Mimoco さん 2002年 12月 02日 10時 10分 08秒
URL:http://www.mb-rimrock.com/

>泥水さん

 30日に参加された歌姫から泥水さんの突然のすまいるす脱退の知らせを聞いて驚きました・・。

Leaderのお立場で親愛なるMemberを残して自らBandを去られるというのは胸中如何ばかりかとお察し申し上げます。
(Amateur故に掛かる心労もまた多かろうと・・。)

私もJazzを始め出してから、泥水さんのBand Leaderとしてのイニシアチブをお手本に若輩乍らこれまでやってこれたところも多いと思います。
これからゆっくり今後の音楽的活動の方向性を
お探しください。
お疲れ様でした・・!

同時の書き込みも不適切かもしれませんが
Liveのお知らせをさせてくださいませ・・。

'Happy Campers' Jazz Live At Rim Rock

Personnels: 岡村 柚希 (Vo.)
久米 智 (Tp.)
杉浦 光政 (Gt.)
佳代ママ (Pf.)
          みみこ (Dr.)
          Fats城戸 (Bass.)

Place: Rim Rock (052-712-0269)
Open:19:00 Start:19:30
L.C:\500 T.C:Free
(ご入場時に¥400のDrinkを1つお買い求め下さい。)

お店のURLは上記にてご参照下さい・・。

Ray さん 2002年 12月 02日 05時 34分 02秒

すみません。訂正ですう・・・
西沢じゃなくて、西脇辰弥さんです。
ごめんなさい。>西脇さま

Ray さん 2002年 12月 02日 05時 19分 19秒

オフ会、楽しかったようで・・・参加できずに残念でした。
29日、私は吉田美奈子さんの追っかけで東京に行っておりました。ツアーの初日に名古屋でも聴いたのですが、東京ではクロマティック・ハーモニカの西沢辰弥氏がゲスト出演されていて、その素晴らしい演奏にしびれてしまいました。

彼は刈谷市出身で名大在学中からプロ活動していたそうで、キーボードと作曲及びアレンジが本業のようですが、ハーモニカもドラムも演るマルチな才能のお方。マイクを手に持ちながら吹く姿がカッコ良かったです。ブルース・ハープを吹く人は結構居ますけど、クロマティック・ハープはトゥーツ・シールマンスやスティビー・ワンダーくらいしか知らないですよね。

ってことで、トゥーツがマイベストに挙げているビル・エヴァンスのアフィニティを聴きながら書いている私です。
来年のオフには参加したいなぁと思いながら(笑)

泥水 さん 2002年 12月 01日 23時 47分 45秒

とうとう、終わりの日が来てしまった。私にとって、"すまいるす"最後の演奏!!きのうのMusic Birdは心の中で、その日が早く来ないでくれとずっと思い続けていた。

演奏が終わって、多くの人を前に喋るのが苦手な私が、一言一言搾り出すように、これまでの経過と今後の"すまいるす"の活動についてに報告させていただきました。

振り返ってみると、バンドを結成して2年目から参加したはせやんの『とにかくお客さんの前で演奏したいんや!』とのひとことが私をここまで突き動かしてきたエネルギーに
なって来たような気がする。

結成時のメンバーである私が辞めるという事は、一般社会で言えば"離婚""会社を辞めて転職或いは脱サラ"と言う事になるかもしれないが、私の今の年齢や立場を考えると、再婚相手が簡単に見つけられるわけではないし、容易に新しい仕事がすぐ探せるわけでもない。

だが、これは音楽と言う酔狂な道楽の世界なので(もちろんそれはアマだから言えるのだが),許されるのではと思っている。そして、その事を他のメンバーに告げ、自分の気持ちを理解してくれた事に対し感謝している。

今日からはリーダーの重しがとれたので、一音楽ファン、一楽器愛好家として再出発します。そして今のキーワードは・・・

後ろを振り向くな!!(Don't look back!)
もっと強く! もっとやさしく!(iMas fuerte,mas amable!)
そして、
自由を我らに!!(A nous la liberte! Rene Clair)だ。

きのうの演奏中、食い入るようなお客様の視線を感じ、それらの皆様の期待に答えられるような人間になりたいと思ったし、私が抜けても、自分の腹を痛めて、慈しみ育てた我がバンドに対し、今までと変わらぬご支援が頂ければと願っています。

お世話になった全ての方々(ライブハウス関係者各位、何度も私のつたない演奏にお付き合い頂いた人達、そして音楽面、技術面で色々とアドバイスを送って頂いた方たち)に心よりの感謝を申し上げます。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 12月 01日 07時 58分 12秒

メキちゃん、ゆいちゃん、ブルーノートうらやましー。
私も早く行きたい。

その内覧会のあった29日、オフ会に参加された皆さん、お疲れさんでした。
ほんとに楽しい夜でした。会場を提供くださったCAFE SIMONさん、バンドの
小柳さん、伊藤さん、高橋さんありがとうございました。
いろいろと楽しい話もできてうれしかったです。
また、2次会で行ったマンボ・クラブも楽しいそしてかっこいい演奏でした。

参加の皆さん、すぐ会うだろう人、たまにしか会えない人いますが
また次にライブやオフ会で会って盛り上がることを楽しみにしています。
都合で参加できなかった皆さんとも次の機会には!

ゆい さん 2002年 11月 30日 22時 41分 13秒
URL:http://www.na.rim.or.jp/~nozaki/index.html

そうなんですよー、メキシコ人さんいるかなーと思ってメールしたら前日だったようですね。もう、すっごかったですよ!インコグニート、2ステもやったんです!もう一番前で友達4人で踊りまくりでした。1,2月の先行予約もしていたので、申し込んでしまいました。maxさん、以前はカジュアルシートと言いましたが、その場の雰囲気でスタンダードにしてしまいました。報道陣もたくさん来ていましたよ。

そうそう、関係ないんだけど、終わってからなんとあのセイン・カミュが来ていて、握手してもらっちゃいました。すごいかっこよかった。顔ちっちゃかった。日本語ペラペラだった。こちらはぴーかんテレビらしいです。

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 30日 21時 59分 25秒

ブルーノート名古屋の内覧会って木曜だけかと思ったら、金曜もやってたんですね!?
ゆいちゃん達は金曜に行ったそうで、羨ましいメールが届きました(笑)
金曜はインコグニートが演奏してたそうで、タダで見れた人はなんてラッキーな。。。

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 29日 18時 59分 45秒

昨日、ブルーノート名古屋、偵察してきました。
あ、友人から招待状譲り受けたので。
ゆいちゃん達には遭遇しませんでしたね。
なんていうか、小ホール並の広さに無駄を感じてしまうのはやはり私が貧乏性だからなんでしょうね。
ステージはちょっと狭いですね。生ピアノをどこから出してくるんだろう?と思ってしまいました。昨日はエレピで演奏していて、生ピはステージ上に有りませんでした。
まぁ私はしばらく行く予定はありませんです。。。(涙)

いや、帰りにタワーレコードに寄って、マイルスの20枚組モントルージャズフェスのライブ盤を買ってしまったし。。。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 29日 12時 16分 48秒

>のりよさん
体調だいじょぶですか? 大事にして下さいね。
でもってオフで楽しみましょう。

>しげぞうさん
ライブ情報ありがとうございます。
寺井さん人気ですね、スターアイズ売りきれですか!

>うっきーさん
待ってますよー。

ウッキー さん 2002年 11月 28日 23時 23分 29秒

オフ会、遅くなると思いますが、よろしくお願いします。

しげぞう さん 2002年 11月 28日 22時 48分 57秒

はろはろ、しげぞうでございます。

久々のカキコで〜す。
寺井尚子(vln)さんのライヴがあります。
来年2003年3月15日(土)
開場17時 開演17時30分
S席¥3000 A席¥2000
学生全席¥1000引き
全席指定 消費税込
安城市民会館サルビアホール

前売り2003年1月19日(日)9時発売
未就学児入場不可

来月12月のスターアイズのLiveは
予約が完売したらしいです。

のりよ さん 2002年 11月 28日 13時 37分 57秒

オフ会、参加する方向で考えさせていただいています。

SIMONさんには、以前に一度行く予定があったのですが風邪でダウンしていて結局行けなかったので、
やっと今回遊びに行けるのを楽しみにしております!といっても相変らず病人状態ですが・・・。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 28日 12時 14分 01秒

>泥水さん
海外出張、お疲れさまでした。
なかなか音楽をやる、聴く環境って難しいですね。
(って私も演奏中、大騒ぎをする傾向にある、すんません)

>ゆきおさん
おー久しぶりです。ライブで大いに楽しみましょう。
SIMONでお待ちしてます。

ゆきお さん 2002年 11月 28日 00時 44分 47秒

文字化け訂正・・
CAFE SIMON さんでのライブも経験してみたかったし。仕事の都合上、参加は8時をやや過ぎるかと思いますがよろしくお願いいたします。それでは。
もっきんぽと -> もっきんぽっと でした。^^

ゆきお さん 2002年 11月 28日 00時 42分 09秒

もっきんぽとの常連客のゆきおと言ったほうがお分かりになる方がいるかもしれませんね。お久しぶりです。年に1,2度程度しか書き込みしておりませんがよくこのHPには訪れています。名古屋のJAZZ情報はここだけで得ているようなものですから。^^
オフ会に参加させて欲しいです。オンラインでほとんど参加していないのに恐縮なのですけど。料理&お酒、しかもライブありで3、500円とはあまりにも魅力的ではありませんか。「CAFE SIMONC気鵑任離薀ぅ屬盞亳海靴討澆燭C辰燭掘Z纏「療垤臂紂∋臆辰錬源「鬚笋箍瓩「襪C隼廚い泙垢「茲蹐靴Cイ蠅いい燭靴泙后C修譴任蓮」

泥水 さん 2002年 11月 27日 23時 02分 38秒

今日、無事にCathay便で香港から午後3:30に名古屋に帰還しました。まずは良かったです。

名古屋空港に降り立つ前、今度土曜日出演させて頂く、Music Birdさんあたりの上空を飛んでましたが、私は視力が弱いので、見えなかった(視力5.0以上必要かも?)。

私に取って香港は今から17年前にはじめて見た外国であり、中国への通過点でもあった。今までは、ホテルと工場、ホテルと事務所の行ったり来たりで、時間に追われまくった思い出しかない。

今回、30数回目にして、初めて48TH STREETと言う尖沙租の音楽関係のお店に行きました。そこは私が昔夢中になったBlues中心のLive Houseで日本からも竹田和夫や吾妻光良らも出演した事のあるその筋では有名どころらしい。

ところが、地下にある広い店かと勝手に想像していたのだが、ステージも狭い30人程度収容のショットバー風路面店だった。

マイケルフランクス風サウンドのボヘミアンが時々ブルースナンバーも交えながらギター片手にソロで頑張っていたのだが、後ろの方の客うるさくて折角のLiveが台無しだった。

外国で、しかも知らない店に一人ではいるのが怖かったので、拝み倒して昔から知っている現地在住の女性に保護者代わりに同伴してもらったのだが・・・(騒々しくて話ははずまんわ、店の雰囲気は悪いわで超最悪!)

こういった店でも営業に出かけなければならない日本のメジャー系、Jazz系以外の黒人音楽系ミュージシャンの置かれた非常にハードな環境を思い知らされた。(山岸潤史がNew Orleansに永住しようとするのもわかる・・・)

今度もし行く機会があったら、その時は是非本物のBluesを
気持ち良く聞かせて欲しいものだ! この間の晩の事は何かの間違いであって欲しい。

ところで、1週間ぶりに日本へ帰ってきたのだが、まさに"Oh Baby it's cold outside(By Ray Charles & Betty Carter)です。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 27日 12時 21分 24秒

>マイケルさん
不確定でもけっこうですよ。
うまいことスケジュールが合えば、ぜひお越し下さい。

マイケル さん 2002年 11月 26日 20時 55分 30秒

オフ会参加したいと思っておりますが、今のところ
思っているに過ぎず・・・
多分いくじゃあ 弱いですか?
あいまいですみませんm(_ _)m

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 26日 12時 20分 33秒

>ふぁーまー日比野さん
HP紹介ありがとうございます。なかなか鋭いページですね。

>皆様
オフ会は今週金曜日にCAFE SIMONですよー。ぜひどーぞ。
参加の方は、ここに書くかメール下さいな。

りりこ@マタハリ さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 24日 22時 30分 46秒
URL:http://www.i-chubu.ne.jp/~mio

初めてかきこみさせていただきます。
ライブ告知です。

■11月25日月曜日、午後7時からcafe「ロジウラのマタハリ 春光乍洩」にてライブを行います。
ショーロクラブのコントラバス奏者として活躍中の沢田穣治氏で、マタハリでは今回で2度目となります。形態は、沢田氏のベースとテープコラージュによるソロです。是非、お越しください。

☆11月25日(月)
オープン 6時 ライブスタート 7時
チャージ 1500円 (1DRINK付き)

ロジウラのマタハリ 春光乍洩
名古屋市中村区椿町9−21 真弓ビル1F
052-451-8533

岡本 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 23日 23時 30分 24秒

クリスマスコンサートの宣伝をさせていただきます。
12月15日日曜日午後3時から
清水ケ丘整形外科となり(ディケアひろば)にて
知多市清水ケ丘2−905
西みほ(vo) 北川弘幸トリオ[北川弘幸(B)後藤浩二(
p)望月雅史(g)
入場無料(できましたらユニセフ募金に協力を!)
全席自由
入場整理券を配布中 ご希望の方はakira226@dd.iij4u.or.jpまで

Mimoco さん 2002年 11月 23日 09時 37分 50秒

>Maxさん
有難う御座います。
結婚記念日は26日でした。
29日はカミさんのBirthdayでした。
スミマセン・・・。
いずれにしても如何なものかと・・。

Mimoco さん 2002年 11月 23日 09時 31分 10秒

>Maxさん

ふぁーまー日比野 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 22日 21時 07分 59秒
URL:http://www.musiclabo.com/DMG/

このところ、自分のホームページの更新をまじめにやってます
そのついでに、インターネット上のJAZZ関連のいろいろなページを見ております
最近、なかなか面白いページを見つけたので紹介します

沖縄のJAZZギタリストのページですが
タイトルは
ジャズはなぜ死んだか?ジャズから見る文化論
というページ
http://www.tomoyose.com/takaya/index.html
プレヤーにはもちろんですが
リスナーにとっても大変に参考になるページです
このページを理解できるようなリスナーが増えれば
日本のJAZZはもっともっと面白くなると
私は思ってます

最近見つけたページの中では私のイチオシのページです

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 22日 19時 21分 40秒

>Mimocoさん
結婚記念日ですか。ぜひお二人でお越し下さい。
と言いたいところですが、じゅまをしてはいけないかな?
何はともあれ、結婚記念日おめでとうございます。

>オフ会参加の皆さん
CAFE SIMONは、地下鉄ですと桜山から歩いて約15分ぐらいです。
食前の運動としてはちょうど良いくらいですよ。

Mimoco さん 2002年 11月 22日 18時 18分 54秒

>Maxさん

29日オフ会ですかあ・・
7回目(8回目だったかな?)の結婚記念日なのですが
如何いたしたものでしょう・・?

Mimoco さん 2002年 11月 22日 18時 14分 59秒
URL:http://freeweb2.kakiko.com/allanpoohsan/

Liveのお知らせをさせてくださいな・・!

>有力Musician&Listener各位

 平素は大変お世話になり有難う御座います。
来る11/28(Thur.)緑区Allan Poohsanに於いて
Ethnic Ann Vs. L'entreeのLiveを開催致します。
御用とお急ぎでない方は是非お運びくださいませ。
        
Ethnic ANN : まりあ(Vo.)
         安藤 建一(Gt.)
         
  L'entree: はせやん(Fl.その他)
            杉浦 光政(Gt.)
            佳代ママ(Pf.)
            天野 広敦(Bass.)
            みみこ(Dr.)
              +
(Special Guest)伊藤 佳代(A.Sax.)
           まりあ(Vo. From Ethnic ANN)

詳細は上記URLにて参照下さい!

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 21日 12時 18分 04秒

アナログレコードは良いですよね。>ABさん、mimicoさん
>そんなレコードファンの皆さん
11月29日(金)30日(土)12月1日(日)といつものフレックスビルで
レコードフェスタがあります。レコード買ってオフ会へどーぞ。

で、>皆さん
オフ会の確認です。来週末です。どんどん参加下さい。
ライブ:小柳由美(vo) 伊藤史和(g) 高橋秀司(b)(小柳さん体お大事に)
場所:CAFE SIMON 名古屋市昭和区長戸町4-52 TEL:052-841-6035
時間:11月29日(金)19:30‐
会費:\2500+ライブチャージ\1000
地図:http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi1121155021120174948

ところで、 >ゆいさん
いいなー。内覧会のよーすなど、また教えて下さい。

cyndi-k さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 21日 00時 34分 04秒

体調を崩して3日ほど寝込みました。
皆さんも体には十分に気を付けてください。
ところで、EVAさん。
岡崎君も林さんもメチャ知っています。
十何ン年来のお付き合いって感じです。
林さん(Dr)はこの間、大阪のT-SAX奏者・宮哲之さんと共演しました。いいLIVEでしたよ!
後、牛嶋さんとは何年も前にお会いした以来です。
是非また会いたいです。
そして皆さんにお会いする日楽しみです。
でも緊張するな〜!!!!!

Mimoco さん 2002年 11月 21日 00時 02分 29秒

本日所用で万松寺に出掛けたついでに中古LPを購入
してきました。

昨今、CD癖が付いて、暫くアナログ盤とご無沙汰しておりましたが、アニタ・オデイとJ.J.J.J.QNT.と’61のJazz系オムニバスの計三枚、高いか安いかも訳分からず
¥7,000で購入、帰宅後、早速オンボロのレストアチューブのAMPで掛けてみました。
何だか今でも一部のリスナーが競ってアナログ音源を求める心意気が分かるような気がしました。
ワウフラもダイナミックレンジもS/N比もクロストークも、データ数値では割り切れないとても有機的な暖かい調べ・・。
利便性、普遍耐久性ではデジタルメディアに勝てないのでしょうが・・アナログメディア、恐るべし・・!

ああ、でも何だか面倒くさ〜い・・。
(結局レコードをMDにコピーしてしまういけない
Mimocoでした・・。アハハ・・。)

ふぁーまー日比野 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 20日 22時 54分 38秒
URL:http://www.musiclabo.com/DMG/

おひさしぶりです
最近は寒いのと、めんどくさいのと(^^;)
指を扉にはさんでしまったのと・・・・
なんだかんだで、セッションにもご無沙汰しております

その埋め合わせというわけでもありませんが
ホームページの方に力をいれて
私流のJAZZ講座などまとめております
参考にはならないと思いますが興味ある人は
一度のぞいてみてくださいまし

セッションはこのところサボっておりますが
自宅では、息子などにベースをやらせて遊んでおります
そのうちファミリーバンドでステージでも(笑)

yasuda さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 20日 22時 48分 21秒
URL:http://www2.to/gewbie

サックスの浜崎君からこんなメールがきました。
協力したいと思いまして、ここに転載します。
見つかるといいんですけど、、、
何か心当たりがありましたら、E-Mail yasudaまで。

>みなさんこんにちは。
いかがおすごしでしょうか。
実は私の友人でクラシックサックス奏者の坂井由紀さんが
楽器を盗まれるという不幸にあってしまいました。
みなさん御協力お願いします。

>盗難楽器捜索のお願い
>
>前略
>実は11月16日夕方から18日夜までの間に自宅に空き巣が入り、所有していた楽器を盗まれました。
>警察には届けは出しましたが、あまり頼りにならないで、人任せにしていては見つからないだろうと、私なりに出来る努力は全て尽くそうと考えました。
>もしもお心当たりがあるようなことがあれば、警察に御連絡頂くか、私自身に御連絡を頂きたいと思います。
>楽器の特徴は以下のとおりです。
>何とぞ、御協力頂けますよう、お願い申し上げます。
>
>セルマーソプラノサクソフォン シリーズ3 ゴールドラッカー彫刻あり 
>SELMER SOPRANO SAX S/III GL/WE
>製造ナンバー588676
>2001年5月に購入。1年半くらいの使用ですので、まだ新しく、ラッカーも剥げていませんが、ケースはやや古いものを使用しています。
>ケースは黒いハードケースで、表にステッカーが貼ってあるか、剥がしたあとがあるかもしれません。
>盗難届は出してあります。
>坂井由紀

以上です

泥水 さん 2002年 11月 20日 22時 41分 03秒
URL:http://www.musiclabo.com/bird/

きのう金山駅の構内のCDの出店で"ライチャウスブラザーズ"のヒット集買って来ました。僕自身、洋楽に興味を持つ前に流行っていたGroupなので、黒人音楽を好きになっていくプロセスで聴いたBlue Eyed Soul(白人ソウル)の代表格です。

フィルスぺクターのWall of Sound(音の壁)を実践した連中でもあるのですが、中でも"You've Lost That Lovin' Feelin'(邦題 振られた気持ち)"はその代表格で僕の好きなSax Player キングカーティスもインストでやってます。

相当に黒人に近づこうとした連中ですが、ビルメドレーのヴォーカルはエリックバートンよりはより黒人に近いFeelingを持っていると思います。

もっとも、あくまでマネの領域を出ていないかも知れませんが、今より人種差別の更に激しかったアメリカ社会で黒人の持つ音楽センスを学ぼうとしていた事は、音楽の持つ素晴らしさの逆説的証明でもあると信じています。

さて、ほのかなノスタルジアを感じる間もなく、明後日から連休返上で香港、中国へ仕事で出掛けなければならないので、ちょっと早いですが、11/30(土)の"すまいるす"アットMusic Birdの宣伝をさせて頂きます。

演奏時間 PM8:00頃から2ステージ 終了はPM11:00頃
パーソネル

岡村柚希  Vocal
はせやん  Alto Sax,Flute & Vocal
笹山武志  Tenor Sax
○山    Piano Forte
山田健二  Bass
日比野清一 Drums

料金 700 円(別途T.C.500円 + 飲食代)
Music Birdの電話番号  052-775-0157
詳しくは上記URLをご参照下さい。

今回ゲストのVocalの岡村さん、スモークのかかった歌声、歌の上手さ、ハーモニーどれをとっても素晴らしい!今年最後の演奏会にご一緒出来て我々は幸せです。

来年ブレークしそうな彼女にふさわしい演奏を心掛けたいと思いますんで、皆様どうぞお楽しみに!

もちろん、私的業務にも励み(?),尚且つ、中国、香港でもJazzyな功績(何のこと?)を上げる事を目標といたします。

    ----- おわり -----

オールB(TT;) さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 20日 17時 06分 22秒

EVAさん>そうなんですよ。主催者側なので抜けられないのです。ごめんなさい。
もっと早くmaxさんに連絡して日程を変更してもらえばよかったかな?出来るだけ早く駆けつけますので……

シモンさん>お久し振りですね。元気??
相も変わらず中古CDやLPを漁っておりますですよ。
この前、今池の中古屋で1枚(セット)300円のLPを20数枚衝動買いしてしまいました。
で、北区の40/30で聴かせてもらったのですが、あれだけいい装置でCDと聴き比べをしたら
断然LPの方がいい音しますね。廉価版でもあんだけの情報量なのだからオリジナルは
もっといい音なのでしょうね。ピアノソロはLP、CDどちらもそれなりに聴けてどちらがいいかは
判断出来かねました。
コルトレーンの「至上の愛」ライブ盤もゲットするつもりです。ではー。

ゆい さん 2002年 11月 20日 13時 19分 14秒
URL:http://www.na.rim.or.jp/~nozaki

うふふ、私も内覧会行きますよ〜♪

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 20日 12時 41分 29秒

ブルーノート名古屋の内覧会ではミニライブもあるそうです。
時間が昼過ぎ頃からで誰が行くんだろ?って感じみたいですね。
私の友人はなんで招待されたのか判らないと言ってます。。。

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 20日 12時 26分 14秒

HP見るとジャズドリーム長島、けっこう色々なジャズライブやってますね。
まだ行ったことないでうので、ぜひ行って見たいです。

ブルーノートではオープニングのパーティあるみたいです。
当然招待は無いですが、ライブとかもやるんでしょうか?

>e付きのSIMONEさん
オフ会といえば、皆勤賞のシモンさんでしょう。
お待ちしてます。

シモン さん 2002年 11月 20日 02時 51分 38秒

私のはsimoneだから、終わりにeがもれなく付いてます。>EVAさんお久しぶりです。
というわけで出席いたします。よろしくmaxさん。

EVA さん 2002年 11月 20日 00時 56分 46秒
URL:http://nagoya.cool.ne.jp/marieva/

>小柳さん、伊藤さん(g)も高橋さん(b)も知ってますよ。楽しみにしています。
四日市出身という事は、西村さん(b)や林さん(Ds)、パンダ岡崎さんはご存知ですか?
それから、牛島さん(Vo)や角のりょうさん(Vo)、あ、香保さん(Vo)も三重県出身ですがご存知でしょうか?
とか言ってここで聞かなくても、またお会いした時にお話させてくださいね。

>メキちゃん、がんばってね。3管だと聴きごたえがありますね。一度聴いたけど、
アレンジが斬新でよかったです。という事でまだの方は↓のライブ、是非聴いてみてくださいね。

>オールブルースさん、お久しぶりですね。言い出しっぺなのに遅刻ですか〜?(^諭ー;
私はたぶん一次会だけなので、すれ違いになっちゃうかも。早めに来てくださいね。
ところで場所が「SIMON」なのに(関係ないけど)最多出席者シモンさんの参加はないのかしら?

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 19日 19時 17分 45秒

来たる!
えっと、今度の日曜日 11/24は、藤が丘 music Bird で、噂の3管バンド TriPod の野心的ライブです。今度で3回目のライブ、バンドもさらにいい感じになってきました。
斬新なアレンジにも積極的に取り組んでいて、面白い演奏になると思います。 みなさん是非お越し下さい。

藤が丘 music Bird (tel 052-775-1057)
11/24(日)20:00〜
ライブチャージ ¥700 (別途テーブルチャージ ¥500+飲食代)
です。

Tp:ヨコヤマ刺激
Tp:長瀬良司
Tp:森下治彦
P:犬飼明克
B:柳 真也
Dr:太田 徹

アマチュアでラッパ3本のバンドはなかなかありませんが、同じ楽器でこうも違うか?という3人です。面白いです。こう御期待。

-------
ところで、11/28日にブルーノート名古屋でオープン前の内覧会とかいうのがあるらしいのですが、どなたか行かれるかたはいますか? なぜか(原因不明)私の友人のところに案内が来ているみたいなのですが、一人じゃつまらないしおまけに用事があって行けそうに無いと言ってました。私のところには案内は来ておりません。

Mimoko旧友呑み友達 さん 2002年 11月 19日 00時 03分 19秒


来る12月15日、ジャズドリーム長島にて演奏する機会を得ました社会人ビッグバンドのRareSoundsです。多分寒いので、どうなるの事やら少々心配ですが、お正月の買い物がてら??覗いてみてください!
ここご参照!
http://www.jazzdream-outlet.com/
ここでも、沢山の近隣仲間が集ってます。

Mimoko君、年内呑もうね。次の日に影響ないように!!

max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 18日 22時 01分 12秒

>小柳さん
こちらこそ29日は宜しくお願いします。
演る方も、聴く方も楽しみましょう。

>ABさん
8時終ってからでも、もちろんOKです。
お待ちしてます。多分会場から近いんじゃないですか?

泥水 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 18日 21時 08分 27秒

気分的に余裕がないので、中々紅葉見物もこの秋行けなかったが、家の近所の地蔵川両岸の紅葉がキレイだ。しかし、このところの日本経済、このところの寒くなった季候同様、何か急激に冷え冷えとして来た感がある。

それに関連して、今日の昼休み、メシの時間に週刊誌を読んでいたら、元経済閣僚にして評論家の某S屋氏の論評は全く噴飯物だった。

論旨は全く正論なのだが、彼が閣僚のポストに就き、体制に取り込まれてからの変節振りは言うまでもないだろう。まわりの総論賛成、各論反対の利害のしがらみの中で、自分の魂を売ってしまったどうしようもない俗物である。

現体制のケチをつけるばかりでなく、ナゼ正面切って現執行部に直言しないのだろう。結局は同じ穴のムジナという事だろうか?

いつまでも長いものに巻かれろでは、イカンと思うのですがね? 自分の意見を通し過ぎて、周りから浮きっぱなしでもダメだけど、流されっぱなしでは悪しき日本人の伝統にドップリだよね?

ところで、この間、子どものビデオを借りたついでに、Geoで映画"ドアーズ"のビデオを借りた。それはまさにRock版"バード"とも言うべき内容で、ジムモリソンの自己破滅への道すがらを描いた、毒々しくて、痛々しいStoryだ。

古典文学にも造詣があり、傷つきやすくて、欲望に溢れた
映画青年だったジムのRock Starに駆け上がっていく栄光と、その晩年の転落への軌跡のコントラストが見事に描かれた、自分自身のイメージを覆す少し自虐的な作品でんな?

封切りを映画館で見たと言うMimocoさんもご立派ですが、やはりMusicianは不良っぽくないといかんとも感じた。

芸術家はみんな、例えばピカソ、例えばマイルス、例えば芥川龍之介、みんなやっぱり不良だと思う。

さて、先日名古屋市の某所でお会いした岡崎市在住のドラマーMさん、何かありましたら、上記アドレスに連絡下さい。

オールB゜(^o^)/ さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 18日 12時 25分 17秒

OFF会(忘年会)言い出しっぺのオールブルースです。
実は29日(金)は18〜20時まで職場で食事付ミニコンサートがあるんですよ。

原田健氏のギターアンサンブル+フルートで5,6名の方が
いらっしゃる予定です。
で、行けるとしても9時頃になると思います。それでもいいですか? −> maxさん
参加者の申し込みが少ないので、友人と言うことで3,000円なんですけど聴いてみたい方は
おられますかねー?参加してもいいという方はメールくださいね。
あと、原田健氏のことご存じの方は教えていただけませんか? まだ1回も聴いたことないもので……



レストランいえばー亭 さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 18日 11時 23分 39秒
URL:http://chef-21th.com

ディナーショーのお知らせ♪

12月23日、16:00からと19:00からの2部制で「レストランいえばー亭」でC.U.G.の小濱安浩さんのディナーショーがあります。料金はフルコースとワンドリンクをつけて¥7000です。当日は、マイクロバスで送迎を予定しているます。詳細は「レストランいえばー亭」のホームページを見てみてください。今年のクリスマスのイベントは「レストランいえばー亭」のディナーショーでいかがでしょうか?忘れられない素敵な夜になる事は間違いなし!!是非みなさん足をお運びくださいね〜。

ホームページ「CHEF'S ROOM」http://www.chef-21th.com 
ディナーショーのページは http://www.chef-21th.com/homecug.htm

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
レストラン いえばー亭
〒441-2522
愛知県北設楽郡稲武町武節町針原7-1
電話 05368‐2‐3153
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


cyndi-k さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 16日 21時 33分 36秒

私、小柳です!
11/29は宜しくです!
初めてのliveではsimonさんに大変親切にして頂き
大感激!本当に有り難うございました。
い〜雰囲気の中でのパフォーマンスは最大の喜びです。
ところで、当日のメンバーは
GT/伊藤史一、WB/高橋ひでし
とのトリオです。
二人ともゴキゲン!
店もゴキゲン!
皆さんともメチャゴキゲンなら素敵です。












max さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 16日 10時 52分 17秒

>ウッキーさん
オフ会楽しみましょう。
KUKUを会場にとも考えたんですが、2次会にとっときましょう。

>泥水さん
29日お仕事とは残念ですが、またの機会を楽しみにしてます。
また香港のライブハウスの様子など聞かしてください。

soh さん (メールアドレス削除) 2002年 11月 16日 01時 38分 29秒

明日(16日)Slow BluesでLiveをやります。
お時間のある方は是非いらして下さい。
Ts竹内正和 As伊藤佳代 Pf松月佳代子 B佐藤宗輔
Drs永井孝佳
第一部はBluesバンド 第二部に我々がやります、
ライブチャージは無料です。
「Slow Blues」 名古屋市名東区名東本通り3-3 
サンシャイン西山口ビル2F Tel・Fax 052-704-5815


ローランド・ハナさん本当に残念です。
2年前に尾張旭の音次郎でコンサートを開けたことが
とても嬉しく、懐かしく、そして寂しいです。

Mimoco さん 2002年 11月 16日 00時 12分 17秒

>ウッキーさん
いつもLiveにお出でくださって有難う御座います。
そのうちスタンプカードを発行せねば・・!
のりよ姫ファンクラブの集いというのもよかろ・・!
アハハ・・。
28日は久し振りL'entreeのLiveです。
頑張りますっ!

泥水 さん 2002年 11月 15日 22時 32分 54秒

お呼びでないかもしれませんが、11/29は仕事の都合で行けんですわ!折角先日Maxさんにお初にお目にかかりましたんで、オフ会とやらに一度行ってみたいんですけどねえ!

Cafe Simonさんも一度伺った事あるし、非常に良い機会なんだけど・・・

ところで、今日は臨床検査センターでCTスキャンの撮影をしてきました。ああいう場所は幾つになっても厭なもんですが、ええ経験させてもらいました。

11/22から27はまた中国と香港へ出張し、オフ会の翌日30日に(土)にMusic BirdでLiveがありと、結構忙がしいんです
が、2度とCTスキャンのお世話にならぬよう、健康に気をつけたいと思いまあーす。

ところで、久々の香港なので、おいしい食事(食は広州にありと言うけど、ありゃ食は香港にありだね?)を満喫しようと思います。それと今回は珍しく九竜側のホテルに泊まるので、吾妻光良がこの間Liveをやったとか言う九竜一の盛り場チムシャチョイ辺りの演奏小屋へ行ってみようかなと思ってます。もっとも、時間があればですけど・・・

いよいよ、年末に向けてラストスパートです!!

Return