明宝ネタで恐縮です。
当日両手に荷物を抱えててパンフレットを頂けなかったので、
村のほうにメールでお願いしてみたら、
A4サイズのビラとパンフレットを頂くことが出来ました。
しかも、郵送料村持ちで。
誠実な対応をして頂いて感謝感激の村になりました。
これは、来年も行かないと。
jazz0417 さんへ
たいへんありがとうございました.
さがしてみます.
明宝行った皆様 ということは、私が今池に売りに行ったチケットを買ったということなのですね。それなら、あげればよかった。
あらあら。
楽譜をお探しとの事ですが、その本は藤井貞泰さんの
『実用ジャズ講座(理論編)リットーミュージック』
ですね。但し、この本は既に絶版ですので、入手は本屋さんでは無理です。
みなさんはじめまして、コンサート案内で書き込みます。
めいほうでお聴きになったと思いますが、寺井尚子カルテット
のコンサートを下記日程で開催されます。
お知らせまで
日 時 8月11日(金)18:00開場 18:30開演
場 所 岐阜市文化センター(岐阜市金町)
まだ席の余裕はあるそうです。
またまた、訃報で申し訳有りません。
ネイティブサン、坂田明、渋谷毅オーケストラなどで活躍したベースの「バタヤン」こと 川端民生(享年53)が亡くなられました。 同年代だけに心痛む物があります。御冥福お祈り申し上げます。良く飲まれたからなー
めいほうツアーは、楽しく終わりましたが、地元瀬戸でも岩屋堂で
屋外のジャズ・フェスティバルがあるそうです。
8月5日(土)で、地元ミュージシャンの太田邦夫さんとか村長吟
さんが出られるそうです。これがなんと無料とのこと。車でないと
行きにくいところですが岩屋堂は自然にあふれ良いところです。
詳細が分かりましたらまた書きますが、ご存知の方がありましたら
お知らせ下さい。
今まで、伏せてあった、テナーの宮沢さんの御逝去の報道が今朝(28日)の朝日新聞(朝刊)、今夜の中日新聞の(夕刊)の死亡欄に写真入りで載ってます。
ラブリーやスターアイズ、ヤマハジャズクラブなど名古屋には極めでお馴染みの偉大なジャズメンだっただけに残念です。秋頃には東京で秋吉敏子の帰国を待って、同じメンバーだった渡辺貞夫さんなどを交えて追悼コンサートを行う予定だそうです。
>わかばさん
初めまして、オールブルースです。
それはよかったですね。たくさんの方たちと一緒に音楽を聴くっていいですね。
郡上にもライブハウスありますよー。珈琲&BAR「宮ヶ瀬」といいます。
月1回ライブをされてるようです。今度は8月18日に大谷寛トリオ+ボブ斎藤(テナーサックス)
をお呼びしてやるようです。一度覗いてみては?
詳しいことは、http://www3.ocn.ne.jp/~miyagase/ をご覧ください。
宮さんと言う優しい方(未だ会っていませんが)がおられます。
こんばんわ。はじめまして。
めいほうツアーに現地で参加しました(地元民)、mikuさんのお友達のわかばと申します。mikuさんに教えていただいて初めてここにおじゃまします。
22日は絶好のお天気でしたね! 郡上は昨日おとといとすごい雷雨だったんですよ。『めいほう』の日じゃなくてホントよかったです。
その節は、おまけでついて行った私まで歓迎していただき、気がつけば、缶ビールに赤ワインに貴重なウイスキーまでごちそうになってしまい(図々しいったらありゃしない)すっかりいい気分で、星空☆に生演奏。何とも言えず幸せな時間でした。今思い出してもニヤけてしまいます。
楽しい時間をご一緒させていただいて、本当にありがとうございました。しかしあの後に鈴蘭高原に行かれたとは、なんとパワフルな皆さん!!
地元に住んでいながら『めいほう』は今回が初めてでした。ジャズ超初心者の私でも「今回の出演メンバーはスゴい!」って思ってましたよ。こんな豪華なメンバーのライブが郡上で見られるなんて…。ウチの町、ライブハウスはおろかレコード屋さんも無いんですよ。いい音楽と出会うには苦しい環境です。(涙)
綾戸智絵さん、トリにふさわしいステージでしたね。
実は、NHKの『課外授業ようこそ先輩』で見てから気になる人だったんです。(子どもに「歌手になる前は何をしていたんですか?」と聞かれて、「オバちゃん!!」って答えてました。) あのスケールの大きな歌声、包容力。ぐいぐい引きこまれてしまいました。ぜひまた観に行きたいです。
うーん、『めいほう』こんなに楽しいんならもっと前から行っておけばよかった。会場がほとんど総立ち状態の時なんて、「ここは本当に郡上なのか!?」って疑ってしまいましたもん。
こんな田舎ですが、ぜひまた遊びに来てくださいね!!
ストレンジャー・イン・パラダイスは,ボロディン(ロシア人)という人が作曲した,歌劇「イーゴリ公」のなかの「ダッタン人の踊り」という曲が出典です。
上のURLにMIDIファイルがありますので良かったら聴いてみてください。
メキさん、ありがとうございます。
でも、今度はメロディーを忘れてしまった(^^;)
あの日1日はずっと頭の中をめぐっていたんですど・・・
ぷまさん、曲名メールするっていって、まだしてなくてごめんなさい。
今、Bossa(尾張旭の飲み屋)から書き込みしてます。今日もちょっとメールを書く元気がありません(笑)
というわけで、この場をお借りして、、
「ストレンジャー・イン・パラダイス」という曲みたい。出典は、なんかオペラかなんからしい。いま手元に資料が無いので、詳しくはわからない。
これでよいかな??(笑)
>めいほうツアーメンバー
写真できました。いやたいした写真はないけどね... アトムさんじゃないから(笑)
美千代姉に見せたら、たいそう羨ましがっておりました(美千代姉は大の多田誠司ファン)。
こんにちわ!皆様、めいほうツアーお疲れ様でした。nozakiさんの後輩の木下です。初めてお会いした方々、以前少しだけお会いした方々、突然参加させていただいたにも係わらずホントにありがとうございました。今年、nozakiさんに誘ってもらって初体験しましたが、いやあゥノ匹C辰燭任后」Jazzはまったくの初心者で歌手の名前も聞いたことが無かったり、曲も洋楽のカバーがほんの少し分かるくらいでしたが、みんな凄くパワフリャーで、楽しめました。特に最後の関西のおねーさま、あの方が綾戸さんというのでしょうか?歌もアドリブも、そして関西弁も最高!!一緒にお邪魔させていただいた宇野さんも、とても楽しかったと言ってました。
めいほうは、スキーには何十回となく行きますが、オフシーズンに行ったのは初めてで、あのソノラシアターも、近くで見たのは初めてでしたが、来年も是非ソノラシアターを見に来たいですね。また、お邪魔させていただきたいです。
ところでアトムさん、MAXさん、以前仁坊でお会いしたこと、まったく覚えていただけてなかってみたいですが、今度こそ僕のこと覚えていただけましたでしょうか(笑)?
nozakiさん、EVAさんをはじめ、今回お会いできました皆さん、今後ともよろしくお願いします!!
#yan(やん)というのは、僕の高校・大学時代の別名です。恐らく僕をやんと呼ぶ友達は僕のフルネームを知らないはず。皆さま、やんと呼んでもらえればありがたいですが、本名も覚えといていただけると嬉しいです。それとまったく関係ないですが”茹でてないのにアルデンテ”は美味しいですね。茹でてないのにゥゥ・
−ある楽譜を探しています−
はじめまして.書き込みの流れとは全く違うことでスミマセン.
ご存知の方がいらっしゃったらおしえていただきたいのですが・・・
デュークジョーダンの"TWO LOVES"というアルバムの"TWO LOVES"という曲を採譜した楽譜を探しています.
これは確か”藤井”という人が編集されたジャズピアノ教本に入っていたと思うのですが.
もし分かればこの本の題名,出版社を教えてください.
(教本中には他に,ウィントンケリーの"On Green Dolphin Street" やビルエヴァンスの"Alone"などが採譜されていたと思います.)
恐縮ですが宜しくお願いいたします.
まー、スゴイ書きこみですね!めいほうへ行った人がみんな出てますね〜。皆様おつまれさまでした。
6時間半にわたるライブでしたが、聴き所がたくさんで楽しめましたね。
ジャズといっても、野外だしお祭り色の濃い音楽祭ですから、お客さんをあきさせない楽しいステージになるよう企画されているのですね。(それで往年のジャズファンには物足りなさがあったわけだけど)
ゴスペラーズがかなり受けているのには驚きました。やっぱりライブって皆、踊りたかったりするのね。
それから、寺井尚子さんってあんなに明るい人だったのね。ロンパールーム(←知ってる?)のお姉さんみたい。(笑)でも見ていて、とても好感がもてました。
最後に綾戸さんのステージはほとんど総立ちでしたね。お客さんを自分のものにしてしまうパワーと説得力のある歌声は、全国のジャズ〜ゴスペル歌手とクワイヤーの間ではカリスマ的存在になっているのですね。女性ながらあっぱれです。
お泊まり組の方々、かなりハードなスケジュールでしたね〜。鈴蘭山荘での深夜というか明け方4:00までのトークセッション(!)の後、寝たかと思ったらすぐ起きて焼肉の準備でしたね〜。ご協力ありがとうございました。
初めて参加の方、かなりマニアックな人達ばかりで、びっくりしたでしょうが、これに懲りずにまたいろいろとお付き合いくださいませ。
めいほうツアーお疲れ様でした。
今月入ってからこちらに来させて頂くようになったばっかであったのに、参加させていただきありがとうございました。
まだ、JAZZも初心者中の初心者である私。
アーティストの名前は聞いたことあっても曲名はほとんど分からない状態での参加だったのですが、
日野さんや綾戸さん、寺井さんの演奏しながら楽しんでる姿を見て、やっぱり音楽っていいなって改めて思うのと同時に、同じ場所にいれて、JAZZというものに出会えてほんとによかったなって思いました。
星を見ながら、涼しい山の風を受けながらっていうのが余計に相乗効果になったかもしれませんが。
翌日のバーベキューもアトムさんとともにいもばっか食ってましたが、とても楽しかったです。
最後のセッションの時は、とても演奏したなんて部類にははいりませんが、参加させて頂いてとても楽しかったです。
しっかり勉強して、もし来年も参加できるようであればメンバーとして認めていただけるように頑張りたいなって思います。(笑)
それでは!!
めいほうツアーおつかれさまでしたぁ。
初めてお会いする方ばかりだったのでとっても緊張
していましたが、皆さん本当にジャズが好きな方
ばかりで、いろんなお話や演奏を聴いてすごくいい刺激
になりつつもどこかまったりとしていてとても楽しく
充実した2日間でした。
やっぱり、外で飲むビールはおいしいですねぇ(*^^*)
What a Wonderful Worldは私も一番印象に残っています。
TOKUさんもかっこよかったです。
本当に参加してよかったと思います。連絡をくださった
EVAさんを初めお会いできた皆さんに心から感謝しています。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
めいほうツアーに突然参加させていただいて、ホントにありがとうございました。初めいほうは感動もの(特に綾戸さん見られて最高です)で、みなさんからいろんなJAZZ話が聞けて、バーベQもできて、贅沢な2日間でした。
あらためまして、今回初めて投稿させていただくOKUと申します。投稿というもの自体はじめてなので、とっても緊張してしまいます。また書き込みさせてもらうと思うので、よろしくお願いします。
めいほうツアーお疲れさまでした。結局,今年もただの酔っ払い集団となってしまいましたね。
会社の木下君とその友達も仲間に入れていただいてありがとうございます。彼も大変喜んでお
りましたので,そのうちここへ書込みがあるのではないかと思います。
実は私も,寺井尚子さんの演奏と,綾戸千恵さんのWhat a Wonderful Worldに素直に感動しました。
帰り道,我々は東海北陸道で渋滞にはまってしまい(>_<),おかげで,藤井郷子のライブは
最後の1曲しか聴けませんでした(それでも45分くらいあったのですけど)。でも,久
しぶりに,豪快な演奏を聴けて良かったです。出来れば,ちゃんと始めから聴きたかった(T_T)。
それから昨日は藤井郷子もすごかったけど,ギャラリーもなんかすごかった,
仁坊のマスター,KUKUのマスター,モッキンポットのマスター,どじハウスのママさん,
コアなファンの方々が結構おいでになっていたようです。そういえば,マイルスおたくさん
にも遭遇したし.....(もしかして日曜日休み繋がり?)
メールでも書きましたが、ツアー参加の皆様、ありがとう&ご苦労様でした。
1人では決していけない所(つまんない)なので、たくさんの方と知り合って、
友達になっていろいろ話が出きるとてもいい機会になりました。
>オールドタイコS さん
先ほどフリーメールを見ますと送付元がallbluesだけになっている
からかもしれません。この書き込みの青色のメルアドに送ってみてください。
>ゆい様
残念でしたねー。その代わり私を含めたmaxさん関係者が格安でゲット出来ました。多謝!!
その分は直ぐにCDに飛んで行っちゃったけど……。
>MIKIさん
ようやくあえましたね。素顔のMIKIさんに。今度はライブで妖艶MIKIさんを聞きに行かなくっちゃ。
おはようございます、書き込み、久し振りです。
maxさん、はじめ、めいほう〜鈴蘭ツアー参加のみなさま、お世話になりました。
久し振りに皆様、にお会いし、楽しい一時でした、JAZZは4ビートのこだわりをもつ小生にはやや物足りない、コンサートでしたが、皆さんとの、盛り上がり、でその分帳消し、でした。ではまた、宜しくおねがいします。
オールブルースさん、メールアドレス、21日、ニCCできたメールアドレス、で返信したところサーバーに拒否されました。さいど教えて下さい。
みなさんお疲れ様でした。めきっス/
>ゆいちゃん
ををかわいそうに...(涙)っていうか、バドで楽しかったみたいで良かったじゃん? あ、でも
週3回も出てたら飽きちゃうか? でも僕はうらやましいよ。(週1でいいけどね(笑))
そのチケットのことだけど、僕とMakiさん とオールブルースさんが連番だったのが目茶笑える。
多分、maxさんも連番だったと思うよ??(笑)
>イメチェンしたMIKIちゃん
あんまり早起きし過ぎたんだね、きっと(笑)毒 <居眠り
その時間は、まったりしてたらしいよ
実は、綾戸さん生で聴いたの初めてだったりする(^^;;
>柿原さん
はじめまして、お久しぶりです??
明日は、私は遅い時間帯に行くかも知れません、スウィング。
ハイノート合戦やりますか?? あ、今、私はハイノート出ません多分(笑)。
>mikuさん
えっとなんか、まきさんとかみきさんとかみるさんとかめきとかむきさんとか(いねーか)紛らわしいな(笑)
えっと、どの方だったんでしょうか??(笑) でも、そのハンドルネームどこぞのBBSで聴いたような?? いやまさかね...
>maxさん
基本的に、自分一人だけだとああいう混雑したところには行かないと思うので、今回のツアー大変良かったです。ありがとうございました。楽しかったです。そしてスミマセン、集合に遅れてm(_ _)m
TOKUが意外と(失礼)良かったですね。自然体でフリューゲルが良くコントロールされてました。
そして、あの、、私に歌えなどと言わないで下さい(笑)。自分のふにゃふにゃ声、嫌い。
>makiさん
ツボに入ったMakiさんが、私的に印象に残っておりますが...(笑)
またライブハウス等で御一緒しましょう。
>シモンさん
お疲れ様でした。私が遅刻したせいで、行きは一緒に行けましたね(笑)。
>ぷまさん、おくともさん
みてるかな?美女二名とめいほう行き帰り御一緒できて楽しかったです...
あの帰りの車中の曲、わかったけど、、また明日メールしますよ。
最古の石博物館はまた今度、石マニアの人と御一緒したら寄らせて頂きます。
わたしのBBSの方もよろしかったらどうぞ(笑)。
>EVAさん
どうもありがとうございました。お疲れ様です。
もうちょっとゆっくり皆とおしゃべり等したかったですよ。鈴蘭は気楽に遊びに行くにはちょっと遠いですよね...
>nozakiさん
コンサート?には間に合いましたか?? 知ってて聞くなって?(笑)
結果的に、41号が安くて一番速かったみたいだね? あ、名古屋高速最後に使ったけど。
いやー練習間に合ってヨカッタ
みんな無事に辿りついたんだね。
星空の下で聴く「What A Wonderful World」は感動的だったな。参加者のみなさん楽しいひと時をサンキュー!でした。
MIKIさんお疲れー。運転者は同乗者が寝てくれるとかえって嬉しいもんです、どうぞ気になさらず。
それにしても、アイちゃんの爆睡ぶりにはビックリ。
続きまして。。めいほう行かれた皆さまお疲れ様でした。
特に運転手のみなさま、お疲れさまです。長い時間ありがとうございました。1年ぶりの「めいほう〜鈴蘭高原ツアー」また今年も思い出に残ります。
めいほう音楽祭では、食べながら飲みながらまわりが山、の空の下で、皆さんとお話しながらいい気分でJAZZを聴けましたし、今日は、お昼のバーベキュー楽しかったですね〜。
今回初めてお会いした方、皆さまとはまたいろんなところでお会いできると思います。どうぞよろしく。
それにしても天気が良かった!=焼けました。今夜は日焼け後ケアをがんばります。
めいほうへご一緒できた皆さん、お疲れでした。楽しかったですね。無事帰られたことと思います。
特に、企画・運営・管理のEVAさんいろいろとありがとうございました。
泊りグループは、今回の新企画、バーベキュー大会も堪能できさらにグレードアップ。
めいほうのコンサートも良かったけど、次の日の参加メンバーのセッションも良かったです。
ぷまさん、おくちゃんという新メンバーも加わり、オールドタイコさんのブラシがさえわたってました。
で、今回初めて聴かせてもらったんでけど、めきちゃん、かっこ良かった。
masaさん、次回はぜひごいっしょに。それとも他のコンサートでも。
かきはらさん、私はプレーしませんが、ここはスイングの顔役がたくさんですので、宜しく。
皆さん、こんにちは。mikuと申します。
ここへ初めて書き込みさせて頂きます。
夕べは、楽しいひとときを、どうもありがとうございました。
ほとんど飛び入り状態だった私達を、maxさんはじめ皆さん、温かく迎えて下さいましてほんと嬉しかったです。ありがとうございました。
めいほうには数回、足を運んだ事がありますが、雨にたたられる事が多く、自分としてはいまいちだったのですが、今回は最良にいい天気に恵まれ(星もきれいでしたし)皆さんとこうした空間で、いい音楽が聴け、素敵な時間が過ごせる事ができよかったです。(あ〜贅沢な時を過ごしてるんだわぁ...と1人ご満悦な自分でありました・笑)
私はジャズ初心者なのですが、また機会がありましたら、楽しいひとときをご一緒させて下さい!その時はどうぞよろしくお願いします。
maxさん、お声をかけて下さって本当にどうもありがとうございました。
みなさん こんにちわ。
初めて書き込みさせていただきます。
めいほうは楽しそうでしたね。
自分は仕事の都合で行けなかったですが。
それから、この掲示板へ書き込みされる方々の多くは
スイングの常連さんが多いようですね。
自分も約1年ぶりに、24日に行こうと思います。
もしよろしければ、声などかけてくださいね。
ちなみに自分は、
楽器は金色のトランペット(ベッソン)
マッピはジェットトーン
です。
また、これからこの掲示板に書き込みをさせていただこうかと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。
では
めいほうへ行かれた皆様。
お疲れさまでした。名古屋は2時頃つきました。
シモンさん 運転お疲れ様でした。途中で寝てしまって
しいませんでした。シモンさんもお疲れだったでしょうに.....
そして、お初だった皆さん、MIKIうろうろしてたんで
あまり会話できなかった方も沢山....
また、会えますよね。
.ABさん
ようやく会えてよかったよ。今度ライブにも遊びにきてね
そして、MAXさんをはじめ皆さんお疲れ様でしたあ。
(でも皆はこの時間宴会になってる??)
>ゆい
来週、楽しんできておくれ。
この放送は14日&25日にするといってましたよ
明宝のチケット、会社から5枚もただでもらったのに、当の本人が行けないなんて・・・
つらすぎる。
皆さん、めいほうのコンサートツアーとっても楽しそうですね。なんかいいなぁ・・・。毎年行われるんですか?
Jazz新参者のわたくしは、まだ一度もJazzのコンサートに行ったことがありません。皆さんの感想、楽しみにしてます。
>Makiさん
Porgy&Bess,是非ぜひ一度いってみてください。外からは中の様子が見えないので、最初は、私もドアを開けるのをちょっと躊躇してしまいましたが、勇気を出して入ってみれば、中は別世界!(^^ちょっと大げさかなぁ^^;)きっと、気に入って頂けることと思います。
オールブルースさん、CDが余分に買えてラッキーでしたね。最近P−CANってジャズのCDは在庫少ないすよね。
明宝は地べたが石なんで、花見用の大判シートやクッションシートは必需品ですね。椅子があればモアベターかと。
それから、ワインと缶ビール(20本)は今冷やしてますが、ウイスキーや日本酒も持って行くと駐車場から会場まで運ぶのが、結構大変なんで氷と水だけ持って行きます(^^ゞ。
先発隊の人ツマミ買って行ってね。では明日現地でよろしく会いましょう。
オールブルースさん、敷物や折り畳み椅子もお願いね。
メキちゃん、飲み物宜しく!
お天気もよさそうで良かったですね。では皆さんよろしく。
(チケットもぎりぎりまで待ってみるもんですね〜。)
>nozakiさん
実は私も買いに行ったのですが、もう無かったのです。<(T_T;)>
で、今日も駄目元で見に行ったらありましたー。即ゲット!!あと2枚ありましたよー(13:30現在)。
なんと新札一枚分のみ!!\(^O^;)/
>シモンさん
貴重な情報、誠に感謝いたしますです。そしてついでに横の中古屋で
CD5枚も買ってしまいましたー。\(^O^;)/
どうもどうもお久し振りです。めいほうツアー、やっと参加できることになりました。\(^O^;)/
飲み物は私の方も適当に買っておきます。敷物や折り畳み椅子などはいるのでしょうか?
参加される皆様、どうぞよろしく。
もし集合前に買って頂ければ、とってもたすかります。>メキさん
レシートきちっととっといてくださいね。
めいほうヨロシクお願いします。
maxさん、ビール1ケース、ジュース、お茶類は集合前に買って行くつもりでしたが(EVAさんと電話で相談しましたら)、途中で酒屋等に寄りますか? まあいいや、もう確認するタイミングが無いし(笑)。
行く方で、アマチュア無線をやる方(もしくは免許を持っている方)はいませんか? 携帯より無線の方が良いですよ、道中は。
>Makiさん
チケット、ゆいちゃんから頂きましたよ。ゆいちゃんの分も楽しもうと思う...。
>ゆいちゃん
ありがとう/。
皆さま、こんにちは。毎日暑い日が続いてもう、夏本番!という感じになってきましたね。めいほう行きも今週末になり、いよいよです。本当に楽しみ!私も参加しますのでどうぞよろしくお願いします。
(書きこみ遅くなりましたが…)
先日のEVAさん、nozakiさん達のバンドの教会でのライブ、久しぶりにMiruさんと行って来ました。いつも聴く場所とは違い、教会という白い空間の中、また厳かな雰囲気もあってなかなか良かったです。
やっぱりJAZZのライブって良いですね〜。いろいろな都合の許す限り、たくさん行きたいです。あと、Porgy&Bessにもぜひ、行きたいですね。この夏中に行ければいいな。
まっちゃん、書き込みありがとうございました。これからも、どしどし参加ください。
マスターの人柄か、良い常連さんが多いですね。HPの美女シリーズを充実させれば、
お店の繁盛は間違い無しです。
めいほう行かれる方、もうすぐですね、楽しみましょう。天気はよさそうです。
(でも山の天気は変わりやすいので雨具は一応持って行った方が良さそう)
車を出される方、宜しくお願いします。途中買いだしがありますのでもしクーラ
ーボックスと保冷剤などもしあればお願いします。
maxさんご来店ありがとうございました。当店はこれといった物のある店ではないですが頑固にJazzを愛する店としてがんばっていますのでよろしくおねがいします。
Maxさん、早速Porgy&Bess訪ねてくださり、また、お店紹介の所にも載せていただきどうもありがとうございました。(なんかお店の人みたいですね。私・・・(^^;)
でもMaxさんはじめ皆さんの、お気に入りのお店の一つに加えていただけたらいいな・・・なんて思いまして・・・。
情報まで・・・でした。
先日の教会でのライブは、盛況のうちに終わりました。招待してくださったスタッフの皆さんに感謝しています。
(関係者の方はここは見ていらっしゃるかしら?)
応援に駆けつけてくれた、miruさんMakiさん、ありがとう!ジャズ通のお二人がいらっしゃったので、いっそう気が引き締まりました。(私は演奏が始まってから、緊張してしまいました。笑)
日曜日は、仁坊のマスターがライブに出るとの事で、ジャズバー「KUKU」へ行ってきました。フリーのライブは初めての経験でしたが、普通のスタンダードなどをやるジャズと違って、先の予想が全くつかないし、とても自由に音を出して遊ぶといった感覚で、不思議な世界だったり鬼気迫るものがありました。(上手く表現できませんが。)
仁坊のマスターはバイオリン、KUKUのマスターはドラムでしたが(このお二人はかなり上手いですね←私でもその位はわかります)のDUOでは、延々と続くドラムソロに、バイオリンが激しく絡んですさまじかったです。
さて、今週はいよいよめいほう音楽祭ですね。みなさんよろしくお願い致します。お泊りの方は、バスタオル、パジャマ、洗顔用品等はおもちくださいね。宿泊所の鈴蘭山荘には、台所用品は全て揃っていますので、次の日のお昼は自炊したいと思います。
近くに生協の店があるので、そこで買出してバーベキューをやろうと思います。男の方は鉄板などのセッティング、女性の方は材料の下ごしらえを手伝ってくださいね。
めいほう〜鈴蘭までの道でも、コンビニ等に寄って、飲み物おつまみも買う予定ですので、運転手の方々宜しくお願いいたします。(道順の確認はライブ中にしっかりやりましょうね。←迷子にならないように。笑)それから、携帯電話が唯一の連絡手段なので、留守電にしっぱなしとか、電池がないなどの事がないように、気をつけてくださいね。
先日の報告から少し人数が増え、シモンさん組とMIKIちゃん組は後発となりますので、先発組の方々よろしくお願いします。(また詳しくはメール致しますね。)では、お天気が良いことを祈りましょう!
他にも個人的に行かれる方、もし私達をみつけたら声をかけてくださいね。一緒に盛りあがりましょう。
マイルスさんの教えてくださった、15日朝日の夕刊の記事「名古屋が育てる日本のジャズ」、
読みました。マイルスさんの写真が満載でしたね。
名古屋発のジャズが認知されるということはうれしいです。皆でさらに盛り上げましょう。
で、masaさん紹介のPorgy & Bessさっそく行ってきました。とても感じの良いお店ですね。
できたてのお店のホームページのお話などをしてきました。ここのお店紹介にもリンクはりま
したので、皆さまもどーぞ。
1000円値上がりー?! (@_@)
昨日友人とボトムラインのチケットピアへ、キングクリムゾンのコンサートチケットを買いに行って、たまたま立ち寄って見つけたのでした。「めいほう」へはそのジャズ達の加古氏も同乗してくので皆さんよろしく。
Max様
お目に留めていただいて、どうもありがとうございました。本当に気軽にいけるお店なので、是非出かけてみて下さい。PORGY&BESSのマスターに、このMaxさんのHPのことをちらっと、話したので、きっと”Maxです”とお店に行けば、優しく(!?)迎えてくださることでしょう。
あっそれからライブは今は、やっていないようです。以前はしていたそうですが・・・その代わりにJAZZのこと、写真のこと、美術のこと等々いろんなウンチクを聞こうと思えばお話して下さることと思います。
シモンさん情報ありがとうございます。知り合いが近くに行く用事があったので、今日早速買ってきてもらいました。今日は3000円に値上がりしていて、しかも、買ったところで、売り切れだったそうです。でも、安く購入できて良かったです。
「めいほう高原音楽祭」のチケットですが、今池の「P-CAN FUDGE」(中古盤専門店)のある、新今池ビルの金券ショップで2000円で売っていました。まだ何枚かあるみたいでした。
今夜(15日)の朝日新聞夕刊に「名古屋が育てる日本のジャズ」と題して記事が載ってます。御用とお急ぎで無い方はどうぞ、御覧下さい。取ってらっしゃらない方はコンビニに売ってます。
Masaさん、PORGY&BESSの情報ありがとうございます。
名前だけは聞いていたのですが、行ったことはありませんでした。
ぜひ出かけます。ライブなんかもやったりするんでしょうか?
先日、ミスをして同じ事を2度書き込んでしまいました。
ごめんなさい。