>honker@赤坂さん
エールありがとうございます。
で、その文字化けですが、よくそういうことってあるのでしょうか。実はマッスグさんの掲示板で気になることがありまして・・・・。
今日のOFF会言い出しっぺですのでなんとか行こうと思い、1時間半以上探しました。
それで、仁坊へ行って電話を調べてもっらって言ったらMASH違いでした。
近くのKUKUとか言う店で聴いたら古い場所を聞いて行ってみたものの移転している
のだからありはずもありません。結局わからずじまいで、仁坊にたどり着きました。
其処にはパク(白)さんがいて30分ほど探したのだそうですが、わからず仁坊にお見えでした。
またもセクシーMIKIさんに会えなかった。<(T_T;)>
あとで、シモンさん、maxさん、nozakiさんに会えたけどね!仁坊は座るとこがない
くらい繁盛?してました。
あ”〜っ!!
久しぶりに遊びにきたら、オフ会ですって〜。
そんなにご無沙汰してしまったのか・・・
もうmaxさんも私のこと覚えてないよなぁ。(ToT)
また、来ます。
>黒さん
あ、ありがとーごぜます、ウウッ(また泣く)
タイコに「最高」と言われればホントに最高です。
どんどん更新しようと思っていますので、また来てください。
あ、それから男性ボーカリストの地位向上(^^)のため、頑張ってください期待してます。
昨日は市民会館にComeOnConcertを見に行ってきました。待ちの列の一番前で杉本先生がいらっしゃったような気がしました。
向井しげはるさんと原朋直さんはとてもよかったです。今度は単独ライブに行ってみたいなあ。
皆さんはライブにたくさん出かけている方が多いですが、
とてもうらやましいです。
私は経済が続かず、月に1本くらいしか行けないので悲しいです。
黒田敦司さんからの書き込みがあったようですが、私は彼のドラムはノリがあるし、
ボーカルもおもしろいのでけっこう好きです。
今年の明宝JAZZは、たぶん奇麗なお姉さんと若い少年がでるでしょう。
ゆいさん、お話する機会がなくて残念です。お元気ですか?
>MAXさん
D&Voの黒田です。
最近、ジャズ・フォトの黒田さんや黒田和良くん(ドラムス)とか、黒田プリスカとか、
「黒田姓」が増えて、なんか、親戚が出来たみたいでエエ感じです。
前からよくROMさせてもらってましたが、先日、度胸をキめて、ずうずうしく
LIVE宣伝なんてさせてもらって、ありがとうございました。
ここんとこ、ラブリー、スイング、キャバレロ付近で飲み潰れる毎日を送っております。
先日も東桜4丁目の路上で朝を迎えました。(ちっとも家へ帰れんわい……)
>マッスグさん
HP最高です!! 早速、ツレどもに教えました。ハマってしまいました。
今月末、30、31両日、スイング(Cavern of Dragon)にてタイコ叩いてますんで
無駄な時を過ごしてみたいなっつー方は、ぜひ過ごしに来てください。
JUMBO親方さん、仁坊では、こちらこそ慌しく帰ってしまって失礼致しました。またゆっくりお話をさせてくださいませ。(「親方」とう名前からものすごく大きな方、そして勝手に年配の方だと想像していました。お若い方でしたのね。これからも宜しくお願いします。)
ところで、西武線狭山市駅といったら、私の生まれ故郷ですのよ。(実家までは駅から10分くらい)お友達のサックス吹きさんは、埼玉県の方なのですか?
それから、仁坊の常連&世界で二番目に上手いベーシストのパ○さん!見ていたら書きこみしてくださいねー。
日比野さん、三国農園のさやいんげん、ありがとうございました。家族でおいしく頂きました。日比野さんの元気を分けてもらえた気分でした。
メキちゃん、岡山名物「ままかり」なるものを生まれて初めて頂きました。ありがとう!お酒を飲みながら頂くとGoodです。カルシウムもたっぷりとれそうです。(あ、ますます骨太になりそう。笑)
皆さん、今日はオフ会です。ぜひご参加ください。MIKIさんの歌声を楽し
みましょう。8:00よりマッシュ(新栄町1-21-1 TEL269-1745)です。
今のところの参加者は、シモンさんとお友達、メキシコ人さん、Makiさん、
ゆいさん、オールブルースさん(途中から)と私です。
ROMの方、最近お見かけしない方、仁坊でいつもお見かけする方、どうぞ。
↓文字化けの一行は
「ドス・ヒビノス構成員の皆様もその後お変わりはありませんでしょうか?」
であります。かしこ。
日比野バンマス>
いやー、2ヶ月もご尊顔を拝し奉っておりませんと、エラくご無沙汰して
いる様な感じになってしまいますな。日比野さんのカキコが楽しみで毎日
ココをCKしておりましたが、漸く出て来て頂き\(^o^)/です。先ずはお
元気そうで何より。(^^)
ドスゥ劵咼離更柔ョC粒Г気鵑發ネ僂錣蠅呂△蠅泙擦鵑任靴腓Δ@ゥ
私が提唱した「ファンキーhard bop路線」が現在暗礁に乗り上げている様
ですが、構成員の特(異)性を考慮すると、ここは「70年代風jazz funk」と
「超オーソドックスswing(ボーカル入り)」の2路線を無理にでも混在さ
せるしかないのではないか、と思います。(^^;) 色々な意味でliveが楽しみ
なバンドです。呼んで頂ければ、万難を排して飛び入りに…(^^;)
又、夏には三国山で有機野菜の野外バーベQを是非企画して下さいまし。
ミッチーさん>
脱サラ&店舗経営を(心の隅で)志す者として、マルジャの行く末は大変気に
なるところです。東国から熱いエールをお送り致します。頑張って下さい!
nozakiさん
ご心配かけてすみません。でも、毎日チェックしていただいてありがとうございます。
相場はヒミツなのです。 しかも変動相場制ですので、だんだんややこしくなっていきますよ。
ここんとこ、本業(?)の農作業が結構いそがしく
草取りやら、種まきやら、収穫やらに追いまくられて
おりますです
セッションのほうも、
生きているうち、日の暮れぬうち、やれるうちと
いうことで、最近はせっせとSWINGに通っております
先日は、ポンタさんが来たりして
おもわず盛り上がったりしてましたね
ところで、黒田さんって、あのときボーカル&ドラムを
演奏された方でしょうか?なかなか芸達者な人で驚きました
今週は、念願のゆいちゃんとセッションできてラッキーでした
ゆいちゃん独特のアフタービートの突っ込みがなかなかイイ!!
バッキングしてても思わず引っ張られてしまいますわ
Honkerさんもお元気でなりより。例のバンドは
Honkerさんが抜けてから、方針がさだまらず、暗中模索状態
Honkerさんの存在は偉大であったと思う今日このごろ(^^)
んで、話は全然かわりますが。
今時、野菜を農協に出しても、ほとんど値段もつかない
ような状況で、収穫しては、せっせといろんな人に
配っております。なんてったって、完全無農薬、無化学肥料
まじりっけなしの「有機栽培野菜」でっせ、根性入ってます(笑)
また収穫できたら持ってゆきますわ。期待せず待っていて
下さいな。
nozakiさん
EVAさんからもリクエストありましたので、たった今UPいたしましたです、面白いかどーか、わからんですが。
JUMBO親方さん(そういえばジャンボ鶴田さんはお亡くなりなられましたね。関係ないか?)
JAZZに限らず名古屋のストリートでは足を止めて聴いてくれる人はほとんどいない
というのは有名は話みたいです。金山なんかも最近はやりのフォークギターを持った
若者が結構いるらしいのですが、ほとんど素通りということを聞きました。
名古屋ではストリートは難しいのかもしれませんね?
名鉄セブンのナナちゃんの周辺には、何人かのストリート・ミュージシャンがいて
一人で弾き語をしている、かわいらしい女子高校生がいるのですが、そういうのだと
立ち止まる人もいるみたいです(わたしもその一人なのですが)けど、
オッサン二人がサックス吹いててもねえ....(あっ、ちなみに私は立ち止まります
よ、あたりまえじゃないですか〜、やだなーもうJUMBO親方さんたら〜、あくまで一般
的な話ですよ〜。そう、おこらない、おこらない。
ところで、仁坊常連のパ○さん見てるんでしょ、見てるんなら出てきなさ〜い。
マッスグさん
HP面白かったです。ぜひ続編(JAZZの真髄)を作ってください。(不覚にもおげれつドラム教室でも笑ってしまった。私としたことが....)
ミッチーさん
マルジャの経営情報を毎日チェックするのが日課になりました。タンク:円の交換レート
はいくらなんでしょうか?(私の推測どおりだとかなりやばいよーな。)
そのうち行くので、それまで何とかがんばってください。
先週金曜に仁坊にてEVAさんとはじめてお会いしましたが、ワタクシその時点で既に人間的に完成してしまっておりまして、真っ当な応対ができず失礼をいたしました。いや、何が悪いってあのパクが(以下自粛)
ところで、その金曜日は東京から旧知のサックス吹きが来てましたので、仁坊に行く前に名古屋三越東北角(住友銀行前)で1時間ほどサックス2本でストリートをやってたのですけど、1銭も入らないのはまあ仕方ないにしても足を止めてくれる人も全然いなかったのは寂しい限り。西武線狭山駅前(苦笑)で2万5千円稼いだというその知人は、「名古屋は文化水準が(以下伏字)」とまで言っております。場所が悪かったのかなあ。どこかストリートやるのに適したとこってありませんか?
>日比野親方
エンドウ美味しく頂きました。半分は茹で。残りは炒め。
>マッスグさん
くくく、、在りがちですよね、、「ジャズの神髄」的状況。演奏中にいろいろ思うことって、文章にしちゃうと、結構どぎついのね... ショートストーリー。
maxさん、はじめまして、よろしくお願いします。
黒田さんは、元ドラマーですよね、私は、すれ違いになってしまい、聴けなかったのですが 、唄うまいらしーです、おヒゲ伸ばされたという噂はきいたです。
EVAさん、ありがとごぜーます、そーですか、面白いですか、ウウッ(泣)、皆さんの感想だけが頼りです、これからもよろしく。
マッスグ・ローチさんのHP見せて頂きました。「ジャズの神髄」は最高です!セッションやライブの時って、いろいろあるのですよね。口には出せないから、目で訴えたりするのよね。(笑)
生の人間と生の音がぶつかり合うわけだし、その時にしか味わえない緊張感や達成感が味わえて(時には脱力感も...笑)本当に楽しいです。
是非「ジャズの神髄」の続編をお願いします。
19日はラブリーで本田親子トリオに行く事になりました。
maxさんオフ会は欠席です。ごめんなさい。また、近い内に次回のオフ会の開催を期待します。(ビールも美味しい季節になりまししね〜。)
Honkerさん、お元気そうですね!
東京へ行ったら是非、近所で開催されている(らしい?)セッションに参加(or見学)させてくださいね。
では、お仕事頑張ってください。
マッスグ・ローチさん、はじめまして。どんどん乱入下さい。
黒田さん、ボーカリストなんですね。一度お聴きしたいです。ライブ情報ぜひお願いします。
オフ会のMASH、簡単な地図を書きましたので上のURLからご覧下さい。
お店のTELは、052-269-1745です。店のまわりでちょっと変わった日本語の女性が
声をかけてきますので、そちらに行かないようにして下さい;-)
突然おじゃまします。キャバレロ・クラブのリンクからたどり着きました。
6月25日、急遽キャバレロで以下のオーダーでLIVEすることになったんですが、
太田 邦夫 (ピアノ):名古屋在住、ガーランド系のかっこええピアニストです。
魚谷のぶまさ(ベース):レイ・ブラウンの直弟子。関西ナンバー1のベーシスト。
東 敏之 (ドラムス):中毒になるくらい、ええビートのドラマーです。
黒田 敦司 (ヴォーカル):アル中のおっさん歌手っす……(私)
急な決定で、宣伝する時間もなく、ビラまく金もないんで、MAXさんのところ
でお知らせさせていただきました。ごめんなさい (^^;ゞ
スタンダード、ブルース系統好きな人やったら、楽しんでもらえる思います。
また遊びに来させてもらいます。おじゃましました。m(_ _)m
オ−ルブル−スさん、ご紹介とPRありがとうございました。私ごとき者が出入りしても、いーのでしょーか?
先手を打っておきます、私はフザケております、イロモノです、皆さんのよーにジャズについて熱くは、語れません、私にできる(と思い込んでいるらしい)のは、ジャズの雰囲気をお伝えする、あるいは、「ああ、こんなバカでも生きていけるのか。」と安心していただく事ぐらいです、それでもよろしければ、時々乱入させていただきます、よろしくお願いいたします。
おはようございます。
わぁ。オフ会、盛況ですね。うらやましい。
ボクはマルジャをはじめてからというもの、ろくにライブにも行けず、こりゃあかんなぁと思ってます。
でも、6月4日の日曜日に、KUKUというところである、フリージャズのライブには行こうかと思ってます。マルジャにも来てくださる「丸市」さんというドラムの方が出るんですよ! 楽しみだぁ。わあい。
makiさんへ
最近どうですか? makiさんのために筒井さんコーナーを作って、「ジャズ小説」を軽く紹介してます。よろしかっったらまた掲示板に来てくださいね。
maxさん、19日のオフ会ぜひぜひ参加させて頂きます。
初めての方やおなじみの皆様ともお会いできるのを楽しみにしてますね。もちろんMIKIさんの歌も楽しみ!
honkerさん、お元気そうで何よりです。またこちらから、誰か東京へ行った時にでもミニオフ会?などになればいいですね〜。私も東京のライブハウス巡りが1度したいんですが、なかなか実現しません。。でも、今年こそ東京か横浜のライブハウスに行ってみたいものです。
少し前ですが、小林桂の18歳の時のCD「18/P.S.I LOVE YOU」を買って、その中に入っていた"Old Devil Moon"という曲をとても気に入ってしまいました!とても旧い曲なんですね?とりあえず、元の感じが知りたくて見つけたAnita O'Day のも聴いてみましたら、今度はAnita O'Dayの声にはまってしまいました。すごく好きな感じです。どこかのJazzフェスのビデオでしか知らなかったのですけど。他で"Old Devil Moon"の曲でもAnita O'dayでも皆様のおすすめのCDがあったら教えてください。
maxさん、19日のオフ会ぜひぜひ参加させて頂きます。
初めての方やおなじみの皆様ともお会いできるのを楽しみにしてますね。もちろんMIKIさんの歌も楽しみ!
honkerさん、お元気そうで何よりです。またこちらから、誰か東京へ行った時にでもミニオフ会?などになればいいですね〜。私も東京のライブハウス巡りが1度したいんですが、なかなか実現しません。。でも、今年こそ東京か横浜のライブハウスに行ってみたいものです。
少し前ですが、小林桂の18歳の時のCD「18/P.S.I LOVE YOU」を買って、その中に入っていた"Old Devil Moon"という曲をとても気に入ってしまいました!とても旧い曲なんですね?とりあえず、元の感じが知りたくて見つけたAnita O'Day のも聴いてみましたら、今度はAnita O'Dayの声にはまってしまいました。すごく好きな感じです。どこかのJazzフェスのビデオでしか知らなかったのですけど。他で"Old Devil Moon"の曲でもAnita O'dayでも皆様のおすすめのCDがあったら教えてください。
honker@赤坂さん> お元気ですかー。
東京はいいなあー。昔々、東京の方へ就職するんだと張り切っていたのですが、駄目で、
名古屋に永住してしまいました。
jazzcafefreekのMLに参加されている松本さんのjazz shop
AGATA さんのHP
(http://www.agata.to/index.shtml)もヨーロッパの
ジャズを中心に取り扱っているようです。
知らないミュージシャンが多いけど、今度多めに注文しようかとたくらんでおりますです。
推薦できるCDがありましたら教えてくらはい。
maxさん>
やはり19日になってしまいましたか。<(T_T;)> 何とか途中で抜け出して駆けつけるつもりです。
M.A.S.Hはどこいらへんにあるのですか?ビルの名前など
目立つ建物、お店を教えてくらはい。
あと、おもしろいホームページの紹介します。もう知ってる方も多いと思いますが、
まるじゃさんのHPの掲示板に書き込みをしているマッスグ・ローチさんのHPです。
URLは http://soholife.hoops.ne.jp/ です。
なんと言っても「ジャズの神髄」は傑作です。この掲示板に書き込みされているアマチュアの
方たちも音楽であのようにお話しされているのでしょうか。きっと楽しいのでしょうねー。
演奏できる方たちが羨ましい。マッスグさんの正体知っている人、教えてくらはい。
M@Xさん&レギュラーの皆様、ちょいと御無沙汰のhonker@赤坂であります。m(__)m
本掲示板とナゴヤJAZZ界は相変らず盛況の様で何よりです。
オフ会、いとうらやまし。(TT)
東京転勤して1ヶ月半、雑事に追われて実技練習やセッション参加は殆ど満足
に出来なかったのですが(時間のみならず場所の問題も大)、耳と頭のお勉強に
徹していたためか、はたまた集中力の賜物か、休日に真剣にアドリブで吹いて
みると何故か調子が良くて、勝手に一皮以上剥けている自分を感じて驚いてい
ます。単に時期的なものかもしれませんが、フシギなことです。(^^;)
オールブルースさん>
ご無沙汰しています。(^^)
東京は恵まれているなー、と感じる数少ない事柄のひとつに、CD/レコード
屋の充実があります。旧盤や中古市場は勿論ですが、個人的には輸入新譜の充
実が大きく、エサ箱ツツキが楽しくて堪りません。(^^)
最近は専らイタリアを中心とした欧州や米のマイナーレーベルを中心に、メン
ツ/曲/ジャケ/オーラ等々から推量買いしていますが、思わぬ掘り出し物に
出会う機会が倍増しました。
あれ? ましゅまろとかきこんだつもりでした。間違った。最近どうもいかん。
MAXさんはMASHいったことあるのですね?? ゆいもやっているので、たまには遊びに来て下さいね。
しかし、友達と行こうと思っていた19日がオフ会とは・・・。
maxさん、OFF会参加します。M.A.S.H.って行ったこと無いし。
>美千代姉
あはは、そんな勘違いはネットじゃしょっちゅうだよね。確かにそんなふうにも取れるよ...
でも、
>GW明けには東京に移住してしまいますので、
>この機会に是非一度、聴きにお越しくださいませ。
なんて、自分から言うヤツは...(笑)??
そういや、Mikiちゃんと三木君は別人ですよね(笑)?
先日、ライブ(5/2)のお知らせをしました小林美千代です。
お蔭様で何とか終わりました。
ところでこの間のご案内文に言葉足らずの点があったので訂正させて頂きます。
今日、MIKIさんから「東京に行くんでしょう?」と言われてびっくりしました!?
(以下、前の文からの引用です)
三木君はまだ23歳なのに素晴らしいアルトプレイヤーです。
三木君、時安君ともに、現在までに師匠の土岐英史氏(as)、
また大石学さん(p)や力武誠さん(ds)等と数多く共演しています。
GW明けには東京に移住してしまいますので、
この機会に是非一度、聴きにお越しくださいませ。
よろしくお願いしま〜す。
GW明けに移住したのは、私ではなく三木君です。
はっきり「彼は」と書かなかったため誤解を招いてしまいました。
大変失礼致しました〜。
MIKIちゃんライブ/オフ会の件です。
以下のような日程とさせて下さい。都合の悪い方ごめんなさい。
日時:5月19日(金) 20:00ぐらいから (ライブは20:30過ぎ)
場所:M.A.S.H.
会費:割り勘(ライブチャージ¥500)
とりあえず、参加希望の方はここに書き込むか、メール下さい。
皆で楽しく盛り上がりましょう。
みなさま、お久しぶりです。
その節はいろいろありがとうございました。
さてさてOFF会の話、待ってましたという感じです。
前回のベトナム料理は残念ながら行けなかったので、
今回は是非にと思っていました。
でも19日は予定があるので、25になった場合参加希望
です。よろしくお願いします。
実はOFF会をそろそろやりましょうとけしかけた張本人は私です。maxさんご迷惑をおかけしました。
ただ19日は宴会があるので、25日の方が都合がよいのですが。....
もし19日になったとしても抜け出して駆けつけますです。
MIKIさんにやっと会えそうで楽しみです。
もちろん、常連の皆さんにもね!
しかし、??フリークの方っているものですねー。
モンクとリンゴ?、パーカー、洋輔とあっちこっち見てます。URLの知りたい方は言ってね。
ネットサーフィンしてると時間が全然足りません。
CDもusedやら新譜やら結構買い漁っておりますが、お金が続きません。しかもレコード各社は
廉価版シリーズをバンバン出すんだもん。ヴァーブ版はあまり持っていないので25枚ぐらいは
欲しいのですが。TBM版は全部買いたいくらいですが、割引きは無理のようで数枚しか買えないでしょう。
どこか2割ぐらい引いてくれるとこ知りませんか?
Birdのカワ○○さん、初登場ですね!
先日は、某ギタリストさんへの紹介、ありがとうございました。また近々ライブに伺いますね。
こちらは、ジャズのリスナーはもとより、プロからアマチュアのミュージシャンが大勢みてますよ。
Maxさん、久々のオフ会ですね。マッシュは行ったことないので、一度行きたかったのですが、日にちが会うかどうか...。では後ほどメール致しますね。
Makiさん、相変わらず、おいしいライブをいつもきちんとGETしてますね〜。今月はまた川嶋さんが来るけど行くのかしらん?(私は2日とも先約ありで行けませんが。)
そうそう、私は15日(月)はラブリーに行きます。
お友達の大親友でアメリカ帰りの、ルース(竹内直美)のDuoライブです。なんていうか、声がいいんです。
いつまでも聴いていたって感じの素敵な声なんです。
ゴスペル〜ポップスよりの人ですが。まだの人は是非、聴いてみてください!
19日の本田トリオも検討中ですが...。どうしよう。
ぴあにすとさん、こんにちは。私もピアノをやっています。ピアノの音に魅せられて、とうとうジャズピアノをやろうなんて、大それたことを考えてしまいました。(笑)
名古屋でもセッションに参加してくださいね!
オフ会ですか。そういえば、昨秋ベトナム料理を食べに行って以来のような....。でも、今回は参加できるかなあ?(19日はラブリーに本田親子トリオを見に行こうと思っていたのだ。)
それから、今年のめいほうは7/22(土)みたいですね。出演者とかは未だ発表されてないようですが。
>MIKIさん
もちろん元気です(笑)。
いや、元気になりました。
皆さん。オフ会でなんとMIKIのライブがあげられましたあああ〜。
Maxさんはもちろん!たくさんまだ、御会いしていない
方がいるので、是非皆で盛り上がりましょう!
>Birdさん
個人的にはずっと宣伝してます。
また今日もさっそく宣伝です。
6/13(火)Bird
でのライブ決定です〜。
皆さんどうぞよろしくです。
>Makiちゃん
久し振り〜。元気かい〜?
また会おうぜ〜。
>ゆい
今日はお疲れさま。
19日にオフ会なら、みんなと一緒だね!
>ぴあにすとさん
元気〜??????
(答えてほしいらしい...)
>Music Birdさん
「ましゅまろ」リーダーのめきちこぢんです。
デモMD聴いて頂けましたでしょうか?? また今度練習スタジオの方も使わさせて頂きます。
ちょっと変わったバンドで気に入って貰えるか心配ですが(笑)。
6/24のライブよろしくお願いします!!
>ゆいちゃん
名付け親のくせに、「ましょまろ」はないだろ、ましょまろは!!(笑)
というわけで、ついでに宣伝
お気楽脳天気ところにより暴風雨ファンク系「ましゅまろ」の第2回目ライブ@尾張旭Bossa は、5/27(土)20:00〜です。
第3回目ライブ@藤が丘Music Bird は、6/24です。
ゆいちゃんに会える(笑)
>maxさん
M.A.S.H.でオフですか? どうしようかな... 5/25だったらパスかな(^^;;
皆様、おひさしぶりです&今夜はライブに久々に行ってきました!
倉田さんもニューヨークから書きこまれていた、辛島さんのトリオです。もちろん初めて聴いたのですが、ニューヨークからの井上さんのベース、奥平さんのドラムも良かったです。おまけに12,13とライブなので来ていた五十嵐さんがゲストで入り、とくした気分でした〜。
今日は前から行こうと思っていて一人で行ったのですが、思いがけず”めいほうツアー”でご一緒した、おきょうさんとお会いできましたよ。とても久しぶりでお話できました。
maxさん、突然のオフ会、大賛成!
それも、MIKIさんのライブなんていいですねえ。行こう行こうと思いつつ、なかなか行けなかったので。
ということでぜひとも参加したいです。日にちの件…メールしますね。
突然企画のオフ会。
しばらくオフ会をやっていなくて、ごく一部の方からどう?と声がかかりました。
そこで、タイトルは「M.A.S.HでのMIKIさんのライブで盛り上がろう」です。
決行は、5/19もしくは5/25です。参加者が私を含めて2名以上で開催しようと思います。
常連の方も、ROMの方もどうですか? ここに書き込んで頂くかメール下さい。宜しく。
(M.A.S.Hは、新栄よりの栄のライブハウス・バーです。)
Music Birdさん 6月24日、ファンクバンド「ましょまろ」のライブ、
宜しくお願いしマスねーー!! 皆様も是非お越し下さい。
はじめまして。Music Birdです。
今日このページを発見しました。
ライブ情報など、書きこませて頂いて
よろしいでしょうか?
突然ですが、今度の11日にスターアイズで辛島文雄さんのトリオがあります。で、他のメンバーがニューヨークで活躍中で僕もちょっとお世話になってる井上陽介さん、奥平真吾さんです。よかったら皆さんCheck it out !
>MIKIさん
職業のことだけは言えません。
隠すのも仕事のうちですから。
あとは、どんな質問にも答えます。
筒井康隆だろうが東海林さだおだろうが
私の身長体重だろうが
コックさんの愛車(マイティボーイ)
の話だろうが‥‥
>ミッチーさん
へ?そうなのですね...。
聞かない方がいいと言われると、超怪しい仕事?
とか、いろいろ、考えてしまうじゃあないですか!
Mikiさんへ
わはは。「ぴあにすと」さんの職業は聞かないほうがいいですよ。でも、少なくともピアニストでないことは確かです。だって「楽器の出来ない人が集まるド素人バンド」を作るってがんばってるんですから。
はじめまして。
実は、このたびうちの父が小さな野外コンサートを計画しておりまして、ジャズが演奏できるならどこでも行っちゃうよ!という方はぜひ参加していただきたいと思い、書き込ませていただいた次第です。
場所:岐阜県加茂郡七宗町体育館野外ステージ
時間:6月17日 午後2時30分〜
スペシャルゲスト:是方博邦(ギター)
入場料 前売り2500円 当日3000円
興味をもたれた方は、ぜひメールしてください。
久々にチェックしたら美千代さんのメッセージを発見!!
またライブ行きまーす。
MIKIちゃん きゅうーーーーーーーーんっ!! でしょーーーー!!
忘れられん。って、ごめんね、joeくん。
>ぴあにすとさん
はじめまして。職業はピアニストなんですか?
HP見てますよ。でも、2人の仲を邪魔できなくって..。
明日、5/9(火) Birdでライブです。
22:00/21:00/22:00
皆さん、よろしければ、聞きに来てくださいね。
どうも、こんにちは。
「マルジャ」の客です。
マルジャのホームページにも
遊びに来て下さい。
最近、マスターと2人っきりの
言葉のキャッチボールが続いて
とほほ状態です。
とほほ‥‥