.
川野緑(やまじ) さん (メールアドレス削除) 99年 12月 27日 15時 24分 03秒
おひさしぶりです。こんにちは。
Honkerさんの(はじめまして、川野と申します)
>胎教にトレーンやウエインを聴かせまくった結果、なんですが、
>カミさんがソプラノ嫌いになった反面、現在中一になった一人息子は
>確かに音楽好きにはなりました。
>ですが今のところ所謂jazzには殆ど興味を示しておりませんで、
これを読んで思い出したのですが、旦那様がジャズベース、奥様がジャズ
ボーカルという夫婦がいらっしゃるのですが、彼らのお子さん(3歳・女)
は、ジャズが流れると踊り出し、これが見事に後ノリ(本当はなんて言う
のでしょう)です。
大人になってからジャズをはじめようとしている方々は、彼女をみて羨ま
しがっています。
明日は師匠のお店で弟子やらなんやらが集まって忘年会&コンサートです。
私も「How High The Moon」「imagine」を歌います。
一年間の成長ぶりがどう出るかという感じです。
神戸のルミナリエ、綺麗だった。でも、人が嵐のように
いたよ。
って、観光にいったのではなく、綾戸さんのライブで、クワイヤーで、歌ってきました。
今年のクワイヤー&綾戸様は、今日が最後でしたが、
いや〜、よかった。いろんな、大事な人に、心に、出会えたよ。
神戸のルミナリエ、綺麗だった。でも、人が嵐のように
いたよ。
って、観光にいったのではなく、綾戸さんのライブで、クワイヤーで、歌ってきました。
今年のクワイヤー&綾戸様は、今日が最後でしたが、
いや〜、よかった。いろんな、大事な人に、心に、出会えたよ。
現実から逃避中のめきちこぢん... だれか、代わりに年賀状プリントアウトしてー
★ゆいちゃん
チキンっすかー、、ダラッタ、、、、ん、だらたたーらららら、たーた♪
ん、たったらたったー <もうええっちゅう あの間が(ニヤ)だね
あ、そうそう、ファストフードとかバイキングのセルフサービスのとこじゃぁ、チップはいらんですよ、、知ってるって?(笑)
オレって浮気もの? ふぁんなんです(笑)。
☆伊達やん本家Honker
本家がいるということは、元祖Honkerもいるのだろうか??
年明けですか? 私も、年賀状問題をクリヤーできれば明日スイングでセッション納めしてきますが、行けないかな?? あ、でも、なんか、年の瀬29日まだバンド練習やることになっちゃった... 苦笑
クレイジー
あそうそう、max band ページをなんとなく途中まで作っちゃったんだけど、私のページからリンクするのは変なんで止めちゃいました(苦笑) 上のURLにあるんで、勝手にダウンロードして(完成させて)使ってください... ってマズイかな?? nozakiさんどうでしょう??
↓同一メッセージの中で
↓繰り返してしまうとは。。。
↓これも前人未到かな。(>_<)
クリスマスを会社で過ごした黄昏のHonkerです。(TT)
胎教にトレーンやウエインを聴かせまくった結果、なんですが、
カミさんがソプラノ嫌いになった反面、現在中一になった一人息子は
確かに音楽好きにはなりました。
ですが今のところ所謂jazzには殆ど興味を示しておりませんで、
アイドルは布袋さま、夢は歌手(ジャンル不明)若しくは鉄道会社員(?)
とのことです。
以前小学校の合唱コンクールを見に行った時には、40名を超える合唱隊の中でも
一聴してヤツのものと判る大声が全体のアンサンブルを台無しにしており、
思わず手に持ったビデオを停めて、人ごみの中に身を隠した覚えがあります。
落ち着きが無いところや次の展開が読みにくいところは、モード系の影響を
受けているのかもしれませんが、良く考えると私自身のプレイにそっくりですね。
単なる遺伝でしょう、多分。(^^;)
次回皆さんとネット外でお目にかかれるのは年明けになりそうです。(TT)
SAXを購入して2月で丸3年。取り敢えず他人様の前で吹く度胸は付きましたが、
来年はより高いレベルを目指し自分なりに一層精進して行きたいと思っています。
引き続きご厚情の程を。m(__)m
クリスマスを会社で過ごした黄昏のHonkerです。(TT)
胎教にトレーンやウエインを聴かせまくった結果、なんですが、
カミさんがソプラノ嫌いになった反面、現在中一になった一人息子は
確かに音楽好きにはなりました。
ですが今のところ所謂jazzには殆ど興味を示しておりませんで、
アイドルは布袋さま、夢は歌手(ジャンル不明)若しくは鉄道会社員(?)
とのことです。
以前小学校の合唱コンクールを見に行った時には、40名を超える合唱隊の中でも
一聴してヤツのものと判る大声が全体のアンサンブルを台無しにしており、
思わず手に持ったビデオを停めて、人ごみの中に身を隠した覚えがあります。
落ち着きが無いところや次の展開が読みにくいところは、モード系の影響を
受けているのかもしれませんが、良く考えると私自身のプレイにそっくりですね。
単なる遺伝でしょう、多分。(^^;)
次回皆さんとネット外でお目にかかれるのは年明けになりそうです。(TT)
SAXを購入して2月で丸3年。取り敢えず他人様の前で吹く度胸は付きましたが、
来年はより高いレベルを目指し自分なりに一層精進して行きたいと思っています。
引き続きご厚情の程を。m(__)m
めきしこ兄さん
今日の仕事は、年賀状書きと、あとはせっかくクリスマスなので、
チキンをオーブンで焼いて、パンにはさんで、会社の同僚と二人で
食べた。楽しい昼食だった。
そして!! なんと浮気なやつだ。ひどぉーーーーーい!!
しかし、ゆいとみきちゃんは姉妹だから、目移りする気持ちは
よーくわかる。故に無罪。
金策。敷金礼金4◯万にビビッてるめきちこぢん。
ゆいちゃん、お仕事ごくろうさまです。しゃぼんのように消えゆく一年...(尻滅裂)お世話んなったね 今日のワーキングはシャボン玉を屋根まで飛ばすことでしたか?
>どうして来たんですか?
って、もちろんゆいちゃんに会いにに決まってますですますよ...(笑)50%以上(当社比)
スターアイズの新解釈が聴けました...。
なんで、なかなか気が着かないかなぁ、もう... 苦笑 (場に溶け込んでいるらしい、メキシカンな店だし)
◎nozakiさん
アサヒのバンマス(テナーの人)があのアルトの人上手いねって言ってたよ。
●伊達やんHonker様
ピーナの電話攻勢って、こんな感じ↓?
ヘ(゜ャ顳)ヘ \(゜◇B)/ ”ピヨピヨ ピヨピヨ”
ほれすCD殆ど持ってるって? 胎教にトレーン? お〜い、ここにもマニアックな人がいるよ... わたしゃ大したことありませんですわ(涙)。Mikiちゃんと気が合う訳だね(笑)。
◯えーと、ファーマー日比野さん
ソング4父ですね。了解しました。「ぷりーちゃー」とか「しすたーせいでい」なんてのも脳天気でいけますね、セッションでも。
さすがに教育研究者?だけに、トレーン胎教に興味を...(笑)
◎Mikiちゃんへ
昨日は、Mikiちゃんに会いに行ったんだよ... (←↑オイ!)
ジャストインタイムが一番良かったよ。Just in Miki-chan
まだ克服できて無いんですか?... ボソ
シャーリー・ホーンなんて聴くかい? 黒すぎず白すぎず、日本人ヴォーカリストには参考になるかも... って、1枚しか持って無いけど(苦笑)。
皆様お久しぶりです。っていうか、なんだ、すごい量で読み切れないよーーー!
しかも、なんで今日は仕事なのだ、ゆいは!!
昨晩は、めきしこ兄さん聴きにきてくれてありがとうねーー。
皆様とはいっても、皆様にご挨拶するには収集がつかないのでやめとこう。まぁ、ゆいは
元気にやっております。
そして!!! 2月には、ミキちゃんもいっしょに、ニューヨークに緊急渡米致します。
っていっても、ほんの5日だけだけどね。
Honさん>
ホーレンスシルバーといえば、有名なのは
「ソング for my 父ちゃん」じゃなかったかな
「とちゃんのためなら〜、ためなら〜、ためなら〜」って
曲ですよねたしか、この曲すでに出回っているヴィデオCDに
映像がありましね
だれか、楽譜用意して今度のセッションにでもやりませう
しっかし、胎教にコルトレーン聞かせたって???
どんな子供なんでしょうね、興味ありますなあ
「モード」ばっかしきいているから、子守唄もモード
Dドリアで「ねーむれ〜、ねむれ〜!!」なんてやって
るんかいな??
nozakiさん>
・会場ではバンドのCDじゃなくて有機野菜を
販売したりして(笑)。
これって、マジに考えておるんですよ(^^)
やっぱ、由緒正しき「野良楽隊」としては、プロとは
ひと味ちがった味で勝負しなきゃ、
コンサートにくると「クマザサ茶」がついてきますとか
会場の入り口で、無農薬有機栽培野菜の直販なんてのは
いいんじゃないですかな
会場にパワーショベルもちこんで、そのうえで演奏とか
生花のかわりに、野菜いっぱいならべるとか
いけそうじゃないですか。。
−−−−いったい、どんなバンドになるんでしょうな
ピーナの電話攻勢に悩めるHonkerです。
ト○タよ、人の電話番号を勝手に教えるのは止めてくれー!(--メ)
ファーマー日比野先生>
去年の夏でしたか、東京の荒川河川敷でソプラノの練習をしていたら、
足元にシマヘビがニョロっと現れたことがありました。
いや、マジでヘビ笛になった様で。(^O^)
ちなみにウチの連れはソプラノが大嫌い。その昔胎教にトレーンをかけまくっていた
時期があって、今だに聴くと悪阻の苦しみを思い出すんですと。(^^;)
nozaki主任>
いやいや、学生時分からの積み上げがあるnozakiさんがうらやましいですわ。
先生について基礎から教わる方が早道だとは思うんですが、
まぁ趣味の世界では余り刻苦勉励したくもないし。
自由度の高さとオリジナリティがjazzの命、と云うことで。(^^;)
ロンゲめき殿>
ほれす万歳!CDは殆ど持ってます。
アンサンブルが結構複雑だし、確かにせーのーセッションでは厳しいと思う。
バンドで是非演りたいものです。ハードバップ好きのリズムセクションを求む!
Sohさん>
間違って無くて良かった。また遊びましょうね。(^^)
いろいろあって書きこみが出遅れてしまいました。
まずは、音次郎セッション楽しかったです。日比野さん、音次郎のマスター
そのほか準備してくださった皆さんありがとうございました。都合で、最後
の1時間しか参加できませんでしたが充分セッションを満喫しました。次の
機会には始めから参加して楽しみたいと思いますので、また、是非企画して
下さいね。それにしても、水谷さんのピアノは大西順子みたいでカッコ良
かったですね。近所にあんな人がいたなんて、是非お友達になりたいものです。
次に、前から宣伝していた教会でのコンサートですが、今回も12/19(日)
に終了しました。これで、何とか新しい年を無事に迎えることができそうです。
12/20(月)はボトムラインで木住野佳子トリオのライブを聞きました。
久々にライブハウスでプロの演奏を聞きましたが、やっぱカッコ良かったです。
10月に出したクリスマス・アルバムの曲を中心に演奏したのですが、中でも
グリーン・スリーブスのアレンジが良かったです。サインをもらいたくて色紙
まで用意していたのですが、楽屋に侵入する方法が分からず、断念しました。
その日は更にライブの後で仁坊に寄ったら(SWINGには行かなかったの)偶然に
も、マイルスおたくさんにお会いすることができました。JAZZミュージシャン
の興味深い話をいろいろと聞くことができて大変面白かったです。また、是非
お話をお伺いしたいものです。
めきちゃん
へえ、あの時「怒鳴りー」やったんだ、一人で、ふーん、そう....
いなくて良かった(笑)。
HONちゃん
たった3年やそこらでぇ、あれだけやれるなんてぇ、ちょー驚きって感じぃ、
マジ天才じゃないのぉ〜。
日比野さん
いろいろとバンド名があがりましたが、私の考えた名前は
「ロス日比野ス 三国農園 国産完全無農薬有機イノシシはやっぱり車で
轢かなきゃね!お土産はくまざさ茶 バンド」です。
どうです、気に入ってもらえましたか?ライブに行くと、いろんな物が
もらえそうでいいですね。会場ではバンドのCDじゃなくて有機野菜を
販売したりして(笑)。
HONちゃん、HASEYAN
セッションの時に話してた例のソプラノサックは、この掲示板にも時々
登場されるあるお方(A×××Bさん)によって無事購入されたようです。
2000年問題で貯金残高が増えないかなぁと思う、今日この頃、、めきちこぢんです。
∞ sohさん
そうですよね... 巻いてますよね(笑)
わたしのソロの時はマイクの音量下げて構いませんよ(笑) オフマイク気味で吹くと、オンマイクの時よりモニターから出る音の音質がかなり硬くなるんですよね。 そういえば、今年の夏のお祭りの時は、全くノーマイクでソロやったよな、、確か?? 最近、あそこでは敢えてフィーチャーされないようなのでフラストレーションを溜めつつ発散しつつ...という感じですかね(謎)。
∽伊達やんhonker
めきちこぢん的には、3管編成でやりたいね、、「daahou」とか。あと、60年代ホレス・シルバーの曲ね。ホレスナンバー振興協会会員。
いずれにしても、譜面の意図を汲み取ってくれる人でないと、、アレンジャーとしては...(セッション不可)。
ええと、ファーマー日比野さん
「猪退治バンド」にしません? バンド名... (部外者の無責任な発言)
∝EVAさん
アマバンドもオッケーみたいっスよ!、音次郎。とりあえず来年、この辺?のバンドがなにかやってくれるでしょう...きっと。
honkerさん
そうですビデオをまわしていたベース弾きです。
というよりベースを弾いていたビデオ屋という
方が認識しやすいかな?
当日はベースよりビデオをさわっていた方が長かったです。
また、スウィングにも遊びに行きますので宜しく
お願いします。
とっても遅い報告ですけど、栄のマルベリー・ホテルの「ラ・ミュール」はなかなか良い
レストラン・クラブですよ。あんな沢山入る、食事のできるライブ会場は知りません。
名古屋にもここ一番決めようとするカップル、もしくは会社の接待に使える場所が出
来たのでは。寺井尚子さんも誉めてましたよ。ライブシーンの層が増しました。
音次郎セッション大成功だったようですね。
行けなくて、とても残念でした。
レコーディングまでしてしまったとは、ファーマー日比野さん、おそるべし!
機会を作って、バンドのメンバーで伺いたいと思います。
きっとピアノの音もナY麗なんでしょうね。
そんな立派なところで、是非ライブしてみたいです。
このところセッション続きで、前回のswingは
パスしました、みなさん元気ですねえ
Hon>おお、「ロス日比野ス」に御参加ですか?
おめでとうございます、といっても1度も音合わせしたこと
ないですが
しっかしぃ「ロス日比野ス」って名前、なんか気色悪いですわ
ファーマー日比野としては「三国農園バンド」あたりのほうが
しっくりきますな(^^;)
ところで、ビデオを編集していて思ったんですが
Honkerさんのソプラノはなかなかいい味だしてんじゃ
ないですか、コルトレーンすると似合いそうかも
この度「ロス日比野ス」メンバーに推挙されましたHonkerであります。
栄えある日比野の名を汚さぬよう、不撓不屈の覚悟で精進致す所存でございます。
(ただし担当は未定。管か? 唄か ? お囃子か? 司会か? 営業か?)
セニョールめき>
スタートから2時間近く管1本。エラく消耗して、結局は早退させて頂きました。(^^;)
しかし、不在の相方のタンギングを真似て吹いていたら、すかさず声が掛かったのには
ホントに驚いた。誇るべし、相方! 恐るべし、酔っ払いギター氏!(オーナーにあらず)
ところで近所の奥様のピアノ、ファンキーですごく格好良かったよね。
あーいうノリをバックに、ラッパと2管でマイナー調のハードバップをキめてみたいもんです。「Jordu」とか「Dat Dare」とか。今度付き合って下さいな。m(__)m
ファーマー日比野しゃん>
年の暮れに爆笑したい方、悪酔いしたい方にはモッテコイの音源ですわね。
ま、なるべく小さく廻して頂ければ有難いとも思います、正直なトコロ。(^^;)
ところでYou be、折角ならボーカルも乗せて欲しかったなー。(^^)
sohさん>
と云うことは、音次郎では私もお会いしていますよね。
お顔とハンドルが一致せず失礼を申し上げますが、ビデオ主任をされていた方かな?
違っていたらすみません。m(__)m
・メキシコ人さん
何度か遭遇はしていますねでも、僕あまりじっとしていませんので(大概ケーブルまいてます)
今までお話ししたことはありませんでしたね
PAを手伝いにいっている尾張旭のお祭りでの
フレッシュサウンズは以前から聴かせていただいたますよ。
他のスタッフと「あのtp、ソロの時マイクいらないねぇ(下げちゃえ!)」
なんて事を言ってた覚えもあります。(^^)
いやいや、BIG BANDでのメキシコ人さんも
なかなか聴きものです。
・日比野さんにコピーしてもらったmp1を今、見てましたけど
うーん僕はだいぶ流れを壊しているとこあるなぁー
まだ、セッション2回目だから許してね
2枚続けて見たらバテましたけど
当日聴いたのとはまた違った発見もありますね
皆様お楽しみに
そうそう、ピアノの女性(水谷さん)の旦那さんが
12月28日朝10時テレビ愛知、演歌の歌番組
でギターを弾いているそうなので興味ある方はご覧下さい
とのことです。
・日比野さん
CDを発注すると「くまざさ茶」が付いてくるてことは
ないかいな、それともLIVEを見に行くともらえるとか
そろそろ体力の限界かもな師走モードなめきちこぢん(ロクリアン)。
明日は、イベント出演(某忘年会)だし...
♪伊達者あhonker殿
昨日は音次郎とはうって変わってケダルイセッション(スイング)だったねぇ...(涙)。ハセヤンが居ないと火が消えたみたいだよ 苦笑。
やはり体調万全で挑まなければ...
#日比野さん
ダブル日比野で、ロス日比野ス結成されるそうで?? サブタイトルとして「いのしし退治!」を是非入れてください(笑)。
録音ですか、、聴きたいッス、、恐いもの見たさ(笑)。 でも、よく知ってるはずの人の演奏に新たな発見があったという点で、貴重なセッションでした。 一番の収穫はあの近所にお住まいだというピアノのおb姉さんですね(^-^)
♭sohさん
そういえば、結構いろいろなところで顔を合わせていますよね...(笑)
♪AMAさん
カフェ・プーまたお邪魔します♪ 曲はやっぱりドナリー?? あ、オーニソロジーでもいいよ(ね?)、ハウハイザムーンと一緒だし(だよね?) でも、正月モードでボロボロかも...
それと、9日お願いします。
MP3のファイルを入れ替えました、演奏者などの
個人情報はあえて明記しませんので
セッションに参加したひとは
あのときのあの演奏かな?ってわかるかも
今回の場合、たいてい1曲が10分近くあるので
MP3に圧縮しても10Mバイトをこえます
したがって、そのほんの1分だけを紹介
例によってアドレスはここ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1756/max/
(注意)Macでダウンロードするとそのままテキストファイルとして
認識されてしまうかもしれません、
このばあい、一旦バイナリーファイルとして取り込んでください
そのファイルを、QuickTime V4 にドラッグすると
エラーになりますね(^^)
しかたないので、あきらめて、MacAmpみたいな
MP3専用の再生ソフトをダウンロードしましょう
私がやった結果では、MacAmpのうえにドラッグすると
ちゃんと聞けたみたいです
先日の音次郎セッションの録音、録画の編集がなんとかできました
ぢつのところ、今回のセッションは録音、録画の始めての
実験的試みでもあったわけですね、だから、かなり失敗もありましたわ
マイクセッテングから、レベル調整、バランスなどなど全く未知だった
わけで、後で聞いてみるとかなりひどかったりしてます
それでもポータブルMDなんかで録音するよりはかなりいいかも
てなわけで、できばえはともかくとりあえずCDにしてみました、
録音失敗した演奏や、録音ミスの演奏もありますので
全てが記録されているわけではありませんがそれでも約3時間
見るだけでもたいへん
総枚数5枚
MPEG−CD + MP3 (計3枚組)
オーディオCD(2枚組)
セッションはその場だけの、1発勝負で記録に残すのは
邪道かもしれませんが、あとで見てみるとまた面白い発見が
あるもんです、私など、編集でもううんざりするくらい
見ましたが、毎回面白い発見があります
自分と似たレベルの人の演奏をきくのは勉強になります
(でも、自分の演奏だけは、見たくない・・・・)
今回のセッションに都合が悪くて参加できなかった人には
その雰囲気を知る良い機会かも
セッションという得体のしれないもの参加することに不安を
感じている人も、こんな感じなら自分もやれると自信がもてるかも
1セットはCD巡回ルートで回す予定なので
そのうち手もとに回ってくるかもしれませんが
どうしても待切れない人のために
原則として今回の音次郎セッション参加者
およびその参加者に近しい人に限って
実費でコピーしたいと思いますでの連絡ください、
(生CDRと引き換えです)
でもどうやって送りましょうかね??
とりあえずどうしても欲しい人はメールかボードに
書き込んで下さい、
今回のセッションに参加してなくて、特に近しい人も
いなくて、それでもCDが欲しいというひとは
とりあえずこちらの掲示板に何か書いてやってください
それであなたも仲間いり(^^)
映像も音もみんなの共有財産ですからね
ずっとチェックしてなくて・・
miruさんありがとうございます。(遅すぎますね)
そうですか。クリスマスあたりサイコーなんですけどね。
先日ラブリーで吉田次郎さん聴いてきました。
KEIKOさんの時とは少し違っておもしろかったですよ。
ところで ここチェックしてると、いろんなとこで
セッションやってるんですね。楽しそうだなー。
http://www.crt.or.jp/public/user/~hja/link.htm
に、リンクさせていただきました。
ありがとうございました。
AMAさん
セッション当日はありがとうございました。
いろいろ助かったり、参考になりました
これからも宜しくお願いします。
ラボに見えてたのですか、今度お話ししたいですね
僕は夕方以降店(教室)にいます。火曜は四軒家店
それ以外の日は旭店(旭中の横です)にいます。
金曜でしたら7時頃から旭店の店番してますので
冷やかしにきて下さい
遅ればせながら、皆さん音次郎少紙ロ お疲れさまでした。
母校の横で JAZZできるなんて 本当に感謝です。
特に日比野先生と音次郎マスターさんありがとうございました。
セッションはいろいろな人に会えるので本当に楽しいですよね。
sohさん>実はMラボへはちょくちょく行くのですよ!今度お話しましょう。
さて、みなさん!!
次回は 1月7日(金)に 第2回JAZZ MEETINGと題して カフェプーでセッションをやります。
時間は19時〜22時過ぎまでです。
第1回の反省をいかしたセッションにしたいと思います。
終りが早いので次回は 遅くとも19:30には始まっているようにしたいです。
皆さんご多忙とは思いますが極力早く集合願います。
それともう一つ曲を選ぶのに時間をかけてしまうのが非常にもったいないので
みなさん!!
ボーカルの方々のように当日自分の演奏したい曲を2〜3曲決めてきていただけないでしょうか…
特に管の方には お願いしたいです。
効率良く皆が出番の多いセッションにしたいので よろしくご協力ください。
1月7日は カフェプーで正月ボケを吹き飛ばしましょう!!
土曜日の音次郎セッションは非常に楽しめました。
参加者の皆様ありがとうございました。
今後もちょこちょこセッションに顔を出しますので宜しくー
と、ひとまず短めに失礼。
昨日は尾張旭の片田舎にお集まりいただいて
ありがとうございました、予想以上に多くの人に
きていだだいて驚いております
音次郎さんも、これほど集まるとは思っていなかった
ようで、店の中はほとんどパニック状態で
いろいろ行き届かなかったところが多いかと
思っております、なんせ、まったく初めての企画
なのでどうなるか見当がつかなかったのであります
でも、無事(?)終わってほっとしているところで
今、昨夜録音した映像などを再生してデータとり
しているところです、録音の方は初めてなので
失敗も多くありました
とりあえず、どんな音で取れたか
お聞きいただくために、その一部をMP3にして
みましたので、勇気ある人は聞いてみてください
聞くのにも勇気がいりますが
ダウンロードにも勇気がいります(1.4Mのでかファイル)
アドレスはここ
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1756/max/
誰の演奏かは、聞いてのお楽しみね
サンプル版なのですぐに消去されるかも
映像も約3時間分ありますので
みるだけでも大変です
テリマカシ!Honkerです。
昨夜の尾張旭音楽会では、多くの皆様に種々お世話になりました。
pianoのチューニングを気にしつつも素晴らしい演奏環境を提供して下さった
音次郎のオーナー殿、
企画全体をコーディネートして頂いたファーマー日比野さん、
そしてご来場のプレイヤー諸氏並びにご観覧の皆様、
お陰様で私個人は極めて楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
ここに謹んでお礼とお詫びを申し上げますと共に、
これに懲りられず次回の開催をご検討頂きますよう、是非是非宜しくお願い申し上げます。M(__)m
それにしても、この掲示板をROMされている方が結構いらっしゃるんですねー。
多くの方々に「Honkerさん」とお声掛けを頂きました。いやーハズカシ。
私も昨日の録音だけは内輪だけの秘蔵品として頂きたい。
リハも無く他人様の選曲に乱入ばっかり繰り返しておりましたので、
対応出来ずソロの最中に状況を見失う瞬間が実は幾度かございました。
ま、いいか。Honkerだから。(^^;)
HASEYAN、smile日比野さん、めきちゃん、nozakiさん、all bluesさん、etc.
また遊んで下さいまし。(^O^)
それからROM組の皆様、私が申すのもナンですが、どんどん本掲示板に出ていらして
下さいね。お待ちしておりやす。(^o^)丿
昨日(金曜)は、忘年会の2次会を抜け出して、ジャズにはまってるけど、名古屋のライブハウスに行ったことが無いという、本社帰りの某上司とラブリーに行ってきた。丸山繁雄(vo)酔狂座。着いたの10:45位で、チャージも高ったけど面白かった。ネフェルティティなんてやってるし...。
で、今日も楽しいセッションセッション♪ 面白かったね/
$伊達ものHonker
おしまいっ!ですか/? しっ知らないっス...(^^;;って、あれだよね多分...
今日はお疲れさんでした。ホントにずっとホテルマンだと思ってましたよ(笑)。
伊達ものとぉ、ゲテモノはー、一字違いぃ〜♪ 曝
(冗談だよぉ、マジでとらないでくれー)
¥日比野さん
音次郎セッションお疲れさでした。準備とか手伝えなくてすみませんでした。
あの、、私の演奏を店内のBGMとかで流すのは御勘弁を...(笑) HASEYANのヴォーカルはオッケーです。インターネットで配信してあげてください(笑)。
今度の録画は、3脚使ってたんで乗り物酔いはしないでしょう...きっと(苦笑)
£MIKIちゃん
・マークとか特殊文字は、MacとWinで使ってるコードが違うんで、MacのはーとまーくはMacでしか見れないんですよん・(←ハートマーク使用)(笑)
お嬢のMikiちゃんとでは割勘でもヘビーっすよね(涙)<いぶないと
Mikiちゃんと日比野さんとのDuoなんて、めきちこぢん的にはめっちゃ凄く、ぼっけー(某方言)聴いてみたいんだけど...(謎笑)
ナル◯さんてピアノ紹介しよっか?
$nozakiさん
今日はお疲れさんでした。怒鳴りー寂しいじゃないかぁ、独りで...(涙)
¥HASEYAN
ごめんなさい、CD忘れちゃった... ええぇぇ、ハセヤンの好きなナッちゃんの入ってるほうですよ...(涙)
こんばんわ 久しぶりに投稿します。
さて、今うちのバンドでライブでの演奏をレコーディングして、それをCDにしたいという計画が出ているのですが、誰かよい知恵を持っている方、お貸しいただけないでしょうか?出来るだけ安くしたいのですが…
現在、日比野さんのビデオCD三枚預かっています。
今晩の音次郎のセッション時にお返ししますのでよろしく!音も映像もかなりのものですよ!
明日は私の教会コンサートです。興味がある方は是非おいで下さい。上のURLに詳細が載せてあります。
めき&Honのオンラインセッションなかなかいけてまっせ
ステージライブも、ボードライブもどっちも
いんぷろhぃぜーしょんがみせどろってことで
JAZZ感覚を鍛えるにはいいかもね
mikiさん>どこかで接近遭遇してるかもしれませんね
ときどきswingあたりに出没してますから
hon>今年のなつは、三国山のテッペンで
バーベキューやりながら野外セッションですな
冬は冬眠です、
昨夜は、slow bluesに
行ってきました、ほとんど身内だけの
静かな(?)セッションでしたが
中身は結構充実してましたね
本日は、いよいよ音次郎のセッションですが
年末の慌ただしさもあり、
参加者の集まりがイマイチですわ
参加者が少ないようでしたら
本格的なレコーデングセッションに
しようかとも考えてます
これでCDデビューしますかな
まだまだ参加オーケーですから
どんどん参加しましょうね
Honkerです。ボスジャン当てるぞー!(^^;)
MIKIちん>
call&responseはジャズの基本でっせ。板上の4バース、微笑ましいだろ?
ベース抜きの苦行を体験すると、みんな仲良くなれるのだ。愛?合い?が深まって皆が相方。(^^;)
勿論ワタシはボケね。ついでにアンタも。(^O^)
日比野さん>
三国のHP、大変興味深く拝見しました。
そちら方面のお話も今度ゆっくり聞かせて下さい。
めきちゃん そうなの!!・ってマックだけなの?
しらんかった。暇だったら、MIKIに言ってくれればい
いのに〜(仕事だったけど...)
Honkerちゃん なんか、めきちゃんととても仲良くな
ってない?この掲示板のやりとりに、愛?合い?を感
じるわっ!
日比野さん ベースがいないと、ピアノが上達します
よね。歌とDUOの日も近い!
ってMIKIって御会いしたことあるんでしょうか?もし
かして、顔はあわせてる..?
めきちゃん そうなの!!・ってマックだけなの?
しらんかった。暇だったら、MIKIに言ってくれればい
いのに〜(仕事だったけど...)
Honkerちゃん なんか、めきちゃんととても仲良くな
ってない?この掲示板のやりとりに、愛?合い?を感
じるわっ!
日比野さん ベースがいないと、ピアノが上達します
よね。歌とDUOの日も近い!
ってMIKIって御会いしたことあるんでしょうか?もし
かして、顔はあわせてる..?
MAXさん、今夜はあたいなんかと一緒にホテルでデートありがとうございました。(^_-)
それにしても、食事やビールを頂き過ぎてこの時間までお腹がパンパンでしゅぅ。
尚子さんも相変わらず妖艶で演奏の方はバッシッと決めてくれましたネ。ほんと大満足。
MAXさん、今夜はあたいなんかと一緒にホテルでデートありがとうございました。(^_-)
それにしても、食事やビールを頂き過ぎてこの時間までお腹がパンパンでしゅぅ。
尚子さんも相変わらず妖艶で演奏の方はバッシッと決めてくれましたネ。ほんと大満足。
こないだの、月曜のSWINGはなかなかでしたねえ
ベースレスでピアノやるとめっちゃ疲れますわ
まんだ、親指が痛いわ(−−);
ベースレスでのピアノバッキングも練習しなきゃ
最近は、また原野を買ってしまったのでこのところ
開墾の日々ですわ、昼間パワーショベルやった手で
夜はピアノ、この落差がよろしいのでは
videoCDの方も、平均して毎日1枚ぐらいずつ
増えておりますので、見るのが追いつかない状況
ひょっとして明日は、スローブルース?
音次郎の方の準備もやらなきゃいかんしね
そうそう、例のvideoCDは、順番に関係者に回して
やってください>今持っている人
そのうち、回って行くと思います>Honkerさん
こないだの、Cafe POOHセッションのライブは
videoCD版、Mpeg版、MP3版、AudioCD版と
4種類作ってあります、Mp3版は
失敗したCDRのリペアCDを使ってますので
希望者には無料で差し上げてます
(原則として、当日参加者に限定)
ほしい人は、メールでもください
全部でほんの100メガくらいの容量です
ただし、マシンの性能が低いと、
めきさん現象が起きます
突然画像が止まったり、マシンがフリーズしたり
CPUは最低200くらいはほしいですわ
MacならPPC160以上は必要かもね>めき
それとMacで見る場合
QuickTimeの最新版(v4)でないと
MP3が聞けませんね、ダウンロードするか
(QTプレーヤーだけなら無料です)
雑誌の付録から手にいれましょう
どうしても無い人は、私のダウンしたやつを
持ってゆきましょうか、連絡ください
18日の音次郎セッションにでも持ってゆきますので
メールでもちょうだいな
うぃんどうずの場合もMP3を再生するには
めであぷれーや2(最新バージョン)が必要です
または、専用MP3プレーヤー
winAmp、MacAmpなどというフリーウエアを
手にいれましょ
金城めき殿>
兄貴のあの動きは、ゴム紐ネタで一世を風靡した(^^;)
「ゆーとぴあ」という漫才師のキメポーズに似てるよね。
「オシマイッ!」ってヤツ。
って、わかんねーよなー多分。(TT)
うぉ〜 今日は意味もなく突如休暇なめきちこぢん(笑)
*伊達ものHonkerさん
”アルトの兄貴”!! あの人ってこのあいだの和田さんのライブの時まで、良く知らなかったんだけど、実はあんな人だったんですね!? 爆笑
あの腰のひねりと足の高度に楽器の角度が... いきなりだし(笑)
ああ朝メシどうしよ、、Cafe Pooh にランチにでもいこか?
うおっす。
昨夜は根津甚八氏の実兄、甚六と名駅周辺を徘徊していた、宴会続きのHonkerです。
(実は直属の元上司なの ^^)
MIKIさん>
貴女のイブはお仕事だったのね。
淋しさ堪えて頑張ってね。(^^)
めきちゃん>
単に上着を脱ぐのがキライなのよん。
仕事場でもジャケは羽織ったまんまが多いし。
スーツ姿でステージ床に転がりブロウしてこそHonker、なんだけどね。
Swingはホラ、狭いから。(^^;)
カッコ良すぎと云えば、月曜に途中で乱入して来たアルトの兄貴、
彼こそチャラッとファンキーでイケてました。お上手だし。
日比野さん>
私にも今度CD-ROMを貸して下さいやし。m(__)m
あぁ〜ぁあ!! 日比野さんから借りたCD-ROM、Cafe Pooh セッションのヤツ...
なんか...(^^;;
酔っちゃいましたよ(笑)って、自分の演奏にじゃなくって、乗り物酔いだね(笑)。
オンボロmacには荷が重いっすよ(涙)、、コマ落ちのせいか、動きスローモーだし...
おかげで、Mikiちゃんについで凹んだかも...
なんか、今日、Bossa関係の人脈を別の飲み屋で発見! うちのBossaライブの時に、飲み放題でモト取りまくった強者らしい(笑) 名古屋はせまい
ヲHonkerさん
カッコ良すぎっスよ(笑)、何故ゆえ、店内でコート羽織ってテナーを吹く!?
カッコがフリーブローじゃないっスよ(笑)。
・Mikiちゃん
>これは、12/24のはなしです。
>MIKIと一緒に・なイブを!!
マックでしか見れない”ハート”マーク、しかと確認致しました(笑)。
>(そしてこのライブでまたヨになるんでしょうね...)
ゆーどんとのーほわっとら... とか演って下さい(毒)
明日は寺井尚子さんのライブ、マルベリーホテル。楽しみである。
どなたか行かれたら、声かけてくださいね。
MIKIさんのライブも、ぜひ聴きたいものです。
24日は難しいですが、いつかどこかで。
Honkerさん っっつこみありがとう!
そうだよ、日にち書いて無いよ!
これは、12/24のはなしです。
MIKIと一緒に・なイブを!!
(そしてこのライブでまたヨになるんでしょうね...)
Honkerさん っっつこみありがとう!
そうだよ、日にち書いて無いよ!
これは、12/24のはなしです。
MIKIと一緒に・なイブを!!
(そしてこのライブでまたヨになるんでしょうね...)
押忍!
昨夜「CANTIK NAGOYA」でピーナ達の心を鷲掴みにした(?)
熱唱派のHonkerであります。^^ゞ
めき殿>
ベース抜きだとソロイストのセンス(拍子感と調性感)が露わに
なってしまいますな。そーした場合に、内的には多少の苛立ちを
感じつつも、フリーブローに走って昇華してしまう安直な自分が
実は可愛いの。Honkerだから。(^^)
アルトの方が自在に吹けるにも関わらず、格好と吹き心地が良くて
ついテナーに手を伸ばしちゃうの。Honkerだから。(^^)
「ドナリー」もアルトで吹けてテナーで吹けない。怒鳴り組。(^^;)
MIKIしゃん>
縮むも凹むも芸のコヤシ。先ずは耳から精進しなはれ!
で、
+今池のFive FEET CAFEにてSoundします。
+19:30/21:00/位で......。
+....来てくださいね〜。Vo+G+Bのトリオです。
って、何日の話やねん!?
押忍!
昨夜「CANTIK NAGOYA」でピーナ達の心を鷲掴みにした(?)
熱唱派のHonkerであります。^^ゞ
めき殿>
ベース抜きだとソロイストのセンス(拍子感と調性感)が露わに
なってしまいますな。そーした場合に、内的には多少の苛立ちを
感じつつも、フリーブローに走って昇華してしまう安直な自分が
実は可愛いの。Honkerだから。(^^)
アルトの方が自在に吹けるにも関わらず、格好と吹き心地が良くて
ついテナーに手を伸ばしちゃうの。Honkerだから。(^^)
「ドナリー」もアルトで吹けてテナーで吹けない。怒鳴り組。(^^;)
MIKIしゃん>
縮むも凹むも芸のコヤシ。先ずは耳から精進しなはれ!
で、
+今池のFive FEET CAFEにてSoundします。
+19:30/21:00/位で......。
+....来てくださいね〜。Vo+G+Bのトリオです。
って、何日の話やねん!?