. CHISATO さん 99年 02月 06日 23時 59分 34秒

Miruさん、3/3のライブはまだ予定してません。
16、17日とスターアイズへ五十嵐さんを聴きに行くのでお金がないかも・・・今月は色々行きまくるんです。
お雛様、行きたいなぁ〜。

Miru さん (メールアドレス削除) 99年 02月 06日 23時 15分 14秒
URL:http://www.h2o.or.jp/~miru/index.htm

マイルスさん、お久しぶりです。
そうなんですか?金曜日の夜はkeikoさんのチケット
を買いにラブリーには行ったのですが、そのまま帰ってし
まいました。keikoさんにお会いできるなら残ってい
たのに。。お雛様ライブ、今から楽しみです。一生さんも
参加されるようで、二重の喜びです。chisatoさんにもお会いできるかな?

マイルスおたく さん 99年 02月 06日 11時 07分 55秒

Miru様おひさしぶりです。
昨夜、ラブリーに行きましたら、カウンターの席に
Keiko姉さんが遊びに来てました、来週からレコーディ
ングでニューヨークだそうです。
CHISATO様、
100 Gold Fingersの日たまたま、ラブリーは
Keikoさんの3日間シリーズの日に当たってます。
また、前回のジャムセッションの再現か?
どっちこっち、終電には間に合わないと思いますので
今から、栄あたりのホテルを予約された方が良いのでは?
シモンさま  
ツルツルと書かれると、思わず手が頭に
ドッキッとします。思い過ごし過ぎでしょうか?

EVA さん 99年 02月 05日 19時 38分 23秒


chiさん、こんにちは。ボーカルもののお勧めは、中本マリさんです。スタンダードものをたくさん歌っているので聴きやすいし、フェイクの仕方など、勉強になると思いますよ。

シモン さん 99年 02月 04日 22時 19分 31秒

名古屋の道路はツルツル。みなさん通勤通学大丈夫でしたか?
↓「ミーハー魂×」文字化けしてますね。何書いたんだろ。画数の多い漢字でした。ご免なさい。
6日の土曜日はラブリーの榊原よう子&太田邦夫へ行きます。その後「仁坊」へも行くでしょう。どのなたか行かれる方ありましたらよろしく。一緒に「中華ちまき」食べましょう!>人の真似するな。

Hiraiwa さん (メールアドレス削除) 99年 02月 04日 20時 05分 35秒

シモンさんが子作り、もとい子育てまでオ−ソリティだったとは。今年はマイルスおたくさん、CHISATOさんのライブレポ−トで行った気にさせてもらえそうです。

maro さん 99年 02月 04日 19時 04分 48秒

こんにちは。みなさんお久しぶりです。
どーいう訳だかパソコンが不機嫌(?)で書き込み出来ませんでした。
19日、スターアイズに綾戸さんを見に行きます。どなたか行かれる方がありましたら、よろしく!
いっしょに”伊勢うどん”食べましょう。これは、暮れのオフ会ネタでしたね。失礼しました〜。

chi さん (メールアドレス削除) 99年 02月 04日 17時 34分 28秒

こんにちわ。はじめまして。
私は名古屋市千種区に住んでいて最近
ジャズボーカルのレッスンを受けているものです。
こーゆー場に参加すること事態初めてで、
なんだか、あまり勝手がわからないのですがゥ・
ジャズビギナーの私に、いろいろ教えていただけると
うれしいです。
ところで、どなたかジャズボーカルの先生で
おすすめの方がいらしたら、教えてください。
今の先生に不満があるわけではないのですが、
練習してる割に上達していないような気が
するんです。(能力不足でもあるんでしょうがゥ・)
また、おすすめのCDとかも教えていただけると
嬉しいです。
それでは。

EVA さん 99年 02月 04日 15時 21分 24秒

こんにちは。はじめて参加します。私は名古屋に住んで7〜8年ですが、ジャズ好きの友達が少なくて、ほとんど家でCDを聴いています。ライブには時々行きますが、皆さんは達人のようなので、またいろいろ教えてください。

ちなみに私はジャズ・イン・ラブリーではじめて見た木住野佳子さんに惚れて、一生ジャズを聴いていこうと決心しました!(ピアノも練習中です)but名古屋にはめったに来てくれないので、寂しいです。


シモン さん (メールアドレス削除) 99年 02月 03日 23時 10分 51秒

Hiraiwaさん。手遅れにならないように,ダイヤモンドにしましょう。そう,買うなら田原町の牧野お姉さまの宝花さんからネ。あっ,これ豊橋の「まんぼう」の常連さんしかわからないネタでした。
この際ですからついでに,有給とってコンコード行くしかないな。しょうがない,可愛いお嬢様たちは,子育てのオーソリティーの私が名古屋で面倒みましょう。
ジャズ界のブラ・ビこと,ブラッド・メルドー見たいよー。
後でラブリーに来てくれないでしょうかねえ,マイルスおたくさん。またミーハー魂e゚uいてきた。

マイルスおたく さん 99年 02月 03日 18時 14分 27秒

まったく、一日たった2曲ずつ弾く為に、アメリカから
10人も一流ピアニストを呼ぶんだから抽疥沢な話です
ね!でも、演奏者も、これで10日もツアーをされると、
練習は出来ないし欲求不満に成りそうだと思います。
特にBenny Greenの様なピアノおたくに取っては?
皆さん、どのように、その欲求不満をはらしてるのでしょ
う? 興業的にはConcordと言い、大成功とは言い難い物
が無くは無いのですが、主催者であるAll Artも十年以上
良く頑張ってると思います。ところで、Fujitsuから
100 Gold fingers の CD-ROM が出てましたね。

Hiraiwa さん (メールアドレス削除) 99年 02月 03日 12時 38分 43秒

今年は100Gold Fingersの年なんですね。3年おきでしたっけ。これだけは子供を預けて女房と行くことにしてたんですが(因みにジャズを聴かない女房もこれは理屈抜きに楽しめるらしい)今回は平日とのことで悩んでます。
名古屋公演だけは休日にしてもらえんでしょうか?
結婚10年の記念日をすっかり忘れてた償いにと思ってたもので・・。

CHISATO さん 99年 02月 03日 10時 48分 50秒

マイルスおたくさん、有り難うございます。
ブラッド・メルドーが出るんですね、楽しみです。
実は前回も行ったのですが、私もLovelyにはしごしてました。
終電を見送って、全部聴いた憶えがあります。
あの日はケニー・バロンの誕生日だったんですよね?

マイルスおたく さん (メールアドレス削除) 99年 02月 03日 10時 20分 04秒

CHISATO様
Fujistu 100 Gold Fingersの出演者は   ピアノは
ジョン ルイス、デューク ジョーダン、ジュニア マンス
レイ ブライアント、ケニー バロン、サイラス チェスナット
ベニー グリーン、ジェシカ ウイリアムズ、ブラッド メルドー
エリック リード、
ベースはボブ クランショー、ドラム グラディ テイト
5月26日(水)PM 6:30から愛知県芸術劇場コンサートホール
全席指定7000円です。問い合わせ:キョードー東海052(962)0511 
もう、売り出しは始まってますので、ピアとかプレイガイドや
直接キョードーで買えるとおもいます。  (富士通広報部?)
 前回の打ち上げは凄かったです。Keiko Leeの招きもあって
出演者全員がLovely に集まっての 大Jam-sessionでした。
、10人が入れ代わりKeikoチャンのBackを勤めたり、
Grady とKeikoチャンのDuetは聞けるし、トミフラはベロベロ
に酔ってしまうわ、あんなに楽しいAfter-hours は久しぶりで
した、多分、前回は祭日だったためPM3からコンサートが始まり、
6時には終了してしまって、食事も兼ねて7時にはLovelyと言
う事もあったと思います。今年は平日ですのでどう早く見ても
コンサートの終了が9時半近くに成るから、前回の様な事は無い
と思います。
 そこで、皆様にお願い、実は前回おもちゃの木製の
卓上ピアノに全員のサインをもらったのですが、(結構
面白がって皆さん弾いてくれました)この木製卓上ピアノ
がおもちゃ屋さんを探してもなかなか有りません、
仮にあっても、天板にディズニーの絵が書いてあったり
カラフルなプラスチック製だったり、もし、どこかの
オモチャ屋さんで見つけられたら教えてください。
               長々とスイマセン



CHISATO さん 99年 02月 03日 00時 07分 56秒

今年の100ゴールドフィンガーズのチケットはもう発売されているのでしょうか?
また出演するメンバーを御存じの方、教えて下さい。

Miru さん (メールアドレス削除) 99年 02月 01日 21時 30分 53秒
URL:http://www.h2o.or.jp/~miru/index.htm

シモンさん、HP見てくださって、どうもありがとうございます。
「キッキン・イット」の「Lover Come Back To Me」は私も大好きです。
とっても豪華で楽しいですよね。ライブではこの曲も
大変身するので毎回楽しみです。
 HPの「ライブレポート」のページにKurodaさん
にいただいた、綾戸さんのサイン入り写真を掲載しました。ひっそりとした綾戸さんがなかなかよいです。

やまじ さん (メールアドレス削除) 99年 02月 01日 11時 55分 57秒

「恋人よ我に帰れ」の次は「時のたつまま」になりました。
これまた大人ちっくな歌ですね。
帰りにタワレコへ行ったら村上ポンタさんのコーナーが出来ていて、
吉田美奈子さんをフューチャーしたアルバムがありました。
試聴してみたらしばらく動けませんでした。すてき。

実は金曜日、銀座へ行き,水森亜土さん(あどたん)のライブを聴きました。
そこは美人ホステスさんがたくさんいるお店で、私は思いきり場違いだったのです
が、1ステージが終わってから,水森さんがずっと一緒にいてくれたので,
いろいろお話ができてうれしかったです。いろんな意味でいい経験しました。

最後に、今週発売の「サンデー毎日」の「ももいろインターネット」という
コーナーに、私のホームページが紹介されることになりました。
山田まりあちゃんのページの下にあるコーナーです。
よかったら読んでみてください。

シモン さん (メールアドレス削除) 99年 02月 01日 01時 42分 38秒

maxさんもとうとう尚子さんの虜ですか。やばい。また競争率増えちゃったな。
冗談で書いたリクエストをほんとにバンドでやっていただけるなんて、なんと嬉しい。
最終セットのエンディングは「ジャズ家の子守唄」(ララバイ・オブ〜)ではないのですか?
MiruさんHPを拝見しました。まだ作成して間がないのに、内容が結構充実してるんで驚きました。これからが楽しみです。
綾戸さんの話題が多い最近ですが、ボーカルといえばわが地元名古屋のリーお姉様ですね。
私は「キッキン・イット」がお気に入りです。1曲目の「ラバー・カム・バック・ツー・ミー」が最高。やまじさんもこういう感じで歌ってね。

max さん (メールアドレス削除) 99年 01月 31日 01時 48分 55秒

今日のタワーレコードでの寺井尚子インストアイベント行ってきました。ベースの北川弘幸と4曲、CDから2曲とたっぷり楽しみました。演奏後のサイン会もすごい列になる大人気。私もシモンさんのように、「素敵なお兄様maxさん、尚子」とサインしてもらおうと思ったのですが、緊張のあまりdear maxとしか書いてもらいませんでした。

マイルスおたく さん 99年 01月 29日 14時 47分 21秒

昨夜は、ラブリーの綾戸さんとミッキーのトリオを聞きに
行ってきました。相変わらず満員の入りでした。内田先生
お嬢様の御葬儀の後初めてのライブだそうです。
タイコの江頭君の御両親ラブリーにもお見えになってまし
た。明日は、パルコのタワーレコード((264)8545)で寺井
尚子さんのミニライブ(PM3から無料)がありますが、
残念ながら行けません。


K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 99年 01月 29日 10時 51分 15秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

CHISATOさん、 メンバー情報ありがとうございます。
日景さんは某大学ジャズ研出身で一旦は社会人になられ今はまたジャズ界に復帰されていますね。出口(Vib)さんのライブの時、飛び入りで演奏されていました。また社会人の時の経験を生かされCUGのHPの制作者でもあります。

CHISATO さん 99年 01月 28日 23時 39分 14秒

K.Kurodaさん、スターアイズでも五十嵐さんのライブですが、サイドは16日が納谷氏がピアノで、ベースが日景修さんで、ドラムが安藤シュン介さんだそうです。17日はドラムが倉田さんになるとのことです。
まだ写真を渡されてないのですね。楽器のケースにサインですか(^-^)

皆さん、DTMをやってみえるのですね。私は2年前にミュージ郎を買っておきながら、満足に使っておりません。
MacもDTMをやる為に買ったのに、今ではインターネット専用になっております。

adlib さん 99年 01月 28日 18時 46分 26秒

ご無沙汰しております、”青柳よ泣いとくれん”「Take The 鶴みぁぃ線」も完成しましたが、内容には自信ありません、「私を月につれてって」も完成を見ましたがとっても
月におつれ出来る出来栄えではありません、「Take The 鶴みぁぃ線」も
「Take Theケッタ」と言う物でしょう、そうそう青柳もきっちり“大須ういろ”といった
感じです、ところで自分のパートの練習がぜんぜんやってないのに気づきました今日から
バンドのメンバーに迷惑をかかない様、楽器の練習をします。

K.Kuroda さん 99年 01月 28日 02時 14分 11秒

間違えてしまいました。
CHISAさん ではなく CHISATOさん でした。
  

K.Kuroda さん 99年 01月 28日 02時 09分 40秒

CHISAさん その調子ですよ。さらに、さらにジャズ地獄まっしぐらですね。五十嵐さんもいきたいな〜。写真も渡したいし、サインもラッパのケースにもらいたいしな〜。

MIDIfileの件ですがAdlibさん、Nozakiさん、私はSinger Song Writerというソフトを使用しておりfileをopenすることにより画面上でスコア表示ができ、また楽器別の譜面をプリントアウトが可能です。とりあえず通常のMIDIfileを送ります。それとシモンさんリクエストの”青柳よ泣いとくれん”もAdlibさんからアレンジ続行中との連絡が入っております。CHISATOさん、知らない曲でもおじさん達は現役のかたにはかないませんよ〜。

CHISATO さん 99年 01月 28日 00時 59分 19秒

K.Kurodaさん、とうとうオッカケになってしまいました。
2月16、17日とスターアイズに五十嵐さんが来るそうなので、行く予定にしています。
ところで、MIDIfileがあるのですか?楽譜を受け取りましたが、半分は知らない曲でした。
全部練習出来ないので、2月の練習は4曲の予定でいます。それにしてもレベルが高そうで恐いです。

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 99年 01月 28日 00時 50分 41秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

ここ2,3日女性陣ばかりの書き込みなんですね。今日は鈴鹿”どじはうす”に綾戸智絵+益田幹夫トリオのライブを聴きに行きました。Drの江藤良人が地元、白子出身のため彼の母上はじめ親族が多くその中にカメラを構え陣取っていました。おかげで江藤君の実家(米屋さん)の場所もわかりコネクションができ写真を渡すのが便利になりました。1セットはピアノトリオよりスタートし3曲目より綾戸さんの登場となりMed.Tempの2曲を歌いUp Tempoのドナ.リーと綾戸さんのMCで盛り上がってきました。2セットはメンバーもかなりリラックスしさらに、さらに盛り上がって手拍子の連続でした。岡田勉さんは相変わらずワインを飲みながらうなり声をあげてのPlayですね。メンバー全員に写真を手渡す事ができ、またサインのコレクションも4枚増えましたのでPhoto Pageをリニューアルする時にUPいたします。
ところで、お嬢様がたの”オッカケモード”には頭が下がりますね〜。Miruさんはリーお姉さま。CHISATOさんは五十嵐さん。maroさんは外山さん。それと、やまじさんとかっちゃんは歌のお勉強ですね。
おじさん達もがんばっていますよ〜。Adlibさんは掲示板に書き込む暇が無いほど曲のアレンジにいそがしいようです。シモンさんのリクエストの「Take The 鶴みぁぃ線」も近々仕上がると思います。私はAdlibさんから送られて来るMIDIfileを聴きながら鳴ランペットを鳴ルペットになるよう毎夜練習しています。
今日は綾戸さんのライブのおかげで長文になってしまいました。

CHISATO さん 99年 01月 27日 10時 23分 57秒

Miruさん、私はその席に木曜日に座ってました。視覚的に邪魔が入らなくていいですよね(笑)。
金曜日も同じ時間に行ったのですが、真ん中くらいの席にしか座れませんでした。
で、師匠に「昨日の席と今日の席とどっちが良い?」と聞かれました。

Miru さん (メールアドレス削除) 99年 01月 27日 02時 19分 57秒
URL:http://www.h2o.or.jp/~miru/index.htm

CHISATOさん、HP見てくださってありがとうございます。
スターアイズには金曜日に行きましたよ。ピアノの前に座っていた女2人です。
五十嵐さんも大好きでしたので、私にとってはご機嫌のラ
イブでした。よろしければ、「ライブレポート」もご覧ください。

CHISATO さん 99年 01月 26日 23時 40分 57秒

Miruさん、HP拝見しました。
ケイコ・リーさんのオッカケ状態ということは、先週のスターアイズも行かれたのでしょうか?
私は二日連チャンで行きました。私の場合、五十嵐さんを聴きに行ったのですが。

Miru さん (メールアドレス削除) 99年 01月 26日 22時 31分 53秒
URL:http://www.h2o.or.jp/~miru/index.htm

皆様、こんばんは!私個人のHPを作ったのですが、よう
やくその中の「音楽の部屋」が何とかできあがりつつある
ので、ご紹介します。「Keiko・Leeの魅力」と「ライブレ
ポート」ができあがりました。JAZZに関しては素人
ですので、皆様のご指導やご意見をお待ちしております。
お暇なときにでも一度お立ち寄りください。

やまじ さん (メールアドレス削除) 99年 01月 26日 00時 41分 28秒
URL:http://www.din.or.jp/~asa-ya/asako-top.htm

エッチに歌えません〜。
というわけで「私を月につれてって」をワルツ〜ボサノヴァ〜4ビート
で歌いましたが、歌いましたとは言えませんでした。とほほ。
しかし、とほほと言ってる場合ではなく、次回は「らばかん」でございます。
恋人よ我に返れっていうと、なんか「正気になっとくれ」って
感じですね……そんなこと、ないですか?
でも、個人的にはけっこう好きです、この歌。

かっちゃん さん (メールアドレス削除) 99年 01月 24日 10時 40分 57秒

MAXさん、お帰りなさい。
ニューヨークでクラブ通いとは格好良いですね。
私は26日からロンドンに行くのですが、
根性無しなので夜の街は歩けません。(^^;)

nozakiさん(おお、だいぶ下↓のレスだ)
ほんと、歌は良いです。
以前は家でしょっちゅう大声で歌っていましたが、
大人になってきて(?)だんだん近所迷惑になっていると
いうことが分かったので、歌えなくなっちゃいました。
家にスタジオが欲しい!
メーカー製のを買うお金がないのでいつか自作してやろう
と思っています。

WBass-Suzuki さん (メールアドレス削除) 99年 01月 24日 09時 07分 06秒

昨日は遠路はるばる我がバンドのライブにお越しいただきまして、有り難うございました。
皆さん無事に帰られたようで何よりです。
来月は27日に決まりましたので、よろしかったらまたどうぞ。

平子清二 さん (メールアドレス削除) 99年 01月 24日 02時 52分 20秒
URL:http://village.infoweb.

鈴鹿市のどじはうすで1月31日(日)ある、田中裕士(p)と井上信平(fl)のライブはいかがですか?
田中さんは渡辺貞夫のバンドにいたりした実力派で、どじはうすは、ホームグランドのように何回も来ているので盛り上がるし、井上さんもNHKのFMでいつも出ているひとです。
また、料金も格安です。(¥2000)

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 99年 01月 24日 02時 38分 39秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

Hiraiwaさん 四ヶ月ぶりの再会でしたね。今日は白熱したライブを聴き、楽しむことができました。録音したテープを帰路、聴きながら帰ってきました。ベースのかたから写真撮影の依頼をされてしまいましたので次回はカメラを持って行きます。シモンさん、maroさん、お疲れさまでした。

Hiraiwa さん (メールアドレス削除) 99年 01月 24日 00時 28分 42秒

シモンさん、Kurodaさん、そしてmaroさん本日は豊橋のまんぼうまで遠路おつかれさまでした。またまたKurodaさんに写真(綾戸さんとジュニア・マンス)をいただき感激。大切にします。バンドの戸田さん、鈴木さんも客層が良かった?からか素晴らしい演奏でしたよ。
みなさん、これからもちょくちょく豊橋に来て下さいな。

シモン さん (メールアドレス削除) 99年 01月 23日 02時 14分 50秒

maxさん待ってました。ご無事でお帰り何よりです。
名古屋はインフルエンザはやってます。名古屋の菌は濃いぃで気をつけてちょうよ。
私はJavon JacksonとでRandy Johnsonは二人とも好きなんでCD持ってますわ。ニューヨークで生で聴くなんてなんともお羨ましい。
ところで、明日(23日)は豊橋の「まんぼう」へK氏とM嬢と3人で行ってきます。Hiraiwaさん待ってってね。
そんな訳で、ベースの鈴木さん。ピアノの戸田さん演奏の方よろしくぅ。
それから、もう一曲「maxの誕生バンド」でやって欲しい曲あります。「ういろう・ウイープ・フォー・あおやぎ」(邦題は「青柳よ泣いとくれん」)。今回はすこし東三河弁も入れといたからね。
やまじさん日本語で歌詞つけて歌ってね・・・またまた、失礼しました。

max さん 99年 01月 21日 00時 39分 00秒

下記文字ばけ、「ねざせアイドル」です。

max さん (メールアドレス削除) 99年 01月 21日 00時 34分 30秒

帰ってきました。寒かったです。
なかなか時間が取れなくて、回れなかったのですが、シカゴではレコード屋のJazz Record Martのみ駆け足で、Lena Horneのレコード数枚購入。NYでは、クラブJazz StandardでJavon Jackson(ts) Quartetを。クラブSavoyでRandy Johnson(g) Quartetといったところでした。特に後者はパーカーのナンバーを中心に「のりのり」でいいムードでした。当初はEric Alexander(ts)がブッキングされていたんですがキャンセルされてましたが。
てな事を言っていると、バンド名"Birth of Max"ですか。大変光栄な事です。いっそ、Max 2でアイドルゥf@璽廚蘂瓩兇垢浴゚坂AC瓣靴罌泙擦鵑泪

マイルスおたく さん 99年 01月 20日 18時 30分 38秒

おわびの印にタダのライブの話、栄パルコのタワーレコード
で名古屋が育てた?バイオリンの寺井尚子さんのインストアー
のミニコンサートがあります。ベースの北川弘幸とのDuo です
去年この組み合わせで毎月 栄の丸善で演ってましたね。
  99年1月30日(土) PM3:00 Start です
尚、その際CDを買われるとサインがもらえます
明るい所で、間近で寺井さんを聞きましょう!
(見とれてるだけではダメですよ!)
多分、写真もOKでしょう? 


マイルスおたく さん 99年 01月 19日 19時 13分 55秒

ごめんなさい!早とちりでした、LOW まゆみさんとは全く違う
マユミさんでしたし、ジャズとは似ても似使わないマユミさん
でした、あれは、強いて言えばエスニック歌謡?と言う物で、
ジャズとは全く関係の無い物でした。
それにしても、名古屋テレビさん、番組欄にジャズシンガー
なんて書かないでよ! 紛らわしい!

マイルスおたく さん 99年 01月 19日 10時 01分 28秒

本日19日の番組欄に名古屋TV(11ch)pm 4:55から
トウーユウー!と言うニュース番組に『アジアに響け!ジャズ
シンガー マユミさん生出演』と書いてありました
 多分、最近名古屋のライブハウスで歌ってて上京した
 LOW マユミの事だと思います KEIKO LEE に続きまた
名古屋から全国展開か!、

追伸 さん 99年 01月 18日 20時 32分 28秒

内田先生のお嬢様の御葬儀お昼過ぎ終わりました。
急な話でしたが、名古屋からは和田直さん、森剣さん、
東京からは渡辺香津美さん、岡田勉さん、渡辺貞夫さん
(海外に行って見えるため)の奥様、Digの中平さんなど
が列席されました
祭壇には数多くのジャズプレイヤーから花篭が届いてました。
内田先生、今後も頑張って下さい!

訃報 さん 99年 01月 18日 11時 17分 53秒

名古屋のドクター ジャズこと内田修先生の長女 美弥子さま
(享年43才)が17日お昼亡くなられ、昨夜通夜が営まれました。
御葬儀は本日(18日)午後1時より
 名古屋市千種区城山町3ー13  プレア名古屋千種
  052(751)0505  で執り行なわれます。

やまじ さん (メールアドレス削除) 99年 01月 17日 23時 53分 08秒
URL:http://www.din.or.jp/~asa-ya/asako-top.htm

先日のボーカルレッスンは「私を月につれてって♪」でして、最初はワルツ、次にボサノバ、
最後に4ビート……という具合でしたが、私自身の引き出しが少なくて(いや、無いです一
個も)死にました。ちゅどーん、ってな具合に。
とか言いつつ、次回は「恋人よ我に帰れ」だったりします。

しかし、カラオケに行くと私はアレですよ。草原のマルコとかひょっこりひょうたん島とか歌ったり、
ある時は遊佐三森だったり、最近はCoCCo(ココじゃないわよ)を歌ったりします。ふふふ。

nozaki さん (メールアドレス削除) 99年 01月 17日 22時 59分 19秒

とっても遅いレスで申し訳ありません。

"Birth of Max"はシモンさんもかっこいいと言ってくれていることだし,
もう名前も一人歩きを始めてしまったようなので,もういいかななんて
思えてきました。(アドリブさんお願いします)
(シモンさんありがとうございます,例の石が飛んできそうな話の続きは
是非次回のオフ会でしましょう)

ところで,やまじさん(はじめまして)もかっちゃんさんは歌われるのですか,
歌はほんとにいいですねえ....
私はカラオケなんかで歌っていると時々「ジザフィナード(調子外れ)」になる
ので目下、「歌う筋肉」でトレーニング中です。
人間の声の魅力には楽器では太刀打ちできないものがあるなあと感じるこのごろ
です。

ARIKA211 さん (メールアドレス削除) 99年 01月 17日 22時 01分 05秒

先日、私の住んでいるこの「和歌山県田辺市」でセロニアス・モンクのCDを買いに出かけたのですが売っていないのです。どおして

シモン さん (メールアドレス削除) 99年 01月 17日 13時 36分 12秒

マイルスおたくさん、尚子さんのライブ14日はかなりのハッスル(また古いですか?)した演奏だったようですね。私が行った13日も演奏者と聴衆の全員が最高に盛りあがったいいライブでした。
FAEK松本さん、覚えてますとも。私も含めて楽器ができない人は、パーカッションとボイスで参加しながら、バンドボーイ(ガール)やマネージャーなどでヘルプして、メジャーへの道を切り開くためにお互い努力しましょう。
プレイヤーばかりになったら誰が客席で聴くんだよ〜。

FAEK松本 さん (メールアドレス削除) 99年 01月 16日 13時 24分 34秒

シモンさん楽器ができない私も、野球チーム参加さして頂きます。(なんで野球?)
ところでシモンさん私のこと覚えてますか?
ぜんぜん関係ないのですが私は社会人なの
で、ドリームキャストを逆指名し入手しました。

Return