見て来ます。
Hotな情報が提供出来るよう、ぶっ倒れない程度に頑張ります!
皆様も、暑いですがお元気で!!
J坊常連の皆様へ、
Hさ子ちゃん@京都がお盆で帰省、16日にご来店です。
ひさびさに会えるチャンス!
謎のメキシコ人さん、先日はありがとうございました。
メキシコ人ってあんなに、ホルモン好きとは思わなかったです。びっくりしました。またよろしくね。
maxさんこんにちは。
ふと思い立ってホームページを作ってみました。
笑っちゃうくらいど素人の個人的なサイトですが
よかったら見に来てください。
このHPのことも紹介させていただきましたので
よろしくお願いします。
今日から盆休みです。
遅れましたがプーサンの夜店行ってきました。
MIMOCOさんと美人VOさんの
焼きソバ、ホント美味しかったです。
nf偏執長さんにメキちゃん、CDケース引き取って
下さり、ありがとうございます。
8/11のすまいるすライブも行けたら行きます。
フリー演奏がどうなるのか、楽しみにしています。
>ウッキー、メッキーさん各位
毎度のご来場有難う御座います。
何かかみ合いの悪い一日でしたが、何とか
事故も無く沢山の在庫を抱えたままの閉店と相成りました。メッキーさん次回は是非3人前に挑戦してみてくださいな!
>謎の美人Jazz Vocalistさん
色々世話になりました!
当日、大したお礼も出来ませんですみませんでした。
>Maxさん
お盆明けにでも一度覗かせて頂きます。
この件はアトムさんからもMailを頂きました。
ところで寺井尚子は随分男性に人気があるんですねえ・・?
ウッキー様。
CDケース、ありがとうございました。
ケロリン様に期待されたように大量に持って帰り、
我が部屋のCDたちは一足早い衣替え。
ライブのお知らせをさせて下さいネ。
〜のりよBirthday2日後ライブ〜
8月31日(土)20:20〜 藤が丘 MUSIC Birdにて
メンバーは、
のりよ(Vo)
中嶋美弥(P)
吉岡直樹(B)
野村陽三(Dr)です。
集って頂いたお客さん同士でのセッションもやって皆で楽しめたらいいな〜と思っているので、
楽器を持ってぜひぜひお越し下さいませ〜〜!!
そうなんです。言い忘れましたがアトムさん力作の「めいほう」での写真が
仁坊にありますので、皆さん良かったらご覧下さい。
飲み会の帰りに仁坊に寄りまして、めいほうの写真拝見しました。綾戸さんのヘアースタイルにびっくり!!
やはり寺井さんの写真は気合入ってますね。(*^_^*)
アランプーサン恒例 夏の夜店 行ってきました。
mimicoさん、美人Voさん、お疲れさんでした。焼そばおいしかったです。万太郎さんのとんちゃんも。
ウッキーさん、大量のCDケースありがとう。
めいほうでのアトムさんの写真をフォトコーナーにアップしました。
御用とお急ぎでない方はご覧になって下さい。
寺井さんは、やっぱかわいい。
で、どんどん自信に満ちたすんばらしいステージになってくるし。