マイルスおたく さん 2000年 02月 29日 18時 51分 17秒

戦後のジャズテナー界を宮沢昭と作ってきたスリーピーこと松本英彦さんが亡くなりました。
意外とあまりナマで聞いたことが少なく1964年の「世界ジャズフェスティバル」のMiles Davisのバンドの後に演ったのを聞いたのが最初でそれから2度位しか聞いたことがありませんでした。御冥福をお祈り申し上げます

MIKI さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 29日 12時 58分 38秒

>めきちゃん ワープロうつのがやっとのMIKIなので
ゆるしてくれ〜。また、来月、挑戦してみるよ。

>Honker 「お幸せ」になれないのはMIKI性格に問題が
あるのは分かってンだけど〜。
......なんとかしてくださいよ〜。
(こうやって書くと性格悪いみたいに思えるけど、皆さん!そういうことじゃないんで...)

honker さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 29日 09時 51分 28秒

どうでもイイですけど、↑I-MODE始めました。
ベッタベタなアドレスは後発の悲しさ。(T_T)

honker さん 2000年 02月 29日 02時 36分 40秒

>爆裂長尺めきちこぢん
おかえりあそばせ。
デカイ音で吹くと評価されるのね。解り易くて良いな。(^^)
でもまだ新兵器は使ってへんからねぇ。耳栓用意だす。

>MIKIちゃん
もお幸せに。(^^;)

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 29日 01時 26分 21秒

みなさん、お久しぶりです。めきちこぢんです。

>みずのしゅうへいさん
はじめました、めきちこぢんともうします。諸悪の根源黒ペット... 先日のメリポピでは、いんちきすたいるで失礼致しました。
日曜練習してたバンドが活動休止しちゃって、ちょっとだけ時間が空いたので、初めて参加してみました。

>はせやん
違いますって、、(多分)、、マシュマロじゃなくってましゅまろです(多分)、、 住居留守というだけあって、凄い動員数を誇る、名古屋アマチュアジャズ怪を代表するバンドとジョイントできて幸せです(涙) ごめんね、近所なのにライブ行けなくてー ビッグバンドも本番近くて練習サボれないんだ

>本家r
めりぽぴでは、最後のブルースしか聴けなかったんだけど、、今まで聴いた中で一番良かったような気がします...(なんとなく、、てきとう...(笑))

>MIKIちゃん
ちらしはもうちょっと解りやすく書いて下さい...(涙)

川橋 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 28日 22時 57分 41秒
URL:http://www.blk.mmtr.or.jp/~kwhs9215/

來田さん、香津美&福田のチケットを昨日買ってきました。
1番前の席が取れました。まだ1列目の両端なら取れそうです。
犬山市民文化会館で直接買って下さい。ぴあだと後ろの席になります。
楽器屋とかでも真ん中の3、4列目が取れます。

maro さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 28日 19時 41分 25秒
URL:http://home9.highway.ne.jp/maro/

すっごくお久しぶりです。
先々週の日曜日の午後、「サントス」へ行ってきましたが、森山社長には、お会いできませんでした。
店内をキョロキョロ見渡していたので、あやしい奴と思われたかもしれません。
去年のお正月にここの掲示板で、マイルスおたくさんから「サントス」のことを
聞いてから、栄に行った時は、立ち寄っていました。
それまでは、ズッと横にある「雀おどり」に入ってました。
なくなってしまうのですね・・・残念です。

不苦覇羅徹夜 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 28日 15時 16分 09秒

アマチュアビッグバンド向けのCDを一枚紹介仕ります。
多分、持っている方も居るとは思いますが、タイトルは
"BIG BAND BELLATERRA"。Fresh Sound New Talentシリーズで出てます。
Don't Git Sassy
Shiny Stockings
Manteca
Take the"A"Train
How High The Moon
Polka Dots and Moonbeams
Alimost Like Being In Love
La Cita
Ruby my Dear
Off Minor
Evidence
と録音してますが、ケンドールの売り譜そのままのプレイが数曲入ってます。売り譜ですと、曲の音源が全部入っていない場合が多いのですが、ご心配なく。頭から最後まで
しっかり演奏しています。アマチュアの方ですと、中には
譜面に弱くて、音源が無いと、練習できない方もおいでの
ことと思いますが、これですと、ちゃんと出来ますから、
いいテキストだと思います。但し、Fresh Soundは一旦
売り切れると、次に入荷するのが極めて不明なので、その
点はご了承下さい。

不苦覇羅徹夜 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 28日 08時 21分 20秒

過去ログを見ています。皆さん、ナカナカのジャズ通ですね。私なんか、かないません。大西順子嬢ですか、ここんとこ、3年以上も聴いていない。綾戸さんか、うーん、大阪で見損ねたから、それっきり。うーん、うーん、うーん
何聴いてんだか、自分でも???の毎日ですね。

MIKI さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 28日 04時 04分 34秒

Maxさん さっそく行ってみたのですね。
なかなか雰囲気のあるいいお店でしょ?
どうぞMIKIの日にも来てくださいね。

max さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 27日 23時 58分 15秒

お初の皆さん、これからもよろしく。BENBENさん、先日はどうも。
とっても沢山の人が、ここに参加して下さってうれしいです。楽しくやりましょう。

MIKIさん紹介のMASH行ってきました。金曜日だったんですがお店の人が2人だけでとっても急がしくしてました。
ライブのできるスペースが増えるのはよいことですね。 ライブにも行けたら顔出したいです。

honker さん 2000年 02月 27日 22時 59分 38秒

今日のメリポピ・セッションは盛況でした。
ミズノ氏より選曲のガイドライン表が配られたりして、一歩前に進んだ印象です。
アレは曲数を増やしてkeyやrhythmやtempo別に細分化したら、一般演奏者にとって
極めて有効な指針になりまっせ。誰か譜面も込みで纏めてくれないかな。(売れるかも^^;)

はせやん>
昨夜のライブ&打ち上げ、お疲れ様&有難うございました。m(__)m
纏まりがあってイイ演奏でしたよ。アマ離れした集客力と云い、5年のキャリアは
伊達ではありませんな。次回も頑張って下さい。(^^)
MD、聴いてみて下さい。

浜松のご主人様>
ども、メリポピではお世話になりました。散会後に出口付近でお話ししたヒゲが私で
ございました。(^^) 次回も宜しくお願い致します。

ゆいちゃん>
お幸せに。(^O^)

はせやん さん 2000年 02月 27日 21時 36分 58秒

昨日、スマイルスのカフェ・プーでのライブ無事終えました。honkerさん、天野さん、森さん、そしてみなさん、寒い中応援いただきありがとうございました。
次回は4/8大須でマシュマロとのジョイントライブの予定ですまたよろしくお願いいたします。

マイルスおたく さん 2000年 02月 27日 21時 01分 37秒

今日もパルコのタワーついでに「サントス」でコーヒーを飲んできました、関東では「幻のドラマー」名古屋では「普通の喫茶店のマスター」の森山さんが出したコーヒーを飲んできました、土曜日のお昼にはStar Eyes出演の植松さんと本田珠也が二人でサントスにコーヒーを飲みに来たそうです。森山さんにはこの掲示板にこのお店の閉店の事を載せたと言ってありますので暇そうでしたらシャベリ掛けるきっかけにでもして下さい。
ただし、森山社長の御出勤は大抵土日の午後、(時々サボってアサヒドーなどにフラリと出かけることがあります、もし、いない時はお店のどなたかに聞けばよいと思います)

なかはしのりゆき(浜松のピアノ弾き) さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 27日 20時 14分 29秒

EVA さん、ゆい さん、それから 水野修平さん、
はじめてお会いできましたね。今日のセッション楽しませていただきました。
みなさん熱心で意欲があって、しかも楽しそうに演奏なさっていたのが印象的でした。
またお邪魔しますので相手してやってください。

來田雅裕 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 26日 10時 09分 47秒

〜“マイルスおたく”さん〜
返信が遅くなって申し訳有りませんでした。森山さんのお店是非行ってみます!。真面目に働いてる森山さん是非見たいですね〜(笑)
 ところで、どなたか福田進一&渡辺香津美に興味が有られる方おられませんか???私、数年前からギターをやっておりまして出来れば名古屋のギター情報について情報交換できればな?と考えております。
ということで、御興味の有られる方は宜しくお願い致します。
ではでは・・・

福原 哲也 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 25日 09時 53分 07秒

はじめまして。愛知県東部に在住してます。私の古くからの友人より、ここを紹介いただきました。結構、書きこまれてますね。感心、感心。ジャズ事を語るとかなりオタク
タイプですね。ま、ジャンルは色々聴きますし、、、。
一応楽器も演奏します(下手ですが)。
ということで、管理人様、よろしくお願いいたします。

BENBEN さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 25日 07時 45分 09秒

ども、はじめまして。ここは初めてになります、ベース
弾きのBENBENといいます。

JUMBO親方の弟子(*^_^*)ですが、22日の夜 2ヶ月振
りに行った仁坊でMAXさんにお会いしました。とても楽しい
時間をありがとうございました。

このペースで行くと、次に仁坊に行くのは桜の季節になり
そうですが(^^;)、またお会いしましたらよろしくお願い
します。ニューボトル入れてしまいましたぁ。良いライブ
があったら教えて下さいませ。

メインストリームの皆さんとは違って、路地をウロチョロ
しているネズミですが、よろしくお願いいたします。

あっ、某ライブハウスにはネズミが住んでいますね(^^;)

それでは。

MIKI さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 24日 05時 12分 40秒

新栄の東新町付近に新しいバー店ができました。
なかなか、雰囲気の良い店です。
マスターがすご〜くマニアックな人&面白い人です。
今度そこで歌うので、時間のある人はのぞいてみて下さい。
3/3、17日 MIKIKO(vo)まっき〜(B)大竹孝(G)
9、23日 MIKIKO(VO)ゆい(E.B)犬飼明克(Key)
LIVE TIME:20:30〜....3ステージ MC:\500
M.A.S.H 052-269-1745
営業はAM5:00までなので、ライブ以外でも是非飲みにいってみてもいいかなっって感じです。
でも、ライブにきてくれると嬉しいな。詳しくはお店か
MIKIまで、連絡ください!!

Maki さん 2000年 02月 23日 02時 06分 06秒

私も2/21のライブ、行ってました!MIKIさん、マイルスおたくさん、やはりいらしていたのですね。でも本当にすごい混み様でしたね〜。酸欠状態。やはりメディアの力はすごいのね、と改めて思ったものです。
でも、やっぱりハタチであれだけ歌えるのは本当にすごいな「こういう存在の人が出てきた(いた)」ということに私は感動しました!
それにしても今月は”はずせないライブ集中月間”のようになってしまって、よく出没しております。

のりよ さん 2000年 02月 22日 13時 11分 52秒

初めて書き込みいたします。堀さん、こんなところでみかけるとはびっくりしました。
私は誰でしょう?(答)この前刑務所慰問でJAZZを歌ったものです。
送り返していないテープが家の机の上にあります、申し訳ない・・・。
また機会があればよろしくお願い致します。

最近メリーポピンズのセッションに出没しています。皆さんとお友達になりたいのですが、
話しをする時間がなくていつも1人でボーッとしています。気が向いた方は声をかけて下さいませ。

honker さん 2000年 02月 22日 13時 02分 31秒

昼休みのhonkerです。昨夜の某セッションは思った通り出足が鈍かった。(^^;)
桂ちゃんlive、行かれた方は概ね褒めておられましたね。私も彼はホールでしか聴いた
ことが無いのですが、MC等も含めたステージ全体の完成度は如何でしたか?

みずのさん>
ネット上での行き違いはネット上で解決すべきところ。私自身が一部誤解を招いた風も
ありましたし、一件落着のポストを見て正直ホッとしております、ハイ。(^^)
結局はお互いの立場に敬意を表する余裕が有るか、と云うことだと思うのですけどね。
根本的に賭けるものと覚悟が違うプロの聖域を我々お気楽アマが土足で踏み込むべきでは
無いでしょうし、反対に本業で忙しい中で活動する真に音楽好きなアマの姿勢をプロの尺
度と感覚だけで云々するのも問題かもしれません。絶対数が少ないため勢いそうしたスタ
ンスの違う連中が一同に集いがちなのがナゴヤの一般的なセッションの姿(しかしそれは
素晴らしいことだと思っています)ですから、確かにリーダー役は大変だと思いますよ。
夫々に適切なモチベーションを与えつつ楽しく前向きな良い雰囲気を創り出すには、並々
ならぬ信念と忍耐が必要とされるでしょうね。(あと多分、年期と年功も。)
楽器奏者の世界では基本的に上手い人こそ尊しとされる土壌がありますし、優秀な音楽家
であることはセッションリーダーに不可欠な素養でもあろうと思います。僭越ながらみず
のさんの音楽家としての実力は皆が認めるところですし、私もCUGファンの一人として
今後の全国的なご活躍を大いに期待しておりますが、願わくば今回の様な事例を怒りを越
え冷静に受け止めて、ナゴヤjazz界のリーダーのひとりとして今後もリーダーセッション
を継続し更に盛り上げて行かれるよう、この場を借りてお願いしたいと思います。
私らも「めちゃくちゃでインチキな演奏」にならない様に精進するから。♪(^○^)/

ひびのさん>
んもう先生ったら、過激派なんだからん。(^^;)
やはりこーした場では人を褒めるか自分を落とすかに徹する方が安全ですね。(^○^)
お互い、掲示板荒らし(^^;)と腰には気を付けましょう。See u later!

マイルスおたく さん 2000年 02月 22日 09時 19分 15秒

MIKI様、はい、スゴカったですねー。1stは全く動く隙間もなく、ラブリー内は身動きがとれない状態、 小林少年?が出るや、黄色い歓声!オーディエンスの8割は女性!その、7割がハタチ代、おかげで、1セット目でお帰りの方が結構多かったので、2セット目は1st.より楽に聞く事ができました。隣の女性は東京の方で福岡、大阪、金沢、そして名古屋ときいて回ったそうですがこんな近くで聞けたと感激してましたが新幹線の最終に乗るのでと1stで帰られました。何しろ、ジャズを聴くのも体力がいりますね? クラブギグとしてはもう少し場数をこなしてと云う感じはしますが、何と云ってもまだ、ハタチですものね?

腰痛日比野 さん 2000年 02月 22日 08時 37分 46秒
URL:http://www.gctv.ne.jp/~hibino33/

おはようございます、相変わらず寒い朝です。水野さんはじめまして(かな?^^)

あの書き込み以後、水野さんともメールのやりとりなどいたましょて、お互いの
考えるところなど、率直に出し合い、お互いに理解しあえる関係を築くことができました
セッションについては、水野さん御自身かなりしっかりした考えを持っているということが
理解できましたし、水野さん自身も真剣にそれに取り組んでいるという姿勢も
伺えました。時として、その強引なまでの真剣さが「違和感」となることもあるわけです

いずれにせよ、今回の件につきましては、水野さんとは十分理解しあえたと
思っておりますので、メリポピのセッションにも時間の許す限り参加したいと
考えてますのでよろしく。

今回の書き込みで「不快感」を感じた人も多いかと思いますが、申し訳ありませんでした
しかし、このように、より望ましい形で解決をしたということも報告したします

で、水野さんも、御自身、しっかりした考えをもっているのですから、その考えを
みなさんにもきちんと理解してもらうためにも、こうした「掲示板」にどんどん書き込んで
もらいたいと思います。

MIKI さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 22日 06時 18分 17秒

今日は「小林圭くん」に行ってきました。
MAKIさんマイルスさん、いらしたんですね?
なんせ、あの込み様で、何が誰だか......。
MIKI&ゆい達、1ステージ目は入れなくて、店の前でずっと待ってて、*すっげ〜寒かった*
2ステージ目でやっとはいれて、HAPPY!しかし、あの人気ぶりはすごかったですよ。追っかけの女達も、黄色い声援もわんさか!
彼の素晴らしさに見習って、さっそく、腹筋を鍛えなくては.....と思い帰って参りました。

みずのしゅうへい さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 22日 02時 35分 32秒

ピアノの水野修平です。初めて投稿させてもらいます。
メリーポピンズのジャムセッションの件で色々と意見が飛び交っていたようですね。
 そこでまだまだみなさんには誤解されていることがあるといけないので僕にも少し言わせて下さい。
 まず先月の僕の発言、態度を不快に思われた方がいらっしゃいましたら、それは謝ります。以後、気をつけます。
当方としても試行錯誤しつつ、なのでお許し願えないでしょうか?
 下でHonkerさんやHibinoさんも述べられているように、僕も色んな人に話しているのですが、メリポピセッションの主旨は技術、年齢、経験に関係なく意欲、向上心を持った人たちが発展的かつ楽しく演奏できる場でありたい、ということです。
 でもどこぞの掲示板荒らしの様に昨日、今日、初めて楽器を手にした人がめちゃくちゃでインチキな演奏をやっていく、というのも困りものですが。
(僕の下手っぴなトランペットがそれだ!という声もありますが、、)
 課題曲をいくつか決めておいたり、他人が持ってきたやったことのない曲に挑戦したり、似通ったキー、無難なテンポ、同じ様な顔合わせを避けたり、、心を開いてお互いの良いところも、こうしたらもっと良くなるんではないか? ということを言い合ったり、という場にしたいと考えています。
 酒飲んで(僕もたまには飲んでますが)ただ時間が経ち無難な曲をなんとなく消化するだけ、という風にはしたくないのです。他の某セッションのように。
 あ、当然その店、場所にはそれぞれの素晴らしいスタンスがあるのですが。
 僕は以前にもあちこちでジャムセッションを企画してましたが、次第に集まるメンツもやる曲も決まってきてそのうち自然消滅してしまう、というパターンが多かったのです。せっかくですからそうはしたくないですよね。 
 これらのことはベースの秋山さん、渡米中の倉田大輔、その他の方も賛同してくれていると思います。

 本来ならみなさんともっとジャズそのものの話でもりあがりたいところなのですけどね。
いずれにせよ今後も我々の主旨に賛同して下さる意欲と向上心のある方々の参加をお待ちしております。
 ぜひメリポピジャムセッションを盛り上げていって下さい。
 長々となってしまいました。さらに文章で意志を伝えるのが下手ですみません。実際に僕が言いたかったことの半分も書けなかったと思います。
 続きは今週末のメリポピで!
今月は27(日)PM1:00からです。ちなみに僕は所用で少し遅れます、すみません!
 最後に貴重な場所を提供して下さっているMAXさんとメリポピのマスターに感謝!カンゲキアメアラレンコン

honker さん 2000年 02月 21日 13時 02分 42秒

いいですね、スラッシュ。シンパシーを感じる音楽です。今夜はコバヤシ少年ですか。Swingがガラガラになりそう。(^^;)

ゆい さん 2000年 02月 21日 12時 14分 03秒

jimmyさん   さすが我がジャズ研の先輩、わけがわからんことやってますね!

のりぴーさん  ベースです。どうぞよろしく!!

マイルスおたくさん   小林桂もスラッシュも聴きにいきます!

マイルスおたく さん 2000年 02月 21日 09時 34分 25秒

さて、今晩は名古屋初登場 話題の小林 桂!でも彼のHPの掲示板を見ると、大阪、福岡のBlue Note,そして、金沢、名古屋と若い女性のオッカケがかなり居るようで、どうなりますことやら、今週はSlashと高瀬ー池田と目白押し、そお云えば先週の木曜のNHK『ゆうがたチャンス』に寺井さんが30分程出てましたね、今週の金曜日夜NHKの『トップランナー』にも寺井さんが出る予定です。

のりぴ〜 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 21日 02時 14分 37秒
URL:http://www.crt.or.jp/public/user/~noriko/

ゆいさんへ
  ムーンチャイルドですが、場所がかわってマスターも
  ちがいますけど、まだありますよ〜。
楽器はなにをやっているのでしょうか>ゆいさん

堀明仁 さん 2000年 02月 20日 23時 08分 09秒

ビッグバンドメンバー募集!!
どうもはじめまして。
皆様の書き込みいつも楽しく拝見させて頂いております。
はじめてで申し訳ありませんが、
メンバー募集させてください。
私共は名古屋にてジョイフルサウンズオーケストラなるビックバンドをやっております。
今回はピアノ.トランペット.トロンボーン等につきましてメンバーを募集します。
練習は月二回第一ヂ荵案ヒ貌「量襦¬掌轍飴堝發砲椴\「鬚靴討「蠅泙后」
活動としてはジャズ・ポップス・歌謡曲等幅広くやっておりまして、ホテルでのパーティー、セントラルパークでのイベント、珍しい所では刑務所慰問等にて演奏を披露させて頂いております。
会費はなんと無料!いつでも個人練習できる練習場も完備しております。
興味のある方は、お気軽に下記までご連絡お待ちしております。
090−3383−8381(堀)

のりぴ〜 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 20日 18時 04分 33秒
URL:http://www.crt.or.jp/public/user/~noriko/

いろんなかたからメールいただきまして
ありがとうございます!
メリーポピンズは2/27のまちがいでした>みなさん
(雪ふったらいけないかもしれません)

EVA さん!あったら声かけてくださいね。
旦那もいくかもしれません。
背がひくくて、ボーカルっぽくない顔をしているのが
私です(爆)
旦那と顔がにているのでよく兄弟とまちがわられます(爆)

EVA さん 2000年 02月 20日 12時 58分 12秒

ところでメリポピのセッションは、毎月最終日曜日のpm1:00〜だったけど、今月は28日(月)
なのですか?(コンサートガイドでは28日になっていました。)
ということは、たぶん夜ですね。時間など、正確な情報をもっている方、教えてくださーい!

EVA さん 2000年 02月 20日 12時 09分 16秒

またまた新たなネタでバトルが行われたようですね。掲示板上での会話は、とても難しいです。
こちらのHPは名古屋のジャズファンの間で、予想以上に多くの方(リスナーの方はもちろん、プロから
アマチュアまでミュージシャン)が見ていると思われるので、書き込みに対する意見も賛否両論ありますが
思わぬ誤解を招かないように気をつけなければいけませんね。楽しく会話をつづける為にもね。

ノリピーさん、今月は私もメリーポピンズへ行きますよ!(3時頃になっちゃうかなー。)
ピアノを弾いている、ちょっと背の高いのが私です。わかったら声をかけてくださいね。

私が最初にセッションに参加したのが、メリポピでした。緊張のあまり、振るえる指でピアノに向かったのは今でも鮮明に覚えていますが、回りの皆さんに励まされて
超(!)初心者の私もなんとかがんばる事ができてとっても嬉しかったです。
だから、安心して皆さんどんどん参加しましょう!


jimmy さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 19日 16時 45分 20秒
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwix7810/doji.html

ゆいさん、本当ですね、昨日は愉しいライブでした。
あんな良い気持ちにさせてもらえるから、ライブか
ら足を洗うことは絶対無理ですね。

僕も学生時代、良くアルバイトで浜松に通っていま
した。残念ながら、ゆいさんのように演奏に行った
のではないのですが…、実はスーパーの客寄せで「
金魚すくい」の屋台を巡業していました。時には
ぬいぐるみの熊をかぶって子供とじゃいけんをし
たりして…。

ゆい さん 2000年 02月 19日 10時 47分 31秒

jimmyさん、makiさん   昨日はexcitingでしたね! 立飛さんめちゃかっこいい。またライブで会いましょう!

のりぴーさん  私も、学生時代は浜松に演奏しにいってましたよ。
今はなきムーンチャイルド、それから駅前でやったこともあるし、
遠鉄の高架下で(ヨーカドーのあたり)ストリートやったこともあります。なつかしき浜松。
そうそう、キルふぇぼんのケーキ大好き! あそこが集合場所でした。御存知?

ゆい さん 2000年 02月 19日 10時 39分 13秒

honkerさん   確かに、歌われますね!!  間違えたのは、理由ははっきりしています。
[honker伊達さん]という表現に私が反応してしまったのです。伊達さんという名のボーカルのお兄さんがいるのですが、
単純に私が「なーんだ、honkerさんって伊達さんのことだったのか」と思い込んでしまったわけなのでした。

まだまだ腰痛農夫 さん 2000年 02月 18日 19時 46分 44秒

さすが、Honkerさん、みごとにまとめてくれました(拍手!!)

私にとっては、ボードもセッションの延長みたいなもので
大きな流れのなかで、カキコしてるわけであります、
その1部分だけを局所的にとりあげて判断されるのもなんですが

セッションで例えれば、バッキングと同じで、淡々とバッキングするのも
1つの方法ですが、挑発的なバッキングフレーズを送ってフロントのソリストを
煽り立てるという方法もあってもよいわけです
挑発に乗ってくれるHonkerさんがいてたすかりますわ(^O^)/~
やっぱ、Honkerさんはフロントプレーヤーの素質十分です
ボードのノリもセッションのノリも同じですからね

ただし、ウソはいけません、私はウソや作り話はやりません
私の感じた事、体験した事実を書いているだけです

基本的にボードの上の話しはボードの中でうまくつじつまあわせる
これは、セッションにつうじますね

のりぴ〜 さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 18日 16時 04分 46秒
URL:http://www.crt.or.jp/public/user/~noriko/

みなさま、セッションについての情報ありがとうございます!
2/28のメリーポピンズいってみようと思っています。
もし、行かれるかたいらっしゃいましたら、気軽に声をかけてくださいね♪

honker さん 2000年 02月 18日 12時 40分 49秒

ゆいちゃん>
ボーカルって誰かいた?(私もちーっと歌うばい ^^;)
ちなみに三国山親方は確信犯ですから。(^○^)
過去のカキコを読めばわかると思いますが、波及効果も読んだ上で敢えて発言されていますよ。
ロジカルなラジカルさが親方の持ち味なのです。I love it.

ゆい さん 2000年 02月 18日 12時 33分 49秒

いやーーー、honkerさん、かぁっっこいい!  なんかチャットしてるみたい。
重ねてありがとう!  皆さんもどんどんせっしょんしましょう! 私をみれば、
もっと自信出るよ。

honker さん 2000年 02月 18日 12時 24分 50秒

セッションにご興味有る皆様へ>
半年前にセッションデビューしたhonkerです。
アマチュア主導のセッションは勿論ですが、ライブハウス等で営業的にやっているジャム
セッションでも、初心者レベルの方が参加して不快な思いをする、なんてことは今時まずは無いと思います。お金を払って参加して不愉快な目に遭うんだったら、誰も二度と来や
しませんからね。世知辛いご時世にこういうのは拙いですし。
ベテランプロの方の昔話を聞くと、初めて参加するような人が来るとわざと知らない曲を
やったり、難しいキーでやったりするというような「洗礼」が依然は結構あったらしいの
ですが、現在は?…。
ただ、皆さんご指摘の如く、お店によって志やレベルの高低というのは多少ありますから、
そこで余りにズレがあると少々気まずいでしょうし、又、何より生身の人間同志ですから、
お互いにスタンスが全く異なる中で尊重し合えずに行き違ってしまうようなこともあるか
もしれません。その辺は事前に観客としてセッションに参加して内容と雰囲気を見極める
ことで切り抜けられるでしょうし、皆が日常にも増して大人のわきまえを持って場に臨む
必要はあろうかと思います。細かいですが例えば、
定時に集まる努力をする/演目は事前に決め楽譜も用意する/曲展開と終わり方を事前に
決めておく/長尺のソロは控える/管の林立は避ける/タイミング良く自発的に交替する
/人の演奏はちゃんと聴いて称える/意味の無い演奏批判は避ける/リーダーは私見を抑
え公平に振る舞う/飲酒は極力控える/挨拶励行する、等々。どんなセッションにも共通
するこうした原則的な部分はしっかり押えておくべきでしょう。(自戒自戒 ^^;;)
色々書きましたが、基本的に音楽好きな同好の士の集まりですから、会話するだけでも楽しいですし、自分よりレベルの高い人と共演することは上達の早道でもありますので、皆
さん思い切ってドンドン参加して下さい。大丈夫、私を見たら自信が持てるから。(^○^;)
セッションネタ、以上!

ゆい さん 2000年 02月 18日 12時 13分 15秒

のりぴーさん   というわけで、メリポピセッション楽しんで来て下さいね!!

ゆい さん 2000年 02月 18日 12時 11分 56秒

honkerさん   ありがとう! なんだか嬉しいよ、私は。しかも、実を言うと、
        私はあなたを別の人と思って話しかけていたようです。昨晩発覚した。
        失礼があったらすみません、でももうどの人かわかりました。
        って、遅いよね、ホント申し訳ない。とあるボーカルの人と勘違い
        しておりました。そのボーカリストではなく、アナタ様が九州人
        であり、アメリカにもいたのですね!! いつもの私のうっかりさんでした。
        しかし、昨日知ったときは絶句しちゃった。

honker さん 2000年 02月 18日 10時 09分 43秒

腰痛楽士さん&ゆいちゃん>
(--;)
私の私見は飽くまでも一般論として述べたもので、何処か特定のセッションや個人を示唆
したものではありませんので、何分誤解の無いようにお願い致します。
お気楽セッションであれ、教育セッションであれ、腕試しセッションであれ、お聞かせ
セッションであれ、楽しく演るには参加者同士の思い遣りと分別が大切だよね、と言い
たかったまでですから。
発言のタイミングと文章表現が至らなかったのかもしれませんが、web上での発言倫理
に関するゆいちゃんのご意見には全く同感ですよ。(^^)
で、敢えてメリポピに関して申せば、確かに更に良質なセッションに育てられる余地は
あると思いますが、そのためにも今後も時間が許す限り通い続けようと思っています。

ゆい さん 2000年 02月 18日 08時 48分 26秒

surfingさん   私は電線の雪が落ちてきて、しかも自転車で横断歩道で
        転んでしまった。通勤途中で。めっちゃはずかしいぞ。

うーーーーーん、、難しいですね、セッションについての意見は。まあ、お二人が
そう思われるのなら、きっとそれでいいんだと思います。だって、みんな音楽が好き
なことに変わりはないですもんね!!  ただ、ここに書き込んでいない不特定多数の
方が、このページを見ていて、「そうか、じゃぁ僕はメリポピにはいかないぞ」とか、
「主催者はそういった人なのか」とか、そういう偏見をもってしまう可能性もあるので、
やっぱり自分で見極めて合った方に参加すればいいわけで、そういうリスクも
あるということを分かった上で意見した方がいいのではないでしょうか。
水野さん達もいろいろ考えてるのだと思うし・・・・・と思うのですが・・・・。
その日のセッションがどうだったかはわからないけど、確かにスウィングとは
かなり雰囲気違いますもんね!!


surfing さん 2000年 02月 17日 23時 46分 00秒

ゆいさん

> surfingさん   そっか、わかった!!

よかったー!今度声かけてねー。
今日は木の上の雪が頭の上に落ちてこないか心配でした。

ジョーロバーノって結構いいですね。
だいぶ前のことなんですけど、マウント富士ジャズフェスティバルでジョージアダムスと
一緒にテナーマッドネスをやっているのをテレビでみたのですが、全然勝負になっていなくて
それ以来、ジョーロバーノはだめだと思っていました。
最近ジョーロバーノのワンホーンのCDを聞いたのですがすごく良かったです。
彼は雰囲気で聞かせる人なんだなーと思いました。
ワンホーンとか自分の場所がちゃんとないと実力が発揮できないスタイルの人なのかもしれません。

あれは87年のマウント富士ジャズフェスティバルだったと思うのですが
ジョージアダムスがかっこよくて何度も見てました。彼のテナーは官能的ですね。
Have you thanked America?(だったかな)の演奏がすごく好きでした。
でも、間違ってテープを消しちゃたんだな。

そろそろ東芝からビデオが出そうな気がするんだけど(86年のがこないだ出たから)
出るとうれしいな。

三国山の野良楽士 さん 2000年 02月 17日 23時 01分 11秒

音次郎情報です

好評(?)の音次郎セッションですが、今月の最終土曜日は居住留守の
ライブとも重なっておりますので、休止ということにしたいと思います
次回は3月の最終土曜日、レコーディングセッションという案もでておりますね

やや回復の腰痛農夫 さん 2000年 02月 17日 22時 13分 34秒
URL:http://www.gctv.ne.jp/~hibino33/

っと、返事を書こうとしたらページが変わってしまった


>「厳しさ」とは「心地良い緊張感」であって「雰囲気が淀んで楽しくないこと」では
>ありませんから、ツワモノが揃う腕試しセッションなら尚更、仕切り手と参加者個々
>の人格と度量が、演奏能力以上に問われるべきではないかなぁ

Honkerさんもそのようにお感じでしたか、私も少なからずそのように感じておりました
いつも顔なじみの面々ですが、いつもにくらべ眉間のスジが2,3本多いように
お見受けいたしました(^^;)

互いに切磋琢磨して、お互いの技量を磨き合うというより、疑心暗鬼でアラ捜しという
雰囲気ですしたね、特にホストプレイヤーだったピアニストのゴーマンな態度は最悪でした
私がオーナーならああゆうホストプレーヤーは即刻首にしますな
(私も客として、金を払って参加してるんだからこれくらいのことを言う権利はあるでしょう)

セッションというのも、参加する面々がそれぞれの想いをもって参加している
わけだから、主催者が一方的に仕切ってしまうのは、感心できませんな

JJDai さん (メールアドレス削除) 2000年 02月 17日 19時 06分 13秒
URL:http://www1.odn.ne.jp/~cbz44070/index.html

はじめまして。JJDaiと申します。小牧に住んで、名古屋に勤めています。ライブスケジュールはいつもお役に立たせていただいております。いつも、ありがたい情報をありがとうございます。
で、私のHPにもここのリンクをはりたいのですがよろしいでしょうか?

Return