.
Maki さん (メールアドレス削除) 99年 07月 28日 12時 02分 50秒
みなさまお久しぶりです!
あいさつが遅くなってしまいましたが、私も“めいほう”参加メンバーです。よろしくお願いします。
オールブルースさん、ご一緒できなくて残念!またオフ会でお会いしましょう。
saritoteさん、斑尾はニューポートジャズ.フェスですね。そちらも楽しみですね。
kazeさん、初めまして。私もこちらで楽しくJazzを勉強させてもらってます。どうぞ、よろしく。
EVAさんへ 連絡遅れてすみません。
めいほうの件ですが、1日に予定が入ってしまい行けそうにありません。とても行きたかったので、残念です。
コンサートの報告楽しみにしています。
今度EVAさんの演奏を聴かせてくださいね。あまり遠いところへは行けないけど。...
ところで、17日の寺井尚子さんのライブ、みいなさん姉妹と一緒に寺井さんの目の前に近い状態で聴くことができました(チョー ラッキー)。とても素晴らしいライブでした。ピアソラのリベル・タンゴの大熱演が聴けるとは!! また、参加者のアンケートの中のリクエストにあった宇多田ヒカルのファースト・ラブにもびっくり。
結局、打ち上げの最後までみいなさんにつき合わされました。ジャズに関係する人はタフですねー。
近いうちにオフ会またやりましょう。ではでは。
始めまして、みなさま? まだメールをやりだして間もないのですが、又ここに来て何方かとしゃべりたいと、思っています。
あまりjazzの事を知らないので いろいろとおしえてもらえたらト、おもっとります。
今は、暑いので<midnight blue>をよく聞くこの頃です。 でわ また
いきなりこんにちは。野外ライブ好きな者です。
件の場所は、名古屋方面からは高速道路があるので、所要時間さほどかからないんですよね。自分の住まいは富山なので、日帰りではちょっとつらい。
めいほうの次の週の斑尾は行く予定なのですが、同行者にめいほうはどうだ、と問えば、否ということです。ですので、ライブ報告楽しみにしております。
めいほうの件です。
miruさん、大丈夫ですよ。わかったら連絡ください。
みいなさん、いそがしそうですね。都合がついたら、連絡くださいね。
オール・ブルースさん、以前にめいほうへ行かれるとの書き込みがありましたが、まだ変更していませんか?
こちらにも、当日、名古屋へ帰る方もいますので、よかったら行き帰り、ご一緒できませんか?
では、みなさんよろしく!お返事まってます。
ちょっと、お久しぶりです。ちょっと、体調くずしてました。
「めいほう」の件、EVAさんまとめていただきましてありがとうございます。
皆さん、EVAさんが旗を持って先頭歩きますから、はぐれないようについて
行って下さい:-)
そしてmaroさん、スリランカのレポートも宜しく。
みなさん、こんにちは。
先ほど携帯電話もつながらなかった田舎から帰ってきました。1週間ほど留守にして
いるうちにめいほうのジャズフェスで盛り上がっていますね。
私は仕事の関係で前日近くにならないと行けるかどうかが分かりません。
わかりしだいご連絡します。
ずっと家を空けていたためメールチェックができていません。EVAさん、その後
連絡いただいていたらごめんなさい。
職場からMiruでした。
EVAさん 昨日は連絡できずにすみませんでした。みんなと話した結果、
泊まりたい人がたくさんいてちょっと無理だろうということになり、
今回は皆様で楽しんできて下さい、ということでよろしいでしょうか。
すみません、ぎりぎりになって参加希望してしまって。あまりに
うちらの人数が多すぎたのと各自の家の所在地がばらばらすぎました。
携帯の番号は保管しておいて下さいね!
ところで、昨晩はこの掲示板でお話ししたことのあるさきさんと黒田さんと
お会いできました。とっっっっっっっても嬉しかった! 凄かったですよ、
昨日のスターアイズ。どう凄かったかはちょっと表現できませんが。
明宝に行く皆様へ
こんにちは、ゆいです。皆様と会える日を楽しみに日々生活していきます。
当日は私も会場にいますので、盛り上がりましょうね!
ゆいさん、4人までなら大丈夫です。
場所の連絡をしたいのですが、メールを頂いたアドレスに送ってよろしいですか?
それから、めいほうから鈴蘭へ行く時の足はありますか?
2人くらいだったら、こちらで頼めるかもしれませんが、4人だとむりかな?
ゆいさんグループが加わった時点で、鈴蘭の定員ぎりぎりなので、しめきりたいとおもいますので、連絡おねがいします。
日比野さんはお子さん連れですね。お互いに名札を付けていきましょうか?「Max'sJazz ツアー」とかね。(笑)
mamu-aokiさん、書き込みを見てにやっとした(苦笑いした)のは、バンドメンバー全員でしょう。でも、ちょっと褒めすぎですね。(褒めているのはカメラマンの腕のよさ、でしたね。)
名古屋デビューまでには、もう少しがんばって上手になりますので、許してね。
お、そうでしたねozakiさんも
いっしょでしたね、当日探索してみます
我が家は、子供もいるので
きっと途中で飽きてしまうでしょうから
速めに退散してしまうかもしれません
では、よろしく
一緒に行かれるみなさま
当日お会いできたらよろしく
音次郎のほうでも、セッションいたしましょう
昨日、オールドタイコSさん、K.Kurodaさんと鈴鹿の「どじはうす」に行ってきました。
(オールドタイコSさん、K.Kurodaさんお付き合いありがとうございます)
暗くてはっきりとはわからなかったのですが、建物は非常に趣があって、JAZZ
を聴くための環境が大切にされており、カウンタに座ったのですが、とても親しみ
のある雰囲気の中でリラックスして音楽を楽しむことができました。
また、はじめてだったのですが、ママさんがとても気さくな方で、リクエストを聞いて
くださったり、親切に話しかけてくださったり、そちらのほうもとても楽しかったです。
(それ以外にも、かなり分厚いレコードのリストが数冊、黒田さん等の撮影された過去の
ライブの写真などを自由に見れるようになっていてそちらの方もかなり楽しめます)
せっかくアナログ版が聴けるということで、学生時代にアルバイトしていたJAZZ喫茶
で良く聴いたコルトレーンとジョニー・ハートマンのアルバムをリクエストしてみました。
あのころは、ハートマンの歌はちょっと甘すぎるなあと感じていたのですが、10年以上
たって久しぶりに聞いてみると、自然に何の違和感もなくすうっと入ってきて、体に染みて
いくようで、歳を重ねてわかるようになる音楽もあるんだなあと実感しました。
こういう店が、近くにある黒田さんやオールドタイコさんがとてもうらやましいです。
もう少し、書きたいことがあるのですが、また長くなりそうなので、今日はこの辺で
しつれいします。
日比野さんへ
誰も顔を知らないなんて、やだなあ、私がいるじゃないですか。私も探してみます
ので、当日探してみてください。
mamu_aokiさんへ
はじめまして、そのビデオがこれ以上他へ流出しないことを切に願っています。
EVAさん
めいほうツアーのの調整大変ですね、がんばってください。私もお助けします。
私も、明宝に行く予定です
私の場合、子供2名を含む家族ずれですので
泊まりは無理かなと思いますが
当日、お会いできたらよろしく
といっても、だれも顔をしりませせんね
先日、EVAさんの大フアンの KOPPさんから、以前、カキコありました下記のビデオ記録が手に入りました
Birth of Max 初ライブ
7月3日(土)
イン:鈴鹿国際ホテル(鈴鹿市)
出演メンバー:
Drums:オールドタイコSさん
Bass:Kさん
Piano:EVAさん
T.Sax:Adlibさん
g:Nさん
A.Sax:nozakiさん
スペ−ス的には、なかなかのフロァ−で、演奏しやすかったのでは思いました
ビデオはプロそのもの、最初の緊張した様子がたくみにとらえていました
それでいて、カメラを意識させない映り方で、手の動きまでとらえ、まさしく隔しようのない演奏者の姿でした
多分、2ステ−ジ目と思うのですが、やっと、笑顔をみられ、テナ−とアルトのサックスの息も合い
ドラムスもテンションが上がって来て、EVAさんもすてきな笑顔で、息をあわせて、おられました
バックのサポ−タ−(?)の方々も最初は、かたずをのんで、座っている雰囲気でしたが
中盤からは、リラックスして、乗ってきた様子でした
ビデオ観た我らが仲間、みんなが、某掲示板にカキコしていました
EVAさんの演奏、そして、笑顔が素敵だった、って。名古屋のライブの時あらば、全員出かけますぞ!
(他の皆さん、ごめんなさい、EVAさんのフアンクラブのメンバ−からですので....)
EVAさん 4人は無理ですか?
maroさん、スリランカですか?気をつけて行って来てくださいね。帰ったらまた、報告をお願いしますね。
ゆいさん、めいほうの件は結構メンバーが増えて、泊まりの定員まで、あと2〜3名となってしまいましたので、大勢では無理のようです。ごめんなさいね。
なお、参加者の方へは鈴蘭の場所など詳細は明日にでもメールでお知らせ致します。(こちらの方が遅くなってごめんなさい。)
おきょうさん、宜しければ直接メールを下さい。(メールアドレスがわからなかったので。)
いーな、いーなぁ。私もめいほう行きたいなぁ。
でも、みんなが盛り上がっているころ、私はスリランカの茶畑のど真ん中にいるので行けないにゃ〜。
皆さんのジャズフェス&鈴蘭高原レポート楽しみにしています!
EVAさん 月曜は挨拶もそこそこで失礼しました。雨がひどくならないウチに帰ろうと思って
結局たくさんふられてしまって、家に着いたころはずぶぬれでした。雨にも負けないバイクって
ないかなー。楽器も持ってきてなかったので、急膀お借りすることになり、お恥ずかしい。
今度は、はれたら自分の楽器を持ってきますので、遊んで下さいね。ウッドはあまり弾いたことが
ないのだけど、楽しかった! それにしても、EVAさんてキレイだなぁ。お姉さんって感じですよね、
ほんと。 ところで、めいほうの泊まりの件は、大人数はむりですよねぇ・・・。
こんにちは。井上さんもめいほう高原へいかれるのですね。こちらの掲示板でもよろしくお願いします。
だんだんと一緒に楽しむ仲間が増えてきたようです。
ゆいさん、昨日の「SWING」のセッションで再びお会いできましたね。
ウッドベース、カッコ良かったですよ!まわりのおじ様達に負けず劣らず、堂々としていましたね。またご一緒してくださいね。
昨日は休みの前でしたので、はじめて私もラスト(午前2時まで)まで参加してしまいました。歌の上手な方も多く、最後にはトンバサのライブ出演のマキさんも歌ってくれました。
ところで、めいほうジャズフェス+鈴蘭高原行きの件ですが、nozakiさん、シモンさんを始め数名の方が、鈴蘭に泊まりOKということでメールも頂きまして、今のところ女性は私を含めて2名ですが、決行したいと思います。
鈴蘭高原の別荘は貸し切りということで押さえてありますので、参加希望の方は掲示板又はメールでご連絡ください。
数台で乗り合って行くため、集合場所やルートの確認をしたいので、出来れば今週中位に参加の連絡を頂きたいのでよろしくお願いします。
車を出してくださる方々とは、あらかじめ打ち合わせをさせて頂きますのでよろしくお願い致します。(その件はまたメールします。)
おきょうさん、お久しぶりです。お元気でしたか?ピアノのレッスンは進んでいますか?(そういう私も上達したかどうかは疑問ですが...)
めいほうツアーは前述のように、鈴蘭に泊まりということでよろしいのでしょうか?足の件は車をだしてくださる方が数名いらっしゃるので、確保できると思います。
また追って連絡をしますね。
EVAさん、こんにちは!
私は、以前“100Gold Finger”に行った時偶然会って帰りに飲茶を御いっしょしたものです。
覚えていますか?ジャムセッションでもお会いしましたよね。
めいほうのジャズフェスの件、もしよろしければ私達もそのツアーに参加させて頂きたいのですが・・・
女2人です。足もないのでどなたか乗せていってくださいませんか?
おひさしぶりです、やまじです。えらいご無沙汰してしまいました。
実は今夜、いつもボーカルレッスンに行ってる川崎のジャズ喫茶「ぴあにしも」
にて、アマチュアライブに出演させていただけることになりました。
私がうたうのは2曲だけですが、それでもやっぱり緊張はします。
これから準備してリハーサルに行ってきます〜〜。では!
今晩は。はじめまして。初めての書き込みです。
この掲示板でも話題になっている、めいほうJAZZ.フェスティバルに、私も行く予定になっているのですが、チケットが1枚あまっています。もし、これからチケットを買う人(行きたいけど、足のない方、同行してくださっても結構です)がいらっしゃいましたらご一報ください。因みに今のところ4人で行く予定です。
ゆいさん はじめまして。
某掲示板にてよくお見かけしております。
22日のドラムバトルは私もチケットをリザーブしておりますので見つけたら声をかけて下さい。ヒントは長身、眼鏡、髭、サスペンダー、カメラです。
それと7月いっぱい近くの銀行のロビーにてジャズマンを撮影した写真展を行っており、江藤君の写真も展示していますが今月のはじめ実家に江藤君が帰ってきた時に見に来ていただいております。
ゆいさんも江藤君のファンですか。
sohさん 自己紹介ありがとうございました! ちなみに私は昼間は普通の会社員をやっております23歳です。
私もジャズを聴きはじめたのは大学に入ってからなので
そう長くありません。楽器はもともとピアノをやっていました。そう遠くない日にお会いできると思いますので、
お話できたら嬉しいです。
22日にスターアイズに江藤良人さんVS倉田大輔さんのドラムバトルを
11人で聴きに行きます。ほかにどなたかいく方がおられれば、
私を見つけてみて下さい。難題ですが・・・。
ちょっと文字化けしたところがあるので、補足・訂正します。
#「こりゃ立ち見かな」のあと→と思っていたら、店員さん「一番前の席にどうぞ」え???
#I Remember Aprilは、リズムが4ビート・8ビート・ボサと・・・
#前回聴いた時より・・・の次の文。
「この曲はリクエストが多かったので」と2ステージ目・・・
#ライヴのあとの打ち上げの席で、「レコーディングは終わったよ。予定通りに9・22にアルバム出せる」と話されておりました。
一部変になってしまって失礼致しました。
みなさん、こん**わ。みいなです。
今回は7/17に名古屋のスター★アイズでありました寺井尚子さんのライヴの模様を報告致します。
私がお店に入ったのは19:45頃。20:00スタート予定という事ですでに満員御礼状態。
で、「こりゃ立ち見かなC隼廚辰燭蘚弘C気鵝◆寐畭崛阿寮覆砲匹Δ升 え???
相席だったけど一番前のおいしいところをGET!!なんて運のいい…。
そして私は寺井さんから半径1m以内の席で演奏を堪能する事となりました。
以下が演奏された曲です。
1st.stage
☆ビューティフル・ラヴ
☆I Remember April
☆Storen Moments
☆Thinking Of You(オリジナル・ナンバー)
☆リベル・タンゴ
2nd.stage
☆宇多田ヒカルのナンバー(曲名失念)
☆フラチャイルド(でいいのかな?スティングの曲)
☆ワルツ・フォー 恵那 (オリジナル・ナンバー)
☆Da−Da(オリジナル・ナンバー)←みいなの予想的中!
☆Pure Moments(と言ってたはず。これもオリジナル)
☆Donna−Lee
☆(untitled)ブルース(自然発生的インプロヴィゼーション)
アンコール
☆マック・ザ・ナイフ
I remember Aprilは、リズムが4ビートィ献咫璽肇ボサと曲の所々で変わっていって、聴いていてとても遊び心が感じられる曲でした。
リベル・タンゴは最近の寺井さんのレパートリーの中でもピカイチな曲。前回聴いたときよりもより躍動感と力強さを感じられた曲でした。
≠」D┘好箸タ燭C辰燭里韮と2ステージ目の頭から宇多田ヒカルが出てきたのは私にとって(お店の中でどよめきがたったのでお客のほとんども)意表を撞かれた感じ。
「恵那の曲」は多分名古屋でしかやらないんじゃないかと思われるナンバー。メロディラインがキレイな曲です。私的にはお気に入りな曲。
Da−Daは2ステージ目で絶対やってくれると思っていたので嬉しかったです。この曲はとてもかっこいいです。彼女の1st.Albumを聴いている方なゆ員いてもらえるでしょう。
メンバー紹介の時に何となくベースラインを出してたらそのまま1曲ブルースになった2ステージ目最後の曲は、お客の手拍子と一緒に始まり、割れんばかりの拍手で締め。
そしてアンコールの手拍子のリズムにのった寺井さん、そのまま拍手をまたもや手拍子に変え、マック・ザ・ナイフで最高に盛り上がって終わったのでした。
ライヴの後の打ち上げの席で、≠」魁璽妊D鵐阿呂瓣サ∵C辰燭茵M縦綢磨磧后Γ横欧縫≠Dサ个擦襭と話されておりました。どのような仕上りになるのか、楽しみです。
簡単ですが、まとめとして。
全体的に、より力強さとダイナミックな感じがアップしたような感じでした。
メンバー・お客をぐいぐいと引っ張っていく、姐御な雰囲気がより出てきたように思います。これからもどんどんパワーアップしていくことでしょう。
寺井さんのバイオリン弾いているときの顔、バイオリン弾きのいい表情をしてました。
リズムに乗ってすごく楽しそうな笑顔は、いつみてもいいものです。
お客も女性が結構多く、私も含めみんな憧れてしまうんだなぁって思ったりしました。
以上、みいながお伝えしました。それでは。
EVAさん、めいほう村ジャズ〜鈴蘭高原温泉ツアーいいですね。
ついでに楽器を持ち込んで騒いだりしてもいいですか?
家人は行ってもいいと言ってくれているので、とりあえず参加希望
第1号ということでよろしくお願いします。
ゆいさん、またお会いする機会もあると思いますのでそのときを
楽しみに...
ゆいさん
詳しい?自己紹介します。
尾張旭に住んでおり、昼間は百姓、夜は音楽講師(主にポピュラー)をやってる27歳です。
僕自身、もともとRock、Soul、Bluesあたりを好んでやっていました。
Jazz、4beatものを意識しだしたのがここ3年ぐらい
実際にやりだしたのはWoodを手に入れてからですので
まだまだ日は浅い。
エレキでも4beatチャレンジしてますが、思うように
雰囲気が作れずこいつも悩みの種。
以前もJazzは聴いていましたが、
Wood(Jazz?)を意識したのは中山英二さんのライブをみてからです。
普段はさほどジャンル不問でやっており。
昨日は寺内武好きのおじさんと「じょんがら」を
やって遊んでました。
自身やりたいことはありますが、まだ実現(表現、表出)能力が追いつかないので誘われるままにいろいろやってます。
ご縁有りましたらそのうちにゆいさんのBASS聴いてみたいです。
こんにちは。「めいほう村ツアー」の件です。
私もツアーに同行したいと思っているので、よろしくお願いします。
それで、一つ提案があるのですが、私の会社の別荘が鈴蘭高原にありまして、31日は誰も使わないので空いているとのこと。めいほうの帰りにそこで泊まって来るのもいいんじゃないかと...。
20人位まで泊まれますし、台所用品は全部あるのでお料理も食べれるし、お風呂は温泉のお湯だから気持ちいいし、空気はおいしいし、名古屋へ帰るよりちょっと楽かな、とおもいますが。
※1人につき宿泊料、1500円(税込み)かかります。
ただし、めいほうから鈴蘭高原まで、1時間半くらいかかるみたいだし、皆さんご家族がいらっしゃるから泊りは無理かしら?
あと、泊まれる方で車を出してくださる方がいて、女性が私1人では心細いので女性方の参加者が他にもいて、ある程度の人数が集まって(最低5〜6人くらいね)はじめて実現するので、皆さん如何でしょう。
もし可能な方は、掲示板に書き込み又は直接メールください。どうせ行くなら大勢の方がたのしめますので、皆さんよろしく!
PS.もちろん、ご家族、お友達の同伴もOKです。
nozakiさん提案の(?)本当にお風呂に入る「オフ会」、実現できるといいなぁ。
nozakiさん
尾張旭ですかー。ということは、家はそちらの方なのですね。みなさんとうなのかな?
いったことないので、調べてみますね! めいほうは大学の裏合宿(裏というところがちょっとわけあり。)
でいきます。ご一緒はできませんが、同じ時間を共有しているということで、また会ったときにいろいろ
話せますね。
sohさん
sohさんも尾張旭の方なのですね。と、さっきから勝手に解釈しておりますが。私は最近は名古屋の
ライブハウスによく出没しています。とても便利なところに住んでおりますので。エレキではどんな
ジャンルを弾くのですか? 4ビートもエレキですか?
名古屋ジャズ界は、エレキの方少ないですよね、皆さんウッドで。
みなさまへ
8月14日、豊橋のハウス オブ クレイジーというところでライブやります。大所帯バンドで、4ビート
ではないのですが、渋さ知らズとかやるんじゃないかな、わからないけど。
興味ある方、ぜひどうぞ。楽しめると思います。東三河最大のトランペッター
もいますよ!
ゆいさん、はじめまして
BASS弾かれるのですね僕はウッドとエレキ両方です。
ウッドはまだ始めて一年にもならない初心者で
日々試行錯誤してます。最近はなるべくウッドを弾く機会
を増やしてます。
「onsa音次郎」はこれから定期的にセッションが出来るようにしていこうと考えている喫茶店で、その一回目が先日行われたばかりなのです。
ゆいさんもそのうち遊びに来て下さいね
「音次郎」と僕の関係は店と常連という関係です。
大概の夕方コーヒー飲んでます。
オールブルースさん、次回(いつか解りませんが)の日程
決まったらアナウンスしますので、ご都合が良かったら
見に来て下さい
(僕は、まだまだ初心者ですのでお手柔らかに・・・)
追記、ゆいさん「onsa音次郎」のHPアドレス
そんなに古くない過去の記事に載っていますので
興味あれば探して見て下さい。
家人の許しが出て,”めいほうJAZZフェスティバル”にいけることになりましたので,
私もツアーに参加します。車(昔のシャリオ4〜5人乗り)で行くつもりですので,一緒
に行きたい人がいたら載せていきます。(事故にあっても責任は持てませんけど) ^^;)
ということで,ゆいさん”めいほう”にいかれるならばこの掲示版に書き込んでいる方々
に会うことが出来ると思います。それから”音次郎”は尾張旭にある喫茶店のことです。
nozakiさん ありがとうございます! 私も熊本2年半、福岡7年
という九州歴の長い人間ですよー。宮崎はサボテン園ぐらいしかいったことないけど。
掲示板を読んで、是非お会いしたくなりました。もちろん、他の皆様にも!
会っていろいろお話ししたいので、機会があればお願いします。私は愛知大学の
モダンジャズ研究会出身です。もうひとつ質問しても?
音次郎とは何ですか? 人の名前?それともライブハウス?
みいなさん 17日は寺井さんのライブを聴きに行くのですね! 私も行きたいけれど、
その日は豊橋で練習があるのでちょっと無理です。また今度ということで。
sohさん 私もベースをやっています。ウッドですよね?
他の皆様もこんにちはー!
私も仕事場から休憩でした。ではまた。
みなさん、こんにちは。
最近はばたばたしていて見ていないうちに、小野リサさん話題が出ていたのですね。
私も大好きです!はい。FMで聞いてボサノバという言葉も知らずに「ナモラーダ」に
はまってしまいました。前回のもよかったけど、新譜の「Dream」は選曲を見た瞬間
「私好みの曲ばかり!!」と感動しました。なんだか分からないけど、幸せな気分
になれるんですよね〜。悩みがあっても「何とかなるか〜!」って。Keiko Leeさんとは
また違う魅力があって、、あの声、たまりませんね。
仕事場からちょっと一休みでした。
みいなさん>どうも連絡遅れましてすみません。17日のオフ会(寺井尚子さんのライブ)の件、参加しますのでよろしくお願いします。もし、もしも集合時間に間に合わなければ、先に行っていてください。必ず行きますので。
ほかの方で行ける方はいませんか?沢山で行けば盛り上がるのになあ。
sohさん>日曜日の音次郎セッション、都合で行けなくなってしまいました。うーん、残念。あと、私は楽器の演奏ができません。音楽は好きだったので、もっと若い頃に何かやっておけばよかったと思っています。では。
どうもどうも、音次郎Sessionの後風邪で倒れてました。
音次郎セッション第1回目も無事終了しました。
当日のメンバーはピアノ2人にベース(僕)とトランペット、ギターという編成で遊んでました。
ドラムは誰も来なかったので交代で叩いてました。
奏者以外の見に来た人は10人ぐらいかな
(インターネット以外の宣伝一切なし)
8:30頃から11:30頃まではずっと演奏しっぱなしでした。
次回はまだ未定です。多分8月盆明けぐらいになるのじゃないかな(マスターがいろいろ忙しいらしいので)
今度は土曜か金曜あたりにやろうかなっていってました
ので、曜日の都合が合わなかった方次回はどうぞ
nozakiさんすごいですよね音次郎の音響に対する熱意(お金のかけ方?)
スピーカー左右でクラウンが買えるらしい...
アンプ、プレーヤー、部屋まで考えるとものすごい事ですね。
音次郎さんは他の仕事も持っているのですが、稼いだお金を音響につぎ込んでいます。そのうちにレコーディングも
出来るようにしたいなぁなんて云っていますが。
ともあれ、そういったスペースを開放してもらえる事が僕としてはありがたいな。
ある種の道楽者、マニアというのは貧乏人と同じぐらい大切かもしれませんね
自惚れるわけではありませんが僕は貧乏です。
でわ
ゆいさん>初めまして!名古屋に来られたのは最近のご様子ですね。名古屋の夏なんてこんなもんです。エアコンがないと夏を乗り切ることはまず無理でしょう。ちなみに、私の両親の住む塩尻のうちは、クーラーなしでも快適に過ごせます。湿度が少ないからね。・・・なんて、誰も聞いちゃいませんでしたね。失礼しました。
ところで、オフ会というものはですね、普段ネット(オンライン)上でしかやりとりしてない仲間同士が、オフラインで、つまりどこかに集まって直接交流を深める、といった感じの会です。何かのイべントにかこつけて集まるので、会といってもこれと言って決まって何かをしなきゃいけないもんじゃないので、お気軽に参加していただくと楽しい仲間ができます。で、7/17、いかがです?
nozakiさん>小野リサのCD、私は初めて買ったんですけど、おおハマりです。いや、ちょっと車のCMに使ってた曲が気になって仕方なかったもんだから、つい買ったんですけどね。「ボッサ・カリオカ」もいいですか。今度チェックしておきます。
オールブルースさん>初めまして。寺井さんオフ、17日の方で宜しかったですか?予約、一緒に入れておきますけど、いかがでしょうか?
ほかの方もいけそうでしたらご連絡くださいね。
それでは。
昨日の仕事からやっと解放されて、今は自宅に帰ってこれを書いています。
ゆいさんはじめまして、遠慮しないでどんどん質問してくださいね。
「どういった方でいらっしゃいますか?」ということですがのでお返事を、
私は32歳O型妻1人子3人のしがないサラリーマンです。
曲に好みはありますが、特にジャンルととらわれず、どんな音楽でも聞きます。
その中でもやはりJAZZに対しては特別な思い入れがあります。
アマチュアですが、アルトサックスを吹きます。
出身は宮崎で名古屋には就職で9年前に出てきました。
学生時代は郷里でセッションに参加したりと充実した
音楽生活を送っていましたが、こっちに出てきてからは、
JAZZの好きな友人や知人ができなくておとなしくしていました。
ところが、昨年末、このホームページのオフ会に参加したことが
きっかけで、この掲示板にも時々登場されるadlibさんやオールド
タイコSさんのバンド(Birth of MAXちなみにこの名前は私がつけました)
に参加させていただくこととなり、現在ではEVAさんも加わり
久々に楽しい音楽生活を送っています。
(というか最近はちょっとハマリ過ぎかなと思っています。
でも、同じバンドにもっとはまっちゃってる人がいるので、その人
よりは、まだましかなあという気がします。)
昨日、宣伝したコンサートは、何か発表の機会がないと練習しても張り合い
が無いし、楽器の腕もだんだんと落ちていってしまうので、何か継続してで
きる音楽活動がやりたいと思って、4年前のクリスマスからはじめました。
幸い、そのころまでには、ピアノや歌の好きな仲間が数人いたのと、教会の
レクリエーションホールを無料で貸りることができたこともあり、今まで続
けてこれました。
内容は、JAZZ、クラシック、ポピューラーソングで何でもありといった
感じです。
はじめたころは年1回のペースでやってきたのですが、昨年からはちょっと
欲がでて夏とクリスマスの年2回のペースで活動しています。
このコンサートでは私はピアノとのデュオをやります。ピアニストは錦の
クラブで弾き語りをやっているプロですが、心の広い方で、アマチュアの私
とでも快く一緒に演奏してれます。この方の歌は聞いていて最高に気持ちが
よいです。
てな感じで昨日に引き続き長々となってしまいましたが(なんかとまらなく
なっちゃいました、すみません。)、結局、自分はすごく音楽を演奏したく
てたまらないじゃないかと思います。
こんな感じでわかりますか?
そうそう、それから、オフ会というのは、みんなでお風呂に入ろうという会
のことで、みんなでJAZZのライブを聞いて汗をかいた後、近くの
スーパー銭湯かまたは健康ランドで汗を流します。ゆっくり話がしたい人は、
サウナへ入ります。ただし、男女別ですので、特別のオフ会の時は、男女混浴の
温泉宿へ行って裸の付き合いをします。というのは真っ赤なうそです。
みなさまに質問です。オフ会とはいったいどんな会なのですか?
この掲示板によく出てくるので気になっています。どなたか教えて下さい。
nozakiさん
初めまして、ゆいです。nozakiさんはどういった方でいらっしゃいますか?
よろしければ教えて下さい。
質問ばかりですみません。最近やっと名古屋にもなれてきました。
しかし、私には蒸し暑すぎる・・・。
お久しぶりです。実は,まだ仕事が片付かないので会社にいます。疲れたので,
今休憩中です。今日は帰れないかも知れません(トホホ...)
MAXさん,だいぶ遅れましたがお帰りなさい,中国でJAZZというのもなかなか
乙ですね。関係ないけど,「スローボートトゥーチャイナ」を連想しちゃいますね。
これから,JAZZ界にもアジアパワーがどんどん進出してくると面白くなるでしょうね。
そうそう,おかげさまで,Birth of MAX の初ライブは何とか好評のうちに終えるこ
とが出来ました。EVAさんも書き込んでいましたが,演奏している私たちも楽しみま
した(次回は8月28日です)。”めいほう”はまだどうしようか迷っていますが,
もし行くことになったら,中国の話を聞かせてくださいね。
sohさん,この前のサウンドチェックの時はどうもありがとうございました。
また,機会があったら誘ってください。11日のセッションはどうでしたか?
それにしても「音次郎」さんの音響へのこだわり(というかお金のかけ方)は
すごいですね。
みいなさん,私も「DREAM」聴きました。小野リサの新譜は必ずチェックしてます。
前回の「ボッサ・カリオカ」はボサノバの名曲集,今度はクラシック・ジャズの
名曲集で2枚共とても気に入っています。でも,私の一番のお気に入りは
「ナモラーダ」です。彼女の魅力は何といっても,その声にあると思いませんか?
今週のトップ・ランナー(NHK)に出演するみたいですね。
今度は本の紹介,いま,ビル・クロウが書いて村上春樹の翻訳した「さよならバードラ
ンド」を読んでいます。1950・60年代のニューヨークで活躍したJAZZミュージ
シャンに関する逸話がたくさん載っていおり,読み進むと,当時の雰囲気や,ミュージ
シャンたちの貧乏だけど,ムチャクチャ楽しそうな生活ぶりが伝わってきて面白いです。
おすすめです。新潮社から最近文庫が出ました。
何か興が乗ってしまって,ながながと書いてしまいました(この時点で徹夜確定)が
最後にもう一つだけ,
前にも宣伝しましたが,7/24(土)にコンサート(無料)をやりますので,良かっ
たらおいでください。詳細は下記のアドレスを。
http://www.na.rim.or.jp/~nozaki/
皆さん尚子さんのライブ楽しんできて下さい。そして、ライブレポートお願いします。
ライブは何人かで行くと楽しいもの。誘い合って出かけましょう。
復旧完了しましたぁ!と言ってもPC本体を買い換えただけですが。前のPCは結局おシャカになりました。。。
で、寺井さんのライヴですが、前売り3300円、当日券3500円です。 で、とりあえず私が言い出しっぺなので、オフ会として予定を組んでいきたいと思います。
7/17(土)19:30に地下鉄覚王山駅の4番出口に集合、現地解散の予定とします。費用は、前売り券3300円+食事代など。7/15までにここの掲示板(maxさん、いいですよね^^;;;)か、私までメールをください。
はいはい。井上淑彦さんのライヴ、私も興奮しましたよ。
坂井紅介さんのベースは、はじめてだったのですが感動しましたぁ。
激しい系の好きなmaroには、たまらないイカしたライヴでした。
ゆいさん、今度こそどこかでお会いしましょうね。(^^)
井上淑彦さんのライブはどうでしたか? 結局私は行けなかったのですが、
大学のサークルの先輩、同輩、後輩、合わせて男女5人が行って来たようです。
アルトサックスの後輩は大変興奮していたようでした。
寺井さんのライヴ、土曜日に行きたいと思っています。
時間は20:00からと22:00からの2ステージです。
で・・・いま、うちのパソコンが壊れているので外からのアクセスです。あと数日で復帰します。
こんにちは。寺井さんのライブ行かれるのですか?私は先約があるため行けないので、皆さん楽しんできてください。
sohさん、私は明日(今日)は参加できませんが、がんばって来てくださいね。
motoさん、はじめまして。私もピアノを習っていますが、ジャズなら名古屋の伏見にあるYAMAHAや、栄の中日文化センターにジャズピアノの教室があります。
その中で、ジャズ・イン・ラブリーやスターアイズに出演している人が先生をされていますよ。
レッスンの見学や、直接ライブを観に行くなどして、お決めになったらいかがですか?
コードの勉強でしたら、最初だけ、ポピュラーピアノのレッスンでもよいかもしれません。
私はクラッシックピアノ歴20年の25歳です。全く違った魅力を持ったジャズを1から勉強したく,師事できる先生を探しています。何もかも初心者ですので,もしいい先生ご存知でしたら教えてください
昨夜「しまちゃん」さん推薦の「もっきんぽっと」へ行ってきました。いいお店ですね、
常連さんで賑わっていました。
ジャズ居酒屋とはめずらしい。また、皆さんおでかけください。場所とか、Jazz Cafe
のコーナーにアップしておきました
音次郎のセッションも近づいてきましたね
EVAさん、オールブルースさん当日会えること
楽しみにしてます。
オールブルースさんは何の楽器をやられているのですか
みいなさん
7/16・17に「スター・アイズ」で寺井尚子さんのliveがあるそうですが、何時からですか?値段は?
行きたいのですが、ほかの方はどうですか?どの日がいいのでしょう。16日の方かな。
みいなさん、お久しぶり。
寺井さんのライブは17(土)に行くつもりでした。
一人だったら寂しいな〜と思っていたところだったので、
OFF会になるなら是非参加したいです。